2015/7/7放送
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか。大嶋重徳です。聖書にはイエス・キリストが私たちに教えてくださった「主の祈り」という祈りがあります。主の祈りには「御名をあがめさせたまえ」という祈りがあります。
「御名をあがめさせたまえ」という祈りは、神様が大いなる方となられますように、という神様を賛美するお祈りです。先週見てきましたように神様が私たちに、神をほめたたえるという生きる意味と目的を与えてくださった、そのことを知った私たちの口からは、あなたが私を造り、あなたが私の神で本当に良かった、と神様をほめたたえる喜びの歌が溢れてくるのです。そして私たちが神様のことを喜んでいる姿を神様ご自身も喜んでくださるのです。
このことは主の祈りの一番最初にこの祈りがあることから祈りとは何であるか、ということを私たちに教えてくれます。そして祈りに入るときの私たちの心の内とこの祈りを祈るときの神様の思いについても教えてくれているのです。
もし私の二人のこどもが私と一緒にいるのが退屈でしかもちょっと後ろめたいことがあって、そのことをばれるのを恐れて、いつ雷が落ちるだろうかとびくびくしている、そして私が家に帰って来ると恐怖と義務感で玄関に出てきて、「お父さん、お帰りなさいませ。今日の私のすべきことは何でしょうか。」と緊張しながら言ってきたとしたなら、私は何も嬉しくはありません。むしろ、「お父さんが帰ってきた! お帰り!」と飛び跳ねて抱きついてくれ、ソファーの上でぴょんぴょん飛び跳ねて、私の存在を喜んでいる、私が父であるということをこどもたちが大喜びしてくれていることが私の喜びとなるのです。
賛美の祈りを祈る私たちを見て、同じように神様は喜んでくださっているのです。「御名をあがめさせたまえ」と祈り、この神様が私の神様で良かった、と心を込めて祈るとき、父なる神様も「わたしはあなたの父であることが嬉しい」と言ってくださるのです。「御名をあがめさせたまえ」とは神様に喜びを生み出す祈りなのです。私たちが「御名をあがめさせたまえ」と心から願っている姿を見て、それを喜んでくださる神様に今日も祈れるとは大きな安心と喜びが私たちの内に湧いてきます。
今日も私たちは「御名をあがめさせたまえ」と祈り、神様と喜びを共にする一日を過ごして参りたいと願います。
( PBA制作「世の光」2015.7.7放送でのお話しより )
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか。大嶋重徳です。聖書にはイエス・キリストが私たちに教えてくださった「主の祈り」という祈りがあります。主の祈りには「御名をあがめさせたまえ」という祈りがあります。
「御名をあがめさせたまえ」という祈りは、神様が大いなる方となられますように、という神様を賛美するお祈りです。先週見てきましたように神様が私たちに、神をほめたたえるという生きる意味と目的を与えてくださった、そのことを知った私たちの口からは、あなたが私を造り、あなたが私の神で本当に良かった、と神様をほめたたえる喜びの歌が溢れてくるのです。そして私たちが神様のことを喜んでいる姿を神様ご自身も喜んでくださるのです。
このことは主の祈りの一番最初にこの祈りがあることから祈りとは何であるか、ということを私たちに教えてくれます。そして祈りに入るときの私たちの心の内とこの祈りを祈るときの神様の思いについても教えてくれているのです。
もし私の二人のこどもが私と一緒にいるのが退屈でしかもちょっと後ろめたいことがあって、そのことをばれるのを恐れて、いつ雷が落ちるだろうかとびくびくしている、そして私が家に帰って来ると恐怖と義務感で玄関に出てきて、「お父さん、お帰りなさいませ。今日の私のすべきことは何でしょうか。」と緊張しながら言ってきたとしたなら、私は何も嬉しくはありません。むしろ、「お父さんが帰ってきた! お帰り!」と飛び跳ねて抱きついてくれ、ソファーの上でぴょんぴょん飛び跳ねて、私の存在を喜んでいる、私が父であるということをこどもたちが大喜びしてくれていることが私の喜びとなるのです。
賛美の祈りを祈る私たちを見て、同じように神様は喜んでくださっているのです。「御名をあがめさせたまえ」と祈り、この神様が私の神様で良かった、と心を込めて祈るとき、父なる神様も「わたしはあなたの父であることが嬉しい」と言ってくださるのです。「御名をあがめさせたまえ」とは神様に喜びを生み出す祈りなのです。私たちが「御名をあがめさせたまえ」と心から願っている姿を見て、それを喜んでくださる神様に今日も祈れるとは大きな安心と喜びが私たちの内に湧いてきます。
今日も私たちは「御名をあがめさせたまえ」と祈り、神様と喜びを共にする一日を過ごして参りたいと願います。
( PBA制作「世の光」2015.7.7放送でのお話しより )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは URL名として http://yonohikari.biblica.info が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。