ポポロ通信舎

(旧・ポポロの広場)姿勢は低く、理想は高く。真理は常に少数から・・

群馬テレビはニュースにもっと力を!

2006年08月31日 | Weblog
明日9月1日から群馬テレビは、地上デジタル放送を開始するという。群馬県民としては群馬テレビの充実はおおいに歓迎です。

ただ群馬テレビはほとんど見ない。高校野球の県予選と市町村の選挙だけ。なんといってもニュース(報道)が劣る。かつて県内で事件が起きた時、すぐに群馬テレビを見た。しかし情報が遅くイライラした。同時に他局(NHKなど)にチャンネルを替えたらそちらの方が断然速くで詳しい。なんということでしょう。地元ニュースの肝心な群馬テレビの出番でこれでは、視聴率は上がることはない。

高画質、高音質のデジタル化を機に、番組内容のいっそうの「高質化」もお願いしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「認定こども園」資格も共有化すべき!

2006年08月30日 | 教育・文化
少子化を迎えたとはいえ、働くあ母さんの増加もあり、群馬県では保育所(保育園)は定員に対して107.3%で入所できない待機児童がいる状態。一方、幼稚園は私立74.1%、公立52.5%とまったく定員に満たない。

児童確保が経営に大きな影響を与えるだけに、「認定こども園」については幼稚園側が積極的だ。群馬県も12月議会で「認定こども園」の条例が成立し、来年度から導入に運びになるようだ。

「幼保機能一体」となる保育園化した幼稚園(その逆もあるが)の出現は、お母さんたち保護者には概ね歓迎の声が多い、しかし教員など教育関係者には慎重論が少なくない。こども園の形態も4通りで、それだけでも複雑化にみえる。現場の先生方では、資格面での不安もあるようだ。幼稚園教諭資格、保育士資格などの整理はどうなるのだろう。

幼保一体で、双方がその利点を吸収しあって新しい形の園に進化する、たしかにその基本に異議はない。ただ両者の機能のちがい、果たしてきた役割を考えると慎重になる現場関係者の意見も尊重したい。しかし群馬でも条例化は時間の問題で動き出した。資格については幼稚園教諭、保育士、どちらでもOK!とはっきり打ち出してもらいたい。資格面でも「幼保一体」とし、現場教育関係者の負担、不安を取り除く方向で進んでほしい。

【参考】(2006年06月07日 読売新聞)
◇四つの形態
 認定こども園という名前からは、幼稚園でも保育所でもない「第3の施設」というイメージを受ける。
 しかし、既存の幼稚園や保育所が▽親の就労や家庭の事情にかかわらず、すべての子どもを受け入れ、教育と保育を行う▽地域の中で子育てを支援する、という二つの機能を備えていれば、都道府県知事の認定を受けて実施することができる。

 その形態は、〈1〉認可幼稚園と認可保育所とが連携する「幼保連携型」〈2〉幼稚園が保育所的な機能を備える「幼稚園型」〈3〉保育所がすべての子どもを保育し、幼稚園的な機能も備える「保育所型」〈4〉幼稚園、保育所のどちらの認可もないが、都道府県が適当と認める「地方裁量型」の4タイプに分けられる。

 幼稚園は文部科学省、保育所は厚生労働省の所管だが、認定こども園は両省の「共管」となる。具体的な認定の基準は、国が示す指針をもとに都道府県が条例で定める。利用手続きは施設と利用者の直接契約で、保育料も施設が設定する。国は全国約1000施設の認定を見込んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルカメラっておもしろい

2006年08月29日 | Weblog
デジタルカメラを選ぶときに重視するところランキング (gooランキング) - goo ニュース

デジカメを買う時は、まず価格、そして画素数、手ブレ防止など、とのニュースうなずけます。

わたしのデジカメ歴は約10年。最初に買ったのがカシオのベストセラーQV-10。回転式のレンズでスナップに向き、すぐに確認再生でき、気に入らない作品は即、削除。枚数を気にせず撮れるデジカメの魅力を堪能しました。その後、リコー、サンヨーのコンパクトカメラを、一眼レフではキヤノン、ニコンの2機種を含め計9機種を使いました。それぞれに特徴があり興味が尽きません。
銀塩フィルムからデジタルへの移行、これはレコードからCDに変わったケースと同じで、一種の「革命」でしたね。DPE(現像焼付引伸ばし)事情はすっかり変わりました。デジタル移行で、さぞかし町の写真屋さんも切り替え投資にたいへんだったでしょうね。

ちなみに「デジカメ」の商標は三洋電機のもので、三洋はOEM(相手先ブランド)生産では影の強力メーカーです。意外なメーカーの製品が三洋製でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村で病気とたたかった若月医師

2006年08月25日 | 研究・書籍
“信州に上医あり”と評された・・

長野に立派なお医者さまがいました。22日、96歳でご逝去。合掌。
その人、若月俊一さん。私もかつて『村で病気とたたかう』(岩波新書)を読んで感銘を受けました。

若月さんは、無医村に近い過疎の地の小さな診療所を、大きな病院(佐久総合病院)に育て上げました。「医者は病人のみならず地域社会や国の病も治す・・」これって医師から革命家に転じたチェ・ゲバラの思想にも似ているな、と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オグシオでイメチェンだ!三洋電機

2006年08月24日 | スポーツ・健康
メジャーに向かってひたすら「途上スポーツ」のバトミントン。
しかし、ちょっと最近、ビューティなダブルスプレーヤー「オグシオ」こと小椋久美子と潮田玲子の登場でバトミントンが注目されてきました。

オグシオ組は全日本社会人大会ダブルスで2004年、2005年と優勝。
まだバトミントン自体の話題が少ない中で、ルール指導の書籍やテレビには時々登場しています。
企業スポーツのねらい通り彼女達の魅力が、三洋電機の再生イメージにつながると良いいですね。三洋スポーツ友の会の古参メンバーの一人として切に望みます。

バトミントンの試合は、実際にみるとかなり迫力があります。
普段はスリムにみえた選手が、いったんコートに入ると、御足もゴツイくタフなプレーヤーに変身して豪快に美技を披露します。

オグシオによってバトミントン熱が、さらには三洋電機イメージが上がることを期待します。


【小椋久美子(おぐら・くみこ)】 スポニチから
 1983年(昭58)7月5日、三重県生まれの23歳。3つ年上の姉・由美子さんの影響を受け8歳からバドミントンを始める。四天王寺高では選抜大会で優勝、ジュニア代表。三洋電機に入社した1年目の02年の日本総合シングルスで優勝。長身から繰り出すスマッシュの威力は抜群。好きな男性のタイプは仲村トオル。趣味は映画(ホラー)お菓子作り。右利き。1メートル70。血液型A。

【潮田玲子(しおた・れいこ)】
 1983年(昭58)9月30日、福岡県生まれの22歳。6歳の時、友人に誘われバドミントンを始める。新津中で全国中学大会優勝。九州国際大付属高でも全国制覇。ジュニア日本体表。三洋電機では03年スコットランド国際優勝。切れのあるスマッシュは天下一品。趣味はショッピング、スーパー銭湯めぐり。好きな男性のタイプは誠実な熱血漢型で坂口憲二。1メートル66。右利き。血液型A。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者よ、ハンカチを持とう!

2006年08月23日 | スポーツ・健康
早稲田実業の斎藤祐樹投手のように、ハンカチを愛用しましょう。
最近、トイレットペーパーをハンカチやタオル代わりに使用するものが多い。

学校のトイレの手洗い器の横にはロールペーパーが散在していることがしばしば。
紙は貴重な森林資源から出来ているのだ。

無駄遣いせず、皆、ハンカチを持とう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実態に合わない校名、早実

2006年08月22日 | 教育・文化
今年の高校野球の頂点に立ち、いまや話題彷彿の早実。
見事な活躍が注目され、「早実」の最新情報が飛び交い学校そのものの姿がはっきりしてきた。かつては、早稲田実業は新宿区早稲田にあった苦学生の多い男子校ーが私のもっていたイメージだ。王貞治氏も進学せず、すぐ巨人軍に就職した。私の義父も早実で学んだが、生活にはゆとりのない勤労学生だったと聞いている。

今の早実は、早稲田大学に直結する進学校。9割以上が早大に入る。そのため同校は受験難関校になっている。正式名「早稲田実業学校高等部」、場所も新宿から国分寺に移転していた。2002年に商業科は廃止。男女共学もこの年から。野球部のユニフォームには「実業」をあらわすBusinessの「B」文字が肩に付けられている。
しかし、いまでは「実業学校」ではありません。普通科とスポーツ科を擁した学校。早実も大いに変化したということだ。
まあ、あくまでもネーミングに過ぎないと思えば良いのだが。。。たとえば法政大学。「法政」という名前が付いていても、そこの工学部にとっては「法政」は単に名称にすぎない。

早実も同じこと。こんなこととをくどくどと書くこともないのですが(笑)
ただ「早実」が変わっていたことに私自身は、驚きであった。。


=「早実」の参考=

法人名 学校法人 早稲田実業学校
代表者 理事長  白井 克彦
学校名 早稲田大学系属 早稲田実業学校高等部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導力、駒苫の香田監督にみる。

2006年08月21日 | スポーツ・健康
再試合の最終戦、良い試合でした。応援していた早実が勝ち満足でしたが、駒苫の香田監督の采配には注目しました。

春のセンバツは不祥事で出場辞退の駒大苫小牧でしたが、きのう、きょうの試合をみて、香田監督に魅力を感じました。まず、きょうも先発投手に2年生を起用したこと。これは主戦の田中君への負担軽減と次期に向けて2年生投手を育てる、という教育的配慮だと思う。プレー中、疲れが出た田中への投球フォームの乱れも的確に指摘しアドバイスを送った。その間の監督、投手の呼吸が合っていた。試合後、早実の選手に向かって礼を示した香田監督。かれの姿勢はどれも好感がもてる。

会社経営、学校運営、さまざまな組織、国家レベルに於いても、その活用のなかで、指導性、判断力(采配)のもたらすものは大きい。

指導者は、どこかで判断しなければならない。結果はどうであれ責任は伴う。わが国の戦後処理責任の不徹底さが今も混乱を招いているのもそこに問題があるのではないだろうか。指導者は逃げてはいけない。「敗戦の将、兵を語らず」であってほしい。それがあまりに兵を語るトップが多い。あるいは兵(部下)に責任転嫁さえしかねない。高校野球はゲームセット後は、得点スコアの再検討や責任の所在を追及したりはしない。香田監督のように、散り際はさわやかに去って行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早実、駒苫、熱戦引き分け

2006年08月20日 | スポーツ・健康
おどろいた。1対1の延長引き分け再試合!!
昨日の疲れが両投手とも残っているだろう、と思って打撃戦と思っていましたが、なんと緊迫した“投手戦”でした!タフでしたね斎藤祐樹、田中将大、二人とも。 もう観ていてどっちでもいいから、一発本塁打で決めて試合を終わらせてくれ!と心で叫んでいました。

これまで、甲子園の舞台で主戦の斎藤君のように一人で連投で勝ち抜いてきた投手が、無理して肩を痛め、将来を嘱望されながら散った選手が何人もいます。田中君、斎藤君にはそうなってほしくない、と思いました。高校野球がすべてではないと思うからです。いい試合はみたいけど選手生命を終わらせないようにと願っています。

明日の試合、両投手とも、もし体に異変があったら無理するな、といいたい。もう、きょうの試合で十分。再試合は勝敗気にせず、さいごのゲームを楽しんでもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチ似合う本格派投手

2006年08月19日 | スポーツ・健康
明日の高校野球決勝戦は、早実VS駒大苫小牧 
どちらも好チームいいカードです。

早実の右腕斎藤祐樹君は三つ折のハンカチで汗を拭く。なかなかスマート。大人っぽい彼は群馬の太田市新田生品中の出身。このため群馬の地元紙の上毛(じょうもう)新聞は桐一が消えた後、斎藤君を連日取り上げています。肩を痛めない程度に頑張ってほしい。キミの将来はこれからだ、無理するな斎藤!

早実は義父が学びました。大昔、早大では「早稲田の三尊」と言われたとかいう漢文学の教授(桂五十郎、号は湖村)が親戚です。
いま当家のメンバーの一人が同じ早稲田区域に住んでいます。本籍は今も早稲田にあります。

駒沢は道元開祖の曹洞宗。わが家の菩提寺も曹洞宗。ナムシャカムニブツ

早実は得点のたびに肩を組み応援歌「紺碧(こんぺき)の空」をうたう。これがまた良い。

紺碧の空 仰ぐ日輪~♪

覇者、覇者、早稲田!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニー充電池自主回収、敵失で三洋に風?

2006年08月18日 | 経済
米国デルのノートPCに搭載のソニー製リチウムイオン電池に発火のおそれ。世界410万台を対象に自主回収を始める、というニュースが流れた。
リチウムイオン電池の業界は、ソニー、三洋、松下、(東芝はリチウムからは撤退し小型燃料電池に特化)の3社がしのぎを削る分野。

ソニーのつまずきは、三洋、松下に追い風になりそうだ。敵失だけに気持ちの良い
ものではないが・・。三洋は新潟地震で半導体事業が災難に襲われた。今回のこのライバル社のアクシデントがどう影響するか目が離せない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退路を断ち、自滅の帝京高校

2006年08月17日 | スポーツ・健康
帝京の監督の采配ミスであったと思う。

きょうの高校野球、智弁和歌山vs帝京戦。8対4で流れは智弁優勢で迎えた9回表、帝京はすでに3人の投手を継ぎこみ、3人目の投手の打順で代打を送った。これはいわゆる「退路を断つ」という絶体絶命の中で起死回生を狙う、という日本人好み?の作戦だ。まさかの8点が入り12対8と逆に4点リードした。しかし投手は使い果たし、内野手や外野手が草野球のように、にわか投手になって応戦したが、制球定まらず自滅、結局最後は四球で押し出しサヨナラの哀れな結果に。。。

会社経営戦略、学園経営、数々の戦いでよく「退路を断つ」という作戦が行われる。5年前、日本の某電機会社が、中国の巨大家電メーカーと、全面提携したとき、「退路を断っての試金石」になるか、と注目を浴びた。結果は目標の10分の1にも届かない事業成果だったという。後先を考えない「退路断ち」は危険な賭けであり玉砕(自滅)することが多い。

「退路を断つ」ような精神だけに留めるべきだ。しかし本当に「断つ」と負ける!!ということを教えてくれた貴重なゲームだった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人命軽視の今のロシア政権なら

2006年08月16日 | 研究・書籍
根室の漁船「第31吉進丸」が拿捕された。ロシア連邦保安庁、日本の漁船を拿捕し、乗組員1人が死亡したと認めた。ロシア外務省は「すべての責任は、事件の張本人と、ロシア領海内における日本人漁業者の密漁を黙認する日本当局側にある」とし、漁船側と日本政府を厳しく非難した。(毎日新聞参照)

もしロシア側の理由を全面的に認めたとしよう。それでも銃で殺すほどか、といいたい。警告発砲なら漁船のエンジンに向け射撃すれば済むことではないだろうか。違反の証明を、ビデオなどに収めて公的機関を通して抗議すればよい。モスクワの劇場テロの処理の仕方やチェチェン問題への取り組みをみても今のプーチン・ロシア政権の感覚なら、簡単に銃口を人に向けることは十分ありえることだろう。

日本政府は強く、強く抗議し真相を明らかにするようロシア側に迫ってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上場予定のミクシィの伸長に驚き

2006年08月15日 | 経済
かつてパソコン通信が全盛の10年前、Nifty-serve、PC-VANの両大手ネットの会員数がそれぞれ100万人を超えた時に大きなニュースとなった。
それに比べ、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の最大手「mixi」はすでにユーザー数は600万人に達そうとしている。サイト閲覧件数では、ヤフー、楽天に次ぎ3位だ。東証はミクシィのマザーズ上場を承認した。公開予定日は9月14日。

ミクシィは1999年6月にIT系求人情報サイトを運営する有限会社イー・マーキュリーとして設立、2004年2月にmixiの運営を開始した後、2006年2月に社名を株式会社ミクシィに変更。資本金は6420万円。2006年3月期業績(単体)は、売上高が約18億9300万円、経常利益が約9億1200万円、純利益が約5億7600万円。

ミクシィは、まだまだ伸びると思う。私は株式投資はやりませんが、「ミクシィ」には加入している。会員には、なぜか中高年世代はきわめて少ない。それだけに同社、同サイトの今後の成長が望めるような気がしてならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「参拝1回容認」は“ご祝儀”か

2006年08月14日 | 政治
中韓両政府は、安倍晋三氏が次期首相になって靖国神社参拝について、
就任後1回に限り容認する意向を明らかにした、との新聞報道。

「1回限り」ってなんだかDVDやCDのコピー防止のようですな(笑)
参拝反対ならば、回数に関係なく反対を貫くのが筋だろう。それを1回
だけはOKとは、なんとも政治的なはなしだ。要するに中韓は靖国参拝
問題を「外交カード」仕立てて使っているとしか思えない。靖国参拝に
ついては、外国から、とやかくいわれる問題ではない。参拝問題の是非
は、あくまで日本政府が自主的に判断することなのだ。

就任ご祝儀のように1回のみOKなどという「譲歩」で恩を着せられては
たまならい。外交巧者の中韓に翻弄されることなく、日本は毅然とあれ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする