くじら図書館 いつかの読書日記

本の中 ふしぎな世界待っている

「読まずにはいられない」北村薫

2013-04-15 19:20:21 | エッセイ・ルポルタージュ
 そうですよねぇ、読まずにはいられないんです。わかります。
 わたしは北村さんの小説よりも、多分エッセイの方が好きなんでしょう。おもしろかった作品をあげていくと、「ミステリ12ヶ月」とか「自分だけの一冊」とか乱歩の肉声が入ったCDつきの本とかいろいろ思い出すんです。「謎物語」も「謎のギャラリー 本館」も幾度となく読み、もともとは高校の国語教師だったバックボーンをかみしめてしまいます。「スキップ」とか「ターン」とか「六の宮の姫君」といったところも好きですね。
 だからこの本も、発売当初から気になって気になって。でも、千七百円もするんですよ。痛い。見つけるたびに逡巡していましたが、やはり図書館には入れてもらえました。北村薫「読まずにはいられない」(新潮社)。
 北村さんが書いてきた文章を丁寧に集めています。前半は国内外のミステリに関わる文章。解説とか。
 びっくりしたのは、北村さん、創元推理新人賞の下読み選考をしていたのですね。しかも、自ら志願して。さらに、その担当作品には、近藤史恵さんと貫井篤郎さんのデビュー作が入っていたというものすごい偶然。わたし、「慟哭」の文庫を持っていたんですっ、だから、この文章も読んだはず。(「凍れる島」は今も持っています。読み終わってないけど)
 それだけでなく、ブランドの「招かれざる客たちのビュッフェ」も澤木喬「いざ言問はむ都鳥」も持っていました。南伸坊「仙人の壺」も読んだ。ただ、冷静に考えると角川文庫の「本格ミステリライブラリー」で北村さんが「ジェレミー・クリケット事件」を取り上げていて、一般的に文庫化されているものよりもこちらの方が好みだとおっしゃっていたので読み比べるために買ったんでした。(しかも、その作品しか読んでいない気がする「招かれざる客たち」)
 懐かしい文章も入っているので、「円紫さん」時代は覆面作家だったこととか、旧知の折原一さんの前である作家さんが「北村薫」を見たと言い張る場面とかおもしろかった。
 いろんな本に関わる話があるんですが、わたし、「おどるばか」の話は読んだことがあるように思うんですよね。初出は文藝春秋らしいですが……。
 冒頭の「高校生の文章表現」に書いたコラムがとてもいい。「海はまっさお」「最初の一行」、コピーしておきたいくらいです。
 え? それなら思い切って本を買えっていうことでしょうか。文庫化希望。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