ふうるふうる・たらのあんなことこんなこと

いろんなできごとを面白がってしまおうと思っています。
日常のあれやこれや記事です。

パブリックコメントで原発ゼロ案の支持が約87%

2012-08-29 08:06:57 | 原発

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 昨日28日の東京新聞「筆洗」から

 この夏、電力会社の「電気予報」を小まめにチェックしたが、ピーク時でも電力は余裕があった。節電効果も大きく、原発依存度が高い関西電力でも、数字上は他社の融通を受ければ、大飯原発の再稼働がなくても乗り切れた可能性がある。
 電力不足の脅しはもう通用しない。きのう、集計がまとまった二〇三〇年時点での原発依存度をめぐるパブリックコメント(意見公募)は、約七万六千八百件、87%が原発ゼロ案の支持だ。政府が誘導したかった15%案は、わずか1%にとどまった。
 ゼロ案を支持する意見には、同じ人物や組織が何度も意見を出した形跡や、人の文章を丸写しした内容はほとんどなく、自分の言葉で思いを伝えていたという。

 同じく、「本音のコラム」『脱原発基本法』(鎌田慧)から

 東京電力の原発17基が全面停止し、猛暑を迎えても電力には困らない。関西電力は「電力不足」といって、むりやり大飯原発を再稼働させたが、ちゃっかり火力発電を止めている。原発建設もそうだったが、稼働の燃料もウソばっかり。
 政府は新しいエネルギー政策を2030年、原発15%にするつもりのようだが、いま世論ははっきりと、即刻「0%」。それをどう実現させるか。いま燃え広がっている「再稼働反対」の声を、黙殺しない責任が、保守・革新問わず政治家にある。
 「脱原発」はイデオロギーではない、事実認識の問題である。「電力不足」「安い」「安全」。すべてがウソだったのだ。
 原発は一時的な企業利益のために、数万年規模で地球を苦しめる。「核と人類は共存できない」その理解が広がっている。
 いのちの問題なのだ。


国際的食品コンテストで翡翠館マスター製造の紅茶が受賞

2012-08-28 20:50:42 | うれしい

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

  昨日、久しぶりに翡翠(ひすい)館へ。
 マスターが英語と星マークが表になったプリントを見せてくれ、つくった紅茶がイギリスの国際的なコンクールで二つ星をとったと説明してくれました。三つ星はめったに出ないそうな。
 すごいねえ。おめでとうございます!
 で、そのことが「明日の東京新聞朝刊に載るはず」とのこと。

 はい、東京新聞朝刊埼玉中央版に載りました。簡単にまとめて紹介しますね。


「サヤマ」を世界の紅茶に 英国で金賞 製造者、意欲
 
 狭山茶の茶葉を使った珍しい紅茶「サヤマ・コングー・ブラックティー」が今月、英国の国際的な食品コンテスト「グレート・テイスト・アワード(GTA)2012」の「単一農園のリーフティー」部門で、最高の三つ星に次ぐ二つ星金賞の栄誉に輝いた。
 製造にかかわった中峰剛さんは、JR北浦和駅西口で台湾・中国茶の専門店「翡翠館」を経営している。卸を手掛ける中で台湾北部・桃園の茶農園と深い交流が生まれ、長老から紅茶の製造法を直接たたき込まれた。
  「サヤマ・コングー・ブラックティー」は奥富園製茶(狭山市)が育てた煎茶用茶葉を使用し、ミルクティー向けを意識して今年初めて製造。
 中峰さんは、
 「煎茶用の品種でつくった紅茶が海外で評価されたのは、戦後初ではないか。見守ってくださった奥富園さんのおかげ」
 「狭山茶の品質が世界に認められ、大変うれしい。ダージリン(インド)のように、『サヤマ』を世界的な紅茶の名産地にしたい」
 「ミルクティーで飲める紅茶は、世界市場で勝負できる可能性がある。狭山茶を生産、製造している方々に紅茶の技術を公開し、規格づくりを進めれば勝機はある」と夢を語っている。

 「サヤマ・コングー・ブラックティー」は、翡翠館でポット一杯八百円で味わうことができる。問い合わせは翡翠館=048(825)7795=へ。

 ほんとにおめでとう


暑さに狂ったか 肝試しか

2012-08-24 08:40:45 | 犬猫

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 

 どうしたんだ君たち!
 あまりの暑さに対象認識感覚がぼけたのか。
 ひんやりゾクゾク感を求めて肝試ししてるのか。

 暑いときにこんなに接近して寝そべってるなんてめったに見られない光景なのであります。
 びっくりして目パチクリでした。


犬の白目が赤目に 点眼がたいへんに

2012-08-20 18:22:43 | 犬猫

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 つい先ほど動物病院にゴー!

