河童メソッド。極度の美化は滅亡をまねく。心にばい菌を。

PC版に一覧等リンクあり。
OCNから2014/12引越。タイトルや本文が途中で切れているものがあります。

2408- 天地創造、大野和士、都響、2017.9.11

2017-09-11 23:54:43 | コンサート

2017年9月11日(月) 7:00-9:25pm サントリー

ハイドン 天地創造 (オックスフォード版、ピーター・ブラウン校訂)
  序曲~5日目 56′
  Int
  6日目、Ⅲ  50′

ガブリエル & エヴァ、林正子 (S)
ラファエル & アダム、ディートリヒ・ヘンシェル (Br)
ウリエル、吉田浩之 (T)

合唱、スウェーデン放送合唱団
大野和士 指揮 東京都交響楽団


(duration approx.)
序曲  8′
第1部 第1日+第2日+第3日+第4日  6-4-14-8′
第2部 第5日 16′
Int
第2部 第6日 20′
第3部 14-12-4′


肺腑をえぐるような大野のまことにドラスティックにしてダイナミック、強烈なインパクトに仰天した演奏でした。都響オケの力量感が良く生かされたもので、いい手応え。

オックスフォード版という版での演奏ながら編成はそれを踏襲せずコンパクトスタイルでの都響演奏という事になる。それにしても音はあいかわらずデカいのだが。
リブレットを見ると2日目が短い。最初の合唱のところで終わる。以降3日目に寄せられているので3日目が長い。それと、2部の5日目は三重唱と合唱のところで締めて、ここで休憩。そのあと6日目はラファエルのレチタティーヴォから。
大きく4つの塊に分けられるシンフォニックな世界のようにも見える。序曲付きの4幕物オペラの様でもある。大野の表現様式だとまさにそれを目指しているかのよう。オケは見事にパンチが決まった。ツボにはまった演奏。

2001年の同日は渋谷の百軒店にあった磐梯山という小料理屋で知り合いと飲んでいた。テレビが置いてあってなにやらすぐにはのみ込めない事態が映し出されていて、大変なことがおきたと、切り上げてそそくさとうちに帰り朝までテレビを見ていたのを思い出す。
ワンワールドの69階よりもう少し上の方に先に突っ込んだ模様で、ツーワールドは後で突っ込まれて先に瓦解。先に突っ込まれたワンワールドが後に崩壊。と記憶する。両方とも垂直に地中に沈んでいくような映像だった。
ワンワールドの1階はアレキサンダーというデパートで丈夫な皮製品を安く買えたのでお昼休みによく顔を出していた。地下はコートランド駅。島内通勤だったのでこれは利用することが無かった。両方とも無くなってしまったのかという虚脱感。
ワートレがもしウォールストリート方向に横に倒れていたら、ブロードウエイとクロスしたところにあるトリニティチャーチまでとどいていたと思う。

同じ日付に聴く天地創造。全ては前向きに。

プログラム冊子とは別にリブレットが付いていて、さらに字幕も付くというサービスっぷりで、理解の良く進む演奏会。いいですね。
大野の棒は序曲の混沌描写からいきなり圧倒的。これはベートーヴェンではないのかと思わせるようなえぐり具合。弦のボウイングがものすごい。凄まじき混沌。最初から驚天動地、まだ地球は出来ていないけれども。

ティンパニが毎度強すぎるこのオケ、もうちょっと抑えると周りのアンサンブルがよく聴こえるのだが容赦ない打撃。指揮台からはほどよいバランスに聴こえるのかしら。
というところがあるのだが、今日のクリエーション、こんくらいみんなバクバクやってくれれば壮快感のほうが先に来る。
だんだんと地球が出来上がってくるのが目と耳の両方から入ってくる。
創造は続く。この天地は地球のどこら辺の事なのかな、古事記の世界観とは随分と違う。神話というのは時間軸を縮めるための技だと思っているので、話の中身にはともに違和感は無くて興味だけが湧いてくる。

ということで、混沌の描写、お見事。筋肉質で骨太の演奏で4日目まであっというまに出来上がった。一服して、5日目で生き物がゾロゾロと。4日目までとムードが変わり、ここでも大野の棒が光る。骨太一辺倒でもないですね。シンフォニックなダイナミズムを感じる。
休憩後の6日目は規模が大きく、ソリスト連の活躍もここまでの役としての盛り上がりが冴えてくる。ガブ林さんは拡散系の華やかさがあって、オペラティックな装い寸前の濃い表現。ラフのヘンシェルはストイックな佇まい。今年の2月にリサイタルを聴きました。同じ物腰ですね。
ウリエル吉田のレチタティーヴォはわかりやすい。声が前に出る。かれの一声のあとアダムとエヴァの世界へ。
この別々感。ある一つの音楽的スタイルのイメージ、到達する位置のようなものが、みなさんにあって、指揮者は指揮者でイメージがあり、合唱も然り。
今日の演奏会のイメージ合わせをして、ひとつの着地ポイントへ。といった方針である必要は無くて、別に、統一感のあるものが理想という話でもない。天地創造の表現の一本化を、今回の演奏会で目指す一番のところのものであるとするのならソリスト連は別に揃えればいいわけで、このようにビッグバン的な拡散系の表現はこれはこれで楽しめました。
16人×2列の合唱はポジション的にも拡散しており、都響の音圧的な後ろ壁になるだけの力強さがあった。合唱体としての雄弁さはやや薄れていて、大野の棒にもっと積極果敢に反応して欲しかった。

ジワジワとくる余韻があまりありませんで、ビッグバンで一気に強固な天体が出来上がったような雰囲気。
大野さんの力強いタクト、圧倒的でした。
おわり


2407- OCNブログからgooブログへの移行、いまだ修復ならず。

2017-09-11 01:22:53 | ブログ

あれは2014年の蒸し暑い時期だったろうか、今年12月にOCNブログ廃止します、というアナウンスがいかにも遺伝子脈々の電々公社らしい、一見、濃い雰囲気でノーティスがあって、まことしやかにgooブログへの移行を、ただで、して、差し上げますよ、などとほざかれて、まぁ、こっちとしては青天の霹靂状態で路頭に迷い、その方針を廃止させるのは、ボッチ努力ではいかんともしがたい、と、その移行に乗ることを決意。でもこちらは昔の人間、コンピュータはとんとわからないし、その上、移行とか言われても、なにそれ?、という感じで、文字通りグーの音も出ない。

2006年に、あることをきっかけにブログを始めて、膨大な昔の演奏会感想帳面ニ十何分冊を電子化するのに体力を使うので、ならば少なからず手応え感のあるブログというものに書きながらだとやる気も湧いてくるかもね、ということで始めた。そのうち、妄想が妄想を生みブログはマウンテン状態になったのだが。

OCNのブログは他社同様、地獄の沙汰も金次第で、払うもの払えば、親ルート1個に無制限にブログを作成できた。それを活用してインデックスポストと本文ポストを別々のブログで作成していたのだが、無料移行奉仕はブログ単位。現場と事務の乖離はこうゆうふうに見事に至る所にあるもの。とは言え、移行に乗ると決意したので、この試練は乗り越えなければならない。
要は、ディレクトリのチェンジネイムの処理ラインに乗らなければならない。本文だけこのラインに乗ってしまうと移行後、インデックスへのリンクが崩壊してしまう。
ということで、移行前にまず、ブログの統合を決意。インデックスブログを本文ブログに寄せるという大工事。これをおこなえば取りあえずディレクトリ名をグーの仕様にリネームされてもリンクは保全できる。サブディレクトリのリネームは自分でバンバン。これは一発処理できる。
そうやって整えて、いよいよgooへの移行を電々マニュアルを読みながら実行。まぁ、これ自体は大した処理ではない。文字変換不可等若干のエラーはあったが概ね移行できた。gooはルートに複数ブログをぶら下げるサービスをしていないので、移行処理用の統合ブログとgooブログは同じものでこれ以上策が無い。インデックスブログと本文ブログが、今のブログではシャッフル状態のまま。もう一個ルートを発注すればいいのだが費用が線形に増えるので、ばからしい。

ということで移行したgooがあまり良いものとは言えない。移行前に調べておけよ、と言われそうだが、今直面している問題点は二つ。1ポストの文字制限が2万字、それからこの前わかったことだが、ポスト日付の遡りがどうも10年がマックス。ポスト自体は10年以上前のものでもデファイン状態にはあるようだ。移行でも10年以上前のものでも残っている。のだが、遡り作成ブログ日付のポストは10年が限界のよう。移行ブログは10年以上前のものもあるので、インデックス張りを新しくやろうとして、インデックスはなるべく目立たない古い日付のほうに寄せようとしても、このサービス制限だと、インデックスと本文がシャッフル状態。それにもっとやっかいなのは、10年以上前のブログで2万字を越えているものを同じ日付別時刻で2分割しようとしても、この制限があるときれいに分割できない。日付が飛ぶ。
ジャストシステムに移っちまったhpbは今見ると21まで来てる様子。16までは使っていたので、hpb回帰もありかなと思っている。アクセスDBを沢山作ってるのでそのあたりのこともうまく展開できるのがいいんだが。

諸条件は悪条件で、なすすべなし。シコシコと修復中。と言っても誰も見てないので特に問題なし。ブログ見てますという方にたまにリアルで会っても話をしているとそれは社交辞令とわかるので、見てないのだろう。別に無理することもない。

オリジナルはローカルに持ってますのでその点は問題なし。ノートンのバックアップがここのところ3週間ほど自動バックされていないので変だなと思ってチャットしたら、バックアップセットが壊れているようです。だって。原因不明で直す手立てがない。だって。他の方からも同じクレームが来てる。だって。
手立てがないなんてのんびりした会話なんかしてるひまないでしょ。って、いったら、360やめますか。だって。これって脅しに近い。何十年貴社使ってると思ってんのよ、調べれば。といったら、申し訳ございません。だって。
MSのonedriveはかなり便利になっているので、気持ちはそちらに傾いていて、ダブルで利用しています。こちらサービス名がコロコロ変わっていると思うのだが、2000年代に使いまくったデータが脈々と生きているので、使える。

昔、ブログにひたすらポストしていた時代を思い出しながら修復しようと思って、とりあえず、1983-1984シーズンのブログあたりから修復しようと思っている。シーズン開始はちょうど9月の今頃ですからそれにかけて、今のカレンダーと同じ日付のあたりに来たら順番に修復ポスト出来たらいいなと思ってます。NYPの1983-1984シーズンオープニングは9月14日でしたのでタイミングとしてはいい感じです。
Gooはedge未対応と返事ありましたので当面はieでの作成です。
おわり