ポポロ通信舎

(旧・ポポロの広場)姿勢は低く、理想は高く。真理は常に少数から・・

お坊さんをネットで注文

2015年12月30日 | 教育・文化

お坊さんをネットで注文、なんだかピザの注文のようですね(笑)
今月から通販のアマゾンが「お坊さん便」の受注を開始しました。

全日本仏教会では「お布施はサービスの対価ではない」として宗教の商品化を非難しています。

最近では「家族葬」の形で内うちに葬儀をされる人も出てきました。シンプルでリーズナブルな価格での葬儀を望む流れが出てきたということでしょう。

選択的夫婦別姓は法制化は見送られましたが、もし別姓が主流の時代を迎えるようになると「家」を中心とした檀家制度も変わってくるのではないでしょうか。「何々家の墓」も変わりますね。

いずれにしろ興味深い流れです。仏教界もこれまでのような「葬式仏教」だけに終始していると脱皮を余儀なくされることになるでしょう。


きょうの一曲はザ・バーズの『ターン・ターン・ターン』です。「すべてが変わる、変わる、変わる・・」50年前のヒット曲。

 To everything turn, turn, turn
 There is a season turn, turn, turn ♪

 

[お坊さん便] 法事法要手配チケット (移動なし)
アマゾン

株式会社みんれび

 

The Byrds - Turn! Turn! Turn!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉致家族にサンタは来なかった

2015年12月25日 | 政治

今朝の新聞見出し「首相、外相に訪韓指示 『慰安婦』決着目指す

慰安婦問題もさることながら、今緊急に決着すべきは拉致問題じゃないでしょうか。
本来なら「首相、外相に訪北指示 『拉致』決着目指す」の見出しが順序なのでは・・

第一次安倍内閣が発足した時、新首相の登場で拉致問題は急速に進展するものと期待していました。ところが・・「拉致の安倍」の魅力はすっかり失せました。

なぜこうも拉致問題はストップしたままなのでしょう・・。
蓮池透氏が今月、告発本を出しました。見出しからして強烈ですが、ここまで動かない、動かそうとしない面々に対して強くモノ申すことは意味あることと思ってしまいます。私も読んでみるつもりです。

拉致被害者家族の方たちには、今年もサンタクロースは訪れませんでした・・。


きょうの一曲は米国のフォークグループPPMのメンバー、ポールさんが横田めぐみさんを思って歌った曲です。すでにこの動画からも8年です。

 

拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々
蓮池透 著
講談社

 

Paul Stookey on TV - "Song for MEGUMI"

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターのインク代は高いな

2015年12月23日 | IT関連

日頃からプリンターのインク代は高いと思っていましたが、同じように感じていらっしゃるユーザーの意見が毎日新聞「みんなの広場」に載っていました。

「おばちゃま女子会という食事会を主催しています。パソコンができない高齢会員のためにブログのほかチラシも手作り印刷します。一番頭が痛いのがプリンターのインクの値段の高いことです。・・・純正品でない場合、プリンターは警告音を鳴らし「違う製品を使ったと記録します」と表示。まるで責められているようです・・・」(東京杉並の杉原弘子さん)

同感です。
インクに比べ、プリンターの本体価格は、これまた極端に安過ぎ。かつてのケータイ電話機0円の売り方と同じですね。本体でなくランニングコスト(運用費用)で利益を得ようということでしょう。

私も安い互換品を好んで使っています。確かに純正品に比べて品質の差は感じます。特に黒色系が著しいようにも・・。そこで純正品も別途用意し用途により使い分けています。普段、メモ記録程度のもので出来栄えを問わないものは互換品を、良質のプリントが要求されるときは純正品というようにです。

同じメーカーであってもプリンター本体のモデルチェンジに合わせて、インクの型番も新モデル用に変えていますから、古いプリンターのインクは本体の買い替えとともに無駄になりますね。本体価格はダンピングしないで適正にして、純正インクはもっと価格を下げてもらいたいと思います。トータルでは同じようなことかもしれませんが、その方が実態に即していると思います。

動画の解説は、ちょっと極端な気がします。ご参考まで。

【カラー6本セット】BCI-351XLCMYx2(シアン/マゼンタ/イエロー)各色2本づつ キヤノン(CANON) ICチップ付 増量版 【互換インクカートリッジ】 対応機種:PIXUS MG5530 / PIXUS MG5430 / PIXUS MX923 / PIXUS iP7230 / PIXUS MG7130 / PIXUS MG6530 / PIXUS MG6330 【ヨコハマトナーJAN:4580445282798】
1050円
横浜トナー

【ケチはダメ】プリンターで互換インクカートリッジを使った結果こうなった・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常磐、全国高校駅伝女子2位

2015年12月20日 | スポーツ・健康

きょうは、全国高校駅伝女子、TVの前でしっかり応援しました。
群馬県太田市にある常磐(ときわ)高校が2位の好成績を収めました。写真は、2区から3区走者にタスキ渡し。

悲願の常磐初優勝を目指して監督は「2区終了時点で先頭に出てたい。・・5区で乗り切る」(毎日新聞群馬版12/20)作戦でしたが、今一歩及ばずでした。

区間2区を走った樺沢和佳奈選手は、当ファミリーの縁者続きです。それだけにいつになく力が入り、2区間はTVの前で応援しながら一緒に足踏み。お陰で今日の万歩計は軽く1万歩を超しました(笑)

樺沢家は、和佳奈選手の妹、帆乃佳さんも前橋富士見中のマラソンランナー。もし常磐高校に入学したなら来年は姉妹で出場ということも夢ではありません。

テレビ解説に不平等感

TVの中継解説がトップ争いまでしていた常磐高校に対しての注目度、コメントがきわめて少なかったことに疑問が残りました。来年はいやでも常磐について報道・解説者が語らなければならなくなるよう優勝、断然1位を獲得してもらいたいですね。


きょうの一曲は、山下久美子の『マラソンウーマン』。イチ、ニー、マラソンウーマン♪

 

『マラソン恋女(ウーマン)/山下久美子』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性はもっと女性姓を選ぼう

2015年12月17日 | 教育・文化

最高裁の「夫婦別姓は違憲か」の判決は夫婦同姓は合憲。
合憲判断はそれはそれで良いと思います。

この問題は数年前に、私は歴史をさかのぼって賛否両論を詳しく調べたことがあります。当初、中国や韓国では、夫婦別姓になっていますがこれを「進歩」と誤解していました。実際は女性が男性の姓を名乗ることはできないという封建制に基づく別姓の歴史でした。今では賛否それぞれに理があると感じています。

「時代遅れ」なのだろうか

世界の潮流から外れていて「時代遅れ」という見方もありますが、これは誤りです。今の現行憲法では、どちらかの姓を選択できるのです。残念ながら日本の男性が女性姓を選ぶのは数%にすぎない。事実上はオムコさんである場合でも姓については、女性側が妥協して男性姓になっているケースがほとんどです。改善すべき問題はここにあります!!。男性が憲法の精神を汲んでもっと女性姓を選んでほしいですね。
日本では明治初期の頃、別姓でスタートしたものの、人々は家族結束意識が強く夫婦同一姓を好み、法律がそれに合わせて今に至ったとありました。今手元に資料がなく記憶だけで書いていますので不正確な面があるかもしれませんが・・。

夫婦同姓も平和憲法も

日本だけが「遅れている」などと自信のないことでは困ります。夫婦同姓は日本の良さなのです。平和憲法と同じようにです。日本は日本、それ固有の歴史と伝統があります。
家族、ファミリーが親も子も同一の姓、つまり“同じユニフォームを着ている”ことはワルいことでしょうか。改姓した女性の喪失感については、改姓経験のない私には良く分からないのです。男女不平等の現実がベースにあることからくるのでしょうね。
もちろん、人々が夫婦別姓を選択できるように法改正を望むなら、それはそれで一向に構わないと思います。ただ日本が特別遅れているから、というのは「自虐的」のように思えてしまいます。

 

夫婦別姓大論破!
 
洋泉社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年も労使さかさま官製春闘か

2015年12月12日 | 経済

立場が逆転しています。

来年の春闘(春季賃金闘争)

連合の要求が 2%
政府の経団連指示が 3%


言うまでもなく「連合」とは日本の労働組合の最大組織。
「経団連」は経営者(使用者)の大本山。

かつての総評議長、太田薫さんは草葉の陰できっと
「労働組合はもっとしっかり銭(ゼニ)とらにゃあイカン!」
怒っているだろな。
ああ、なつかしや太田ラッパ。

 

若者たち/ザ・ブロードサイド・フォー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二国語にエスペラントを

2015年12月09日 | エスペラント

北一輝は『日本改造法案大綱』のなかでエスペラント語を学校教育で第二国語(第一外国語)に、と記しています。
1960年代、日本社会党は政権構想の具体的政策の一つとして義務教育でのエスペラント語の実施を掲げていました。残念ながら今の日本の政党の中でエスぺラントに触れた政策は見たことがありません。

宮沢賢治も自訳のエスペラント詩集があります。YouTubeの動画では、東北、仙台の白百合学園小学校の生徒たちが、賢治の心を継承しているかのように歌っているのには驚きました。

川崎市の桐光学園小学校の合同授業「世界に響け、平和の願い」にも感激しました。きっと悲劇の革命家、北一輝も草葉の陰でにんまりされているのではないでしょうか。

群馬県内では、戦後1949年に看護婦さんの卵たち(前橋医専厚生女学部=現群馬大医学部保健学科)にエスペラントの授業が行われた記録があります。

 

武器では地球を救えない―エスペラント語をつくったザメンホフの物語
和田 登(信州大講師)著
文溪堂

 

世界に響け 平和の願い(エスペラントで歌う小学生)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスペラント/緑の星の理想

2015年12月06日 | エスペラント

世の中、何事も理想通りには行きません。
現実は矛盾に満ちていて険しい・・

だからといって理想を軽く見て、捨て去っては世の中は良くなりません。
この矛盾に満ちた現実を一つひとつ理想に近づける努力、これが大切ですね。

エスペラント語も「理想」です。なかなか普及しません。
文法は簡単とはいえ漢字圏の日本人にはとっつきにくい。


≪緑星旗(りょくせいき)のもとの祈り≫ ザメンホフ:詩
あなたは人類を完全に美しく創られた
しかし人類は戦いの中に分裂した
人民は人民を残酷に攻撃し
兄弟は兄弟をジャカルのように攻撃す


エスペラントの旗は緑の星です。
わが家のぐんまちゃんがそのバッチを付けています=写真
こんなエピソードがあります。

あるヨーロッパの地上戦でエスペランチストの兵士が傷ついた敵兵を抱き起こしたら、なんと彼の胸にも緑の星が・・「君もエスペンランチストか!」2人は敵味方を忘れて友情を感じた・・

 

武器では地球を救えない―エスペラント語をつくったザメンホフの物語
和田 登(信州大講師)著
文溪堂

Radio �・erizo Eduka - さくら教育放送 第1回【エスペラント】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武器では地球を救えない

2015年12月04日 | エスペラント

今朝の新聞一面、「英、シリア領空爆 IS掃討、下院可決受け」・・
軍事・紛争の記事は必ず地球上では発生していて絶えることがありません。ため息が出ますが現実は、武力VS武力。

しかし武力では地球は救えないとして、言語に着目し民族相互の理解を国際共通語エスペラントで深めようとしやさしい新言語を作った人がザメンホフ博士です。

当広場の「ポポロ」もエスペラント語です。popoloは、国統治者に対して「国民」「人々」の意味です。私が高校生の頃、日立のテープレコーダーに「ベルソーナ」というネーミングがありました。belsona 、エスペラントで 「美しい音の」、同級生が愛用していました。ちなみに私が使っていた三洋のテレコは、ivy younger 「アイビーヤンガー」 こてこての米語(笑)

エスペラント Eaperanto の元々の意味(原義)は「希望の人」。

久しぶりにエスペラント関係の本、ザメンホフ物語、『武器では地球は救えない』を読みました。

自分の国の人同士は自国語で話し、他の民族や国家の人と話すときは国際語を使う・・。一つの民族語を持ってそれを国際語(世界語)とはしない。平等と平和の精神で共通言語を普及しようという試みです。

エスペラントの世界共通、相互理解の精神は今も支持しています。 

ザメンホフ1859-1917 ポーランドの眼科医、世界語エスペラントの創始者。異民族の反目の原因が言語の違いにあることを感じエスペラントを考案、1887年に公表、普及に努めた。

 

武器では地球を救えない―エスペラント語をつくったザメンホフの物語
和田 登(信州大講師)著
文溪堂

 

国際語エスペラントって何だろう?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中、「順序が逆」が横行

2015年12月01日 | 政治

雇用も教育も力点が逆

・・政府高官が有名人の結婚を機に出産で国家に貢献を、と要望。東日本大震災以後、絆を求めて結婚願望が高まったともいうが、実態はどうか。安定的雇用が減り、若者は恋愛や結婚は面倒くさく、結婚はコストパフォーマンス(費用対効果)が悪いと公言する。そのような若者を育てるためか、母語もまともに使い切れない小学生に英語や道徳を正式教科として教えるという。生活困窮家庭の子供たちには学習塾の費用を補助する自治体も現れた。

その一方、皆が等しく無償で学ぶべき公立学校の教育環境、世界一多忙な教師の労働条件の改善などは考慮されない。国の重要事項はまず外国で約束し、国会審議は後回し・・今の日本は多くの物事の順序が逆ではないだろうか

以上は、毎日新聞11/25の「みんなの広場」欄、荒木泰子さん(京都・76歳)のご意見です。
まったく同じ感想です。

原発事故でも逆ばかり

原発事故の時でもSPEEDIという優秀な緊急放射能影響予測システムがあったにもかかわらず、その結果をどの方向に避難していいか迷っていた住民には一切知らせることなく、米軍へはすみやかに報告していた。これなども報告先の順序がまったく逆。ヨウ素剤の使用でも誰が反対したのか、一番必要だった子供たちに渡さず一部の医療関係者だけが服用。ヨウ素剤は宝の持ち腐れ在庫のまま、子供たちには渡らず。第一に与えるべき順序は幼い子供たちだったのでは?

荒木さんも言われているように、安保法制でも国民の合意を得る前に、首相が米国議会で約束の演説をしてきてしまう。若者たちの雇用も、教育現場も・・。

ほんとうに「逆」がまかり通っていて、まったくわーけがわかりません。

きょうの一曲はCharとChaboのセッション。なぜかって?それもわーけがわからないのです(笑)

Reichi Chabo Nakaido x Char 7 7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする