たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

わかものりしょくに

2016年03月26日 | Weblog
 3月 26日

 若者の離職(就職)について。その2

 昨日は若者の離職率が高いこと、賃金格差(正規・非正規)と
労働者数について。でした。

 昨日の統計は3年離職ですからね。これが5年以内とかだったら
もっと多くなるわけですよ。
 じゃなぜこんなに離職するのか?
 
 「近頃の若い者は辛抱が足りん!」ですか?
 それこそ昔とは労働条件が違うんだもの。辛抱しきれないんで
しょ。それほどヒドイようですよ。ブラックじゃなくてもグレーな
会社が多いから。

 んでね。辞めた理由が
・労働時間・休日の条件がよくなかった。22%
・人間関係が良くなかった。20%
・仕事が合わなかった。19%
 などとなっています。

 アタイが知っている人も、入社1~2年で、店舗を任されて
バイトやパートを指導しながら長時間労働していた。
 ってことだもの。
 そういう会社だと、新入社員が数年で辞めてもいいように、大量
採用するんだそうですよ。会社の規模に比べて採用数が多い会社は
要注意だね。

 ブラックの会社は入社する前に判断(見分け)するのは困難なよう
です。各企業ごとの離職率などを調べることが可能ですが、あとは
先輩などの口コミぐらいのようです。

 たとえば、「月給50万円」なんて会社があったとします。
んでも実は月に40時間の残業代が含まれていたり、訳の分からない
名目で天引きしたり、保険や年金を引かれているのに、実は加入して
いない。そういうことをする会社もあるようですよ。

 近年は売り手市場といわれていますが、買い手がどんな人(どんな
会社)なのかジックリ調べる必要がありますよね。
 大企業とか有名企業といっても、自分に合った会社とは限らない
からねぇ。

 これまたアタイの知り合い(女性)ですが、毎日終電だそうです
からねぇ。それに年俸制なので、いくら残業しても手取りは同じ。
会社が期待した成績を上げられないと契約更改時には減俸だね。

 まっ、労働条件とか仕事内容とかよりも自分がやりたい仕事、やり
がいのある仕事、楽しい職場。そんなことのほうが長く働けるんじゃ
ないでしょかねぇ?

 そうそう。政府は「同一労働同一賃金」を目指してガイドラインを
つくることにしているそうです。(長時間労働についても検討中)
 ヨーロッパの国々では正規・非正規に関係なく同じ仕事なら同
じ賃金(ほぼ同額)となっているそうですが、日本は年功序列型の
賃金体系ですから、労働(雇用)の仕組みを根本からかえる必要が
あります。つうことで、なかなか難しいところではあります。
コメント