神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


千葉県松戸市にて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

古木蘭的故事

2020-05-27 | 黒茶(中国茶)
緊急事態宣言が解除されました。
とは言え、すぐにコロナ前と同じ生活に戻れるわけではなく、
コロナとの共存を将来的に見据えていかなくてはなりません。

教室は6月中旬からの再開を考えていますが、
遠くから通ってきてくださる生徒さんは
まだ公共交通機関を使うことに抵抗があるかもしれません。
リモートレッスンも並行していきたいと思います。

今日は麗茶初の試みとしてオンライン茶会を開きました。
急な招集だったので、とりあえずLINEのビデオ通話機能を使ってみました。
4名の方が参加してくださり、久しぶりに皆さんとお話ができて楽しかったです。
個々の通信事情からか、若干不具合もありましたが、ハプニングも一興。

それぞれお茶を用意し、簡単に近況報告をしていただきました。
去年凍頂ツアーで購入した凍頂紅茶をチョイスした方がお二人、
数年前に木柵で購入した六季香の烏龍茶の方がお一人、
もうお一人は去年の麗茶忘年会のくじ引きで当てた石碇烏龍茶を用意されました。

私が用意したお茶は

古木蘭寛葉種野生茶″古木蘭的故事″ 2008年

台湾の茶商が雲南省景谷県の小景谷茶区の樹齢300~500年の野生茶樹でオーダーした餅茶です。
生茶ですが、茶商の倉庫で熟成保管された風味があります。
このお茶、とてもデトックス効果があるような気がするんですよね。
飲むといきなり体が反応します。
夏には冷やして飲むのもお薦めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武夷岩茶 水金亀

2020-05-20 | 烏龍茶(中国茶)
このところの寒の戻りでまたひざ掛けを引っ張り出しました。
少し体を温めたいと思い、今日のお茶は武夷岩茶。

武夷岩茶 水金亀 2007年

このお茶は台北の茶人、小Yの工作室を初めて訪れた時に譲ってもらったもの。
淹れ方も丁寧に指導を受けた覚えがあります。
私の淹れ方は、基本はXiangLe中国茶サロンで習った形ですが、
お茶に対峙する姿勢というのかな、小Yからもかなり影響を受けました。



先日ある方とオンラインで話していて、
何故中国茶教室を続けているのかという話題になり、
思い至ったことがあります。

もちろんお茶そのものが大好きだし、
お茶のことを知るのは楽しいけれど、
私は誰かにお茶を淹れている時間がとても大切なのだと。

客人や生徒さんたちを前にしたときの緊張感。
そして目の前で「美味しい」という表情をいただいた時の高揚感。
日常の些末事や体のきしみ(年なのでw)もすべて忘れて集中する時間。

今は目の前に客人はいないけれど、
心を落ち着け、丁寧にお茶を淹れる、
そんな時間を持ちたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒙頂甘露

2020-05-14 | 緑茶(中国茶)
おうち生活は嫌いじゃないけれど、さすがに3か月目ともなるとちょっと気分転換が欲しくなります。
とうとうニンテンドースイッチに手を出し、「あつ森」を始めてしまいました。
私は魚釣りが下手です・・・・(笑)。

さて、例年であればもう今年の春の緑茶が手元に一通り揃う頃ですが、
今年はやっと一種類だけ入手できました。

高山手工蒙頂甘露 2020年明前 (品種 老川茶)

毎年「オーガニックプーアール」さんから届けていただいています。謝謝!

熟年茶師によって揉捻された産毛の豊富な釜炒り茶。
淹れ方によって風味がかなり変わります。
甘さを楽しみたければ、低い温度で、
上投法など、湯を直接茶葉にあてないようにじっくりゆっくり淹れてみます。
すっきりとした春の苦みがお好みであれば、
茶葉は少なめにして少し高めの温度でさっと淹れます。

四川のお茶は江南よりも早めに作られることが多いので、
毎年教室では最初に飲む春茶になるのですが、
今年は手に入った今も教室はお休みしているので
生徒の皆さんとも分かち合うことができません。
早く皆さんと春の味を楽しめるといいな・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北埔の老烏龍

2020-05-12 | 烏龍茶(台湾茶)
自粛生活も3か月目に入ると、体調管理も必要になってきますね。
私はもともと春先に体のバランスが崩れやすく、
この数年いつもギックリ腰をやっているので、かなり気を配っています。
精神的にもイライラしやすくなっている気がするので、ティーブレイクは大切。

北埔 老烏龍  1979年

去年の5月に台北を訪れた際に購入した老茶です。
甘さと酸味がバランスよく折り重なっています。
ちょっとモカコーヒーにも似て、温度を下げて濃く淹れると酸味が際立ち、
高温でさらりと淹れるとすっきりとした甘さを感じます。

1979年。私がちょうど二十歳の年。
まだ台湾茶と出会っていない頃に作られたお茶。
北埔の名産、東方美人とも違う。
その頃一世を風靡していた凍頂烏龍茶とも違う。
出来立てのころはどんな表情をしていたのでしょう。
ヴィンテージになる運命と知っていたのでしょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月光白

2020-05-07 | 白茶(中国茶)
緊急事態宣言が延長され、まだしばらく続く自粛生活。
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。

例年なら、春は私にとって茶旅の季節。
今年も福建省や台湾に行く計画を立てていましたが、どうやら叶わず。
行きたいところに自由に行けるというのがどれほど有難いことなのかを実感します。

茶旅に想いを馳せていて、2016年の雲南省の旅のことを思い出しました。
どんどん開発されていて、昔ながらの風景は変わっていってしまいそうでしたが、
それでも樹齢1000年超の茶の木が茂る景色はほかの産地とは違う趣がありました。

月光白 2016年秋 長宝茶廠(景邁山)

低めの温度でゆっくり抽出します。
優しい甘さが広がります。
樹齢600~800年の古樹からつくられるお茶。
古樹たちはどんな歴史を見てきたのでしょうか。



5月10日は母の日。
毎年アトリエオルタンシアの落合さんにアレンジメントをお願いしています。
こんな時なので、今年は自分にも贈っちゃいました。
華やいだ気分になりますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武漢を想う

2020-05-01 | 紅茶(中国茶)
今日は八十八夜。
今年は春先が少し冷えることが多かったけれど、
♪夏も近づく八十八夜♪の歌詞の通り、だいぶ暖かくなってきました。
茶畑では新芽が綺麗に色づいていることでしょう。

日常生活ではまだまだStay Home!が解除されない様子です。
家でのひとり飲みもしばらく続きそう。
早く皆さんと楽しく語らいながら新茶をいただきたいですね。

今日選んだお茶は

宜紅工夫茶 2016年

湖北省の宜昌、恩施の山間部で採れる茶葉で作られる紅茶です。
祁門などと並び、歴史のある紅茶ですが、
戦後の混乱で生産量が落ち、その後新興の紅茶に押され、
日本でもあまり名前を聞かなくなっていました。

このお茶は2016年秋の西双版納ツアーで武漢を経由した時にガイドさんにお願いして購入してもらったものです。
武漢での宿泊は空港に近い郊外だったため、武漢市内のお茶屋さんに行くチャンスはなかったのですが、
なかなか手に入らない宜紅の高級茶を買えたのはラッキーでした。

武漢は20代後半の時に仕事で一度行ったことがあります。
その時の印象は夏だったと思いますが、とにかく暑かったこと。
夜に道を歩くと、道端に簡易ベッドを出してそこで寝ている人がたくさんいました。
家の中はまだエアコンもなかった時代でしょうし、風も通らず眠れないくらい暑かったのでしょうね。

歴史的にも文化的にも多くの名勝地があり、商工業の拠点でもありますが、
今回の新型コロナウィルスの中心地として世界中に有名になってしまった武漢。

湖北省ではこの宜紅をはじめとして、美味しい緑茶や黒茶が生産されています。
お茶どころとしても武漢の名前を憶えておきたいものです。



紅茶はやはりお菓子と一緒に。
蕪木のドラジェと自家製甘夏ピール。
最強の組み合わせ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする