ふうるふうる・たらのあんなことこんなこと

いろんなできごとを面白がってしまおうと思っています。
日常のあれやこれや記事です。

白菜漬けがOKでございます

2021-11-05 17:46:24 | アホ話

 今期初めての白菜漬けがかなーりよくできたと自画自賛。 塩と白菜だけが好き。浅漬けより古漬けが好き。
 漬けたときは気温が低かったのに、このところけっこう気温が高めになってるんで、発酵から腐敗に進んじゃったらいやだわさ。で、それほど漬け具合が深くないけど、酸味が出て自分好みになったなときに引き上げて冷蔵庫で保存することにした。
 さてどうなるか、うーん、腐ることはないと思うんだけどね。

 で、この白菜漬けと日本酒が、もう、合うなんてもんじゃないのよ。おーほっほっほ。んで、ビールにも合うのよさ。ほーほほほ。
 今日の日本酒は上喜元にごりでございます。森田商店さんありがとう。

 甘くて酸っぱい、はやりの日本酒は飽きたよう。もっと言いたいけどけっこう酔ったからやめとくよう。うへへへ。

 この程度のくっだらないことを言っていられる幸せが保たれますように。だから戦争いらない。憲法改悪いらない。原発いらない。


ぎっくり腰でかわいくヤケ飲み

2021-10-06 14:08:21 | アホ話

 ぎっくり腰になってはや4日。動けるようになったので、もう飲んじゃう。こういう気持ちをのをヤケっていうのかしら。 もう2時だしいいよね、うん。
 御酒は大雪渓・特別純米・無濾過。少しシュワシュワ感があってそんなに甘くなくて好き。
 直径20センチ越えの盃に注いで、つまみはウオッシュタイプだけどそんなにきつくないチーズ、小えびの揚げたの、豆腐の味噌漬け。
 上喜元のにごり酒もあるのよ、ホッホッホ。
 ありがたやありがたや。


「二番煎じ」に引きずられ(いいわけですわい)

2021-09-18 15:38:53 | アホ話

志ん朝さんの「二番煎じ」を聴いてたら、どうにも御酒をいただきたくなっちゃったよ。んで飲んじゃったよ。
「ンもう、朝さまったら、いけないおひと……冬でもないのにアタシをこんな気にさせて……」なんて言ってみたいわあ。昼酒もうまいぞ、はっはっは。

とにかくたまらず駆けつけた森田商店さんに上喜元のにごり酒があってびっくり。12月ごろにしか出てなかったんだよ。うーん、すごい人気なんで早くからつくることにしたのかしら。とにかく嬉しいわあ。


凶悪なパンダか

2020-02-10 13:37:40 | アホ話

 今までの26インチの自転車から20インチに乗り換えたら、なんとなくバランスがとりにくい。金曜日に自転車ごところんで、おでこと側頭部にでっかいたんこぶ、鼻の頭と鼻筋にすり傷、あざがあちこちと痛い目に遭った。我ながらアクロバティックなころびかただのう。
 鼻に絆創膏を貼って、整形したみたいに見えるかなあ、かっこわるいけどこぶが痛いぐらいでそれほどの被害じゃないやと思ってたら、今朝起きたとき、まぶたが開けにくい。
 鏡を見てびっくり。まぶたが腫れて目つきが悪くなってるうえに、両目の周りにあざ、右あごにもあざ。オオウ、あたしゃ傷だらけで凶悪なパンダか。


 若いときは筋肉痛は翌日に出て、年取ると翌々日以降に出ると言うけど、顔のあざもそうだったのか?
 鼻の絆創膏だけでもぎょっとされるのに、これじゃあマスクだけじゃなくてサングラスも必要かいなとがっくり。


 しばらくのあいだこんな状態だろうから、お会いするかた、驚かないでね。

 うーん、今後、頭の中身にも何かしらの症状が出ちゃうかのう。それは勘弁してほしいのであります。


靴が左右色違いだった

2017-06-22 22:26:59 | アホ話

 靴、右足がえんじ色、左足が焦茶色……。
 お医者さん行って、図書館行って、ドラッグストア、スーパーマーケット……。
 気がつかなかったよお。暗い玄関で手探りで靴箱から靴を出して履いて、そのまま出かけちゃったのねえ。あーはずかし、ひーん。
 
さあ、よい子のみんな、玄関が暗ければ必ず明かりをつけて、必ず靴を見てチェックしてから出かけようね!  


塩辛は塩をおいしく食べるためにできたのじゃわいのう

2016-08-05 09:37:00 | アホ話

   去年の夏、ビールのつまみにいちばん合うのは塩であることを再確認し、今またその思いをかみしめているワタシであるが、おんもで塩をなめながら飲んでると不審そうな眼差しが向けられるるのをなんとなーく感じる。
 だがしかし、超しょっぱいシャケのかけらやうんまい塩辛なんかで飲んでると奇異な目で見られないのである。

 大変よろしい酒盗やらうるかやらを口にしているうちにワタシはついに発見したのだ。

  塩辛は、塩を食べるためにできたものだ! 

 エウレカ!
 さすがに裸で町を走り抜けはしなかったが、収穫のおどりぐらいはしたのであった。

 発見した場所がおんもじゃなくてよかったよかった。

  そんでもって、ワタシは断じてアルコール依存症ではないのである。ほんとだってば。


アザの原因はなんだろか

2016-08-02 09:43:35 | アホ話

 木曜日、歯を抜かざるをえなくなって抜いた。
 今日はアルコールはダメよと言われてちゃんと飲まなかった。えらいえらい。
 金曜日、日本酒とビールをしこたま飲んだ。記憶が飛んだ。
 土曜日、二日酔いもなく元気。
 日曜日、あごにアザを発見。金曜日にどこかにぶつけたかなと思う。
 月曜日、アザがあるのはちょうど抜糸した部分だということに気づく。

 そこで疑問。内出血はアルコールのせいか、それともどこかにぶつけたか。
 うーむ、深ーい謎である。


あまりの寒さに、やっぱり熱燗じゃわ

2015-04-08 20:23:12 | アホ話

 きのう奥歯を抜いて、今日はまだちょっと出血してるような気がするし、多少の痛みはあるのであるが、この寒さに負けた。
 御酒に走ってしまった。
 だってさ、「寒さで死ぬより、痛さを我慢するほうがマシ!」だよねえ。

 冬用の服は洗ってしまいこんじゃったんだもん。引っ張り出して、せいぜい3日ぐらい着て、また洗って、またしまう……めんどくさくいような気がするよう。
 じゃあ熱燗であったまるほうがいいよねえ、抜いたあとがうずいてもさ。
 
 ってことで、自分でも予期しなかった早さで熱燗にゴー。
 日本酒はいいわー、熱燗はいいわー。あったまるわー。
 ここ数日アルコールを飲んでいなかったので、1合でからだがあったかくなるのがよーくわかったわよう。
 ありがとうございますですよう。

 


今日の納得 2015.3.28

2015-03-28 13:07:26 | アホ話

♪ だんだんパーになっていく~
  お酒を飲ーんでくたばるたびに
  だんだんパーになっていく~ ♪

と、適当に歌っていたら、

♪ もともとパーだから~
  それほど変わらない~ ♪

と、頭ん中に響いた。
 きびしー

 ほんとにもー、お茶目でちびしーウシロのかたたちですこと。

 ↑
 これを書いてたら、その直前に「こりゃ面白い」と思ったことがなんだったかを忘れて思い出せない。
 はい、もともとパーなのね……


怒ってばかりじゃないもーん、笑ってるもーん

2014-12-21 14:44:37 | アホ話

 「怒ってばかりで肝臓を痛めてないかね」と気遣ってくれてありがとうね。大丈夫、うんと笑ってもいるさ。
 毎日毎日、幸太君をほめたたえる歌を作詞作曲しているさ。
 アホイヌに振り回されている自分トホホじゃんの歌もね。

 もちろん飲んでるし。
 しかし日本酒ってのは寒い時期にはからだあっためるためのステキな燃料だね。くちンなかやけどするぐらいの超熱燗にして、ちびちび飲んでるとやっと手の先足の先があったかくなってきて動けるン。3合ばっかり飲むとようやく落ち着くン。
 こういうときの御酒はちょっと癖があるようなお安い純米酒でよござんす。なんせ燃料なんですから。
 あー、できることなら朝・昼・晩と燃料を補給したいもんだ。
 寒くなってからこのかた白菜を4回漬けたけど、あと数回は追加することになるだろうな。だってアアタ、熱燗に白菜漬けですぜ。イッヒッヒッヒ、たまりませんです。白菜と塩だけなのに、発酵ってのはありがたいもんで、旨味がぐぐっと出てくる増してくる。

 ♪ちゃーわせだなー。ぼかァきみを飲みながらくだらねえことで笑ってるときがいちばんちゃーわせなんだ。ぼかァ、死ぬまできみを飲み続けるよ いいだろ。
 
 いいに決まってるじゃん。
 人生は カンターレ マンジャーレ 飲んジャーレ うふ


久しぶりの記憶喪失でしたわ

2014-04-29 10:17:01 | アホ話

 つい先日の話。
 「洌(れつ) 純米大吟醸 山田錦 発泡にごり」(小嶋総本店 山形県米沢市)の1升瓶を買っちゃったんだよう。4合瓶は売り切れだったんだもーん。
 森田商店の洋子さんに「さすがに1升だと1日じゃ飲めないわあ」と申しあげて家に帰り、夕方にもならないうちから飲み始め、順調に記憶をなくしたらしい。たぶん3時間かからずに7合ぐらい飲んだのではなかろうか。
 しかしこの御酒の元気さは何なのだ。写真を撮っていないので、よそさんのをお借りするです。
http://item.rakuten.co.jp/nagatasyouten/10001390/
http://ameblo.jp/fansong/entry-11805638031.html

 栓を長めの押しピンで上からぶっさして貫き、ゆるめて、泡が上がってきたらまた差し込んで止めてというのを何度も何度も繰り返す。とっても時間がかかってトホホ。
 おまけに手をゆるめたら押しピンが発射してどっかに飛んじゃって、ピンが抜けた穴をあわてて指で押さえたらぐいぐい押してくるんだな、元気な炭酸が。
 泣いたね、「どうしようかのー、どうしようかのー、あてくしの繊細な指がもつかのー」←棒読み
 調節しながら、ふたが開けられるくらいまで炭酸を抜いたら10分以上かかったよ。ほんとーに元気な発泡にごりだ。
 ジャパニーズシャンパンばんざーい!
 
 ふたが開いたら、うふ、しめこのうさうさ。
 まだ3時ごろだったけどねー、大きめのグラスにゆっくりついでシュワシュワ感を楽しみながら飲む、飲む、飲む、飲む……。

 翌日は久しぶりの二日酔いだったけど、午後には回復。いい日本酒は悪酔いしないねえ。単に胃と肝臓が危ぶまれ、糖尿病におびえるだけだわ。ほほほほほ。
 もっとあじわって飲みゃよかったなあということだけがかなり心残りである。
 残ってる御酒、さすがに炭酸がすっかり抜けてるので、炭酸水でわって飲んだよ。これもうまうま。

 「きさン、アルコールでありさえすればよいのか。ふらちものめ」


うふ、お許しになってェ


「あ、かまっちゃいけない対象に呼びかけてしまった


 はーい、アホバカネーチャンですよー。

 しかし、記憶をなくしてるときは何をしちゃってたのかのー。昔は「どうしよう、なんかひどいことしちゃったんじゃないか」とすっごく後悔&おびえていたけど、家飲みだし物は散乱してないからたいしたことはしていないだろう。もしかしたらどっかに電話したかもしれんが、被害者がいたらごめんよ。
 うーん、図太くなったもんだなあ。よし、よく成長したぞ、私。  
(って言っちゃっていいのかしらんとちょっとドキドキであります)


幸太君は心のオアシス

2013-12-20 09:35:39 | アホ話

 このところすっきりしないことが多くてちょっとへこんでおりますのですな。
  政治はどうなっちゃってるんじゃいと怒り狂おうと、ハルトが暴れまくり吠えまくり牙をむこうとも、噛みついてこようとも、ンチやシッコを床にばらまこうとも、幸太君を眺むれば口角は上がり目尻はますますたれ下がるのだ。
 あーかわええかわええ幸太君は心のオアシスさ。ううう




  オアシスでしばし憩うたれば、復活するのじゃわ。めげねえぞい。

 幸太君、お耳のお掃除や爪切りはおいやであらしゃりましょうが、ちょっと我慢してくださいませ。あーええ子じゃええ子じゃ。


今日は大那

2013-10-18 21:14:50 | アホ話

中浦和“ふうるふうる”のたらです。

 日本酒! わざわざニホンシュなんて言いたくないよお。「おさけ」、「ごしゅ(御酒)」と言ったらニホンシュなんだよお。

 大那(だいな)を見ると必ず思い出すのは「エノケンのダイナ」。  もちろん思いだしついでに歌う。
 「ダイナ」はアメリカで1925年に発表されたらしいけど、日本では1934年以降いろんな歌手がいろんな日本語訳で、もしくはパロディの歌詞で歌っているそうな。
 いちばんポピュラーな日本語の歌詞はたぶんディック・ミネのものだと思うけど、ああ、ディック・ミネなんて私の友達だって知らないからなあ。

 じゃあディック・ミネさんの歌詞ね。

ダイナ 私の恋人
胸にえがくは 美わしき姿
おゝ君よ

ダイナ… 紅き唇 我に囁け
愛の言葉を

あゝ夜毎 君の瞳 慕わしく
想い 狂わしく

おゝダイナ… 許せよ くちづけ
我が胸 ふるえる 私のダイナ

 これがエノケンになると

ダンナ のませてちょうダイナー
おごってちょうダイナー たんとは呑まない 
ね、いいでせう

ダンナ 盃ちょうダイナー コップなら尚結構
こいつはいける

酒はうまい うまい 少し酔うた
酔うたら さあ来い

ダンナ のませてちょうダイナー
けちけちしなさんな かけつけ三杯

   で、アタシが歌うなら。

ドンナ いい酒なのかしら
どんどんちょうダイナ しこたま飲むぞ
うふ、しこたま

ダンナ あんたも飲むかいな いい酒はうまいよ
アタリマエダね

酒はうまい うまい 燗も冷やも
酔うたら さあ来い

ダンナ いい酒飲もうぜ
日本のお酒は 宝の山だ

おそまつでごめんよお。 

 


飲み納めは東光正宗

2012-12-31 18:02:00 | アホ話

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 久しぶりに森田商店さんへ。
 ほしかった獺祭や七田や鍋島の発泡しているのがなかったのがとっても残念。
 ヨウコさん、12月のお客さんがたくさんすぎて喉がかれてしまってた。それなのにいろいろと説明してもらっちゃってごめんなさい。

 ようこさんとの会話を“意訳”。
た 今あるなかでイキがよくってシュワシュワプクプク元気に発泡してんのをおくんない。
よ アレとかコレとかソレとかアッチなんかがありますよ。(う、もう飲んでるので、名前が出てきませんのじゃ)
(中略 特徴を説明してもらったけど、もう飲んでるので、名前が出てきませんのじゃ) 
 じゃあ東光正宗に。4合にしとかんとなあ。
よ これは1升瓶もありますよ。
た ああた、それがいけない。あったら2日ももたずになくなっちゃう。
よ うふふー、これをお飲みになったかた、「4合瓶だと1回で飲んじゃった、1升瓶を買ったほうがよかった」ってすぐまたいらっしゃるんですよ。
た えっ、じゃあさ、あてくしのばやい夜通し飲んで明日にはなくなっちゃうじゃないの。
よ そうですよねー。
た で、お正月のご営業は?
よ 三が日は3時から5時までやってますから、ぜひおいでくださいね。
た あっ、わたいがすぐリピートしに来るのを見越してるな。
よ ふふふ

 ほんとにねー、森田商店さん大好き。

 ということで、東光正宗・純米濁酒・原酒生酒(山形県米沢市小嶋総本店)。
 栓を封じていた帯に、「微発酵が続いていて炭酸を含んでいるので開栓の時ご注意ください」とありますが、ぜんぜん注意しなくていいよ。残念でござる!

 え、その4合を飲み切っちゃったらどうすんのって?
 もちろんほかの御酒で1升を買ってありますがな。ほーほほほ。

 お元日のご挨拶にうかがえるようにがんばって飲み過ぎないようにするわ! これが今年最後の決意表明よ!
 はい、あほです。今年も最後までおばかでした。

 どうぞよいお年をお迎えくださいね。
 来年もどうぞろしくお願いいたします。

つまみは白菜漬け。
この冬は白菜が安かったので塩加減を変えて3回作ってみたのよ。
酸っぱいほうがすき。葉っぱでご飯を巻いて食べるの大好き。
なぜか今年は年末年始という感じがしないのですな。
で、シンプルがいちばんでございます。


からだあっためんなら日本酒のお燗だね

2012-12-27 21:57:01 | アホ話

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)


 寒いとき、外からあっためんならまずお湯。湯ぅにつかっちゃうん。どっぷりつかんなくても、足だけでも手だけでもお湯につけとくとあったまるよ。
 からだンなかからなら日本酒の熱燗。ま、あたしのばやいだけど。
 冬はねえ、とにかくあっついのをせめて1合いただけると足先がやっとあったかくなる。
 もう、ごく熱燗。50度ぐらいでいいわあ。
 でもね、お店に行ったときは、いい御酒をそんなにあっつくしてもらうのは気が引けちゃうん。
 からだあっため用のお酒と、おいしく飲みたい用のお酒は別物と考えたほうがいいのかしらん。
 まあ日本酒ならば冷やを飲んでてもあとからじんわりあったまってくるからまあいいけど。
 夏はさ、少しアルコールを入れると、たとえビールのようなものでもからだがあっつくってたまらなくなっちゃうじゃないの。夏の分をためといて冬にまわせればいいのにのう。

 なぜだか焼酎のお湯割りやホットウイスキーを飲んでもあったかくならない。ワインも。
 体質なんだろうなあ。
 父親が日本酒がいちばん好きという人だったんだけど、飲むとからだに紫の斑点が出ちゃったりしてましたね。で、糖尿病になって、焼酎に切り替えてましたなあ。
 からだにあうお酒って、人によってさまざまなんだろうなあ。

 と、こんなくだらないことをへろへろ言っていたいン。
  鼓腹撃壌がいちばんなんだよう。世の中が平和におさまっていて、為政者のことなんか気にもしないで暮らしたいんだよう。なのにさあ……。

 犬猫がー、酒がー、またバカしちゃったー、なんて、なるべくくだらないことを言っていたいのにさ、こんなバカが「ありゃま、こりゃこわいよ」なんで思ってごちゃごちゃ言っちゃうようになるなんて、結構大変な状況だと思うのよ。

 最近まじめすぎて、「おまえの話はつまらん!」(いつもそうだが特に!)と自分につっこんでるわい。くぅ~~。