神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


千葉県松戸市にて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

3期目に突入@セブンカルチャークラブ亀有

2013-10-30 | 自己紹介など
セブンカルチャークラブ亀有にて新規開講の「中国茶の楽しみ方」講座、
昨日の体験会が終わりました。
2期からの生徒さんは皆さん継続してくださるとのことで
新規の方も加わって11月19日からまた半年のクールが始まります。

6回で1クールの講座も3期目となりました。
中国茶の基本的な知識を網羅し、家での楽しみ方を学ぶクラスですが
継続の方も多いので今期は少し趣向を変えてみようかと思っています。

松戸サロンの中級クラスでも行っている
品種や産地違いの飲み比べを取り入れながら
中国・台湾の歴史や文化にも触れたいなと考えています。

教えるということは自分も学ぶことなんだ、と実感するこの頃。
どんな道も研鑽があってこそ前に進めるんですね。



ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のために

2013-10-27 | 烏龍茶(台湾茶)
お茶はほぼ毎日飲んでいるけれど
気がつけば
自分の飲みたいお茶を
自分のために
ゆっくりと入れることが
少なくなっていた気がする。

たまには立ち止まって
自分を労らうことも必要だ。


今年は初旬に入院した後、しばらく療養生活をした。
最初のうちは無理をしないように気をつけていたけれど
GWを過ぎて、体調が回復してきてからは
かなり精力的に動き回っている。

このところ回りからもエネルギッシュと驚かれるが、
その理由に思い当たる節がある。

8年ほど前のこと。
通っていた中国茶の教室で数名の先輩方と親しくさせていただいていた。
皆さんカルチャーセンターなどで中国茶のクラスを持つ先生だった。
新しい中国茶のお店ができれば若干遠くても出かけていき、
イベントや茶会にも顔を出して、海外にも買い付けに行っていらした。

そのアグレッシブで活動的な様子に
なんてパワフルなんだろう!とびっくりした覚えがある。

ふと気付けば自分もその先輩方の当時の年齢に達している。
先輩方と同じように、病気もした。親の介護もすぐ目の前だ。
今、できることをできるときに。
そう思うとボヤボヤしていられない。

焦っているわけではないが、そうそう時間も余裕もあるわけじゃない。
もうそろそろしがらみや義務感やお付き合いを捨てて
自分のやりたいこと、やるべきことにシフトチェンジする時期が来ている。
いや、もう既にギアは入っていて、
かなりのスピードで突っ走り始めているのかもしれない。
とりあえず、前へ。


今日のお茶は頂き物の
鳳凰単叢 老叢姜花香。
じんわりとしみわたる。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻でお茶っこ その4

2013-10-23 | お茶会
最後になりますが、石巻での茶席について。

今回は移動距離も長いのでなるべく荷物は少なくしたい、
でもある程度の形は作りたい、ということで
しつらえは極シンプルに、茶道具は木製で軽めをこころがけました。



とても評判がよかったのは茶席に飾った野の花たち。
地方で茶会を開くときにはその土地の野生の草花をできる限り使うことにしています。
萬古焼きの花器に、かっこちゃんが仮設住宅の周りに咲いている花たちを摘んで飾ってくれました。

その花を見て、「道ばたに咲いていると何でもない花もこうやって飾ると気持ちがいいね」
と皆さんが喜んでくださいました。

それから特に男性にウケが良かったのが小さな茶杯。
まるで酒杯のようで、「これを飲んだらいい気分になっちまうな」と
楽しそうに飲みほしていただきました。


淹れたお茶は上海小町さんが福建省安溪のお茶、
私は台湾の凍頂のお茶を。

服装も小町さんはチャイナ服風のブラウス、
私は台湾のジェン氏の茶服を着用。
そのためか、ちゃんと事前に名乗らなかったからか、
皆さん最初は私たちを中国人と台湾人と思っていたようです。





今回私が淹れた茶葉はまうぞうさんから提供していただきました。
もともとこの茶葉は台湾南投県鹿谷郷の茶荘「挑茶驛站」の若だんな林偉信氏から
こういうボランティアのために、とまうぞうさんが預かってきたもの。

清香金萱茶と熟香金萱茶。



台湾の人の温かさをここでも強く感じます。
非常感謝!


