ふうるふうる・たらのあんなことこんなこと

いろんなできごとを面白がってしまおうと思っています。
日常のあれやこれや記事です。

正しいエコ生活って

2010-03-08 20:31:35 | 本や言葉の紹介
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 武田邦彦さんは今推奨されているエコロジー生活を批判しているかたです。
 「完全理解版 家庭で行う正しいエコ生活」(武田邦彦 講談社)は、何がどのように間違っているのかをわかりやすく解説しています。

 武田さんは、「環境の時代」とは、「自分のことだけを考えない」、「目に見えるところだけを考えない」ということでもあると言います。
 レジ袋についても、レジ袋を廃止したらその代わりに使うバッグやゴミ袋のことは考えない、ペットボトルのリサイクルについても、ペットボトルの回収に使うトラックの燃料や人件費などのことを考えない。目先のことだけを見ているから、かえって環境を汚すことになっているそうです。
 たとえば、紙をリサイクルすると石油を2倍使い、森林を破壊することになるため、よいことではない。
 しかし、紙の原料となる森林は製紙会社が管理しているか、もしくは長期的な契約を結んでいるため、ほとんど現状を維持し、保護している。紙をリサイクルしないほうが製紙会社は森を守ろうとするので、紙の消費量が増えれば「保護された森林」が増えることになる。
 問題は、発展途上国の森林で、国が発展するときは、森を切り開いて道、宅地、工場団地などを造成するなどで多くの森林が犠牲になる。
 たとえば牛乳パックをリサイクルすると、水道水を無駄に使う、紙のリサイクルに石油を2倍使う、量的に紙の消費量全体から言ってまったく効果がない、等の結果になるので牛乳パックのリサイクルはしないほうがよい。
 たとえば、リサイクルしてもごみが減ったことにならない。市民が分別せずにごみを出すと「市役所が処理するごみ」に分類されるが、市民が分別すると「資源」に分類されるので統計上はごみが減ったように見える。しかしその「資源」は実際には使えないので、役所はお金(税金)をつけて業者に私、業者はそのお金を使ってその「資源」をごみとして捨てる。
 等々。裏話も含めて、「えっ、そうだったのか」がいっぱいでした。
 
 今、「エコのためだから」とつけるとなんでも通っちゃうような感じになっているのがいやーな感じなのですが、武田さんが孔子の言「好直不好学其蔽也絞」(正直なのを好んで学問を好まないと、その弊害として窮屈になる)を、を引用して「まじめな人は勉強しなければならない。なぜなら、まじめで知識が少ないと、他人を非難し、責めるようになるから」と訳しているところでは、そうだよねえと膝を打ちました。

 武田さんは「私の解決策」として、レジ袋をゴミ袋に利用する、ペットボトルは3回以上再利用して、ごみとして捨てる、国産の割り箸をどんどん使う、ダイオキシンに注意する必要はない、紙や牛乳パックはリサイクルしないでごみにする、アルミ缶はどんどんリサイクルする、食糧自給率を上げるために、ハウスものでも養殖物でもとにかく国産のものを食べる等をあげています。

 そんな武田さんには風当たりも強い。
 私も何となく釈然としないなあと思うところもありました。
そこで、「武田邦彦はウソをついているのか? 日本人の環境問題の常識を覆す熱闘論」(編著:武田邦彦/杉本裕明 PHP研究所)を読みました。
 これは、循環資源研究所、全国都市清掃会議、国立環境研究所、ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議事務局、内閣府原子力委員会、環境省地球環境局、廃PETボトル再商品化協議会環境ジャーナリスト、本国会議員、大学教授などの面々が、2007年と2008年の2回に渡って武田さんと討論を繰り広げた記録をまとめたもの。

うーん、、何が正しいエコ生活なのでしょうかねえ。
 両方読んでも、とまどうことしきりであります。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんという偶然! (ぷら)
2010-03-08 22:06:57
 先週、武田氏と討論した山本弘さんの『”環境問題のウソ”のウソ』(楽工社)を読んで、この論争について日記に書こうと、用意していたところです。
 私も一応ガクシャの端くれなので、その立場からいわせてもらうと、武田氏の山本さんへの応対は、ガクシャのマナーとしてはひどすぎです。 信頼性ゼロです。
 武田氏の同盟軍には、反原発運動のころから知ってる資源物理学者の槌田敦氏だの、構造主義生物学者の池田清彦氏だのがいるのですが、かれらの環境保護運動批判も、けっこう怪しげらしいと思えてきて、とても残念です。

 ただ、いまの環境保護運動(「なんでもエコ」)を批判したいっていう気分は、私にもあります。 リサイクルをしさえすればそれで大丈夫、「エコカー」に乗りさえすれば大丈夫、みたいな、事態の深刻さをまったくわきまえない人びとのハートに、免罪符を与えかねませんから。 けっきょく、エネルギーや資源の消費をできるだけしない方向へ進んでいくしか、道はないのに。
 
 でも、環境保護運動を批判すんなら、批判する相手と同じかそれ以上の、データだの分析だのについての厳密さが必要です。 その点で、武田氏は、よかれと思ってやってるのかもしれないけど、彼の発言や著作は、この問題にちゃんと取り組もうとする人たちにとって、マイナスだと思います。
 
返信する
ぷらさまごめんなさい (たら)
2010-04-07 18:05:03
ぷら様、コメントをいただいていたのがわかりませんでした。
1か月のたってしまった今ごろ気がつきました。ごめんなさい。

>でも、環境保護運動を批判すんなら、批判する相手と同じかそれ以上の、データだの分析だのについての厳密さが必要です。 その点で、武田氏は、よかれと思ってやってるのかもしれないけど、彼の発言や著作は、この問題にちゃんと取り組もうとする人たちにとって、マイナスだと思います。

私もそこのところでいまいち信用できないんです。
でも、一つのことをいろいろな視点から見るってことはとても重要なことですね。そういう意味では武田さんのような存在も必要ということになるのかなと思いました。
返信する

コメントを投稿