 4時半ごろ、いつも通りにハルちゃんが「ご飯!」と催促。
 いつも通りに「ちょっと早いんでないの?」と目をのぞきこんだら、左目の下側の瞬膜が3分の1ぐらいビロリンと出てて、白目が真っ赤に充血してる。
 ギャーと心の中で叫んだが、落ち着いているそぶりでまず餌やり。
 「おいしかったね、よかったね。じゃあお散歩しよう。そのあとお医者さんに行くよ」と静かにご説明申しあげる。

 でも頭ンなかでは「お昼には普通だったねえ、こんなに急におかしくなっちゃうなんて」「朝と晩に使ってる白内障用の目薬は、動物病院には相談したけど、そこから出してもらったものじゃないからとりあえずもっていこう」「ありゃぁ、今日は休診日だっけ。そうじゃないよね」「病院がやってる時間に気づいてよかった」「連れて行ったらまた大騒ぎするだろうなあ」などがグルグルまわってた。

 お散歩が終わり、自転車に乗せようとして「じゃあお医者さんね」と言ったとたんにハルちゃんの腰が落ち、逃げようともがいたが、そうはいくかい。
 抱え込んで持ち上げて自転車の子ども乗せ用前カゴに。前よりちょっと軽くなっている感じがけっこうつらい。

 動物病院でもひと騒動あって、でも無事に終了。
 「1週間1日3回点眼してみてようすを見ましょう。今使っている白内障用の点眼薬は併用しても大丈夫」とのことで、1日5回の点眼になったよ。今回用の1日3回の点眼薬は2種類で、5~10分あいだをあけて使うの。 ということはつまり、ハルは1日8回も目にポッチャンされちゃうことになった。
 ハルよ、耐えてくれ。頼むよ。


生じて有せず 長じて宰せず

2012-08-13 10:51:18 | 本や言葉の紹介

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 先日「三蔵法師の大唐見聞録 3」(諏訪緑 朝日新聞出版)を購入。

 元気でタフで乱暴で単純な()玄奘が取経の旅に出て帰ってくるまでを書いた「玄奘三蔵西域記」の続編にあたるもので、この巻で完結でした。
 相変わらずの玄奘さん、ええやつやがな。 で、

 道教には「生み出しても所有せず はたらきかけても見返りを求めず 成長させても支配しない」そんな理念が流れていたと思うのですが

というせりふにひかれました。ええわあ。
 ちょっと調べてみたら、「老子」にある言葉らしい。

之を生じ之を畜(やしな)い、生じて有せず
為して恃(たの)まず
長じて宰(さい)せず
是れを玄徳(げんとく)と謂う
 
生命やものを生み出してこれを養い、生育してもそれを自分の所有物にしない
何かを行なっても結果をあてにしない
成長させても支配しない
これを「玄徳」-無為自然の道を体得した聖人の徳という
                    
 うん、こんなふうにやりたい、生きたい。このところのおこないを反省しました。ごめんなさい。ありがとうございます。

 ちょっと補足。

  道教は、中国三大思想(中国三大宗教)儒教・仏教・道教(儒仏道)の一つ。老子・荘子は脱俗的な倫理規範と世界の普遍的原理である『道』を説いた。その道家の老荘思想は中国大陸の土着宗教・風俗である『道教』の根本思想となったが、直接的に宗教・風俗としての『道教』を創設したわけではない。

だそうです。


酒は老人のミルクである

2012-08-11 16:20:33 | 本や言葉の紹介

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 いやー、題名にひかれて読んじゃったよ。大当たりだったよ。「酒は老人のミルクである」(玉村豊男編 世界文化社)

 お酒の話だけというわけじゃなくて、玉村豊男さん主催の“お酒を飲みながらの”座談会をまとめたもの。
 でも、最初が米原真理さんで、「愛すべきロシア蒸留社会の真実」。上流社会じゃなくて蒸留社会なのだ!
 すべてをウォトカにたとえて小咄にしてしまう酒飲みの国の真実! もう読みながら笑いっぱなしでした。
 三枝成彰さんの「西洋音楽史談義」のおもしろさなど、その他いろいろ

 話者が「たのしい」「すき」「おもしろい」と思ってることをすきに話してる感じがなんともいいわあ。
 おすすめですわン。


江古田の「秋山」

2012-08-08 15:42:48 | 昔の話

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 あまりの暑さに思い出しちゃった。
 いいお店だったなあ、江古田の昔のあきやま。

 家を出て最初に住んだのが江古田でした。
 あのころはねー、ビールの冷やし賃なんてものがあったよ。
 お酒屋さんで冷えたビールを買うと、冷やし賃が大瓶1本につき5円か10円。ほんとよ。
 で、江古田って学生の街で、安くてボリュームのあるお店が多かった。今もそうみたいだけど。

 あきやまってお店はねえ、夏は窓開けっ放しで扇風機が回ってる。だからビールがおいしく飲めてね 。窓から見える庭のヤツデがさ、なんか気持ちよかったなあ。
 きれいに髪を結い上げたご年輩のお母さんがかっこよくて(あれは203高地まげじゃないかってぇ冗談もあり)。不作法なお客さんを厳しく叱って常識を教えてくれてた。
 けっして学生向けのお店じゃなかったけど、ひまーな貧乏学生のヘンチクリンな女が行ってもだいじょうぶだった。

 で、早いうちからやってんの。
 3時過ぎぐらいに行ったとき、カウンターで、たぶん60歳近いぐらいの鳶職のおじちゃんが3人、一仕事終わってのけじめみたいな感じで飲んでた。同じカウンターで飲んでたら、ビールを1本ごちそうしてくれた。でもさ、世間慣れしてない気の小さいアホウからしたら、見も知らないかたにごちそうしていただくなんてこわいのよ。さらに“女だからってなめられちゃいけない。もらっちゃったらあとが面倒”なんて思っちゃって。あとから思えば、キャー、ジイシキカジョウ。
 「いえいえ、いただけません」→←「わけえもんが遠慮すんない」ってやりとりがちょっと続いて、こりゃ面倒と「ありがとうございます」とお礼を言っていただいといたが、ちょっとあとにさりげなく、同じものをお返ししといてくださいとお店のかたにお願いしといた。
 なのにね、そうお願いしてたのがばてれた。帰ろうとしたとき、「ねーちゃん、イキなことするねえ、ありがとさん」って声かけられた。今から思えばさ、「このガキがナマイキなことしちゃって、いきがってんじゃないよ」だよねえー。それをさ、それこそ「わけーもんのいきがりってかわいいぜ」ってにこっと笑って許してくれたんだ。
 本当に生意気でございました。

 何年もしないうちにビルが建って、あきやまはその地下にはいってカラオケがメインのようなお店になった。1回行ってみてからは寄ったことがないけど、今もあるのかなあ。

 暑いさなかにクーラーなしで自然の風でビールを飲むうまさ、いろんなかたたちの生き方をちょこっと見せてもらえるありがたさ、そんなことを教えてもらえたお店でした。

 ほんとにね、今から思うとなんてぇぜいたくだったか。ありがとうございました。

  もんのすごく暇で、昼ビールしちゃう回数が増えているような気がする今こそ、あのお店に行きたいよ。


巣立ったかな

2012-08-04 12:40:01 | よもやま話

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 今朝巣を見たら空っぽ。

 昨日、ヒヨドリのヒナは生まれて10日ぐらいで巣立つと知り、そろそろかなあと思っていました。
 そういえば昨日、2羽のヒヨドリが少し離れた電線に止まってさかんに鳴き立てていたっけ。あれは飛び立つようにヒナに呼びかけていたのかな。
 うん、きっと元気に巣立ったんだ。近所で若鳥を見られたらいいな。


手ぬぐいブラボー!

2012-08-02 16:17:54 | お役立ち

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 今、手ぬぐいが熱い! 
 いや、冷たい手ぬぐいが熱い!
 いやいや、手ぬぐいが冷たいので熱い!
 いやいやいや、冷やしてくれる手ぬぐいがわたし的にホットトピックなのよ!

  ああ、また表現力のつたなさが混乱を招いてしまう。いや、あまりの暑さで頭が混線しているから表現も混乱?
 ンなこたぁどうでもいいわい。
  ひんやり感が続くし、ぬくまっても振るとまた冷えるというタオルがほしくて、いろいろ調べてみたけど、どうもそんなにすてきにひんやりということではないらしい。
 で、もし購入するにしても、どれだけひんやり感が違うのか知りたいなあと、手ぬぐいを濡らして首に巻いてみた。
 ありゃびっくり、半乾きになるまでひんやり感が続くのよ。35℃の室内外をうろちょろしながらの約2時間、充分にひんやりしてました。
 それではタオルはどうかと使ってみたら、私としては使い心地がよくないしひんやり感もすぐなくなる。

 手ぬぐいばんざーい!
 夏は汗がチクチクして本当につらく、1日に何度も水を浴びたりシッカロールをつけたりしてたのに、こんなに簡単に何とかなっちゃうなんて……今までのウン十年はなんだったんだー!

こんなふうにしたり、首にぐるぐる巻きにしたり、外出するときはネクタイふうにしたり。
 

 手ぬぐいっていろんな絵柄があるので好きなのを探すの楽しいよ。100円ぐらいからかなーりお高いものまでさまざまあるよ。凝ろうと思ったら自分でデザインして発注もできるよ。

 私にとってひさびさのヒット、日本伝統の手ぬぐいはこの夏の救世主、まったくもう本当にびっくりなのであーる。

 えっ、もしかして知らなかったのは私だけ? こりゃまた失礼