神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


千葉県松戸市にて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

やればできる、は本当か

2010-02-27 | 茶話
若い頃ならいざ知らず、最近はあまり自己啓発本には飛びつかないのですが、
Twitter勝間和代さんに相互フォローしていただいたので
著書を一冊読んでみようか、と『やればできる―まわりの人と夢をかなえあう4つの力』を購入してきました。

勝間和代さんと言えば、去年の後半に香山リカさんが
著書『しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール (幻冬舎新書)』の中で
「勝間和代を目指さない」でふつうの幸せを手に入れようと書いて話題になりました。
私も基本的に香山リカさんの提唱する「しがみつかない女」タイプなので
とうてい勝間さんを目指すカツマーにはなれないな、と思いますが、
本のタイトル『やればできる』には惹かれるものがありました。

と言うのも、亡き父の口癖が「やればできる」だったのです。
そういう父もいろいろな挫折を経験して、
結果的には「ふつうの幸せ」に落ち着いた人ではあったのですが、
そしてそう言われながら育った私も
「やってもできないこともあるし、そもそもやるのが難しいこともある」と
諦めながら、言い訳しながらこの年まで来てしまいました。
だから、勝間さんがどんな風に「やればできる」と啓発しているのか興味があったわけです。

結論から言いますと、なかなか面白い本でした。
勝間さん式「やればできる」は1人でこつこつ苦しい努力をするのではなく、
いろいろな人とつながり、楽しみながら努力していくということでした。
この本では「自分の強み」を特化して、
周囲の人と助け合い、周囲に自分の強みで貢献していく、
それによってみんなで夢を実現していこう、と呼びかけています。

これって、私もここ数年ではありますが、実感していることなのです。
去年から友人たちと立ち上げたネットショップ(現在休止中、3月末よりリニューアル予定)も
各自の得意分野を生かした分業で成り立っています。

そして、今年4年目を迎える自宅サロンの運営も
一匹狼のように見えて、実は多くの方のお力をいただいています。
家族の協力はもちろんですが、その他の要素についても
他の方にお願いできること、お願いしたほうがいいことは甘えることにしています。

先日の「新春茶会」でも、
テーブルの華であるフラワーアレンジメントはその道のプロの友人落合さんにお任せしました。

そして、茶葉の調達。

うちの茶会は何と言ってもお茶そのものが主役です。
お茶を入れる所作、使う茶器、テーブルコーディネート、お茶請け全てが大切ですが、
それはあくまでもお茶の美味しさを演出するもの。

まずはお茶ありき。
それをどう美味しく入れるかが、
私が最も力を発揮できる部分であり、
勝間式に言えば強みだと思っています。

そのお茶については、可能な限り、生産者の顔が見える上質なものを選びたい。
自分で中国、台湾、香港に赴いて調達することもありますが
全てのお茶を自分自身で現地へ行って購入するのは限界があります。
その場合は各分野で強みを発揮している方に頼ってしまうことにしています。

今回の茶会でお出しした四種のお茶も、それぞれのお茶の達人が
現地の生産者の元へ足を運んで仕入れていらしたものばかり。
何と、四人とも女性の方です。
彼女たちは、私の目から見れば皆さんエネルギッシュでパワフル。
もちろんこの四名の他にも、中国茶の世界で強みを発揮している方はたくさんいらっしゃいます。
皆さんもきっとご自身の強みを発揮して、周りの協力を得ながら素晴らしい結果を出していらっしゃるのだと思います。

一人一人を紹介するのは別の機会に譲るとして、
この場で言いたいのは、
やはり「自分の強み」を自覚して、
それに特化して楽しみながら努力する、というのは
素晴らしい結果を生み出す近道だということ。
誰にでもそのチャンスはあります。
私も中国茶の世界で自分の強みを発揮して
周りに貢献できるようになることが夢のひとつです。

自分の強みを見つけ、それに特化して、周りと協力しながら夢を実現する。
そういう意味では、父の口癖だった「やればできる」は本当なのかもしれません。


※ この場をお借りして宣伝です

  以前このブログの記事でも紹介しましたが、
  Magical Carpetアトリエ・オルタンシアのコラボ、
  ヒーリングフラワーの第二弾が発売となりました。  


  
  テーマはEnergy Warm、同梱のパワーストーンはカーネリアンです。
  詳しくはMagical Carpetのブログオルタンシアのブログまで。

  この企画もそれぞれの強みを生かしたコラボです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくつになっても・・

2010-02-22 | 自己紹介など
この年になっても、やはりお誕生日をお祝いしてもらうのは嬉しいもの。

誕生日はまだちょっと先なんだけれど、
先週末、仲間うちで清里へ行った時、
清里マチスのケーキでサプライズパーティをしてもらいました。



このケーキがめちゃめちゃ美味しくて、何と言ってもイチゴが新鮮!
コーヒーはネスプレッソです。

清里に集まった主たる目的は蟹パーティと
春に予定している
サロン ラ・アンジェMagical Carpetの合同企画の打ち合わせ。

山梨名物、桃の花が満開の頃に「カメラ女子講座」を兼ねて
日帰り撮影旅行を予定しています。
同行の講師は女優の石井めぐみさん。
とってもマルチな才能をお持ちです。
当日は山梨の達人でヒーラーのkemiちゃんこと植田明美がガイドいたします。
私もカメラ講座のサポートに入ります。

日時は4月初めの日曜日あたりの予定。
詳細が決定しましたら、こちらでもお知らせしますので、
ご興味ある方は是非ご検討くださいませ!

 ※蟹パーティの様子は
  石井めぐみさんのブログ → 幸せのタネ・・
  kemiちゃんのブログ → 清里蟹パーティ  にて♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国式新年のスタート

2010-02-19 | 自宅サロン
旧暦のお正月である春節にちなんで自宅サロンで開催した「新春茶会」、二日間の日程を無事終えました。
このところ寒い日が続き、お天気もどんより曇りがちだったり雪がちらついたりしましたが
両日とも満席をいただき、和やかなひと時を味わうことができました。

今回のコーディネートはお正月らしくベースを赤にして小物は黒を使い、
少しだけ「和」を意識しました。
去年の秋に外苑前のとあるショールームで出会った輪島塗りの深皿。
手に取るとぬくもりを感じるような心地よさに惹かれ、
これを茶船として使いたくて、そこから生まれたのが今回のコーディネートでした。

いつもフラワーアレンジメントをお願いしているアトリエ・オルタンシアの落合さんにも
赤と黒を基調として少し「和」を取り入れたい旨お伝えしましたところ、
黒のフラワーベースに赤を中心とした彩りの華やかで素敵なアレンジメントが届きました。



茶譜は新年ということで、欲張った豪華版です。

ウェルカムティーには春を感じさせる桜茶を。
景徳鎮の白磁の蓋碗に八重桜のピンクが映えます。

トップバッターは緑茶の東山碧螺春。
黒の常滑蓋碗と薄緑の茶葉のコントラストがきれいです。
この後も個性の強いお茶が続くので、
少し温度を下げ、茶葉も少なめにして軽目にお出ししました。

続いて、新年のお茶会でいつもお出しする福壽山烏龍茶の冬茶。
今年の福壽山も香り高く、コクのある美味しさでした。
まさに癒されるような香り。

次は岩茶の王様、大紅袍。
武夷山の話題で盛り上がりながら、香ばしさを楽しみます。
ここで岩茶に合わせてデザートブレイク。
今年はバレンタインと春節が同じ日だったこともあって、
チョコレートを使ったデザートにしました。



スフレショコラにバニラアイスを添えて。
写真の中で、上にかかっている白い粒粒は岩塩です。

最後のお茶は2009年の春に摘んでからゆっくりと時間をかけて作られ、
年末に仕上がってきたばかりの野生単欉を。
ウートン山に自生する茶樹で作った珍しい鳳凰単欉です。
複雑な香りと味がからみあって、でも全く雑味はなく、とても神秘的な単欉でした。
今回の一番人気はやはりこのお茶だったようです。

この頃には皆さん顔が上気して、ほろ酔い気分。
岩茶や単欉が身体を温めてくれると言うのを実感します。

今年もこうして皆さんとご一緒に中国茶を楽しみたいと思います。
充実した一年のスタートとなりました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。


※今回新春茶会に参加してくださった方がブログに記事をUPしてくださっていますので、ご紹介させていただきます。
 
 おうち茶館
  とっても綺麗な写真で記事を挙げてくださいました、荷花さん。
  荷花さんの入れてくださるお茶も美味しいんですよ~また飲みたい~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインは何を飲む?

2010-02-11 | 烏龍茶(台湾茶)
もうすぐバレンタイン。
とりあえず家族用の名目で買っていますが、
自分のために、自分の好きなものを買う・・と言う感じ。
今年はラ・メゾン・デュ・ショコラで購入。

さて、チョコレートには何のお茶を合わせましょう?
ビターでプレーンなチョコには
ラプサン・スーチョンやキームンがいいような気がしますが、
フルーツの風味を生かしたチョコには木柵鉄観音がお薦め。
特にオレンジピールチョコとはバツグンの相性だと思います♪

木柵鉄観音は自宅サロンでも人気で、
お茶請けにはよくチョコをお出しします。

私は以前、木柵鉄観音の魅力がよく分からなかったのですが、
自分で現地で買ってくるようになってから、
美味しく演出できるようになりました。
デザートとも合うし、温まるし、ほっこりできるのがいいですね。


ちなみに、中国のバレンタインは日本とは違って男性から女性へ贈り物をするのが一般的。
今年のバレンタインは旧暦のお正月、春節と重なります。
中国では春節は家族と一緒に過ごすと言う習慣があるため、
今年は恋人と過ごさずに、家族と過ごすことを選択する男性が多いそうな。
花屋さんなどの中国のバレンタイン商戦はかなり打撃を受けているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルウェア・フェスティバル2010

2010-02-06 | 茶にまつわる文化・芸術
東京ドームで開催されている「テーブルウェア・フェスティバル2010」に行ってきました。
3年前から通うようになり、毎年楽しみなイベントになっています。

見所はテーブルウェア大賞の作品発表コーナー。
テーブルコーディネートのアイディアをたっぷり目の当たりにすることができます。
おまけにこのイベントは写真撮り放題
一眼レフを手にする女性の来場者も多く、
去年まではコンデジで撮っていた私も、今年は一眼レフを携えて行きました。

お気に入りのコーディネートのお写真、たくさん撮らせていただきました♪
とても参考になるものばかり。
特に今年はうらりんさんが一昨年に続いて二度目の入賞をされてます。
知っている方の作品が出ていると、自分のことのように嬉しいものですね。

毎年出展されているノリタケや大倉陶園のブースも大好きです。
日本の暮らしの中で育まれてきた食空間の美を堪能することができます。
トップ写真はノリタケの「新和洋モダニズム」の中の「100年の花」3点のうちのひとつ。

もちろん各国のブランドによる展示も素晴らしい
今年のテーマは「花ものがたり」。
花が描かれた器たちは、女性の心をわしずかみにします。

これはヘレンドのシノワズリ。


有名人によるテーブルセッティングのコーナーも大人気でした。
田川啓二さん(なかなかのイケメン!)、バーバラ寺岡さんにお会いしましたよ。
今年は黒柳徹子さんのテーブルが良かったです。
相変わらず派手ではありますが、このグリーンは好き♪



私の中では今年は「和」がテーマなので、
展示販売コーナーでは漆器に注目。
でも気に入ったものはやはりお値段も素敵で、
目の保養とさせていただきました

2月7日まで東京ドームで開催されています。
お時間のある方はこの週末に是非♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒーリングフラワー第一弾 

2010-02-02 | 茶にまつわる文化・芸術
友人のヒーラーkemiちゃん
フラワーデザイナー落合邦子さんのコラボシリーズ、
「ヒーリングフラワー」第一弾企画
先月発売され、早々に完売となりました。

体には7つの大きなエネルギーポイントがあるとされ、それをチャクラと呼び、
それぞれに作用するパワーストーンがあります。
この企画はそのパワーストーンをシリーズ化して
バスソルトと一緒にフラワーアレンジの中に入れてお届けする、というもの。
今回のテーマは「繁栄-Prosperity」、シトリンのパワーストーンです。

各回のアレンジメント写真を記録として撮ることを頼まれているのですが、
せっかくなので、お茶と合わせてこちらもシリーズ化してみることにしました。

今回のパワーストーンはシトリン。
シトリンは黄水晶、連想されるのは柑橘系、
柑橘系と言えばベルガモットオレンジ、と言うことで
紅茶のアールグレイを選んでみました。

次回のテーマはホワイトデーに合わせて「愛」がテーマとか。
どんなお茶を合わせようか、今から思案中です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする