ふうるふうる・たらのあんなことこんなこと

いろんなできごとを面白がってしまおうと思っています。
日常のあれやこれや記事です。

チャネリング講習で気づいたこと

2010-06-30 15:01:46 | まじめな話
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
        (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 やっと落ち着いたので、チャネリングトレーニングのときのノートを読み直してみました。
 あら、こんなことを伝えられていたのねと改めて気がついたことがいくつかありました。

●“ガイドに会って話をして、プレゼントを受け取って帰ってくる”というレッスンで。
 そのときに会ってくれたのは、 ミレーの名画「落ち穂拾い」に描かれているような姿で青いローブを着たふくよかな女性でした。
 おっかさんという感じのそのガイドさんに「どうしてここに来てくれたの?」と尋ねたら、「あなたのなかにあるものだから」と。そして、「あなたで私をあらわすように」、「あなたはこれから私をあらわしていく」、「もうできるよね、私のいとしい子」と言葉が続きました。もう、涙がにじんで。小さな子どもに戻って抱きついてしまいました。
 プレゼントは両手にのるぐらいの赤い箱。開けていいか聞いたら「今はまだ」ということでした。
 中に何が入っているのかな、いつになったらわかるのかな。

●“ガイドのエネルギーを感じる”レッスンで。
 フードつきのマントをかぶった存在たちが私の背後に並んだので、「包囲陣だね」と思っていたら、先に会っていたおっかさんという感じのガイドさんが斜め前から来てハグしてくれ、「息子よ」と呼びかけられました。
 えっ? とびっくりしたとき、私がセッションをするときや瞑想などのときはいつも自分が男性であるイメージでやっていたことに思い当たりました。そう思ったとたん、「息子であり娘であるものよ。あなたの魂は性別のない存在なのよ」と言われました。これからは女性性を押し込めないようにとの意味のようです。
 そして全体からのメッセージとして、「私たちが高いものでもなく低いものでもなく、共にあるものだということがもっとわかるだろう。これからは、植物が何と言っているかもっとわかるようになるだろう」と伝えられました。

●ほしい光と一体になるレッスンで。
 マゼンタの光と一体になりたいと願ったのですが、マゼンタの光を押しのけるように黄金の光が来ました。

●「気がついていることにちゃんと気がつけるがが大切」と言われました。

●「おまえは道しるべ」と伝えられました。
 これ、もう何年も前に言われていたことでした。ふうるふうるホームページのプロフィールに書きましたが、

 「光を通すパイプ役としては、
  空(くう)であり
  聖であり
  浄であることを

  シャーマンとしては
  多方向の時空軸をもつ
  道標であることを」

 これをもう一度肝に納めて自分の役割を果たせということらしいです。

●このコースの先生熊倉慶子さんはチャネリングを他の人に教えて広めてほしいとおっしゃっていましたが(下の「補足」を参照してください)、私の役割は教えることでも広めることでもないようです。

 その人が自分自身をたがやして豊かにし、人間性を高めて、たとえばチャネリングが自然にできているような人になるように自分を育てていくのをお手伝いすることがお役目のようです。
 「他者を思い通りにしたい人や支配したい人はチャネリングやヒーリングなどを“じょうずに”()利用するから、そうならないように成長を助けることが必要だから」だそうです。

 以前に何人かのメッセンジャーさんから「若い魂を教え導くのが仕事」と言われ、「まさか。私にそんなおこがましいことできるわけない」と思っていました。でも、教えるのは私じゃないんですね。導くのは私じゃないんですね。
 私の仕事はパイプ役として、ガイドさんや偉大なる何者かからの道理やメッセージをお伝えすること。私の意見を伝えることじゃない。そこがちゃんと区別できていなかった。
 「できない」「やりたくない」と拒むのはエゴだと言われましたが、その意味がやっとわかりました。にぶい!

 そして、その仕事をやるには、自分の人間性をより豊かにしていくことが常に必要。
 何かあったらオーラソーマの92番ボトル「グレーテル」のアファメーションを思い出すようにですって。それは「覚醒する前、私は木を切り、水を運びます。覚醒した後も、私は木を切り、水を運びます」というもの。一つ悟ったからって偉くなったわけじゃない。日常を大切に生きて次の段階に進みなさいという意味でしょうね。

補足 熊倉慶子さん談
 チャネリングを教え広めたいとは思っていますが、誰にでも、というわけではないのです。それよりも、もっと一般的なものとして普通に扱ってほしい、と思っています。
 基本的には日常に役立つように使っていただければ、と思っています。


 自分で書いていながらよくわからないことがあるのですが、まあ、こんなこともありましたということで。
 わからないことはきっといつかはわかると思うので、それを楽しみにしています。

6月は大きな収穫の月でした

2010-06-28 16:30:21 | まじめな話
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
      (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 すいません、自分勝手なことをちょっと長く書いちゃいます。

 6月はじめ、「最後までちゃんとやるように」とのメッセージをいただいたときに、これから勉強したほうがよいものはあるかときいたら、「やるならチャネリング。もうできているから、1回講習を受けるだけで十分です」と言われました。
 それですぐに講習会を探してみたのですが、数日かけてもなかなか見つからなかったため、8月ぐらいになったらまた探してみようとしばらくそのままにしていました。ところが21日の夜に急に「あ、探そう」という気持ちがわきあがり、検索してみたらすぐに見つかったのです。
 23日・24日に行われたそのチャネリングトレーニングに参加できたことは、6月24日のブログにも書いた通り、本当にすごい大収穫でした。

 新しいことを学ぶつもりだったのですが、それよりも、今までやってきたことが間違っていなかったこと、自然に共感とチャネリングを使ってきたことが確認できたことのほうが大きな収穫でした。

 私は、メッセージをくれる存在たちを「うしろの七福神さんたち」などと呼んでいて、いろいろなかたたちのなかから、そのときや質問の内容などにいちばん適しているかたが窓口になってくれているのは感じていました。
 今回そのかたたちともっと近づくイメージを誘導してもらったおかげで、そのかたたちがどのような存在であるのかがかなりわかりました。たとえばそのなかの一人が「(あなたのイメージを借りて言うならば)私はパレスアテナであり、吉祥天であり、弁財天である(それらの質をもっている存在である)」と伝えてくれました。
 それに、だれが窓口になってくれているかを教えてもらうとチャネリングなどの内容をより深く理解するのに役立つことが理解できました。
 そのほかたくさんの確認ができ、もう、びっくりでした。もちろん、新しいことも学べましたよ。

 フォローのためでしょうが、講習が終わってから今日にかけてメッセージがぽつぽつと届いています。たとえば次のようなことです。

●6月25日

 結局は人間性。

 そうですね、たとえば生後数か月の赤ちゃんに風船を見せるとしましょう。
 赤ちゃんはそれがどういうものか説明できますか? できないですよね。
 では1歳の子は?
 3歳の子では?
 6歳では? 10歳では?

 言葉を獲得し、いろいろな経験をして、それが風船であることやどんな形をしているか、何色かなどがわかり、表現力が上がるにつれて、それをうまく説明できるようになりますね。
 チャネリングなども同じ。どんなものを渡されたのか、人間性が豊かであるほど上手にそれを説明できるようになるのですよ。
 自分がチャネリングしたものの何を感じているのか。全体的にとらえているのか、それともどこかの部分をクローズアップしているのかでも違う。

 自分がチャネリングしたことと違うことをほかのチャネラーが言っていたら、「自分が言うことが本当で、あの人のは嘘だ」と思うのも間違い。勝ち負け、優劣じゃないのです。
 たとえば同じ部分をクローズアップして見ているとしても、それを表現するにはいろいろな方法があるということ。
 
 そして本当に渡されたものか、それとも自分のエゴがつくりだしたものかの判断も、人間性に関わってくるものです。
 
 人の上に立ちたいからチャネリングを学ぶというのは間違ったやり方。(あなたはそのような例を以前からたくさん見せてもらっていますね)

 チャネリングができるからって、偉いわけじゃない。できて当たり前だから。
 自然にやっている人は、そんなことができているとも感じずに、自分を幸せにしていっています。
 チャネリングができることよりも、日々に幸せを見つけて生きていくことのほうが尊いのです。

 こんな説明をしなくても、あなたはこういうことをよくわかっていますね。だからこそもう一度伝えましたよ。

●6月28日
 疑うことは必要。
 でも、「100%できている」ことは信じなさい。
 「100%できることを100%やりきれているだろうか」を疑いなさい。
 これは「疑い」ではなく「反省」だから。

 おまえは自分が100%できていることを疑っていた。自分で「このくらいならできている。それは80~95%」と自分を限定してしまっていた。だから95%でとどまっていた。
 安心して「100%をやる」ことをしなさい。
 自分に「100%」 を許しなさい。

 自分自身としっかりつながり、グラウンディングして自分を生きていれば、それはチャネリングしているということ。
 わざわざ「チャネリングをしよう」と思わなくていい。必要ない。

 意識的にチャネリングをしている場合は、常に「振り返ること」が必要である。
 おのれに恥じない行いであったか、伝えられたことを欲でねじ曲げていないか等々。
 謙虚に謙虚に。 
 精進精進。



 講習前には「講習が終わったら次の課題を見つけなくちゃ」と思っていましたが、自動的に次の課題が来ることになってたようです。
 次から次へと導いていただいてありがたいけど、やっぱりいくらやっても終わりがないのね。ちょっと「うへー」。
 ありゃ、こう書いたら、「これも愛、あれも愛」だって。で、「“たぶん愛、きっと愛”のフレーズは無し」だって。わはは。
 うしろのかたたちの、こういうお茶目なところが好きなのよ。

ハードでラッキーな2日間でした

2010-06-24 21:56:56 | まじめな話
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 ある講習の「2日間トレーニング」に参加しました。
 新しいことを学ぶということではなく、結局、セッション関係をメインにした今までのことの総ざらえでした。
 自分としては自然の流れでやっていたことが、当然そうなることだったからそうなっていたということがはっきりしました。
 「NICE JOB!」と“ウシロノヒトタチ”から笑われました。
 「そう伝え続けていたではないか。“必要なときに必要なことを送る”と伝えたのに、本当に受け取れているのかを疑ったのはおまえ。受け取っていることを確認するために何年かけたんだ。ホントにおまえは手がかかる」というメッセージつき……ヒ~~~ゴメンナサイですがな。

 今日はこう書くだけでいっぱいいっぱいです。わけわかんなくてすみません。
 うー、ビールモドキがうまいことうまいこと。
 今日も幸せでした! ありがとうございます!!!

38度の部屋で

2010-06-21 16:06:06 | Weblog
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 外気温が25度ぐらいでも、お日様が出ると温度が38度ぐらいになっちゃう部屋があります。風が吹かないと息苦しい。
 それなのに、猫の幸太はその部屋でカーテンにくるまって寝ています。



 このあと、たたんだ毛布に移動。

 う~~~、猫って、猫って、猫って……。

 あ、犬ですか?
 暑くなると階段で寝てます。けっして涼しくも風通しがよいわけでもないのに、不思議。
 



 もっと暑くなると玄関のコンクリートへ移動の予定だそうです。


 うー、どうにも暑苦しい毛皮どもですな。

 きれいなアジサイで気分直しをどうぞ。




『インナーマザー あなたを責めつづけるこころの中の「お母さん」』

2010-06-16 17:18:17 | 本や言葉の紹介
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
       (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 『インナーマザー あなたを責めつづけるこころの中の「お母さん」』(斎藤学 新講社)は、「アダルトチルドレン」(AC)という言葉を使っていませんが、みごとにACのことを解説しているなあと思いました。
 でもタイトルは『インナーペアレンツ』にしてほしかったなあ。

 紹介文として「これからどう生きていけばいいのか、イメージできない。生きにくさ、抑うつ感、無気力な感情から逃がれられない。なぜ? 本当の自分を発見し、自分のために生きていきたい人へ」、「子の心の中で、いつまでも苛酷な批判者として存在するインナーマザー(内なる母)。そして、子は大人になってからも自分自身を責め続ける…。親子のあり方とは?  1998年刊「インナーマザーは支配する」の改題軽装版」とありました。


 1章から4章までの目次の一部を紹介します。

プロローグ 苛酷な批判者「インナーマザー」
●第1章 あなたのお母さんは「聖母」ではない
•生き残った人、サバイバーの特徴
•成長した人、スライバーの特徴
•親に虐待された子どもは、自分をいじめる相手に近づく
•母親の虐待のカゲにある、父親のワーカホリズム
•「ネグレクト」という虐待
•女性と子どもへの暴力
•言葉で殴り、期待で縛る「情緒的虐待」
•虐待する母親は虐待されていた子
●第2章 私の中の「私」、私の中の「母」
•母親の願望を満たす娘たち
•両親の夫婦関係は繰り返される
•「かわいそう」はずしが「母娘カプセル」はずし
●3章 「親教」の信者たち
•「インナーマザー」に支配された心
•「親教」に強く支配された家族の特徴
•「親教」信者の特徴1:行動が周囲の期待に縛られる
•「親教」信者の特徴2:適正な自己評価ができない
•「親教」信者の特徴3:適正なNOがいえない
•「親教」信者の特徴4:嫉妬深く、相手を束縛する
•「親教」信者の特徴5:被害妄想におちいりやすい
•「親教」信者の特徴6:自分の感情が感じられない
•「親教」信者の特徴7:寂しがり屋で、愛されたがり屋である
•「親教」信者の特徴8:自分で自分をいじめる
•「親教」信者の特徴9:離人感がある
•「親教」信者の特徴10:親にほんのり「申し訳ない」と思っている
•選択肢がない「子ども」という「犠牲者」
●第4章 「親教」のマインドコントロールを解く
•「親教」に侵されている私を自覚する
•現実の親とインナーマザーを区別する
•「これでいい」と自分で自分を肯定する
•自分のすべてに共感し、自分を受け入れる
•怒りを正当な自己主張に変えていく
●第5章 子ともの領域、親の領域
•家離れと自分の在り方、家族の在り方
•自分で決めた人生を子どものせいにしない
•違う者どうしが共感し合い、個性が調和するということ

 目次を見るだけで胸が痛くなるかたもいると思います。でもね、そんなかたにこそ読んでほしいです。
 特に、第3章の小見出しにある『「親教」信者の特徴1~10』を見て思い当たることがあるかたは、ぜひ読んでみてください。
 そして、もっと気持ちよく生きる方向へ、もう一歩進んでいきましょうよ。一緒にがんばろ。

ナーベラ伸びず

2010-06-14 21:21:19 | Weblog
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
          (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 ナーベラ(食用ヘチマ)を植えてから1か月半ほどたちましたが、伸びないこと! まだ50センチぐらいです。




 緑のカーテンになってくれるかなあ。今日は関東地方が梅雨入りしたので、これからの成長が気になります。
 ナメクジとヨトウムシの被害もかなりなもの。こやつらを補食してくれるよい鳥さんはいないもんだろうか。

これはプリムラ。たぶんヨトウムシにやられてスジだけになっちゃいました。

エリザベスカラーをはずしたら元の小心猫

2010-06-11 14:46:17 | 犬猫
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 今日、猫の幸太のお腹のただれについての病理検査結果が届いたということで、獣医さんに行きました。
 結局、「好酸球性肉芽種」で、アレルギーが原因だろうとのこと。今のところガンの疑いはなしということでほっとしました。

幸太はエリザベスカラーをはずしてもらいました。
 家に帰ったらどこかにもぐり込んで出てきません。姿を見せても、ちょっとした物音にびくっと反応しています。
 昨日までのでっかい態度はいったい何だったのか。
 9日のさめ様のコメントのように、あの大きなカラーは「威力」だったのだろうか。
 エリザベスカラーの威を借る猫……うーむ。なんか情けねーでがす。


中国茶ファンは11日に翡翠館へ、ぜひ!

2010-06-10 09:31:24 | おいしい
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
        (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 台湾から帰ってきたばかりの翡翠館のマスターが、11日(金)午後7時から臨時のお茶会をします。参加費はたぶん2千円(お店に確認してね)。
 北浦和駅(JR京浜東北線)西口の目の前です。

 テーマは「三種類の貴重な“東方美人”の飲み比べ」。
 今回の東方美人は3種類で、12号(金萱)、13号(翠玉)、17号(白鷺)。いずれも日本ではほとんど入手できないものばかり。
 17号は翡翠館のマスターも制作を手伝ったもので、1回に3キロぐらいしか作れない貴重品。これを飲ませていただきましたが、うーん、すごい。2か月後がとっても楽しみなお茶でした。

 マスターは最高の東方美人を作り上げる制作現場を体験し、また、同じ茶葉で最低の作り方をしたほかの農園のものを試飲して、その違いに呆然としたとか。
 そんな面白くて貴重なお話もしてくれるはず。
 とにかくとにかく臨時のお茶会に行って飲んでみてください。おすすめです。

 あ、大丈夫ですよ、恐くないですよ、私は参加いたしませんからね、安心してお出かけくださいね。

犬、被害妄想中

2010-06-09 13:32:55 | 犬猫
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
        (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 猫の幸太君、今日もやっぱり態度がでかい。
 こうなるとハルトは及び腰。


ハルト:ねーちゃん、ボクのおふとんをあいつがとるんだよう。
幸太:ケッ。


そこはハルのじゃなくて私のおふとんなんだけど。


ハルト:猫にしいたげられ、バカねーちゃんにいじめられるかわいそうなボクちゃん……。


おふとんを2枚重ねたうえに乗っけたふかふかのベッドに寝てて何を言うか。その場所のどこが不満なんだよ。

猫が静かーに怒ってるような

2010-06-08 16:40:39 | 犬猫
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
        (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 猫の幸太君、今日も病院へ。注射2本を打たれても実におとなしくしてくれるのですが、固まってしまってぶるぶる震えてました。どうしたら再発しないようになるかなあ。

 帰ってきたらふてくさりすぎて居直っちゃったのか、いつもは犬のハルトが座を占めている場所にどすんと居座りました。
 で、相変わらず目を合わせてくれない……。
 エリザベスカラーにも慣れてくれまっしぇん。1週間ぐらいは取りはずせないようなので、なんとか慣れてほしいです。


ご飯も食べにくいしトイレもしにくいんだよ。
どうにかせいや、ゴルラァ。
オシッコ我慢して膀胱炎になって、もっと金食い虫になってやろうか、アア~


ねーちゃん、あいつなんか変です。ボクのケージに入り込んでどきませーん。
恐いです。何とかしてください。


勘弁してください~~~、ごめんよ~~~。 

今月は猫が金食い虫

2010-06-07 11:34:20 | 犬猫
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
        (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 猫の幸太君、お腹にまた湿疹ができてしまいました。4月にお腹全面赤くただれてしまい、アレルギーだろうということで治療したのですが再発。アレルギー対応食にしているんですけどねえ。
 念のため検査しておいたほうがいいということで、局所麻酔を打って皮膚を少し切り取り、組織病理検査に回しました。検査費9,450円、注射・切り取り・縫合などの処置6,300円、アレルギー用注射1,050円、エリザベスカラー520円、再診料520円ということで、合計18,890円。
 胸も懐も痛いよー。
 今月こそは犬猫の医療費がかからなくてすむと思ってたのにぃ、ギリギリギリ~ィ(←歯を食いしばる音ですわ)。

 幸太君、エリザベスカラーをするのは初めてじゃないかな。へっぴり腰で歩き、いろんなところにカラーをゴチゴチぶち当てています。かわいそうだけどもう少し我慢してね。


ケッ。
ねーちゃんなんかもう信用せんわい。




 ウウウ、目を合わせてくれません。
 

どこまで行ってもパーフェクトはないから安心して行けと

2010-06-07 11:24:00 | まじめな話
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 5日に書いた「腹のくくりなおし」に、さめ様からコメントをいただいたおかげで、さらに考えることができて「あっそうなのか」がありました。さめ様、ありがとうございました。大感謝!

 「できるのにあとちょっとのところでいつもやめちゃう」ということについてですが、自分としては、もう一歩進むと完全に「いっちゃってる人」になりそうなので、こっち側にぎりぎりとどまっていられるようにバランスをとっているつもりだったんです。(←こういうのをさかしらな考えとか、浅薄とかいうんですな、トホホ)

 ぎりぎりのところって、点数でいったらまあ85~90点ぐらいかな。100点のところまで行っちゃっていいものかどうか逡巡してましたが、今回は「何ぐずぐずしてんだよ」とお尻を叩かれた。
 とっくに100点地点まで行けてたはず、もう安全に行けるんだから行きなさいということなんですね。

 で、今100点に見えているところへ行くと、そのステージから見たら100点ではなくてその場所の85点ぐらいになるということみたい。
 どれだけ進んだって100%パーフェクトということはない、さらに先があるから安心して(?!)進みなさいということらしいですな。うーん、それって、嬉しいような寂しいような。



 

腹のくくりなおし

2010-06-05 16:26:13 | まじめな話
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
          (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 ある人を介して次のようなメッセージをいただきました。

 あなたはね、できるのにあとちょっとのところでいつもやめちゃうんですよね。「これ以上行っちゃうとちょっと変になっちゃうからやめよう」って、いつもあと一歩でやめる。
 みんなはあと一歩をね、苦労してがんばって努力して、でもあと一歩足りない、できないという人が多いんです。一生懸命苦労して、それでも手が届かない人は考えなくちゃいけません。
 でもあなたはね、前からできてたはずなんですよ。あなたにはわかっているはずです。
 守護霊・守護神も言われてるんですよ。「おまえ違うだろ。こうするべきだというのをちっともやらなくて……」。
 あなたの守護霊からするとですね、怠けているようにしか見えないんです。そこを乗り越えなくちゃいけないんで、しっかり意識してとにかく進むべきところまで進んでください、最後まで。

 うっひー、きびちい。
 とうとう逃げられなくなってきたなあ。
 覚悟の決めなおし、腹のくくりなおしですわ。


ホントかなあ。腹くくるなんてさ。
まーた頭に虫がわいちゃったんじゃないの?



時期が時期だからねー、カビが生えたのかもしれないねえ。
ご飯さえくれたらねーちゃんなんかどうでもいいけどさー。


あんたたちってあんたたちって……



電車のドアがセルフでした

2010-06-05 16:17:27 | Weblog
武蔵浦和“ふうるふうる”のたらです。
         (↑これをクリックするとホームページに行きます)

電車を降りそこなうところでした。
 川越駅から八王子行きの川越線に乗り、目的駅で降りようとしたらドアが開かない。他の車両からは人が降りているので、ドアが開かない車両に乗っちゃったのかと大焦り。
 ドアのわきでチカチカ光っているものに気がつき、自分でドアを開ける方式なのに気づいてあわててボタンを押しました。
 ぎりぎりセーフで降りられた!
 あーびっくりした! あーおもしろかった!

これに気がつけてよかったです。


電車の外側はこうなってました。

 

帰りにうちの近くの駐車場で見かけた猫。
去年の8月に紹介した兄弟猫たちの一匹のようです。
元気なところを見られてよかった。