goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ろーどーしゃではないけれど

2025年08月11日 | Weblog
 8月 11日

 労働者ではないけれど。

 こないだの高校野球で23時近くまで試合をしていた。というのがニュースに
なっていましたね。
 アタイ、完全にへそが曲がっているので、あの大会が特別視されているのが
イヤなんです。ということで放送されても観ないし、スポーツ記事なども読ま
ないし、とにかく無視しているんですが、どうしても普段のニュースの中に
入ってくる。そうするとまぁ少しだけは知ることになる。

 で、試合が終わったのが22時46分だった。というニュースを聞いて、斜め
から考えてみた。
 高校野球選手は労働者ではないけれど、労働基準法では未成年者が労働でき
るのは、基本的に22時まで。深夜労働は認めていないんです。

 これって、肉体的にも精神的にも未熟(未完成)な未成年者を深夜まで
働かせてはいけません。ってことだと思うんですよね。そうすると高校生が
23時近くまで試合をする。というのも法律の趣旨に反するように思ってしまい
ますね。

 野球以外のスポーツだと18歳未満のプロ選手もたくさんいますよね。また
タレントなどは決められた時間までしか出演できないので、テレビなどの
生放送だと15歳以下は20時までしか画面に出てはいけない。なんて決まり事が
あるように聞いています。(収録番組でも収録時が20時まで)

 ということで、あの試合は決着がつくまで続けているにしても、放送は
22時で止める。ということにしたほうがよかったんじゃなかったか?なんて
考えてしまいました。

 学校のクラブ活動にしても22時過ぎまで許可している学校は無いと思うん
ですが、どでしょ?(調べていないのでなんともいえないけれど、自主練習は
OKにしている学校があるかも)

 熱い戦い!などといわれていますが、今じゃ暑い中での戦いとなりました。
応援するほうもアルプススタンドで直射日光ですからね。日陰に逃げたり
冷たいものを飲んだりできるけど、やっぱそこにいるだけで疲れますよ。

 地元出身の選手が殆どいない。(ほぼ他府県などからの選手)ばかりだし、
高校の名前を上げるために必死の私立高校は金をつぎ込みますよね。
 1試合で200球以上投げたり連続で何試合も続けて投げた投手。美談になって
ましたよね。 ホントに自分のために野球をやっているのか?目的がハッキリ
している選手はどれくらいいるのか?

 暴力事件も発覚(公表)して、出場辞退になりました。(対戦相手の高校は
不戦勝ですかねぇ。
 野球部内の規則に違反してカップラーメンを食べた1年生に対して暴力を
ふるった。ってことのようですが、カップラーメンはみんな食べたいですよ。
食べているのを見つけたらコノヤロー!って、アタイでも思いますね。
 高校野球の場合は全体責任ですからねぇ。他の競技の場合は個人が処分さ
れるだけでしょうがね。

 この暑さはこれから毎年でしょね。こだわりは捨ててドーム球場でやれば
いいと思うんですがねぇ?(^^)/
コメント    この記事についてブログを書く
« にじかんだべる | トップ | みゅじくぎふといち »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。