2010/12/9放送
世の光の時間です。 いかがお過ごしでしょうか? 福井 誠です。 今日のバイブルメッセージは「少しの愚かさが台無しにする」です。 それでは伝道者の書10章1節から読んでみましょう。
「死んだはえは、調合した香油を臭くし、発酵させる。少しの愚かさは、知恵や栄誉よりも重い。」
時々お話の中で知恵をひらめかせるような人に出会うと、皆さんは「いいことを言うなあ」と思うばかりか、その人自身を尊敬することでしょう。 何か立派なことをして栄誉を与えられた時もそうですねえ。 栄誉はその人全体を輝かせます。
しかし、そのような知恵よりも、また栄誉よりも、ちょっとした愚かさが与える影響はもっと強いものです。 人間のちょっとした愚かさというのは人間の値うちを決定的に引き下げてしまうものですね。 それはちょうど素晴しい香りを放つ香油に死んだ一匹の蠅が混じってしまったようなものです。 もはやどんな人もそんな香油など欲しがらないのです。
そこで考えてみたいのです。 聖書は人間を罪人であるという言い方をします。 多くの人は犯罪人扱いされるようなそのようなことばが嫌いです。 罪にまみれた汚らわしい存在であるかのように言い方が耳障りなのですねえ。
しかしどうでしょうか。 神様は人間を御自身のかたちに似せて造られたのですから、人間が汚らわしいものであるはずがありません。 むしろ高価な香油のように素晴しいものではないでしょうか。 だからこそそこに小さな嘘、小さなごまかしという死んだ一匹の蠅が入ってしまえば、それですべては台なしになってしまうのです。 「人間が罪人」というのは、少しの愚かさで人間の素晴しさが台なしにされていることを言っているのですねえ。 少しの愚かさで台なしにされている私たちの現実を素直に認め、神様に造られた者らしい正しい歩みを聖書から教えられてみませんか?
( PBA制作「世の光」2010.12.9放送でのお話より )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書
通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくは
PBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっ
そり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大
抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。予約なし
でもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹
介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは URL名として
http://yonohikari.biblica.info
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。
世の光の時間です。 いかがお過ごしでしょうか? 福井 誠です。 今日のバイブルメッセージは「少しの愚かさが台無しにする」です。 それでは伝道者の書10章1節から読んでみましょう。
「死んだはえは、調合した香油を臭くし、発酵させる。少しの愚かさは、知恵や栄誉よりも重い。」
時々お話の中で知恵をひらめかせるような人に出会うと、皆さんは「いいことを言うなあ」と思うばかりか、その人自身を尊敬することでしょう。 何か立派なことをして栄誉を与えられた時もそうですねえ。 栄誉はその人全体を輝かせます。
しかし、そのような知恵よりも、また栄誉よりも、ちょっとした愚かさが与える影響はもっと強いものです。 人間のちょっとした愚かさというのは人間の値うちを決定的に引き下げてしまうものですね。 それはちょうど素晴しい香りを放つ香油に死んだ一匹の蠅が混じってしまったようなものです。 もはやどんな人もそんな香油など欲しがらないのです。
そこで考えてみたいのです。 聖書は人間を罪人であるという言い方をします。 多くの人は犯罪人扱いされるようなそのようなことばが嫌いです。 罪にまみれた汚らわしい存在であるかのように言い方が耳障りなのですねえ。
しかしどうでしょうか。 神様は人間を御自身のかたちに似せて造られたのですから、人間が汚らわしいものであるはずがありません。 むしろ高価な香油のように素晴しいものではないでしょうか。 だからこそそこに小さな嘘、小さなごまかしという死んだ一匹の蠅が入ってしまえば、それですべては台なしになってしまうのです。 「人間が罪人」というのは、少しの愚かさで人間の素晴しさが台なしにされていることを言っているのですねえ。 少しの愚かさで台なしにされている私たちの現実を素直に認め、神様に造られた者らしい正しい歩みを聖書から教えられてみませんか?
( PBA制作「世の光」2010.12.9放送でのお話より )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書
通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくは
PBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっ
そり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大
抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。予約なし
でもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹
介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは URL名として
http://yonohikari.biblica.info
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。