神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


千葉県松戸市にて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

心に響く茶のうつわとは

2017-08-30 | 麗香茶課
8月最後の週末の土曜日、麗香茶課主催で夏休み特別講座『井戸茶碗の魅力から探る、日本人の美意識 ~心に響く茶のうつわとは~』、
続いて午後に『茶道具フリーマーケット』を開催いたしました。

特別講座では高麗茶碗を専門に作陶されている丸山陶李先生にお話を伺いました。
内容は、
1.高麗茶碗とは 
2.井戸茶碗とは 
3.井戸茶碗の種類 
4.井戸茶碗の特徴・見所 
5.井戸茶碗の特徴から探る日本人の美意識 
6.井戸茶碗の故郷、古窯址探訪と陶片 
7.井戸茶碗と対峙して
というテーマで、パワーポイントの写真説明に沿って進められました。

時間が足りなくなるほどの濃い内容で、
先生の井戸茶碗に対する熱い思いが伝わってくるような講座でした。

聴講の皆さんの感想も
 ・とても内容が充実していた
 ・井戸茶碗について日頃思っていた謎を解いていただいた
 ・お話がとてもわかりやすかった
 ・井戸茶碗の見どころや特徴がわかった
 ・これから美術館博物館で井戸茶碗を拝見するのが楽しみになった
 ・今まで井戸茶碗の良さがよくわからなかったが、先生のお話を聞き終え、作品を拝見し、裏返して梅華皮を見たとき、「なるほど、力強い、そして美しい」と思った
など、大好評でした。

ご参加の皆さま、ありがとうございました。

また、茶課会員で香流スタッフのHさま、Aさま、Sさまにはお茶淹れを担当していただき、感謝申し上げます。

最後に、今回の企画と運営を中心となって進めてくださった茶課会員のうらりんさん、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。




我が家にお嫁入りした丸山先生の井戸茶碗「山井戸」。
何かを語りかけてくるような、そんなうつわです。

丸山先生、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青蛾茶房

2017-08-25 | 茶館・レストラン・専門店
今年5月に吉祥寺にオープンした『青蛾茶房』にお盆休みに行ってきました。

店主の鈴木さんが安全で良質な茶葉にとことんこだわった中国茶専門店。
吉祥寺南口から徒歩1分、ビルの2階の店内は白い壁がとても清潔な雰囲気です。

福建省、広東省、雲南省産の茶葉のほか、菊茶やバラ茶などの花茶も充実しています。
どれも残留農薬については厳しくチェックしているそうです。

中国から届いたばかりの新茶も含め、今の時期美味しく飲める鳳凰単そうと白茶を中心にいろいろ飲ませていただきました。

単そうは今流行りの品種や標高違いの蜜蘭香などの飲み比べが面白かったです。

白茶は政和産のものが充実しているのがいいですね。
香港や日本で手に入るのは福鼎産が多く、良質な政和産はなかなか見つかりません。

こだわりの店主さんのこだわりの中国茶。
次は岩茶の美味しい季節に訪れたいと思います。



★お知らせ★

明日8月26日(土)赤坂にて麗香茶課主催で午前10時より特別講座『井戸茶碗の魅力から探る、日本人の美意識 ~心に響く茶のうつわとは~』、
午後2時より『茶道具フリーマーケット』を開催いたします。

特別講座は満席となっております。

午後のフリマはどなたでもご参加いただけます。
詳しくはブログ記事→をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風姿花伝【秋の養生茶】講座

2017-08-15 | 茶にまつわる文化・芸術
先日、「茶文化空間・香流」で開かれた【秋の養生茶】講座に参加してきました。

講師は北京の『風姿花伝』サロンで中国茶講座や養生講座を指導していらっしゃる朱安那先生(ジョアンナ先生)。
日本でも季節ごとに来日され、講座を設けられているそうです。

先生は日本語も堪能で、パワフルでとても楽しい方。
季節と体調や体質に応じて飲むべき養生茶を教えていただきました。

立秋を過ぎた今、おススメの養生茶は
ジャスミン茶、菊花茶、花旗桂圓茶、なつめバラ紅茶。
この四種類を実際に飲ませていただきました。

どれも原料にとてもこだわっていらっしゃいます。
菊もクコの実もバラも今まで見たことのない美しさ。
安全でかつ美味しい。


中国茶好きは茶外茶には興味を示さない方も(私を含め)多いですが
漢方の理論に則った養生茶の考え方は体調を整える生活習慣として取り入れてもいいのではないかと思いました。
養生というのは治療ではなく、予防。
そして、続けてこそ効果が表れるものです。

まずはジョアンナ先生に教えていただいたツボを刺激する体操と
以前は苦手だった菊花茶(先生の菊花はとても美味しい!)を試してみようと思います。



※麗香茶課でも11月ごろにジョアンナ先生の養生茶講座を企画中です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶菓の会「夏の情景」

2017-08-07 | お茶会
暦の上では立秋。
でもまだまだ暑さは続きそう。

猛暑日となった日曜日、
楽しみにしていた彗星菓子手製所のようさんの茶菓の会に行ってきました。

ようさんはタンブラーやインスタでも大人気の和菓子の作り手さんです。
最近は様々なイベントにも引っ張りだこ。
季節ごとに開かれるスタジオでの茶会は募集開始直後に満席となってしまいます。

ようさんのお菓子にはいつもストーリーがあります。
彼女こそアーティストという言葉に相応しい(謙虚な彼女はそうは名乗っておられませんが)。







ウェルカムドリンク。
ウィンブルドン名物の「ピムス」を模したものだそうです。
「ピムス」にキュウリは欠かせない素材なんですって。


驟雨。
屋久島の水を使っているとのこと。


睡蓮。
黄色い睡蓮のつぼみを模して。
トウモロコシのきんとん。
つぶ感があって美味!

お菓子に合わせて睡蓮茶をいただきました。


七夕。
昔は梶の葉の裏に願い事を書いたそうです。


芒種。
小豆の種まきをイメージ。


蛍。
上の層は晩柑のジュレ、下にはパッションフルーツ。

スタジオでの茶会の素敵なところはその場で仕上げをして出来立てをサーブしてくれる臨場感。
待っている時間も幸せ。

涼をいただくと共に、とても学びのあるひと時でした。


ようさん、そしてご一緒した皆さま、素敵な時間をありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麗香茶課 茶道具フリーマーケットのお知らせ

2017-08-03 | 麗香茶課
♪お宝大放出!? 麗香茶課 茶道具フリーマーケット♪
「茶道具が増えすぎて置き場所がない!」
「ひと目惚れして買ったけれど、いまは茶箪笥の肥やしに…」ということ、ありませんか?
とくに中国茶器は、中国茶愛好家にしかわからない価値観や思い入れがあるものです。
そこで今回、麗香茶課では、眠っていたお宝茶道具たちを、気に入ってくださる方にお譲りする『茶道具フリーマーケット』を開催します。
出店者は麗香茶課の会員の皆さんが中心。
出品物は茶器をはじめ、掘り出しものもいろいろ。
また、チャイナローズさんの茶服の特別価格出品などを予定しています。
お茶の飲めるスペースもございます。ふるってご参加ください!

■ 日時 2017年8月26日(土) 14:00〜19:00

■ 場所 スタジオビブロス アカサカ (赤坂または赤坂見附駅より徒歩5分)
東京都港区赤坂4-5-21 バルミー赤坂
https://www.studio-bybros.com/map
 
■入場料 無料

■持ち物 会場内のスリッパに限りがありますので、室内履きなどをご持参ください。
     また、お買い上げいただいたお品物用のエコバックをご用意ください。

●お申し込み
フリマのご来場につきましては、お申し込みの必要はありませんが、
室内のため、来場者の人数の把握がある程度必要となりますので、できれば事前にお知らせいただけると助かります。
こちらのコメント欄に書き込んでくださるか、lixiangchake☆gmail.com(☆を@に変換してお使いください)宛てにメールをお送りください。
来場お申し込みのメールは直前まで受け付けます。
もちろん当日急にご参加されることも可能です。
皆さまお誘いあわせの上、是非ご参加ください。


※写真は私自身が今回出品を検討中のものの一部。実際の出品物とは異なる場合もございます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする