2012/5/29放送
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか、山中直義です。
あなたはご自分にはどれほどの価値があると思いでしょうか。今日は「支払われた代価」と題してお話をさせて頂きます。新約聖書ローマ人への手紙8章12節にこうあります。新共同訳聖書でお読みします。
「それで、兄弟たち、わたしたちには一つの義務があります・・・」
この箇所を直訳すると「兄弟たち、私たちは負債者です」となります。私たちは負債者である、果たすべき務めを負っているんだ、聖書はそう教えています。
それは神様が私たちのためにとてつもない代価を払ってくださったからだと聖書は教えています。神様は私たちのために最愛の独り子・御子イエス・キリストをお与えくださった、そのいのちのすべてを与え尽くしてくださったと聖書は言います。
「自分の価値」と言う時に私たちはつい何かができるということや何かを持っているということを基準にしやすいのではないかと思います。しかし聖書は神様が最愛の御子さえお与えくださった、それほどに私たちは高価で尊いのだと教えています。
そして神様が代価を支払ってくださったことには明確な目的があったとも教えられています。その目的とは私たちが生きること、喜びと誇りを持って神様と共に生きることだ、と聖書を教えています。
神様がイエス・キリストを差し出してくださったその理由それは私たちを奴隷として使えさせるためなのではない。いやむしろ神の子どもとして神様の愛を一身に受けながら喜びと感謝を持って生きるためだ、と聖書は教えています。
あなたには価値がある、あなたは神の目に高価で尊い、と聖書は教えています。神様はあなたのために代価を支払ってくださいました。あなたは神様の子どもとして喜びと感謝を持って生きることができる、聖書はそう言います。神と共に生きる、そんな価値のある人生をあなたもどうぞ歩んでください。
聖書のことば
「あなたがたは、代価を払って買い取られたのです。」
新約聖書コリント人への手紙第一 6章20節
(PBA制作「世の光」2012.5.29放送でのお話しより )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
***
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか、山中直義です。
あなたはご自分にはどれほどの価値があると思いでしょうか。今日は「支払われた代価」と題してお話をさせて頂きます。新約聖書ローマ人への手紙8章12節にこうあります。新共同訳聖書でお読みします。
「それで、兄弟たち、わたしたちには一つの義務があります・・・」
この箇所を直訳すると「兄弟たち、私たちは負債者です」となります。私たちは負債者である、果たすべき務めを負っているんだ、聖書はそう教えています。
それは神様が私たちのためにとてつもない代価を払ってくださったからだと聖書は教えています。神様は私たちのために最愛の独り子・御子イエス・キリストをお与えくださった、そのいのちのすべてを与え尽くしてくださったと聖書は言います。
「自分の価値」と言う時に私たちはつい何かができるということや何かを持っているということを基準にしやすいのではないかと思います。しかし聖書は神様が最愛の御子さえお与えくださった、それほどに私たちは高価で尊いのだと教えています。
そして神様が代価を支払ってくださったことには明確な目的があったとも教えられています。その目的とは私たちが生きること、喜びと誇りを持って神様と共に生きることだ、と聖書を教えています。
神様がイエス・キリストを差し出してくださったその理由それは私たちを奴隷として使えさせるためなのではない。いやむしろ神の子どもとして神様の愛を一身に受けながら喜びと感謝を持って生きるためだ、と聖書は教えています。
あなたには価値がある、あなたは神の目に高価で尊い、と聖書は教えています。神様はあなたのために代価を支払ってくださいました。あなたは神様の子どもとして喜びと感謝を持って生きることができる、聖書はそう言います。神と共に生きる、そんな価値のある人生をあなたもどうぞ歩んでください。
聖書のことば
「あなたがたは、代価を払って買い取られたのです。」
新約聖書コリント人への手紙第一 6章20節
(PBA制作「世の光」2012.5.29放送でのお話しより )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
***