神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


千葉県松戸市にて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

やっと会えたね

2011-01-30 | 烏龍茶(中国茶)
去年の4月に鳳凰単ソウの産地、烏[山東]山に行ったことはブログにも書きました → 

この時は黄枝香の製茶を見学し、荒茶を持ち帰りました。
後日お教室で飲んだ際にはそのフレッシュな香りがとっても好評でしたが、
何せ出来立ての荒茶だったので、日持ちしません。
お教室とお茶会で飲んだきり、後は完成品を待つばかり。

見学した時は機械製茶のものでしたが、
茶農さんに購入をお願いしたのは同じ黄枝香でも手作業で製茶するタイプです。
こちらは完成には機械ものよりも時間がかかります。
やっと年末に出来上がり、先日手元に届きました。

ブログでも書いたように、去年の3月の冷害で一部の茶樹は茶摘みが全く出来ませんでした。
生産量も従来に比べ激減し、私がお邪魔した茶農家さんでは蜜蘭香が全滅でした。

そんな年に何とか製茶できたものは、突き抜けていい物が出来上がる
・・・そう茶農さんはおっしゃいます。
そして、届いた黄枝香は確かに素晴らしいものでした。
まだ寒さのせいか、少し固い感じですが、
これが春を過ぎた頃にはきっともっと華やかに変身するだろう、
そんな想像力をかきたてるお茶です。

お教室のベーシックコースなどではコンディションが整いやすく、
味がわかりやすい蜜蘭香をよく使っています。
ここ何年か茶農さんからは蜜蘭香を必ず購入していたのですが、
前述のように蜜蘭香は今年は買えません。
やむを得ないということもありますが、
現地で見学したのが黄枝香でしたし、
マンスリーコースでの飲み比べでは蜜蘭香よりも黄枝香のほうが好評なことが多いため、
今回は黄枝香で正解でした。

10ヶ月ぶりに会った黄枝香単ソウは例年よりも更に香り高く、
これからがますます楽しみな表情を見せています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶とお菓子のマリアージュ

2011-01-24 | 紅茶(中国以外の地域)
紅茶・中国茶・ワインのサロン「Spoon×Spoon」、
ワリタマキコさんとスズキカナさんのお教室に伺ってきました。

以前から行きたいなと思いつつ、なかなかスケジュールが合わずにいて
長いことテンパッていたのが、やっと実現しました。

ワリタさんとは工藤先生の中国茶の教室でご一緒して、
私のサロンの茶会にもいらしていただいたことがあるのですが、
とっても綺麗でチャーミングな方なのです♪

今回のサロンのテーマは「お茶とお菓子のマリアージュ ~美味しい関係を見つけましょう!!~」。
ティーインストラクターのスズキカナさんのご説明を受けた後、
5種のお菓子(ショートブレッド、フルーツケーキ、レアチーズケーキ、チョコレート、和菓子)と
4種の紅茶(ダージリンセカンドフラッシュ、アッサム、ウバ、キームン)を
いただいて、どの組み合わせがマッチしているかチェックしていきます。



(今回はカメラを忘れたので携帯写メです

私は家で紅茶をいただく時はお菓子なしでダージリンのクオリティシーズンをストレートで、と言うのが定番ですが、
アッサムのミルクティーは比較的どんなお菓子にも合いますし、
フルーツケーキにはウバも合うので、家でも試してみようと思います。

紅茶講座の後は軽食タイム。
今回はりんごと大根のサラダ、
オニオングラタンスープ Spoon×Spoon風、
抹茶のケーキカップ
レシピ付きでご紹介くださいました。
どれも美味しくて、
特にオニオングラタンスープが大人の味でおもてなしにも良さそうでした!

こんな風にとっても楽しく美味しくお得なサロンなので
時間が合う時にはまたお邪魔したい!と思っているのですが、
3月からしばらくお休みとなるとのこと、
再開のお知らせを楽しみに待っています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーメードの教室メニュー

2011-01-20 | 自宅サロン
自宅で細々と開いている中国茶教室
HPには詳しく載せていませんが、
生徒さんのご要望に沿った臨機応変なカリキュラムとスケジュールでやっています。

中国茶の基本を学ぶベーシックコースは通常青茶中心の3回コースですが、
ご希望があれば回数を増やして六大分類を詳しく学んだり、淹れ方レッスンを加えることもできます。

昨日は先月でベーシックコース3回を終えた生徒さんお二人が
ベーシックαとして単発の淹れ方レッスンにいらしてくださいました。

ガラスコップでの淹れ方、蓋碗での淹れ方、茶壷での淹れ方を実践していただきました。
最初はおっかなびっくりで持っていた蓋碗も、しばらくすると手慣れた感じに。

青山からわざわざお越しくださったOさんはご親戚がシンガポールにお住まいなので、
中国茶はたくさんお家にストックされています。
早速蓋碗を駆使して、お家でもより美味しく飲んでいただけるのではと思います。

もうお一方の小菅弘美さんは天然素材サノフラワーレッスンの講師をしていらっしゃいます。
東京や千葉のお教室各所を回られてお忙しい中、中国茶の癒しを楽しみにいらしてくださいました。
次回はお教室ではティーブレイクに中国茶はいかがでしょうか?

こんな感じでニーズに応えたオーダーメイドのレッスンも可能です。
ご興味あれば、Contactから、どうぞご相談ください。

4月開講のベーシックコースも受付中です。
ちょっと宣伝でした!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ところ変れば・・

2011-01-14 | お茶会
今年最初のお呼ばれ茶会は、天晴茶龍にて。

今回の画像はいただいたランチのみ。
お茶の写真を全く撮ってませんでした。たくさん飲んだのだけれど

天晴さんのご実家は関西出身とのことで、白味噌と丸餅のお雑煮。
とっても美味しかったです。

私の実家は鶏出汁に角餅のおすましという関東タイプですが、
台北にいた頃、関西出身のお友だちが多かったので
新暦のお正月にはいつも白味噌のお雑煮をご馳走になっていました。
だから白味噌のお雑煮も大好き。

お正月にはよく話題に上りますが、
同じお雑煮でもところ変れば味変る、
出汁のとり方から具まで変化があって面白いですね。


ところ変れば、と言えば、
この日は中国茶の同じ品種の生産者違いの飲み比べなどをしたのですが、
台湾で栽培して台湾で製茶したという
「台産肉桂」をいただきました。

これが全く武夷山の肉桂とは別もの。
お茶としては文山包種茶に近い作り方で少し焙煎をかけたようですが、
包種茶とも岩茶とも違う、その中間とも言い難い、不思議なお味でした。
でも、やはり肉桂は発酵度を少し高くして焙煎もしっかり入れたほうが私は好きかな?
栽培する土地の違いもありますね。


ランチもお茶も存分に味わって、楽しい新年茶会でした。
天晴さん、ご一緒した皆様、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の内はしょうが紅茶で温まる

2011-01-06 | 紅茶(中国茶)
ついこの間まで暑い、暑いと言っていた気がするのですが、
冬になるとやはり寒い(笑)。

1月6日の今日は小寒、寒の入りです。
小寒から大寒(今年は1月20日)をはさんで節分(2月3日)までが寒の内で、
一年のうちで最も寒い時期になります。

今年は旧正月の初一が2月3日でちょうど節分と同じ日です。
立春は2月4日。
旧暦の新年の訪れと春の訪れが前後してやってきますね。

さて、この時期女性にとって怖いのが冷え。
首にマフラー、お腹に腹巻(最近はアウターに響かないものが出ています)、
足首にレッグウォーマーなど、
外気から冷えを守るのも大切ですが、
身体の中から温めるのも効果的。

私はよくしょうが紅茶を入れて飲んでいます。

作り方は簡単。

しょうがをすりおろし、茶漉しに入れてティーカップに乗せます。
その上から少し濃い目に入れた紅茶を注ぎいれます。
ハチミツや黒砂糖を好みで加えると、美味しくなります。

茶漉しを使うのはしょうがの繊維を取り除くため。
繊維が気にならない方はそのまま入れてしまっても構いません。

もっと簡単にしたい時はチューブ入りのおろししょうがでもOKです。
紅茶もティーバッグで手軽に。
ただし、ポットやティーカップをあらかじめ温めることは忘れずに♪
しょうがの量も多すぎると飲みにくくなるので、調節して好きな量を見つけてくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年快樂!

2011-01-01 | 自己紹介など
あけまして おめでとう ございます


今年も美味しいお茶とたくさん出会えますように♪
ステキな茶友の皆さんとご一緒できますように♪

「神融心酔」も引き続きよろしくお願いいたします

2011年1月1日 ちょし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする