神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


千葉県松戸市にて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

茶盤ブーム、再び!?

2014-03-25 | 茶道具
台湾茶道においてはほとんど絶滅危惧種となりつつある竹製や木製の茶盤。
10年くらい前までは日本の中国茶・台湾茶ブームの鉄板だった竹茶盤。

ちょっと粗い作りの中国製に比べ、台湾製は少し値段が高いけれど美品が多かった。
ええ、私も中国茶にハマり始めた頃は憧れてましたよ、大禾の高級竹茶盤。

でも今や台湾に行っても茶館やサロンや茶会の茶席ではほとんど使われてない。
お茶屋さんの試飲コーナー専用という地位に収まってしまったかに見える。

とは言え、拙サロンの入れ方講座では未だに大活躍しています。
初級・中級までは竹茶盤の上に茶器をセットして各自お茶を入れてもらっています。
なんだかんだ言ってもとても便利な竹茶盤。

私自身も教室以外ではあまり使うことのなくなった茶盤ですが、
先日「小梅茶荘」さんのセールで買ってしまいました。
今回は竹ではなく、緑壇のもの。大陸製です。

以前生徒さんが「小梅」さんで同じものを買っていて、
私も欲しいなーと思っていたんですよ。(Kさん、買っちゃいました!)

やっぱり紫砂壺を使うには茶盤が便利。
茶玩も育てられるしね。
緑壇は使えば使うほど茶盤自体も育つそうです。

しばらく「育つ」楽しみのある茶器を愛でてみようと思います。
これもまたお茶の醍醐味のひとつ、ですね。



★お知らせ★
セブンカルチャークラブ亀有で担当している「中国茶の楽しみ方」講座、5月から春の新講座が開講されます。
毎月第3火曜日の13:00~15:00、5月から10月まで計6回の講座です。
一日体験講座が4月15日(火)13:00~15:00に開かれますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。
お問い合せ・お申し込みは直接セブンカルチャークラブ亀有(TEL:03-3838-5511)までお願いいたします。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分茶会@華泰茶荘

2014-03-22 | お茶会
春分の日の昨日、風が強く寒の戻りを感じる一日でしたが、
華泰茶荘で開かれた「春分茶会」でほっこりと暖まってきました。

この茶会は「楽茶塾」という華泰茶荘と中国茶インストラクター協会が協力して開催するイベント型講習会の企画だそうです。
今回は昨年の中華茶藝コンテストに出場し入賞したうらりんさん室さん
春の漢詩をテーマにお茶席を披露してくださいました。

王維の「田園楽」にちなんで桃の花を散らし、春の優雅さを表現したうらりんさんの茶席。

孟浩然の「春暁」を題材に霞んでもやが立ちこめるようなまどろみを体現させてくれた室さんの茶席。

会の最初に林先生が漢詩を中国語で読み、室さんが日本語で意味を朗読したのも雰囲気を盛り上げてくれました。

茶の香りが立ちこめる中、桃源郷でふんわりと漂っているような、そんな感覚を味わいました。

五感をとても刺激された素敵なお茶会でした。
謝謝!


■茶譜■
明前 安吉白茶 桃花を浮かべて
春韻文山包種茶
特選貴妃美人茶
2013年冬品評会受賞優良奨 梨山烏龍茶

■お茶請け■
ヌガー
桜風味の焼き菓子
ドライフルーツ


※ 写真は禁止だったのでトップ写真は以前山梨で撮った桃の花です。

  最近は茶席でもカメラや携帯で写真を撮るのが普通になっていますが、
  本来は「持ち込まない」ほうがいいと思っています。(自分の反省も込めて。)
  何も持たずその茶席の世界に身をゆだね五感を研ぎ澄ませる。
  そういう時間を大切にしたいものです。

  とは言えそれだとブログのネタに困るので茶席の時間外に撮らせてもらえると嬉しいですが(笑)。


★お知らせ★
セブンカルチャークラブ亀有で担当している「中国茶の楽しみ方」講座、5月から春の新講座が開講されます。
毎月第3火曜日の13:00~15:00、5月から10月まで計6回の講座です。
一日体験講座が4月15日(火)13:00~15:00に開かれますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。
お問い合せ・お申し込みは直接セブンカルチャークラブ亀有(TEL:03-3838-5511)までお願いいたします。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の中国茶講座新規開講のお知らせ

2014-03-18 | 自宅サロン
あちこちで春の訪れを目にします。
2月の大雪にすっぽり埋もれていて大丈夫かと心配した庭のクリスマスローズも綺麗に花をつけました。
春の新茶のお知らせもぼちぼち届いていますね。

3月になってからベーシックコースへのお問い合わせも増え、新クラスも既に始まりました。
中国茶・台湾茶に興味を持ち始めた皆さんのご期待に応えたいと私も力が入ります。


今年はSalon de Leecha 麗茶の活動形態も少しずつリニューアルしていきたいと思っています。
まずはベーシックコースのシステムを4月以降の募集から変更します。

これまではベーシックコースのお問い合わせがあった時点で都度新クラスを編成してきましたが
開講の時期を5月と11月とし、月1回5ヶ月で修了とします。
振替えや補講も柔軟に対応できるようにしたいと思っています。

詳しい内容についてはHPのLessonのページをご参照ください。


セブンカルチャークラブ亀有で担当している「中国茶の楽しみ方」講座も5月から春の新講座が開講されます。
毎月第3火曜日の13:00~15:00、5月から10月まで計6回の講座です。
こちらは初心者から中級者までを対象としています。
一日体験講座が4月15日(火)13:00~15:00に開かれますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。
お問い合せ・お申し込みは直接セブンカルチャークラブ亀有(TEL:03-3838-5511)までお願いいたします。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春茶会 麗茶スペシャル

2014-03-09 | 自宅サロン
2月上旬から松戸サロンで開催してきた「新春茶会 麗茶スペシャル」、
大雪で一ヶ月延期していた回が終了し、全日程を終えました。

毎年旧正月前後に開いている茶会ですが、
今年は12月にヒロエさんと行った台湾旅行のご報告スペシャルバージョンという意味合いもあって
ヒロエさんにお菓子作りをお願いして、いつもよりもお茶請けてんこ盛り。
お出しするお茶も一種類少なくして、一つのお茶を長く飲めるようにしました。



茶器も一種類ごとに吟味したセットで飲んでいただくため、松戸のみの開催としました。
遠くからいらしてくださったお客さまも多く、
雪がちらついて帰りの足を心配する日もありました。
今回ほど天気予報に一喜一憂したことはなかったかもしれません。



ウェルカムティーは少し迷いましたが、
寒い中いらしてくださる皆さまにまずは暖まっていただくよう
香り高い鳳凰単そうをポットでさらりと軽めに入れてお出ししました。

福壽山は私自身がここの冬茶が大好きなので、
麗茶の新春茶会には欠かせないお茶となりました。
麗茶の茶会では終了時にどのお茶が一番気に入ったかを伺うのがお約束になっていますが、
各回必ず1、2名はこのお茶が好き、という方がいらっしゃいました。

凍頂の龍眼焙煎は現在手元にある焙煎茶で一番状態がいいものを選びました。
甘いデザートにも合わせやすく、清香と蜜香の間でほっこりしていただくお茶でもあります。
2月は何故かこのお茶を一番に選んだ方はいらっしゃらなかったのですが、
3月の最終日は3名の方がこのお茶が一番好き、とおっしゃたのが印象的でした。

定美は台湾の高定石茶師のブランド茶。
このお茶は入れ方、茶席の雰囲気によって全く印象が変わってしまうので難しいのですが、
全体的には一番人気でホッとしました。
このお茶を通してお伝えしたかったことは伝わったかなという気がします。
私自身もとても勉強になったお茶入れでした。



ヒロエさんの作ってくれたお茶請けは台湾旅行へのオマージュも兼ねたもの。

総合芋圓は台湾から苦労して持ち帰ってきたタピオカを使っています。
今まで経験したことのない‘ぷにゅ感’には驚きです。

絶妙な焼き具合のリンゴの上には
「宮原眼科」で食べたアイスをヒントにした蜜香烏龍アイスをのせて。
高級茶葉を贅沢に使っています。
下に敷いてあるブリゼも美味!




■茶譜■
ウェルカムティー 鳳凰単そう 玉蘭香 2011
福壽山長春茶 2013冬
凍頂烏龍茶 龍眼焙煎 2013春
定石野茶 定美 2013

■茶請け■
総合芋圓、台湾直送タピオカ入り (Patisserie H.)
焼きリンゴの蜜香烏龍アイスのせ (Patisserie H.)
エリンギチップ (誠品書局/新純香)
アーモンド・チョコ (ステットラー)
ブールドネージュ (自家製)


ご参加いただいた皆さまにこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

そして、最後に毎回絶品デザートを携えサービスしてくれたPatisserie H.ことヒロエさん、非常感謝!
台湾旅行の余韻がずっと続いているような2ヶ月半でしたね。お疲れ様でした。


※ 茶会にいらしてくださったお客様が記事をブログにUPしてくださいましたので、
  ご紹介させていただきます。
  
  おうち茶館
  写真の素敵な人気ブロガー荷花さんのブログです。

  Cha-No-Yu China 中国茶と和の粋
  久しぶりに一眼レフを携えて遊びに来てくれたうらりんさんのブログです。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアの茶産地事情

2014-03-03 | 茶にまつわる文化・芸術
2月28日、横浜の「香流茶文化空間」にて須賀努氏のセミナーが開催されました。
香流の加藤さんと須賀さん、そして私は学年は違いますが大学の同窓生。
在学当時は面識はありませんでしたが、府中に移転して今は無き西ヶ原キャンパスのどこかですれ違ったこともあるはず。
そんなご縁で今回は3名の企画によるセミナーとなりました。

午前と午後の二部構成で、午前中は「茶旅~中国茶産地事情」、
午後は「アジアの茶畑を訪ねて~「アジアで中国語」の舞台裏~」をテーマに
スライド写真を見ながらの楽しいトークセミナーでした。



午前はお話に合わせて、須賀さんが持参してくださった安渓鉄観音、梧州六堡茶、雲南下関の沱茶をお入れしました。



午後はタイ産の烏龍茶、ダージリンマカイバリの紅茶、セイロンティー、インドネシアのチアトルティーをお出ししました。

お昼は須賀さんを囲んで中華街保昌のカレーライスを。
牛バラが柔らかく煮てあり、味もちょうどいい辛さでした。



ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。



★お知らせ★

Salon de Leecha 麗茶では3月11日(火)午後からベーシックコースのクラスを新規開講します。
詳しくは当ブログ記事をご参照ください。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶・逍遥遊

2014-03-02 | 茶道具
私のブログ記事は情報を惜しみなく提供してる、とよく言われます。

思わせぶりな雰囲気で写真や言葉の断片をUPして、
具体的な情報はあまり出さないブログもありますが、
(私はブログとしてはそちらの方が格好いいし魅惑的と思ってます!)
このブログは中国茶関係の情報を必要とする方の参考にしてもらい、
一緒に中国茶の世界を盛り上げて楽しんでいきたいと意図して書いています。

でも、時々これは自分だけの秘密にしておこうかな、と思う情報もあって
今回もブログに載せようかちょっと迷いました(笑)。

中尾郁夫さんの器展「茶・逍遥遊」、代々木上原の「うつわや」さんにて開催中。

だいたい私が秘密にするなんておこがましいほど中尾さんはもう既に有名でいらっしゃるし、
中国や台湾でも毎年個展をされ、中国茶器も大人気です。
それにこれだけ中国茶の茶器を揃えて展示してあるのに皆さんにお知らせしないのはもったいない。

私は普段あまり色絵の茶器には食指が動かないのですが、中尾さんのものは別です。
ストーリーが感じられ、そこここに遊びも入っていて、何ともかわいらしく、それでいて上品で繊細。
昨日は中尾さんご夫妻が在廊され、奥様が台湾茶を呈茶してくださいましたが、お茶の味も生かされる器です。

でも今回私は色絵のものは購入しませんでした。
買ってしまうと楽しみを先に延ばすことができない気がしたのです。
いつか中尾さんの色絵の急須と茶杯と茶托をセットで買おう、それがひとつの目標になりました。

じゃあ、何を買ったかって?
ふふふ、それは秘密です。。。


中尾郁夫 器展「茶・逍遥遊」
2014年3月1日(土)~9日(日) 11:00~18:15 
(3月5日(水)定休)
於:うつわや  小田急線・千代田線代々木上原駅下車徒歩4分



★お知らせ★

Salon de Leecha 麗茶では3月11日(火)午後からベーシックコースのクラスを新規開講します。
詳しくは当ブログ記事をご参照ください。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする