ふうるふうる・たらのあんなことこんなこと

いろんなできごとを面白がってしまおうと思っています。
日常のあれやこれや記事です。

え、そんな名前がついてるの

2010-07-29 11:15:44 | 本や言葉の紹介
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
        (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 日常目にしているけど、「アレの名前なんていうんだっけ?」と首をかしげちゃうものってけっこうたくさんあるんですね。
「アレ何?大事典」(著:佐々木正孝・監修:篠崎晃一 小学館)を読んでびっくりしました。

・リンゴやモモなどの果物に巻いてある白いネットの名前、知ってますか?
・耳かきの先についている白いふわふわしたものの名前は? 
・ソックスを留めてある金属の名前は?
・切手シートの、切手のまわりの白い紙は?
・視力検査で使うCのような記号は?

 答えは上から、フルーツキャップ、梵天(ぼんてん)、ソクパス、耳紙、ランドルト環。
 これ、うんちく本というほどのものじゃないかもしれない。でも「へえ」「ふーん」「ほう」がたくさんで面白かったですよ。

 こちらはナーベラ(食用ヘチマ)にたかるアリンコ。友人にデジカメ用の接写レンズを借りてとってみました。
 こんなにたくさん集まっているところは蜜腺が集中している場所なんでしょうね。
 3ミリぐらいのアリンコがたっくさん「イソガシ、イソガシ、セッセコセ」という感じで茎や葉を行き来しています。




 今日は雨で気温は30℃くらいだし、風が強いのでかなり涼しく感じます。
 でもねえ、30℃で涼しく感じるのって、それまでが暑すぎて暑さに体が慣れちゃったってことだよね。
 うーん、キビシイ。

緑のカーテンが緑のソーオンに

2010-07-25 08:46:13 | Weblog
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
          (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 ナーベラ(食用ヘチマ)がずいぶん伸びました。葉が大きいのでちょっと見には緑のカーテンができたようですが、密生していないためにすきまがかなり大きくて日差しを通しちゃう。


 で、その葉っぱ、大きくてごわごわ。風が吹くとガッサガッサとかなり大きい音がします。けっこうな騒音じゃよ。
 ゴーヤの葉っぱだと小さくて密生するから日差しを通さないし、柔らかなので重なり合った葉が風でこすれても音が気にならない。だから緑のカーテンに向いているのね!

 ヘチマって、夏のさなかにぶらりと大きな実がぶら下がってるようなイメージだったのですが、今の時点では雄花がいくつか咲きましたが雌花は全くなし。雄花って雌花の10倍以上咲くらしいし、雌花が咲くのは8月後半ぐらいかららしいので、実が成るのはまだまだ先のようです。じっくり待ちますぞよ。
 しかし、なぜ「夏のさなかにぶらりと大きな実がぶら下がってるようなイメージ」をもったのかなあ。

 ナーベラ育成初体験で驚いたことがもう一つあります。アリンコがたくさんたかること!
 特に蕾にはびっしり群らがっています。これ、害虫から身を守るためにアリンコを雇っているんですって。
 報酬は蜜で、蜜を分泌する蜜腺が花のつけねや葉の裏にたくさんあるそうです。

 いろんな「ヘエ」をくれるナーベラさんに感謝。


うーん納得、反対語と補完語

2010-07-23 11:06:26 | 本や言葉の紹介
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)


養老  この年になって思うんだけど、国語で反対語を教えるのはよくないね。反対語と思われているのは常に補完語ですよ。内と外とか、男と女とか。男と女を対立関係として捉えるから、フェミニズムになっちゃう。実は男と女を合わせて人なんだから、常に補完し合っているんですよ。
阿川  ああ~っ、そうですよね!
養老  内と外なんか典型で、丸を描いたら、それより中は内で、外側の空気は全部外れなんだから、両方合わせて世界。
(中略)
 補完概念を対立概念として捉えたとたんに、大変な喧嘩になっちゃう。もともとは男と女も人間だってところを忘れちゃうんですね。



 これ、養老猛氏と阿川佐和子さんの対談集「男女の怪」(大和書房 男女にはオスメスとルビがふってあります)にあった言葉。

 対立って、「二つの反対の立場にあるものが並び立っていること。互いに相いれないものが向かい合っていること」。
 補完って、「欠けているところや不十分なところを補って完全なものにすること」。

 「反対語と思われているのは常に補完語」とは思えません。でも、反対語とされている対語の中には補完語が混ざってたんですねえ。
 
 愛護⇔虐待、自動⇔他動なんてのは反対語かな。
 大家⇔店子、買手⇔売手、購買⇔販売、都会⇔田舎なんてのは補完語かしら。
 どうでしょうかねえ。

 「これは対立か補完か」と、いろんな場面で考えてみると面白いなと思いました。


アチアチが壊した自転車、ボトル、猫、ワタシ

2010-07-21 16:19:42 | Weblog
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)



 この異常な暑さで各方面に影響がでています。

 自転車のタイヤに空気を入れて乗ったらパンクしてしまいました。暑さで伸びたゴムにぱんぱんに空気を入れたため、ゴムの我慢の限界をこしちゃったようです。修理代3,780円。私にとっては大金よ。
 パンッ……乾いたいい音でしたわぁ。

 オーラソーマのイクイリブリアムボトル4本が届いたので、部屋に置いて2時間ほど出かけました。
 帰って来たら、あら、いい香り! うっとりしたとたんにギクッ。いやーな予感。
 あたっちゃったよ、いやな予感。
 ボトルが割れて中身が全部出ちゃったから、いい香りが漂っていたのさ。割れたのが1本だけだったのが不幸中の幸いでした。

 猫の幸太君、さすがに毛布で寝るのはなくなりました。日中は44℃にもなる部屋だからねえ。
 で、台所の棚にはまりこんでます。はっきり言って邪魔。


 扇風機はかけないようにと、ボタンの上に寝そべったりもしてます。


 それからワタシ。エアコンもなく、夜になっても35℃以下にならない部屋で、どうやって寝ろというのさ。扇風機かけたって熟睡できやしません。ひい~。

ラベンダーは階段の壁に

2010-07-14 14:36:39 | Weblog
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 今年は鉢植えのラベンダーがかなり花をつけてくれたので、ドライフラワーにしました。
 どう使ったらいいかなあ→階段ににおいがこもりやすいから、ラベンダーに浄化してもらおう→じゃあバンドルズを作ろう……と思いついたのですが、バンドルズだと花が見えないので寂しい。
 で、適当に作っちゃいました。こんなの。



葉っぱは適当にサシェ(香り袋)っぽいのを作って詰め、壁につるしてみました。

表は花模様のハギレ、裏は香が出やすいようにガーゼに。



 階段で寝るのが好きなハルちゃん、ラベンダーの香りを満喫?



 でもね、君のにおい消しなんだけどね、これ。プフフ。


ボクのこの“グッドスメル”がわからないねえちゃんなんか、べーっだ。


 おお、繊細なハルちゃんをからかったりしてごめんごめん。

 階段を上り下りするたびにほんのりといい香りがして、ごきげんです。

みんな幸せに

2010-07-11 11:25:33 | うれしい
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 昨夜は最近結婚した2組と来年結婚予定の1組を祝って、仲良しさんたちが集まってのパーティー。私も招いていただけてとっても光栄。幸せを分けてもらった嬉しい日でした。
 2組とも結婚式の写真がとっても素敵でした。ええもん見せてもろたわあ。

 前日に左足首さんが「飲み過ぎ注意」と忠告してくれたので気をつけていたつもりだったけど、ウウウ、過ごしてしまった。久しぶりにお酒を飲んだからかしら。皆様、すみませんでした。
 どうやって帰ってきたのかのう。また捻挫してるし、いかんのう。

いついつまでも幸せに。


どさくさにまぎれてマスターにギュッ。マスターは苦笑い。目が虚空をさまよってる……。
いやがらせしたんじゃないのよ、ゴメンゴメン。


炊飯器ケーキを差し入れ。これはけっこうできがよかったので。
「四角い炊飯器があるのかと思った」とのナイスな突っ込みをいただいちゃった。


 皆様、本当にありがとうございました。
 幸せの形はひとつじゃないのよね。自分なりの幸せを自分で作っていこうね。

ミミズのおかげではなかろうか

2010-07-09 11:10:55 | Weblog
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 花の終わったプリムラがかなり見苦しくなっていたので、植え替えの時期ではありませんが整理しました。
 下の写真の2つのプリムラ、ずいぶん違うでしょ。



 このように植え替える前は土も鉢も同じものを使い、同じところに置いていました。向かって右のほうは、ナメクジ・根切り虫・ダンゴムシなどで運悪くこんな状態になってしまったんだと思っていたのです。
 でも、植え替えたときにびっくり。
 左のほうにはミミズが数匹いたのですが、右のほうにはミミズがいなかった。
 ということは、最初は同じ土だったけど、その後の状態はずいぶん違っていたということじゃないのかな。左のプリムラの土壌は、かなり改良されたのではなかろうか。
 だからプリムラが元気に育ったし、虫たちの害にも耐えられたのでは?

 プリムラの状態が違うのはミミズの有無のせいだけじゃないでしょうが、でも、ミミズって偉大だなあと思いました。

 こちらはナーベラ(ヘチマ)。つるは伸びてくれているのですが、葉っぱのつきが悪いみたい。葉っぱは大きいけどまばらなので、日よけにはなってくれません。悲しいわあ。でも、これから先に期待しよう、うん。


31度なのに毛布とおふとん

2010-07-07 15:04:57 | 犬猫
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
        (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 今日は涼しいなあと思って温度計を見ると31度。
 今の季節だとお日様が出たら40度になっちゃう部屋なので、確かに涼しい。
 でもね、だからって毛布の上でくつろぐ猫と、ふとんの上で丸くなる犬って……。あぢあぢあぢ。

 幸太君、なんか変なかっこだよ。



「そんなこたぁありません」

「そのとおりです」


 毛布もおふとんも片付けられなくてうっとうしいのよ。

「そんなときにはね、おしっぽをこの形にすれば解決するです」


 ねえちゃんにおしっぽはありまっせん。かわりにツノが生えそうですっ。

錦糸町でチンボツ

2010-07-04 19:22:17 | Weblog
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
        (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 2日の金曜日、錦糸町で飲みました。M・Kさんと一緒。うっへっへー。もう楽しみで楽しみで。
 錦糸町方面には縁がなかったので、よさそうな居酒屋さんはないものかといろいろ調べ、アンテナに引っかかったのが4件。
 で、まずは南口の、2週間ごとに石けんと牛乳で磨くという変形のコの字型のカウンターが特徴のSへ。中生ビールを1杯ずつと、ポテトサラダ、肉の竜田揚げを注文。
 わたしゃーびっくりした。“こういう居酒屋さん”で、美味しくないポテサラをはじめて食べた。竜田揚げもペケ。二人で顔を見合わせて、「? !!! うん、次行こうね」。
 阿吽(あうん)の呼吸で通じるのが嬉しいじゃないの。
 で、次がよかった。北口の七伍屋さん。久しぶりに美味しいお刺身をいただきました。腕のよい板さんと気持ちのよい接待のおねえさん(おかみさん?)。
 いやー、錦糸町ってなんか恐いイメージだったんですけど、こっち方面に来たらこのお店にまた行きたい。

 この日、ワタクシは最初の中生ビールがきいてしまい、早くからヨレヨレになってしまったのでした。でも、M・Kさんと話せたおかげで、“こういうやりかたでいいんだ”というのがつかめて嬉しかったです。ありがとう、ほんとに感謝です。
 で、帰りはかなりてこずらせたみたいで、う~~~、よく覚えてましぇん。ごめんなさい。
 バカは健在でござります。

あら、書いてあったじゃないのチャネリング 

2010-07-02 13:20:35 | まじめな話

武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 すいません、また長くなります。

 チャネリングその他について思ったことを、このところポチポチと書いておりましたが、同じようなことをもっとわかりやすく書いてある本がありました。図書館でリクエストしておいた「光のチャネリング」(加納眞士 学研)、そうだよねと思うところが多かったです。いくつかご紹介します。

●チャネリングには、大きく分けて2種類ある。
 無意識に行うチャネリング(受動的チャネリング)と、意識的に行うチャネリング(能動的チャネリング)である。どちらも、天から地まであらゆるレベルの情報とつながっている。

●意識的に行うチャネリングとは、自分の欲しい情報に自らの意志でつながることである。チャネラーと呼ばれる人たちは、自分の意志でだれかと交信し、知恵を受けたりする。多くの人には特別な能力のように見えるために、チャネラーはときに特別扱いされたりする。しかし、チャネリングは特別なことではない。

●チャネリングは、人間の普遍的な能力である。しかし、ひとつだけ注意したい。それは、いつも正しい知識を得られるとはかぎらないことである。現実の社会でも専門家の意見がいつも正しいとはかぎらないように、チャネリングした知識をすぐに聖なるものであるとか、特別の答えであると簡単に思い込むのは危険なことである。(中略)
 誰がその知識をもたらしたのか、どことつながってその知識を得たのかが問題になってくる。

●「類は友を呼ぶ」の法則は、霊的な次元でこそもっとも働くのだ。
 中国の故事に、「よい酒は、器を選ぶ」とある。チャネリングをする人が、どのように真実の人かを見れば判然としてくる。(中略)
 正しい知識を受けるには、その人の心のあり方が大いに関わってくる。この世のすべては、個人の人格や品性に倣(なら)う。それが宇宙の法則である。

●中には、チャネリングではなく、自分で霊が話しかけてきたと思い込んでいる幻覚もある。残念ながらこれが一番多くて、一番始末に悪いという。(中略)
では、チャネリングは、どこで演技(思い込み)と本物とを見分けるのか?(中略)
 自己顕示欲の強いチャネリング・ボイス(チャネリングのときに話される言葉)は、ほとんどその人の自我から出てきた言葉である。たとえ、それが本当の霊的存在のコンタクトによって話しているとしても、自己主張の強い中身なら、その霊の存在する次元は幽界のような低い段階の世界だと思って間違いはない。
 受動的なチャネリングも能動的なチャネリングも、メビウスの話のように表裏一体である。すべては、チャネリングする人の「人格(霊格)」に左右される。慈悲深く意識の高い人には、やはり高い次元の意識の意識体(霊格が高いという表現もある)が訪れる。そういう人は謙虚であり、演技も思い込みもない。

●チャネリングも、本物とか、ニセモノとかの次元で騒ぐより、受け取る側が目覚めることが重要である。たとえ本物の霊が語ったことであっても、なんでも安易に受け入れてはいけない。もし、愛も知恵も感じられない言葉なら、「そのような答えならいりません!」と冷静に拒否する強い姿勢を持つことである。

●どんなに文章や言葉で、あるいは行動を起こしたときに立派な高い意識を示そうとも、日常の何気ない言葉や視点が、その人の「本当の段階」を教えてくれる。人は、人をごまかすことはできても、自分と天だけはごまかせない。

●本当に高い意識の存在は、謙虚で、争いを一切誘わない。だれかを憎ませるようなことを言ったり、人を差別したり、暴力や堕落を容認したりは絶対にしない。たとえ非がある人に対しても、その人の孤独な魂にあなたが気づくことを願い、癒すための祈りに導いてくれる。
 そういう存在の波動は、「本物の愛」を心に育てて、実行している人でないと受信できない。覚えておいてほしい。日頃の想いと行動が、「訪れる者」を決めるのだということを。


 ン、もう、わかりやすく書いてあるじゃないのさ。私がポチポチ書いてたのなんか、ものの数ではないわねえ。
 うーん、まあ、自分で考えることができたり、受け取ったりできたからこそ、こういう言葉に深く出合えたのだと思おう。耳が痛いことも多かったですわ。

 また、「うわさの人物 心霊と生きる人々」(加門七海 集英社)では、次のように語られていました。(加門七海さんは霊が見えるし、オカルトや民俗学に詳しいかた。この本は、心霊及び神仏の世界に関わるかたがたで、話の筋が通っていると感じた9人へのインタビュー集です)


加門 ハマサイさんが「ガイド」とお呼びになっている存在、一般的に守護霊と呼ばれているものは、どんな存在なんでしょう?
ハマサイ ガイドだからといって、すべてを聞くと、彼らは正確な答えを返さなくなります。努力して、努力して、この先はどうしようといったときに、ものすごい正確な情報が来る率が高くなりますね。その辺をガイドに「なんでだよ」と訊くと、「自主性というか、自立しなきゃいけねえだろう」と言われる。そりゃそうだよな、と思いますけどねえ……。(中略)
 大事なのは、チャネリングだとかリーディングだとかが始まったとき、または使えるようになったとき、やっぱりガイドさんだから、言っていることは正確であるだろうという思いがありますよね。でも、そうは思わずに、対等だと思ってください。ガイドは崇め奉る対象ではないんです。主体は我々にあります。だから、たまに頭下げたり、すいませんというときもあるし、ありがとうございますと言うときもあるけど、なにか言われても、嫌だと言うときもあるんです。


 チャネリングという課題に焦点を合わせることができたので、いろんな手がかりをいただけたのでしょう。
 「必要なときに必要なものを送るから」をしてくださっているんですね。ハイこれ、ハイこれと順序よく渡してくださるのはありがたいんですが、今ちょっとハイペースみたいでとにかく眠いです~。
 幸せな眠気!?
 ありがとうございます。


アヤシゲでごめん

2010-07-01 16:21:32 | Weblog
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 このところ、いきなりたくさんアヤシゲなことを書いたので、びっくりしたかたがいらっしゃるかも。
 今までは「イッチャッテルヒト」「アヤシイヤツ」のように思われるのがいやだったので、なるべくそっち系の話題は書きませんでした。
 でも、このところのできごとのおかげで、もういいやって思えました。私が書いたものに何を見るかは見てくださるかたの自由だし、「こう見てくれ」と見方まで強制するわけにはいかないものね。へんなやつってのはほんとだし。うひい。
 
で、もうちょっと続けます。すみません。

 石井ゆかりさんの星占い等テキストコンテンツサイト「筋トレ」が好きでけっこう覗いています。チャネリング講習会が終わったあとに読んだその週の「筋トレ」にびっくり。一部を紹介します。

●2010/6/21-2010/6/27 おひつじ座の空模様。
そこまで行かなければ知るよしもなかった夢が
そこで、待っています。
今週、
「ここに来なければ見えなかった、その先」
を、貴方は直観することになるだろうと思います。
今まで懸命に目指してきた場所にたどり着いたとき、
今までは予想しなかった景色が
目に飛び込んで来るのだろうと思います。

 まっことその通りでありました。おもしろいなあ。