お茶請けは小町さんがブールドネージュのココア味ときな粉味をたくさん焼いてきてくれました。
手作りのお菓子はやはりとても喜んでいただけますね。
次回は私も何かハンドメイドのお菓子を考えたいなと思っています。


今回の訪問は初めてということもあり、
反省する点、改善すべき点は多いのですが
行ってみて感じることがたくさんありました。

石巻に行ってきたことをお話しすると
多くの方が「招待されたのですか?」「何かイベントに参加したのですか?」と尋ねられます。
「いえ、ボランティアは自分から働きかけなければ実現は難しいです。」
確かに縁あっていただく機会もあるかもしれませんが、普通は待っていても向こうから迎えに来てはくれません。
今回は石巻に常駐してアレンジしてくださる方々のお蔭で行くことができましたが
小町さんが日頃からアンテナを張り、声かけをしてくれたからだと思います。

もちろん私たちが行ったところで何かが変わるというわけではありませんが、
現地に行って皆さんと交流することで少しでも新しい空気が入れば、と思います。

このような活動をこれからもできるだけ続けていきたいと思っています。
私も参加してみたい、と思われましたら、是非お声をかけてください。
お茶の力、一緒に信じてみませんか。


石巻レポはこれで終わります。
長文を読んでいただき、ありがとうございました。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回地球にやさしい中国茶交流会 二日目

2013-10-22 | 茶にまつわる文化・芸術
地球にやさしい中国茶交流会」二日目の日曜日はあいにく朝から雨模様。
それでも室内イベントということもあってか
客足には思ったほどの影響はなかったようです。

今回は遠方から参加してくださった方も多く、
エコ茶会の楽しさが広く認知されてきたということかも。

台湾のセブンイレブンのマスコットキャラクターOPENちゃんも遊びに来てくれました。
ゆるキャラグランプリ2013開催中!清き一票を♪)


まずは二日目のワンコイン茶席のご紹介から。



テーブルA、緑茶「緑茶の新星現れる!」。
碧蛙さん、清風明月さんのお席。
提供茶葉:私房茶、野生茶



テーブルB、東方美人「夏、艶美人」。
cha-blissさん、masmineTさん、t-roomsさんのお席。
提供茶葉:東方美人 二種



テーブルC、単欉「まだまだ知りたい鳳凰単欉」。
fuku.さん、倫子さんのお席。
提供茶葉: 鳳凰単欉 鴨屎香、白葉単欉



テーブルD、台湾茶
「俳茶居」、俳茶居さんのお席。
提供茶葉: 凍頂烏龍茶(オリジナル)、梨山茶
「秋空を待つ」、碧眼猫さんのお席。
提供茶葉: 凍頂烏龍茶、梨山烏龍茶



テーブルE、鉄観音(安渓&木柵)「一腹一生」。
うらりんさん、ヒロエさん、私ちょしの席。
提供茶葉: 2011年 安渓鉄観音(焙煎)ほか、2012年 木柵鉄観音

この日のコーディネートは達人うらりんさんにお任せ。
色味や布のサンプルを何種類かLINEで見せてもらい即決。

茶葉は一種類については集まって試飲したときに決めましたが
もう一種類は前日ギリギリまでお互いにあれこれ飲みながらLINEで検討し合ってやっと決まったもの。
真夜中のLINE鼎談はいい思い出です。



テーブルF、岩茶「喫茶去」。
荷花さん、河田さん、遅塚麗水さんのお席。
提供茶葉:  肉桂、2012年正岩 大紅袍 中淡焙煎



テーブルG、雲南紅茶「ほっと一息」。
リンコさん、エンジェルさん、たばたさんのお席。
提供茶葉: F500(滇紅集団公司)、香竹青(鳳慶県香竹青古茶有限公司)



テーブルE、プーアール茶「once upon a time」。
桃猫さん、リンコさんのお席。
提供茶葉:中茶牌 2010、吉幸金瓜貢茶 1980年代

二日目も個性豊かで面白い茶席が揃いました。


この日は午前中解放してもらったので、セミナーに参加。



工藤佳治先生の「中国茶・おいしくいれる極意はあるか
~おいしく飲むためにおいしくいれる」

この講座は予約受付開始から半日ほどで満席になるという人気でした。
このタイトルを見たら、是が非でも参加したくなりますよね。

私自身、工藤先生のお教室に通い始めてかれこれ10年を超えますが、
先生の指導の集大成とも言うべき内容でした。
個人的な感想になりますが、
先生から学んできたことを改めて言葉にしていただいたという気がします。
「××さんのいれたお茶が飲みたい」と言われる境地にはいつ立てるでしょうか。




フリーマーケットをゆっくり回る時間は残念ながら今年は取れませんでした。
それでも震災以来毎年岩手から上京してくださるしゃおしゃんさんの席だけは寄るようにしています。
今年は2004年の白葉単そうを新たに焙煎して持ってきてくださいました。
それがとても美味しくて、即購入。
今回の戦利品茶葉はこれだけでした。
でも、何となく幸せ。


いつもなら日曜日の午後も遅くなってくると
会場のお客さまもまばらとなりワンコイン茶席も空席が目立ってきて
スタッフが自由に入れるようになるのですが、
今年は本当に閉会の音楽がなるまで盛況が続きました。


これも実行委員会のあるきちさん碧眼猫さんの尽力の賜物と思います。
お疲れさまでした&ありがとうございました。

スタッフの皆さま、お疲れさまでした!
ご来場の皆さま、ありがとうございました!
来年また会場でお会いできるのを楽しみにしています。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回地球にやさしい中国茶交流会 一日目

2013-10-21 | 茶にまつわる文化・芸術
第9回目、そして大会場では4回目の「地球にやさしい中国茶交流会
二日間の日程を無事に終えました。

ご来場の皆さま、ありがとうございました。

日曜日が雨だったにもかかわらず、両日で過去最高の入場者数だったとのこと、
ワンコイン茶席も全席満員御礼で始まって以来の快挙でした!

今年は特に現場の雰囲気もよくて、
初日は茶席の回数を増やしたせいもあって時間的に少しバタバタしましたが、
各席それぞれチームワーク良く、
お客さまとの交流も楽しめたようです。


一日目のワンコイン茶席をざっとご紹介。



テーブルA、関西中国茶会の三崎さんと眞鍋さんのお席。
提供茶葉: 2013年 特級正山小種、2013年 特級外山小種



テーブルB、テーマは大熊猫的茶「心和気平者百福自集」。
香音さん、洋洋、うめ吉さんのお席。
提供茶葉: 翠峰 2013春(台湾) ・高山紅茶(四川)



テーブルC、「まだまだ知りたい鳳凰単欉」。
ゴツ男さん、碧眼猫さんのお席。
提供茶葉: 鳳凰単欉 鴨屎香、鳳凰単欉 蜜蘭香



テーブルD、台湾茶1「薫り出づ 森と時間」。
茶遊サロンさんのお席。
提供茶葉: 杉林渓高山烏龍茶 2013春、木柵正欉鉄観音老茶 1994春



テーブルE、白茶「原点回帰」。
ヒロエさんと私ちょしの席。
提供茶葉: 2012年白牡丹、2011年緊圧化 老白茶餅(ともに福建省福鼎産)

しつらえはエコ茶会の主旨に従って、
家にあるものを使い、華美になりすぎないようにと
ヒロエさんと私の私物を持ち寄って二人で決めました。
素材も木製を多くして、持ち運びが軽くなるよう配慮しました。



テーブルF、岩茶・中国紅茶「喫茶去」。
河田さん、荷花さん、遅塚麗水さんのお席。
提供茶葉:  九曲紅梅、2012年正岩 大紅袍 中淡焙煎



テーブルG、台湾茶2「清風晩霞」。
茶米さん、まゆりんさん、ぷーまきさんのお席。
提供茶葉: 梨山鉄観音、阿里山蜜香烏龍茶



テーブルH、プーアール茶「once upon a time」。
桃猫さんのお席。
提供茶葉:中茶牌 2010、吉幸金瓜貢茶 1980年代

それぞれ個性を打ち出したお茶席でした。
他のお席に座る時間がなかったのが唯一心残りでした!


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻でお茶っこ その3

2013-10-18 | お茶会
翌朝、チームちゃいなのスタッフ8名が集合し、
まずはピースボートセンターいしのまきで運営のTさんからレクチャーを受け、
その後最初の仮設住宅集会所に向かいました。

今回の茶会は、石巻に常駐して救援支援活動をしているTさんのお蔭で実現することができたと言えます。
13日の午前と午後一カ所ずつ、14日の午前一カ所と計3カ所の仮設住宅を訪問させていただきましたが、
初めての試みということで、Tさんが日頃お茶会などに馴染んでいて人が集まりやすい地区を選んでくださいました。

ピースボートは世界一周の船旅を企画している青年団体、という認識しかなかった私ですが、
以前から災害ボランティア活動を行っており、
東日本大震災を機に「ピースボート災害ボランティアセンター」を立ち上げて
ボランティアリーダーを育成し、
災害のあった地域にボランティアを積極的に派遣しているそうです。
継続的・直接的支援は本当に大切なことだと思います。


今回、初めて仮設住宅を訪問するにあたり、
どんな風にお茶会を進めていくかというのは手探りでした。
まずは自分たちが今までやってきた形をとることにして、
小町さんと私が茶席をそれぞれ作り、そこに住民の方に座っていただきます。
椅子に座れなかった方々には
スタッフが用意する中国茶のコーナーでくつろいでいただく、としました。

各席5名くらいという想定でしたが、
結果的にはいらした方々皆さんが茶席に座ってくださったので
人数はどんどんふくれあがる形になり、
賑やかで嬉しい悲鳴となりました。



東北ではお茶会することを「お茶っこする」と言うそうです。
ある仮設住宅では座ってくだっさった方々の半数以上が90超え。
とてもお元気でしっかりしてらっしゃるので秘訣を伺ったら
皆で集まってお茶っこするのが一番よ、とおっしゃってました。

このお茶っこ、私たちが考える今後の継続的な活動のヒントになるような気がします。

(つづく)


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻でお茶っこ その2

2013-10-17 | お茶会
いよいよ出発当日。
夜に車で到着予定のかっこちゃんとkemiちゃん、
夜行バスで翌朝到着予定のみっこさん、おぐさんを除く
小町さん、Hさん、Yさん、私の4名は
上野から朝の新幹線はやて・こまちに乗り、仙台駅で合流しました。

仙台近郊にご実家のあるYさんの案内で青葉城を見学し、ランチを食べた後、
Yさんはそのまま帰省、あとの3名が石巻に向かいました。

公共の交通機関を使う場合、
仙台から石巻まではJR仙石線で1時間弱。
ただし、震災以来仙石線の高城町~陸前小野間は不通となっており、
運転再開は2015年になる見込みです。
現在は遠回りにはなりますが東北本線と石巻線を乗り継いで行くか、
仙台から石巻までの高速バスを利用するかになります。

私たちは高速バスに乗り、午後4時少し前に石巻駅前に到着、
そのままタクシー乗り場で運転手さんに交渉して
1時間貸し切りで被災地を案内してもらうことにしました。

まずは日和山公園へ。
ここからは石巻の街を一望できます。

旧北上川河口と石巻湾を展望。
魚市場や加工所、商店、家屋が建ち並んでいた地区です。
ここからの風景はTVのニュースなどによく流れていたと思います。



中瀬を望みます。
先に見える白い建物は石ノ森章太郎のマンガのミュージアム「石ノ森萬画館」です。
以前中瀬にあった映画館や商店、教会などは流されて復旧していません。



タクシーは日和山を下り、被害が大きかった門脇町・南浜町のあたりへ。
がれきはほとんど撤去され、今は一面野原になっています。



ポールの青い部分の上、6.9mのところまで津波がきたそうです。



海沿いの魚市場は仮設テントで営業してます。
魚の加工工場が立ち並んでいた場所は地盤を底上げしながら整備中でした。

今はこんなに穏やかに見える海ですが、自然の力は人智を遙かに越えています。



その後タクシーは北上川にかかる内海橋を通り、
石巻駅周辺の商店街に入ってきました。

震災時、内海橋には北上川を流れてきたがれきが押し寄せ、
海側の歩道が倒壊したそうですが、今は復旧しています。

津波は駅周辺にも押し寄せ、
店舗の1階部分が水没したそうです。
商店街では営業をやめたお店が数多くあります。

今はがれきもなく、道もだいぶ整備されていますが、
商店街には空き地が目立ち、
建物があっても営業していないお店がかなりあります。

東日本大震災では市町村単位では最も死者行方不明者が多かった石巻市。
風の冷たさが身にしみました。

※ 石巻の現在の様子は「石巻百景」というHPに詳しいです。

(つづく)


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻でお茶っこ その1

2013-10-16 | お茶会
10月12日~14日の連休に宮城県石巻市に行って来ました。

東日本大震災から2年7ヶ月余り。
その間、細々と義援金を送ったりチャリティーに参加したりしてきましたが
被災地を訪問して自分にできることはないだろうかという思いが
いつも心の片隅にありました。

震災直後から上海小町さんとはいつかボランティアでお茶入れに行きたいね、と話していました。
でも、それがどのタイミングで、どういう方法で実現するのかわからないまま時間は過ぎていきました。

今回、小町さんのご友人で石巻のボランティアに去年から通っているみっこさんの計らいでとんとん拍子に話が進み、
ピースボートセンターいしのまき」のTさんのアレンジで具体的なスケジュールが決まりました。

お茶入れのサポートをしてくれる方も呼びかけに応じてくださり、
小町さんの生徒さんのHさん、Yさん、私の友人のkemiちゃんかっこちゃん
そしてみっこさんのお仲間のおぐさんが加わって総勢8名の「チームちゃいな」が結成されました。

お茶入れ用の茶器類もMさんが一式貸してくださるとのことで、私の家まで運び込んでくださいました。
本当にたくさんの方々の協力を得て、今回の活動は実現したと言えます。感謝、感謝です。

訪問先は石巻市内の仮設住宅3カ所。
各所にTさんがお知らせのポスターを貼ってくれました(トップ写真)。

宿泊先も決まり、交通手段もそれぞれが手配して、どんどん具体化して行くにつれ
勢いで突っ走っていた私自身の心の中に小さな不安も生まれてきました。

果たして、今、私たち訪問は何かの役にたつのだろうか・・?

とは言え、持ち前の楽観主義と直感主義で不安を押しとどめ、
わくわくドキドキしながら出発の日を迎えたのでありました。

(つづく)



ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小曼さんの中国茶教室@Jikonka TOKYO

2013-10-14 | お茶会
Jikonka TOKYOさんでの「謝小曼 中国茶教室」も3回目。
今回は入門編と応用編にクラスが分かれていたので
応用編に参加してきました。

おもてなしの所作というテーマで、
高山茶の飲み比べをしながら、
受講生一人一人が奉茶の所作を実践して学びます。

小曼さんの所作は呼吸のようになめらかで自然で柔らかい。
日本の茶道の影響もあるのでしょうか、
左手を添えながらお客さまから丁寧に美しく見えるように考えられています。

その流れに近づくように気を配ってみましたが
見るのと実際に自分で行うのでは大違い。
まだまだ修業が必要です。

たくさんのヒントをいただいて、
充実したクラスでした。
小曼先生、助手の皆さま、そしてご一緒した皆さま、ありがとうございました。


■茶譜■
春尖烏龍 有機
杉林溪烏龍 自然生態
奇來山烏龍
阿里山樟樹湖烏龍
阿里山 佛手

■茶菓■
緑豆沙
栗子酥


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回地球にやさしい中国茶交流会のお知らせ

2013-10-06 | 茶にまつわる文化・芸術
今年もお茶好きのお茶好きによるお茶好きのためのイベント、
地球にやさしい中国茶交流会」が
10月19日(土)20日(日)の二日間、東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催されます。

フリーマーケット、ワンコイン茶席、セミナー、ミニイベントなど充実した内容は例年通り。
今年の目玉は台湾のセブンイレブンの人気キャラクター「OPENちゃん」が会場に遊びに来ます!
20日(日)のお昼前後、台湾茶イベントにも参加の予定とのこと。

(OPENちゃんは「ゆるキャラグランプリ2013」に参加するため来日するのだそうです。
こちらも投票して応援しましょう♪)


私ちょしもワンコイン茶席にお茶入れとして参加します。


19日はE席にて白茶をお出しします。
フレッシュな白牡丹と少し寝かせて熟成させた白茶餅の二種類です(トップ写真)。

お茶入れはヒロエちゃんと交替で担当します。
ヒロエちゃん、実は先日の三古物語や麗茶の茶会でも時々お茶請け製作をお願いしているパティシエールH.さんなんです。

もともと彼女は中国茶歴が長く、某中国茶教室でご一緒したときからのお友だち。
美味しいもの好きが高じてお茶に合うお菓子を自分で作り始めて今に至ります。
満を持してのエコ茶会茶席デビューです。
お茶好き、お菓子好き、香港好きの話題はお任せです♪


20日は同じくE席にて安溪と木柵の鉄観音の飲み比べを行います。
こちらはうらりんさんとヒロエちゃんがメインで担当しますが、私は最後の回でお茶入れします。


ワンコイン茶席は全部で8席、他にも魅力的なお茶メニューが揃っています。
詳しくはHPの茶席スケジュールをご参照ください。

ワンコイン茶席のチケットは事前予約はできません。
当日の茶席券発売開始時間をご確認の上、会場でご購入くださいね。

そうそう、マイ茶杯と買い物用エコバッグもお忘れなく♪


皆さまと会場でお会いできるのを楽しみにしています。



ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする