goo blog サービス終了のお知らせ 

草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

岸田首相では総選挙は戦えない

2024年04月28日 | 選挙
 衆議院の3補選で保守派が負けたのである。岸田首相の清和研つぶしで、自民党をガタガタにした結果がこのざまだ。岸田首相は退陣し、保守派の高市さんに総理総裁を譲るべきである。
 リベラル色を出したことで、保守層が逃げ出し、それもまたまとまりを欠いたことで、左派政党を利することになった。いずれの選挙区も自民党の牙城が崩れたのであり、それは今後全ての小選挙区にあてはまる。
 悪夢のような民主党政権の再現があってはならず、自民党保守派は、すぐに岸田首相を引きずりおろさなくてはならない。
 保守派ネット民も、夢から覚めなくてはならない。身内で争っていたのでは勝てるわけはないし、政治資金の不記載で自民党を批判したら、左翼政党と大差はないのである。
 安倍さんが健在であれば、特定野党も自民党と同列であることを暴露し、反撃を行っただろう。ブーメランになれば、ここまで追い詰められなかったはずだ。
 岸田首相は、安倍さん亡き後の保守派を自民党から一掃しようとした。自らの権力を維持したかったのだろう。しかし、この結果からも、もはや求心力は失った。ジタバタすべきではないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京15区補選の投票率低調は政策が語られなかったからだ

2024年04月28日 | 選挙
 あれだけ大騒ぎしたのはネット民だけで、東京15区の有権者の関心は低く、大型連休に入ったこともあって、前回よりも投票率も、期日前投票もかなり低くなっているようです。
 あくまでも衆議院補選ということもありますが、政策的な争点がはっきりしなかったからでしょう。いずれの党も自民党の「裏カネ」を批判するだけで、何をしたいかは伝わってきませんでした。
 無所属であっても、自民党などが推す候補が出ていれば、事態は変わってきたはずです。岸田首相は支持しないが、自民党を見捨てたわけではないという人たちの票を、どこが取り込むかだったと思います。
 今の自民党が生き残るには、日本保守党を応援した人たちを引き戻す手立てとして、高市さんを総理総裁にすることです。それができなければ、保守派は大同団結をして、日本を取り戻さなくてはなりません。
 第一弾としての日本保守党がどうなるかは、今夜の開票を待たなければなりませんが、それが不発に終わっても、第二、第三弾が準備されているからです。岸田首相は潔く身を引いて、後継に高市さんを指名すべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いてなお汗かく仕事喫茶かな 5句

2024年04月28日 | 俳句
老いてなお汗かく仕事喫茶かな

ざわめきが新緑の街駆け抜ける

のんびりと時間よ止まれ四月尽

菜の花の明るさ街を明るくす

人混みに紛れてひとり春憂い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする