ふうるふうる・たらのあんなことこんなこと

いろんなできごとを面白がってしまおうと思っています。
日常のあれやこれや記事です。

だれのため? 大間原発 年内にも工事再開の方針

2012-09-29 15:00:31 | 原発

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
        (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 建設を中断していた原発の工事を再開するというニュースを簡単にまとめてみました。

 完成した原発を稼働させるには原子力規制委員会の許認可が必要だが、工事再開には国の認可はいらない。
 それを理由に枝野幸男経済産業相は15日、Jパワーの大間原子力発電所(青森県大間町)と、中国電力の島根原発3号機(松江市)の建設継続を容認する考えを表明した。
 それを受けて、全国の電力会社に電力を供給する「電源開発」(Jパワー)が、東日本大震災によって建設が中断されていた青森県大間町の原子力発電所の工事を年内にも再開する方針を固めた。
  大間原発などが稼働すれば、廃炉は2050年代にずれ込む。30年代に原発稼働ゼロをめざす政府方針と整合性がとれず、政策は早くもほころびが広がり始めた。
 全国で建設中の原発は、このほかに中国電力が島根県で建設している島根原発3号機や、東京電力が青森県で建設している東通原発1号機がある。
 大間町などの地元自治体は賛成する意向を示しており、Jパワーに早く工事を再開するよう求めている。一方、距離が近い北海道や函館市などは工事再開に強く反対している。特に津軽海峡を挟んで大間原発と向き合う函館市は、再開されれば法的措置で対抗する可能性を示唆している。


●日本経済新聞WEB版 9月29日から
 「(建設の)許可を取り消すとか、新たな手続きを加えるとかいうことは考えていない」。枝野経産相は青森県の三村申吾知事らに対し、東日本大震災後に工事を止めている着工済みの国内原発について、建設の再開を容認する考えを閣僚として初めて示した。
 しかし、政府が決めたエネルギー・環境戦略は(1)原発は40年廃炉(2)新増設はしない――が基本原則。経産相は大間原発を稼働させるか否かの判断を原子力規制委員会の判断に委ねる意向だ。仮に10年代半ばに稼働すれば、40年後の廃炉は50年代半ば。政府の原発ゼロ方針と大きく矛盾する。
 もしも30年代に稼働を止めれば、事業者が投じた建設資金を回収できなくなる懸念がある。この点について経産相は「(原発ゼロを)可能にできるよう最大限のことをやっていく。すべてはそこから先の話だ」と明確な方針を示さなかった。
 30年代に原発稼働がゼロとなれば、原発から出る使用済み核燃料を再処理して燃料を取り出す必要性も早期に失われる。同日の会合では青森県むつ市の宮下順一郎市長が「(原発稼働が)ゼロになったときの再処理のあり方はどうなるのか」と政府側にただした。同市では、全国の原発で発生する使用済み核燃料を一時保管する中間貯蔵施設が建設中だ。
 経産相は「(両立は)困難ということは認識している」などと苦しい回答に終始。また「(原発稼働を)ゼロにするために(地元自治体との)約束を破ることはない」とも述べ、核燃サイクルの維持を「原発ゼロ」の目標よりも優先する姿勢も示唆した。
 青森県の自治体が使用済み核燃料の受け取りを拒否すれば、全国の原発敷地内が使用済み燃料ですぐに満杯になり原発の稼働が困難になる。事前調整を怠ったままの拙速な政策決定の矛盾が早くも露見している。

 自分たちが生きてるあいだはたぶん危険なことは起きないだろう、とにかく利権を握っている側の自分がいい思いできればいいやってことだよね。
 ロングスパンでものを考えられる頭はどうやったらつくれるんじゃろか。
 まともな政治家を育てるのは有権者じゃ。

 


原発再稼働と電力会社の経営

2012-09-24 10:50:16 | 原発

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
                (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 9月21日の「河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり」から抜粋します。 

 野田内閣は、なぜ、原発を次々と再稼働させようとしているのか。
 決して電力が不足するからでも電気料金が高騰するからでもない。
 再稼働させないと電力会社の経営が破綻に直面するからだ。
 「原子力発電施設解体引当金」という制度がある。平成元年に、運転を終了した原発は廃炉にする、ということが決まった。(それまでは決まっていなかった!)
 それにより、各電力会社は、原発の廃炉に必要な金額を毎年、年度末に一括して引き当てをすることが決められた。ただし、毎年の引当金の金額は、それぞれの原子炉が運転を開始してから運転を終了するまでの間に発電するであろう総発電量に対して、それぞれの年に発電した電力量に応じて積み立てる。
  計算上設備利用率は76%とされる。(現実の稼働率はもっと低い)
 稼働率が低い原発は、本来引き当てるべき引当金よりも、年度末に引き当てる金額のほうが少なくなる。だから、問題が大きい原発ほど、40年を超えて稼働させないと、引き当てが過小になり、廃炉にするときに損失を計上しなければならなくなる。
 ほとんどの原発は、稼働率76%を下回っているので、40年で廃炉にすると、引き当てが足らなくなり、電力会社は損失を出すことになる。だから40年での廃炉を電力会社はむやみといやがる。
 再稼働をせず廃炉を決定すれば、北海道、東北、東京の各電力会社と日本原電は債務超過になる。残り各社も純資産を大きく減らすことになり、23年度同様の赤字を出せば、債務超過になる可能性が大きい。
 この他に、六ヶ所村で再処理工場を持っている日本原燃の経営問題もある。
 エネルギー政策の転換には、電力業界の抜本的な立て直しが避けられない。


 算出方法や詳しい数字は河野さんのブログの「原発再稼働と電力会社の経営」をご覧ください。


犬の足がガクガクに

2012-09-21 10:03:37 | 犬猫

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

  昨夕急に、ハルの後ろ左足がガクガクして、滑ったり、転びながら歩いたりという状態になりました。よだれもかなり出ているみたい。
 後ろ右足の先がないけどそれなりにバランスとってほとんど支障なく歩いていたので、急変したことにびっくり。でも、「とうとうきたか」という思いも浮かびました。
 夜にはふだん通りに戻り、今日もかわりがないので一過性のことだろうとは思うけど、心配です。

  老化が根本原因だろうけど、急変したことの引き金は何か。
 おとといから食べさせはじめたシニア犬用サプリかも。ボケ防止になるといわれているDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)がメインのもの。
  標準量の4分の1を餌に混ぜて食べさせたおとといはなんの変化もなかった。
 2回目の昨日、餌といっしょに食べたすぐあとにガクガクになったのよねえ。でも、食べてすぐそんなになるかなあ。
 何日かやめておいて、もう一度食べさせてみるつもりです。
 こういうサプリメントを使ったことがあるかた、情報を教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

今朝のハルちゃん。いつもとかわらず。


目を開けて寝てます。

かなーりジジイになりました。16歳だもん、人間なら80~90歳ぐらいかねえ。
昔に比べりゃあずいぶんおとなしくなったね。
でも、なでようとすると逃げる、呼べば逃げる、餌の催促でかみつく、動物病院ではおびえて暴れる(ほかのお客さんがおびえるので開院時間外に来てくれと言われるほど)、等々……。
コンチクショと思うけど、腐れ縁かいとがっくりするけど、でもかわいい。
そうか、これが「愛はないけど情はある」か。
これが人間のパートナーだったらとっくにわかれてると思うぞ、こら。

「アーホー、それはこっちのせりふじゃ。
 わしゃおまえに愛も情もないわい。
 我慢してるのは餌だけはくれるからじゃい」


ねえちゃん泣いちゃう


「革新的エネルギー・環境戦略」だけど

2012-09-17 10:56:27 | 原発

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 東京新聞の記事をまとめたものを紹介します。長くてごめん。

9月15日朝刊から
●脱原発 国民意思から後退 「30年代ゼロ目標」決定 から
 政府は14日、今後の原子力政策をめぐり、関係閣僚らによるエネルギー・環境会議を開き、2030年代の原発ゼロを明記した「革新的エネルギー・環境戦略」を決定した。
【新戦略の骨子】
・2030年代に原発稼働ゼロを可能とするよう政策資源を投入。
・運転は40年に制限し、安全性を確認した原発のみ再稼働。新増設はしない。
・核燃料サイクルは再処理事業に引き続き取り組む。直接処分の在り方などを関連自治体と議論。
・高速増殖炉もんじゅは放射性廃棄物の減量研究の成果を確認。
・再生可能エネルギーの発電量は2030年に約3倍以上へ。
・原発立地自治体への支援措置を講じる。

 原発の稼働は原則40年に制限するが、安全が確認されれば期間内は「重要電源」として再稼働を認め、30年時点での原発依存度は実質的に15%になる。
 使用済み核燃料から新たな核燃料をつくる再処理事業は不要になるにもかかわらず、続けることを決めた。政府が決めた新エネルギー戦略の最大の矛盾は、原発ゼロを目指すというのに、原発の存在が大前提となる核燃料サイクル政策を温存する点だ。
 政府が示した新たなエネルギー戦略は「2030年代に原発ゼロ」の目標を唱えながらも、再稼働を進め、核燃料サイクルは見通しのないまま現状維持する内容。ゼロまでの道筋はかすんでいる。
 国民がよくチェックしないと、何ら変わらない状況が続く可能性は十分にある。

 多くの国民が求めたすべての原発からの脱却を含め、30年までの稼働ゼロから大きく後退した。

●米 圧力で「骨抜き」 補佐官派遣しお伺い
 政府は14日、新たなエネルギー戦略を決めた。日本国民にとって将来の暮らしを大きく左右する重大な指針となるが、決定間際に野田佳彦首相が最も心を砕いたのは「原発ゼロ」に不快感を表明したアメリカの意向だ。
 1979年のスリーマイル島の原発事故後、米国は原発新設を中断。アメリカの原子力産業は日本が技術、資金の両面で支えている。日本が原発ゼロを打ち出せば、日本の技術力低下は避けられず、日米両国は原発増設を進める中国に原子力市場で主導権を握られかねないとアメリカ側は不安視しているため、ロシア・ウラジオストクでのクリントン国務長官との会談を皮切りに「原発ゼロ」への懸念表明が相次いだ。
 そのため長島昭久首相補佐官らを急きょアメリカに派遣。長島氏らはアメリカ国務省などの関係者と会談後、首相官邸に国際電話で状況を報告。「アメリカ側の反発が強い」(政府関係者)ことがあらためて分かったという。結局、新戦略には「日本の原子力政策はアメリカはじめ、諸外国との協力体制で行われている。諸外国と緊密に協議する」と明記され、アメリカ側へ配慮して後退した。 
 お伺いを立てた末の骨抜き決着は、アメリカへの追随路線を極めたものといえ、今後の原発政策に疑問を抱かざるを得ない。

●社説 もっと早く原発ゼロへ
 原発がゼロになるということは、使用済み核燃料の新たな排出もゼロになるということだ。リサイクルは成り立たない。しかし、使用済み核燃料から、利用可能なウランやプルトニウムを取り出す再処理事業は、当面続けていくという。近い将来「原発ゼロ」が撤回できるよう、含みを残したとも受け取れる。
 再処理燃料を使用する高速増殖原型炉「もんじゅ」は、核燃料サイクルの要である。使用済み核燃料のかさを減らしたり、その害を軽減するために、期限を切って運転を再開する方針だ。
 その後、廃炉にするしかないのだが「もんじゅ」がなければ、核燃料サイクルは成り立たない。再処理も含めて核燃料サイクル計画は、直ちに中止すべきである。
 そうなると、一刻の猶予も許されないのが、使用済み核燃料、極めて危険な電気のごみの処分である。各原発に併設された貯蔵プールが満杯になる日は遠くない。
 地中深くに埋設処分する方針のもと、電気事業者でつくる原子力発電環境整備機構(NUMO)がこの十年間、自治体からの公募による処分場候補地の選定を進めてきた。ところが、まったく進展していない。


9月16日朝刊から
●復興予算 原子力ムラに もんじゅ運営独法 核融合研究、42億円流用
 政府の2012年度予算の復興特別会計のうち、高速増殖原型炉「もんじゅ」などを運営する独立行政法人・日本原子力研究開発機構(原子力機構)の核融合エネルギー研究費に42億円が計上されていたことが分かった。文部科学省は13年度予算の復興特別会計でも、48億円の研究費を概算要求している。東日本大震災の被災地復興のため、国民に新たな負担を求めた復興予算が復興とは直接関係のない「原子力ムラ」の事業に使われた。

●「原発ゼロ」早くも迷走 建設継続を経産相表明
 政府が自ら掲げた「2030年代に原発稼働ゼロ」が早くも迷走を始めている。青森県の三村申吾知事らと青森市内で15日に会談し、電源開発大間原発(同県大間町)など建設中の三原発について、建設継続を容認する考えを示した枝野幸男経済産業相。これらの稼働が認められれば、運転から40年で廃炉にする政府原則を適用しても、50年代までは原発が稼働し続けることになる。


 政府による「革新的エネルギー・環境戦略」は一見するとなかなかがんばってるなという感じがするけど、やってることはどうしても原発を維持したいということだよね。
 本当に「国民がよくチェックしないと、何ら変わらない状況が続く可能性は十分にある」よ。


久しぶりに記憶なし

2012-09-09 20:45:59 | 犬猫

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 白いむっちりした大きな犬さんめあてに、住宅地にひっそりぽつんとある飲み屋さんへ。

 数年前にできたお店、魚専門の居酒屋さんのようなお弁当屋さんのような、やってんだかやってないんだかわかんないお店で、でもつぶれないんで首をかしげてた。
 で、そのお店の前を太った紀州犬みたいなコがうろうろしてるのを時々見かけてた。おっとりとした優しいコ。
 たまたまおやつでももらって味をしめてうろうろしてるのかなあ、いつもきれいだからかわいがられてる飼い犬だろうなあ。でも、大きな犬がうろついてると危険だと通報されて捕獲・処分されたり、犬嫌いな人間にいじめられたりしかねないなあと心配でもありました。

 きのう、いつものように図書館へ行ったらまたアノコを見かけたので、帰りになでなでさせてもらった。本当に気がやさしくてかわいいんだわ。そしたらちょうど夕方だったので、お店に寄って犬さんのことを聞いてみようと“魔がさした”。
 どうやら居酒屋さんらしいねえ、じゃあ何か飲まなきゃ失礼だよねえと……。
 
 白い大きいちゃんはそのお店の犬さんだった。秋田犬と柴犬のミックスですって。
  散歩のときも引き綱つけないと話してくれたので、さりげなーく、「自分が犬を飼うときに、引き綱をつけずに散歩させたり、放し飼いにしたりするのは犬にとって危険なことなんだよと言われた」と伝えておいたんだけど。
 とにかく通報・捕獲されないことを心から願う。
 それにしても、お店も不思議だったよ。うまく言えないんだけどねえ。カウンター5席ぐらい、夜7時には閉店だって。うーん。

 えーと、飲み過ぎました。どうやって帰ってきたのか記憶が……。頭にたんこぶ腕に傷。
 でも二日酔いなし。んーんー、“グッジョブ!”ということにしておこう。

 なんとなーくわき上がりかける後ろめたさはかわええ猫を見てなだめるのであーる。

 誰がなんと言ってもかわいいんだもんね。
 コレとかアレをちゃんとアッチに送るまでは死んじゃいかんから、泥酔して交通事故とかしないように気をつけますです。


ソファーは猫のもの ちよつと涙

2012-09-05 08:29:16 | 犬猫

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 ラタン製のソファー、幸太君のものだそうです。

  ご朝食のあとはゆったり優雅にソファーの真ん中に寝そべり、「くしけずれ」とお叫びになる。
 ラバー製よりノミ捕り櫛がお好きなので、それを使って丁寧にお身繕いをさ・せ・て・いただく。
 終わると、そのままそこでのんびりとお過ごしに。
 しっぽから両手の先までをすうっとお伸ばしあそばすと、ソファーの3分の2以上が幸太様のもの……こんなにでか、オホンオホン、偉丈夫であらせられたのね。再確認いたしましたわいなあ。

 私は、はじっこに半尻(ハンケツ)させていただき、パソコンしたり本読んだりごはん食べたり。
 時間がたつとお尻が痛くなるよ。無理な姿勢になることも多いのよ。
  でも、ちよつと押したりしてどいていただくと、カーテンの陰など目につかないところでひっそりとゲロッピなどなさる。

 いつかあきるときがくるまで、触れてはならんのね。
 かわいい姿が見られるからまあよしとしよう。ううう。





 

 早く飽きてくださりませ。


ビールに塩で大正解じゃ!

2012-09-03 13:23:47 | 本や言葉の紹介

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 このところのビール(発泡酒ね)のあては塩なのよ。
 韓国のりなどでビールを飲んでおりましたが、どうもワタシがほしがっているのは塩なんだなあと思い至り、小皿に塩をのせてちょびちょびなめながら飲んでいるのであります。
 日本酒と塩は定番だけど、ビールに塩っておかしいかなあと思いながら、でも塩がンマイ!
  そしたらね、いい文章を見つけた。

伏木  はい、ビールのつまみは、間違いなくしょっぱいものがおいしいです。これは理由がはっきりしていて、ビールの成分を見ると、塩分であるナトリウムはほとんどなくて、カリウムがたくさんあるんです。ナトリウムとカリウムの比率が、人間の血液とまったく逆。細胞には、常にカリウムを取り込み、ナトリウムを外に出そうとする働きがあるので、ビールをいっぱい飲むと、ナトリウムがどんどん不足していくわけ
飯島 だからビールに合うおつまみは、しょっぱいものなんですね。

 これ、『おいしさの秘密!』(伏木亨・飯島奈美 メディアファクトリー)に書いてある。
 ほーほほほほ、ワタシのからだはウソつかないあるね。上等品ヨ。ヨカッタヨカッタ。

 ウィスキーにチョコレートがあう理由も書いてあるよ。
 「味の伝達方法はわかっていない?」「食べる順番と満足度の関係」「無性に食べたくなるものの秘密」「不足したら欲するもの、無制限に欲するもの」などなど、おもしろーいテーマがたくさんで、こりゃーかなりの収穫でした。
 読んでよかった! ごちそうさまでした。


猫の枕は扇風機

2012-09-01 21:32:46 | 犬猫

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

  なぜかねー、ノシッと乗っかるのね、猫が、扇風機に。

 扇風機が回ってるときが特に好きみたい。
 で、スイッチのボタンがそのおもーいからだに押されて止まっちゃう。
 不思議なことに、停止しているときに乗っかっても、スイッチが押されて扇風機が回り始めるってことはないのよ。

  かなーり困ってたけど、密閉容器をスイッチにかぶせてみたら大正解。
 さすがに、密閉容器をはずしてからヨッコラショとはしないので、よかったよかった。