神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


千葉県松戸市にて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

身体に聞いてみる

2010-01-27 | 烏龍茶(中国茶)
お金さえ出せば美味しいものが手に入る、飽食の時代。
お腹が空いていないのに、目でついつい食べてしまう。
濃い味に慣れ過ぎて、刺激ばかりを求めてしまう。

そんなことを繰り返しているうちに、
身体が本当に求めているものをキャッチしにくくなっている気がする。
人間と言うのは本来もっと生命維持本能を備えているのではないだろうか。

動物は人間よりも本能的な部分が強いとされる。
例えば我が家のリクガメ、草食で、庭に放すと雑草などをついばむが、
本能的に毒性のある植物は食べないと言われている。
確かに最初の数年はスズランもツツジも避けていて、結構賢いな、と思ったものだ。
しかし13年もペットとして飼い慣らされているうちに
すっかり野生の本能が麻痺したようで、
最近は中毒を引き起こすような草花も平気で食べてしまい、
後で下痢に見舞われて大変なことになったりする。
本来備わっている能力も使わなければ衰えてしまうと言うことか。

と言うことは、裏を返せば、人間も能力を使えばいいわけだ。
整体の先生は経験上その人の身体に触れればどこに問題があるかわかると言うし、
鍼灸の先生も指先だけでその人の氣の滞り具合が感じ取れると言う。

私たちも五感を働かせば、いろいろな情報をキャッチできるはず。
それは特別な能力ではない、誰にでも本来備わっているものだ。

先日茶農さんと今年の鳳凰単欉を試飲していて、
冷え症の女性が必ず好む単欉の銘柄がある、と言う話を伺った。
知らず知らずのうちに身体はサインを出しているのかもしれない。

自分の身体とよく対話をしてみること、
こういう時代だからこそ、大切なことなのではないだろうか。



そんなことを考えながら今日も単欉をいただいた。
毛細血管まで温まる気がした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列のできるパン屋さん

2010-01-17 | 紅茶(中国茶)
先日近くまで行く用事があったので、
松戸市小金原のZopfでパンを買ってきました。

同じ市内とは言っても、車で15分ほどかかるので、そう度々は行けません。
それにテレビや雑誌で紹介された直後はものすごい行列ができるので、
そういう時は避けています。

ここはいろいろな種類のパンが小さい店の中に所狭しと並べてあって、
選ぶのに迷ってしまうほど。
私はフランスパンなどのハードなタイプが好きですが、
デニッシュ系やカレーパンも人気です。

写真はデザート用に買ったエッグタルト。
雲南紅茶と合わせました。

自宅サロンの茶会でも「Zopf」の話題が時々出ます。
松戸はあまりグルメの街ではないのですが、
ラーメンとたいやき屋さんとパン屋さんだけは行列ができます

以前、小金原に住む友人に「Zopf」が近くていいわね、と聞いたことがあります。
友人はちょっと複雑な表情をして、
「昔は朝早くに立ち寄ってコッペパンに中身を詰めてもらえるような
地元の人のためのパン屋さんだったんだけどね」と答えました。
地元の人にとっては有名になり過ぎるのもいいことばかりではないようです。

とは言え、やはり全国区の美味しさ。
行った時には大量に買ってしまうので、2日間くらいはパン尽くしだったりします


※自宅サロンよりお知らせです

 2月16日、18日に「新春茶会」を開催します。
 詳しくはHPのInformationをご覧下さい。
 満席となりましたので、募集を終了いたします。ありがとうございました。(2010.1.21追記)

 中国茶入門編の「ベーシックコース」全3回のクラスを募集します。
 日程は月1回、木曜日(10:00~12:00あるいは13:00~15:00)の予定です。
 こちらもHPのInformationをご参照ください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六安笠仔茶

2010-01-11 | 黒茶(中国茶)
先日、先輩から六安茶をいただきました。
竹の皮に包まれ籠に詰められた、黒茶です。

その方はシンガポールに住む親戚が来日する度に
お土産にいただくそうで、
もう一生かかっても飲みきれないくらいあるそうな(笑)。
お裾分けいただいて、超ラッキーです。

いつ頃どこで作られたか詳細はわからないのですが、
六安茶では名のあるシンガポールの茶荘の袋に入っていました。
味や外装から、私の想像では10年ものくらい?
とてもまろやかで喉越しが良く、食事にとても合いそうです。

家にはもう一籠、以前別の知人からいただいたものがあります。
こちらは台湾の収集家の方から譲り受けたものだそうです。
内飛(メーカー名などが印刷された小さな紙)には
四會市中茶茶葉有限公司の名前が入っています。
四會市は広東省にあり、1993年に県級市に昇格したということですから、
90年代半ば以降に作られたものでしょう。
今回いただいたものよりも若干味が強いので、
こちらのほうが新しいような気がします。

六安茶は、不思議なお茶です。
黒茶ファンならその名前はたいてい知っているし、
香港や広東や東南アジアの茶荘ではたいへん人気がありますが、
最近の中国茶関係の本や事典にはあまり載っていません。

ネットで調べてみると、いくつかの資料に基づく情報が得られます。
それによれば、その昔、安徽省六安で六安瓜片と同じ茶葉で作られた黒茶で、
もっとも有名な茶廠は孫義順茶荘でした。
孫義順茶荘は1943年に生産を終了したため、
それ以降は広東省や香港でレプリカが作られ、
1980年代末には安徽省でも復刻の試みがされたようです。
今でも各地で新しく作られた六安茶が売っていますが、
その製法が昔どおりかどうかは不明。

本当の意味でホンモノと言える、1940年代以前の孫義順六安茶は
現在ではものすごい価格がついているそうです。
実はこの40年代孫義順六安茶は某茶会でいただいたことがあるのですが、
その時はもっとすごい陳茶と一緒に飲んだので、あまり記憶にないのです・・

謎の多い六安茶、レプリカと呼んでいいのかどうかもわかりませんが、
形も可愛くてプーアルの熟茶よりもライトな味わいです。
信頼のおける茶荘で見つけたなら、買ってみても面白いかもしれません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロピアンジャスミンティー

2010-01-05 | 花茶・工芸茶(中国茶)
お正月気分も一段落して、今日から通常モード復活です。
張り切っていきましょー!

2010年最初のお茶の記事、珍しくペットボトルです。
サントリーから出ているヨーロピアンジャスミンティー

実のところ、私はあまりペットボトルを買いませんし、
ジャスミンティーも普段はそれほど飲みません。
それが、最近このブランドにちょっとはまっています。

去年、車で遠出をした時にコンビニで購入したのが始まり。
香りがよく、後味もさっぱりとしていて、
普通の烏龍茶系のペットボトルよりも好きかも、です。

ジャスミンティーって、なかなか美味しいリーフティーに当たらないんですよね。
もちろん5回以上香り付けをした高級な茶葉は美味しいのだけれど、
結構強くてしょっちゅう飲む気にはなれません。
入れ方にも工夫が必要。
茶葉を少なめにして、薄めに入れると一煎目はものすごく美味しいのですが、
それでは煎がそれほど稼げない。
茶葉が多すぎると香りがくどくなったり、
置き過ぎると渋味が出てきたりします。

そう考えると、このペットボトルはなかなかお得です。

イメージとしてはマリアージュ・フレールあたりで買ってきたジャスミン?
(買ったことないけど)

お正月にもチビチビと飲もう♪と一本買ってきて冷蔵庫に入れておきました。

・・・が!
気が付いたら息子に飲まれてました・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年もどうぞよろしく

2010-01-01 | 自己紹介など
新しい年になりました!

今年はどんな一年になるでしょうか?

どんなお茶との出会いがあるでしょうか?

皆様にとっても素敵な一年となりますように

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする