ふうるふうる・たらのあんなことこんなこと

いろんなできごとを面白がってしまおうと思っています。
日常のあれやこれや記事です。

アカシックレコードにアクセス

2010-01-30 12:06:06 | まじめな話
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
           (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 1月23日に、意識してアカシックレコードにアクセスしてみようと思ってやってみました。いつもは、必要なときには自然にアクセスしているらしいのですが、意識して、最高の未来を築くために必要なことは何かを聞いてみたくなったのです。

 来たメッセージは「ひたすらに光のなかを行け」……うーん……。
具体的にはどうしたらいいのかを聞いてみたのですが、それへの返事はなし。

 私の今世のテーマは「楽しむこと」と「甘えること」。私がいちばん苦手としていることなんですが、それプラス今必要なことが「光のなかを歩いていくこと」なのかなあ。

 このテーマ、もう少し時間をかけて解きほぐしてみよう、そう思ってブログにアップしないでおいたら、翌日24日に来てくださったかたに必要なアファメーション(宣言)として出てきたのが「私は喜びを見つけます。なぜなら光が私を養ってくれるからです。」でした。

 あら、光つながり。

 二人で、「光ってどんなことなのかしらねー」と首をひねっておりました。
 光のなかを行くとき、すべての角度から光があたっていても影ができるのかもしれない。
 影って悪いものじゃないです。でも、影を作りたくないなら、自分が光になればいい。
 そんな話にもなりました。

 うーん、何かあるときには、「自分は今、光のなかを行っているか」と自問しよう。
 
 「必要なときに必要なものを渡すから」というメッセージをまた思い出しました。



ステキなボクちゃんのように生きればいいんです。



それはやめておきたまえ。



うーん、わかるのってちょっと悲しいかも……

2010-01-30 01:03:48 | Weblog
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
           (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 わかりにくい書き方になります。ごめんなさい。

 これはこうなるな、この人はこういう人だな、などというのがわかる。あまりよくないことならばそのままそっとしておけばいいのに、それをきっちり確認してしまう。これって私の悪い癖だなあというのをまた思い知ってしまいました。

 たとえばですが、話が面白いし愛嬌がある、ステキな発言もしている、人受けもいいし評判もそこそこ。でも私には奥深くにある強烈なエゴが見えてしまう。

 そんなときはただ「そうなのね」と認識しておくだけでいいのに、それをさりげなく確認しちゃう。「バカだよ私」と思いながら。  

 で、そのとおり。「いやー、やっぱりそうだね。わざわざそれを体験しに行く私はバカだよ」ですがな。
 わかってることをわざわざ再確認して落ち込まなくてもいいじゃん。

 ということでガックリして、うちに帰って飲み直したりする。

 ほんとにバカだ。

 生意気言ってますね。ごめんなさい。

 すてきなことだけ再確認しよう。
 
 この「バカ体質」、治すぞ。フウ。

解消できて、ホッ

2010-01-28 18:49:11 | Weblog
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
(↑これをクリックするとホームページに行きます)


 心に引っかかっていたことが解消できました。

 大きな“ゴメンナサイもの”が2つ。
●その1
 去年、あるリーフレットをいただき、「もうちょっとこうするとグッとわかりやすくなるのに」と、ついつい編集者根性が出てしまい、求められもしないのに、改正案を作って送ってしまったこと。
 もしやるならば、まずはちゃんと意図を話し、許可を得てからするべきでした。
 大好きな大切な場所なので、「ちょっと手直しすればもっとたくさんのかたに理解していただけるし、お客様も増えるのではないか」と思ったのですが、それはあくまでも私の感覚。
 もう、この出しゃばり!!! 
 よけいなことをして、せっかくお作りになったものにけちをつけたような形になってしまいました。

 申し訳ないことをしてしまったとずーっと気になっていたのです。
 そうしたら昨夜、先様からメールをいただき、優しい言葉をかけていただいたのです。
 無礼を許していただけて本当にありがたかったです。私もこのかたのように心を広くもつよう心がけます。

●その2
 いいなと思っているお店で、ほかにお客さんがいないのをいいことにして、かなりの言いたい放題をしてしまった。
 「このお酒はこういうふうにして飲んでみたい」、「この料理は塩がきつすぎてかなりしょっぱい」、「この料理に使っているオイルはマーガリンみたいでにおいがあまりよくない」……。
 「文句があるなら来なくていいから」と言われても当然なくらいな失礼なことを言っちゃったと思います。
 好きなお店だからまた行きたいんだけど、許してもらえるかなあとションボリしていたのですが、今日、思い切って、ごめんなさいの挨拶に行きました。そうしたら、何もなかったように対応してくださったのです。
 ウウウ、オトナの対応をありがとうです。アホはアホなりに気をつけます。


 あ、ワタシがとっても気が小さいこと、ばれちゃいました?
 チキンハートなんです……。いやいや、繊細という表現にしておきます。

 あとは日常のこと。
 アクリル毛糸で編んだたわしがへたってきたので、新しいのを作ろうと思っていたのですが、何となく後回しにしていました。でも、やっと毛糸を買ってきて編みました。フカフカな使い心地にニッコリでした。

 そのほかこまごまありますが、解決したからOKですワ。終わりよければすべてよしって、こういうことかしら。

 で、今日も気分良く一杯いきましょう。

 お酒は「巌(いわお)」(20BY仕込十号 山田錦・五百万石純米原酒 秋上がり 群馬県藤岡市高井株式会社)。森田商店のお父さんにすすめられて購入しました。おすすめ通りにおいしい。お燗があうお酒じゃないかなあ。日本酒ですが、お湯割りもいけます。
 つまみは「ギンナン」「マグロのづけ」(お醤油と日本酒で漬けました)、「鶏レバー赤ワイン煮」、「ニンジンとアミの炒め物」、「せん切りショウガの醤油漬け」、「タラコの昆布巻」。
 タラコの昆布巻は市販品なのでかなり甘味が強いけど、それもごあいきょう。

 ああ、今日もいい日でした。ありがとうございます。


ボケか歩み寄りか

2010-01-23 13:51:09 | 犬猫
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 
 このところ、ハルトと幸太が近い距離で日向ぼっこしてます。

ハルが寝てるところに幸太が参加するのですが、ときどきハルにくっついたりしてます。



今日なんか完全に「お尻会い」状態。


 どうしたんだハルちゃん、幸太がくっついててもわからんぐらいボケちゃったんか。
 それともようやく歩み寄るつもりになったのか。

 そんなことどうでもいいか。ハルちゃんも幸太も可愛い寝顔を見せてくれてるんだから。

久しぶりに沈没

2010-01-20 21:20:39 | Weblog
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
           (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 浦和のUでしこたま飲む。
 「○○ってばさあ、こういうやつなんだよね。あんな客、来ないでくれたほうがありがたいよ」などの店主のストレートなぐちを聞き、少しおしゃべり。
 うーん、お銚子7本目以降は沈没。ダメじゃんワタシ。
 私が「来てほしくない客」になってしまったかも。  ゴメンナサイ。

 で、今日は部屋で小さくなって反省。
 おかげで、ためてしまった本を3冊ほどと、漫画数冊を読了できました。

 しっかしなあ、このところちょっと気になることがあったりしてザワザワしていたとはいえ、いかんいかん。
 「聖なる酔っぱらいの伝説」ならぬ「単なる酔っぱらいのおばちゃん」に新たなエピソードが加わってしまったか。 ギャオ。
 バカ丸出しでございます。

 こういうときに使うといいぞとだれが教えてくれたんだっけ、「人間だもの」って言葉……。


腕時計の鎖、作り直しました

2010-01-19 11:10:36 | Weblog
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
           (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 去年11月4日のブログで、腕時計の鎖が切れたのでゴムとビーズで簡単なベルトを作ったことを記事にしました。
 「これが切れたら、もうちょっとこったものを作ってみようっと。」と書きましたが、早くも切れちゃった。
 こったものにはできなかったけど、春らしい色にしてみたのがこれ。




 ゴムを太くしたんですが、そうしたら伸びがあまりよくなくて着脱しにくいわ。
 どのぐらい持つかなあ。


 しかし、私の手首って太いわなあ。

今夜は宗玄

2010-01-17 18:55:05 | おいしい
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
             (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 えっへっへー、今夜はこれよ! 「宗玄 純米蔵出し生原酒」ぐっふっふ~~~。
 うみゃい! とてもやわらかいけど麹の香りと甘味が過剰じゃないところが好きです。それに、のびが効く。割り水してもしっかりしたお味です。
 お酒1:水1ぐらいにするともとの味がなくなっちゃうお酒がふつうですが、これ、お酒1:水1.5ぐらいでももとのお酒の味がしっかりしてます。
 原酒だということを割り引いて考えてもかなりすごいと思うよ。

手前の左は崩し豆腐。器に移したときに崩れちゃっただけなんですけどね。
お醤油にニョクマムを少したらしました。
その上の左は鶏レバーの赤ワイン煮。よく血抜きした鶏レバーなら、しょうがとにんにくのみじん切り、塩、赤ワインだけでおいしいんですよ。
その右はニンジンせん切りの酢漬け。
 

 むかしむかし、地酒ブームとかでやっとおいしいお酒を“特殊な酒屋”さんが扱いだしたころ、別のお酒目当てで行ったお酒屋さんで買ってみて好きになったのが「宗玄」でした。
 ああ、あのころは私、見るからに未成年だったから、「父から、こういうものを探してくるようにと言われているのですが」なんていいわけしながら買ったっけ。
 うーむ、それから幾星霜……。

 1人で居酒屋に行っても不審顔されない時代になってよかった!
 時代が変わったのよ、私が変わったんじゃないわよう。 
  ↑こういうのを見苦しいと言いますんですね。

 それはさておき、こないだ森田商店さんに「獺祭 にごり酒」を買いに行ったとき、森田のお父さんに勧められたのが「宗玄」でした。そのときはほかにも2本ほど買うことにしてたので、宗玄は次回にということにしました。
 で、おととい森田さんに行って購入。
 買っといてよかった。
 
 前回書いたI・T先生のアロマトリートメント、そのあとに家に帰ってから飲もうと思って買っておいたのですが、昨日は飲む気になれなかったんです。
 
 閑話休題。
 面白いなあといつも思うのが、「いいお酒」と「好きなお酒」の違い。
 森田商店のお父さんと娘さんのようこさんはけっこう酸味があるお酒がお好きみたい。でも私は違う系が好き。
 それなのに、試飲で飲み比べをすると、「いいのはこれ」というのは一致する。

 で、そのあと。「いいけどサー、あたしが好きなのはこっちなのよ」、「自分はこっち」と別れる。
 そういうのっておもしろいですよねえなんて話をしてたら、ようこさんが
「私は父からお酒の好き嫌いを言ってはいけないと言われました」と教えてくれました。
 反射的に私の口から出た言葉が
「そりゃあお酒を扱っておいでのお店だからですよ。買いに来るあたしなんざ、言いたい放題」。
 そのとたん、レジをなさってたおかあさんが吹き出して大笑い。
 あたしみたいな客にいつも困らされてるんだろうなあ。ゴメンナサイ。
 

 あ、写真の酒瓶のラベルをご覧になって、「宗玄だけど、見たことがないラベルだなと」思ったかた、その通りなんです。
 これ、宗玄の蔵元さんが森田商店のお父さんのために勝手に特別ラベルを作って、森田商店さん用におろしたお酒のビンに貼ってくれたんですって。


 あら、御酒をいただきながら書くとだらだらと長くなるなあ。

 今日も幸せな日でした。ありがとうございます。

念願(おおげさ?)かなう

2010-01-16 21:53:34 | うれしい
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
             (↑これをクリックするとホームページに行きます)
  
          
 「心霊研究家」としてご活躍の(ブログも書いておいでです)I・T先生にはじめてお会いしたときにびっくりしたのが、うさんくさくなくてまるで道徳の先生のようだったこと。

 あれはもう5年以上前かな。
 I・T先生のお人柄にひかれて勉強会にも参加してました。

 2年ほど前でしょうか、先生が、私がおこなうアロマトリートメントを体験したいと言ってくださったのです。もちろんぜひやらせていただきたくて、それがかなったら嬉しいなと思っていました。 
 でもそれは、「“今度”と“お化け”は出たことない」かもしれないとも思ったんです。

 「“今度”と“お化け”は出たことない」っていう言葉をご存じですか?
 母が言ってました。
 「『今度ご一緒にお食事でも』なんて言うけど、『今度○○しましょう』『それは今度ということに』と言われたらそれは「ない」ってこと。出た出たと言うお化けが出ないのと同じなんだよ。期待したらバカだ」って。

 それでも、私のアロマトリートメントを体験したいと言ってくださったことは、私を励ましてくださっているということだと、ありがたく思っていました。

 そうしたら今日、嬉しいことにアロマトリートメントをさせていただけたのです。
 事務所にうかがっておこなったので、「ふうるふうる」で普段やっていることの60%ぐらいしかできませんでしたけど、でも、できてよかった。
 
 ぐうぐうと寝てくださって嬉しかった。

 ご感想は「気持ちいいねえ。すっかり寝ちゃった」でした。 

 そして、とても大きなアドバイスを3ついただきました。
 おかげさまで、もっともっとレベルアップできます。
 嬉しい~~~。
 I・T先生、ありがとうございました。


 実は、何日も前からかなり「どうしようかのー」状態だったんですよ。どういうふうにやったらいいかな、何を持ってったらいいかな、などなど。
 でも、到着してからは不思議にあわてませんでした。
 「いつもやっていることを、いつも通りにすればいい」ということなんですね。
 それができたことに感謝します。ありがとうございます。






ハルのレントゲン、今回もなんとかクリア

2010-01-16 11:01:07 | 犬猫
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
            (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 昨日、ハルトの膀胱結石確認のためにレントゲン撮影をしました。
 うっすら影があるけど、前回とほぼ同じとのことで安堵のため息。

 相変わらずやってくれました。叫ぶ・逃げる・暴れる。
 しつけがなってないから。みんな私が悪い。

 昨日は、買い物帰りにY動物病院を通りかかり、お客さんがいないのを見たので急いで連れて行ったんです。ほかの動物さん&人間さんがおいでになるととってもご迷惑をおかけしてしまうんだもの。
 家に帰ったらハルは大はしゃぎ、人間ぐったり。

ハルちゃん、今日も平和な顔して日向ぼっこ。よかったよかった。



小正月だからがんばってる?!

2010-01-15 11:13:18 | 犬猫
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
            (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 寒いデス~。
 1月5日が寒の入り(小寒)、20日が大寒。
 気象予報でも、一昨日からの寒さは20日ぐらいまで続くそう。今がいちばん寒い時期なのね。

 そして、今日は小正月。

いつもよりがんばっております!
小正月なのでお正月よりもがんばっております!
なんと、犬の手と猫のお尻が触れ合っておりまする


 やっぱり寒さゆえなのでしょうか。
 なんにせよ、仲良きことはありがたきかな。
 仲間に入れてくれんかのう……。ねえちゃんも寒いのよォ。

題名にひかれて

2010-01-13 11:57:45 | 本や言葉の紹介
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
        (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 「あ、面白い題名」と手に取ったのが「昆虫にとってコンビニとは何か?」(高橋敬一 朝日新聞社)。
 読んでみたら、うん、面白い。項目全部が「昆虫にとって○○とは何か?」となっていて、○○には例えば、ビール、ペットの糞、イナゴの佃煮、スギ林、ファーブルなんてのがはいってます。

「昆虫にとってスギ林とは何か?」でカメムシのことが書いてありました。
 スギの種子に口吻を差し込んで吸うカメムシは、秋になると近くの果樹に移動して果物に口吻を差し込みます。
 でもカメムシたちは果物の汁を吸いたいわけではなく、果物の種子を目指している。ところが果物は品種改良の結果として果肉が厚くなっているため、カメムシがいくら口吻を差し込んでも種子には届かない。
 それなのに本能として果物に殺到する。穴をあけられた果物は商品価値をなくしてしまいます。
 灯火を使ってカメムシを一箇所に集めて殺そうとしても、その灯火の近くに果樹園があると生き残ったものがその果樹園に定着し、かえって害を大きくしてしまうこともあるんだそうです。
 知らなかったなあ。

 「何ということだろう。建築材を得るためなどの目的でスギを大量に植え、それが花粉症を引き起こし、できた種子が大量のカメムシを養い、そしてそのカメムシたちは人間が改良したすばらしい果物に殺到する。けれども欲しい種子には口が届かないのだ。」と語る著者は、作物の単一栽培、作物の見栄え、無農薬野菜などに言及し、
 「あくまでも見栄えを重視し、農薬も使わず、なおかつこうした悪循環を完全に断ちたいのなら、果物もイネも野菜もすべて、害虫の入らない栽培工場のなかで育てるしかないだろう。」と結んでいます。

 いろんな切り口から思わぬ展開があるのが面白い。
 ご自分の考えをちょっとシニカルかなと思うほど率直に語っているのが面白い。
うまい題名をつけたなあ、面白い項目立てをしたなあと感心した本でした。

 この文章を読み返したら、あら、「面白い」ばかりで語彙が少ないわ。ごめん。


ちょっとドキドキのお店でした

2010-01-10 12:59:45 | Weblog
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
        (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 去年の11月に近所で開店した「ヘルシーカフェ のら」、興味があったのですが一人では行きにくいなあと思っていたら、昨日I・Kちゃんがつきあってくれました。
 道に迷ってウロウロしながらもたどりつくと、住宅街に個性的なお店が建ってました。

 席について見回したら、メニューがない。
 壁にある日本酒と焼酎のリストには値段が書いてありましたが、食べ物らしきメニューがありません。
 お店のかたは「お客様とお話しして、どんなものがお好きかなどを聞きながら、ではこういうものがありますよと提案していきますので。だからメニューを出していないんですよ。値段はだいたい800円ぐらいのものがほとんどなので、お一人2000円見当と思っていただければ」と説明してくれました。
 お店のホームページを見ていたおかげで何となく値段設定がわかっていたのでそれほど驚かなかったけど、なんにも知らずに入っていたらかなり困惑してたかな。
 なんせ私は「ウ~、マンボ!」じゃなくて「オ~、ビンボ!」。エンゲル係数高し。
 それはさておき、どんなものがあるのかをざっと知りたい。値段も知りたい。
 そのほうが注文しやすいんだけどなあ。

 それに私、メニューを読むのが趣味なんですぅぅ……。

 「食材&雑貨・食堂・広場の3つの機能をもった新しいスタイルの『ヘルシー・カフェのら』」
 であるらしいこのお店、コミュニティーセンターとしてもつかってほしいらしいです。だからお客さんを、いうならば「のらコミュニティーメンバー」と設定しているのかな。そういう人ばかりならばお店のコンセプトやだいたいの値段設定なんかをわかってて来てくださるのでしょう。
 でもねえ、あたしみたいなふりの客のために、ぜひメニューを用意してほしいなあ。

 お味は普通。ランチはお得かも。
 でも、夜のお酒はコストパフォーマンスがびっくりするほど悪いと思いました。
 うーん、一般小売りで1.8リットル(1升瓶ってことです)2100~2400円ぐらいのお酒を80~100ミリリットルで500~820円って高すぎのように思います。
 夜はぜひ飲みに来ていただきたいというようなことを、「のら」の大家さんが発信しておいでですが……。ビンボー人には敷居が高いなあ。あ、そういう人種は来るなということかしらん。
 こころざしはとっても素敵だと思うので、どんなお店に発展していくかが楽しみといえば楽しみかも。


 あら、この文を読み返してみて「みんなびんぼがわるいんや」というフレーズを思い出してしまった。トホホ。 あれは確か岡林信康の「チューリップのアップリケ」という歌やったわなァ。


その心根が

2010-01-06 19:34:33 | うれしい
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
(↑これをクリックするとホームページに行きます)


 昨日、Mさんが来てくださいました。お酒をご持参で。

 「これはいいお酒だからたらちゃんにあげようと思って」って。
 「どういうふうにして持っていこうかいろいろ考えた」って。

 嬉しいじゃありませんか、その心根が。
 おいしいから飲ませてやろうと、重い物をわざわざ1時間半もかけて持ってきてくださったんですよ。
 ありがたくってありがたくって、私は恵まれているなあとしみじみ思いました。

 で、今夜は幸せの宴でございます。

 大きなホッケの開きを焼きました。
 大根の千切りの酢の物と、にんじんとアミの炒め物。
 栗のシロップ漬け。
 お酒はお燗で。




 ♪ お正月はいいもんだ……  油のような酒飲んで…… ♪ という歌がありますが、このお酒、色が濃いめで油みたいなかんじです。

 そういえば、この年末年始で今日がいちばんごお正月っぽい。(これでも)
 ようやくけじめがついたかんじです。

 Mさん、本当にありがとうございます!

 もう、今日は乱れちゃおうかしら……と思ったら、犬のハルト君、なんにも言わないのに自分のケージの奥に引っ込んでいます。
 これは、「僕は知りまっせん。ねーちゃんがどうなろうと自業自得です。僕にはかまわないでください」というサインね。ふっふっふ。ほーっほっほっほ。
 
 いっただっきまーす!



幸せな「仕事初め」と「飲み初め」

2010-01-03 13:25:10 | うれしい
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)



 昨夜はI・Kちゃんと飲み初め。嬉しかった~。

 昼間は宮崎大学のF先生にアロマトリートメントのモニターになっていただけました。
 以前から、ぜひ体験していただきたいなと思っていたんです。思いが叶って嬉しかった~。
 F先生とは20年以上前に教科書作成で知り合い、何年にも渡ってご執筆とご監修をしていただきました。
 東京方面においでのときはいまだに「一緒に飲もうよ」と誘ってくださるありがたいおかたです。
  今回は埼玉方面にご用事があるということで、「ふうるふうる」に寄っていただくことができました。
 お会いしたときには「こんなことをしてるんですよ」とちょくちょく説明はしていたんですが、いまいちイメージしにくかったようで、アロマもオーラソーマもクリスタルボウルもタロットも、「ああ、こういうことなのね」「ふーん、これは何? あれは何?」と興味津々のごようす。
 アロマトリートメントのご感想は「こーんなに気持ちがいいとは知らなかったわー」でした。ありがとうございます。

 そして、F先生を駅までお送りしているとき、I・Kちゃんとすれ違ったんですよ。
 あらびっくり。
 年末年始におうちに帰るということで、2日に戻ってくるとは聞いていたのですが、こんなタイミングで会うとは思わなかったわ。

で、飲みに。私はお酒で彼女はコーヒーとケーキ。
 「座標軸としての仏教学」(勝本華蓮 佼成出版社)の話やくっだらない話など、いつもの通りに話題は多岐に渡りました。いろんなことを遠慮なく話せる人がいてくれるのって本当にありがたいことだなあとしみじみ思います。


あけましておめでとうございます    恋?

2010-01-01 11:29:34 | Weblog
 武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
        (↑これをクリックするとホームページに行きます)


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


 あ、タイトルにある「恋?」ですか。
 いや、思わせぶりなことじゃないんですよ。

 年末にあるかたから「恋してくださいね」って言われたんです。「恋することを忘れないでね」って。

 そのときにまず思ったのが、「“愛”してるからだいじょうぶでーす」ってことでした。

 恋したらどうなる? って思ったんですよ。   
 
 人それぞれでしょうけど、ときめきがある、いつのまにかほほえんでいる、目に映るものがクリアに新鮮に見える、優しくなれる……とかでしょうか。
 じゃあ、いつもとあんまりかわんない。

 ドキドキやワクワク、面白いや嬉しいなんかは毎日あるよ。見るもの聞くもの体験したものその他でも、たくさん。

 それと、私からの一方通行ではあろうけれど、人間さん、犬さん、猫さん、その他、愛してるものがいてくれる。

 うーん、毎日にいろんなときめきがあって、愛してるものがあって、じゃあそれでいいんじゃないかなって思っちゃった。

 はい、負け惜しみが少々はいっているかもってのは自覚しとりますが。 


 えっへっへ、これが「恋されましょうよ」だったら、「ごめんなさいー! 私が悪うございましたあ!!!」ですわね。う~、トホホ……。

 ま、とにかく、今年も機嫌よく、なんでも面白がって過ごしていくぞー。
 今年も相変わらずのアホタレでしょうけど、おつきあいのほどよろしくよろしく。


 今日のハルちゃんと幸太くんの距離は約10センチ。
 いつもより頑張っております! 何を?