2016年初の満月(旧暦では師走15日)
まもなく10:46頃獅子座で満月を迎えます。
宇都宮ではうっすら雪が積もり浄化の朝を迎えました。
朝の散歩が心地よかったです。
.
どうぞステキな満月をお過ごし下さい(*^_^*)
2016年初の満月(旧暦では師走15日)
まもなく10:46頃獅子座で満月を迎えます。
宇都宮ではうっすら雪が積もり浄化の朝を迎えました。
朝の散歩が心地よかったです。
.
どうぞステキな満月をお過ごし下さい(*^_^*)
カノン マクロビオティック スクール カウンセラーコースへ
2ヶ月ぶりの受講でした。
今月のテーマは「冷え性」「低体温」「低血圧」
現代人に多い症状ですね。
前半はレクチャー。
解剖学からスタート。原因、対策、生活法、食事法、カウンセリングの注意点まで。
解剖学がついていかれていません。
後半は症状にあわせた調理実習。
内容が濃く、奥が深く、学びが大きい講座です。
毎回ドキドキしながらの参加です。
今回もカノン先生や皆様に助けていただきながら何とか無事に実習も終了いたしました。
食養料理ですので一見地味ですが、症状にあわせた調理法で、滋味溢れるお味でした。カラダがポカポカ温まりました。
満月は内に入れる働き、吸収、補給、修復、再生、充電、休養といったエネルギーを蓄えたり、
取り組んだりする働きが強まります。
偶然、取り込む力が高まる満月前に、学びの日々になりました。
頭は飽和状態ですが、学びにもきちんと身になっていると嬉しいです。(かなり怪しい)
まだまだ今月は学びの日々が続きます。
前々から受けてみたいと思っていた
日本発酵文化協会主催の発酵マイスター講座受講する機会に恵まれました。http://hakkou.or.jp/
全4回+レポートと試験
しっかり学ぶ講座です。
大人気でキャンセル待ち続出の講座の様です。
会場は参加者があふれていました。
代表講師の是友麻希先生、美しく、お話はとてもわかりやすく、面白く、あっという間の1日でした。
頭はすでに飽和状態です。
カリキュラムに実食とあり、何だろうと思っていたら、
スタッフの渡邉先生の発酵食の手作りランチが待ち受けておりました。とっても美味しくて幸せです。
美味しいランチ付講座って良いですね~。
1日目
2日目
予想以上に、大充実、大満足の講座です。...
試験があるので、試験対策のお話も。2月に試験の予定でしたが、
私はスケジュールの関係で2期にまたがり受講させていただくことになったので、試験は少し先に。
のんびりペースで、長期熟成させていきます。が、油断は対敵ですね。。。
同じテーブルになった方々が「月のリズムで玄米甘酒ダイエット」をお持ちくださっていらして、
ご愛読いただいているご様子で、感激でした。
ご参加の方々も熱心な方が多く、交流も楽しいです。
以前栃木での醤油教室でお世話になった発酵プロフェッショナルのゆみまる先生http://my-syouyu.com/も
卒業生の再受講制度を利用し、受講していらしていて嬉しい再会でした。
発酵マイスター養成講座もあと2回。
発酵「fermenntation」「湧く」「沸き立つ」という意味がありますが。
新たな学びは本当にワクワクいたしますね~。
今年は発酵の学びも熟成させていきたいと思います(*^_^*)
***************************************************************************
HAPPY TABLEでは4月からのクラスの参加者を募集しております。
ベーシックコース、エンジョイクラスを予定しております。
http://blog.goo.ne.jp/ha…/e/3c2cd5c7e57ed14d8118c2ceecff463e
4月7日牡羊座の新月スタート、岡部賢二先生監修「月のリズムで玄米甘酒ダイエット」発酵月美人マイスター養成講座も参加者募集中です。
http://blog.goo.ne.jp/ha…/e/262d7b97939f90b00cabf78c4a344f8d
3月1日スタートの岡部賢二先生と杉村美樹のコラボ講座
「陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座」は満席となっております。
http://blog.goo.ne.jp/ha…/e/c1aad6bd03877565467969da651858e7
多くの方とのステキな出会いを楽しみにいたしております(*^_^*)
1月のベーシックコース「冬のテーブル(海藻・乾物)」を開催させていただきました。
月曜日に土用に入りました。立春までの18日間が冬の土用です。。
そして明日は「大寒」
1年で一番寒くなると言われているときですが寒波到来で寒くなりそうですね。
土用の時期は胃・膵臓系が弱りやすい時。
さらに冬の土用は腎膀胱系が弱りやすく免疫力が下がりやすい時。1年で一番インフルエンザが流行りやすいと言われています。
黒色食材、小豆、
乾物、海藻、根菜をいただき腎を癒し、身体の内側からしっかりあたためましょう。
身体の余分な水分はむくみを起こしやすくなり、冷えにもつながります。
乾物は天然の水抜き効果作用もあります。
葛を使った手当や梅醤油番茶もおすすめです。
インフルエンザ菌が好きなものと場所
砂糖水、卵(肉汁)、乳製品など
冷たいところ
身体を冷やすものをいただき、
体内環境を冷たくしておくとインフルエンザ菌も居心地が良くなり、遊びにきたり、長居されてしまいます。
インフルエンザ菌に滞在されないためには
土用の時期は少食、粗食がおすすめです。
半身浴や塩浴、こんにゃく湿布、湯たんぽ療法など温熱療法もおすすめです。
身体を内側からと外側から十分に温めてくれぐれもご自愛の上お過ごし下さい(*^_^*)
☆実習メニュー
・玄米ごはん
・重ね煮のけんちん汁
・高野豆腐の磯焼き
・小豆かぼちゃ
・ひじき蓮根
・小松菜のごまあえ
・切り干し大根の酢漬け
・彩野菜
・自家製黒米入り玄米甘酒
☆レクチャー
乾物・海藻について
季節に適した食事の調整方法
プチ望診法
マクロビオティックベーシックメニューのご紹介です。
今日のお料理に使った調味料は
・塩
・味噌
・醤油
素材の味を引き出す調理法です。
シンプルですが滋味あるれる味わいです。
繰り返し作るメニューですが
マクロビオティックを実践して11年目。
安定した味が出せるようになってきた感じがします。
季節は冬
陰陽五行では水
水のカラーは黒
テーブルカラーは黒に
お花は相生の白や緑
相克の赤を加え。
お料理だけでなく五感を満足させるテーブルセッティングで腎膀胱系(生殖器系)をヒーリングいたしました。
ご参加いただいた皆様と、楽しく、幸せな時間をご一緒させていただきありがとうございました。
来月は家庭の台所にあるもでできる「ホームレメディー(手当法)」です。
楽しみにお待ちいたしております♡
***************************************************************************
HAPPY TABLEでは4月からのクラスの参加者を募集しております。
ベーシックコース、エンジョイクラスを予定しております。
http://blog.goo.ne.jp/ha…/e/3c2cd5c7e57ed14d8118c2ceecff463e
4月7日牡羊座の新月スタート、岡部賢二先生監修「月のリズムで玄米甘酒ダイエット」発酵月美人マイスター養成講座も参加者募集中です。
http://blog.goo.ne.jp/ha…/e/262d7b97939f90b00cabf78c4a344f8d
3月1日スタートの岡部賢二先生と杉村美樹のコラボ講座
「陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座」は満席となっております。
http://blog.goo.ne.jp/ha…/e/c1aad6bd03877565467969da651858e7
多くの方とのステキな出会いを楽しみにいたしております(*^_^*)
祝 ナチュラルワークスビレッジ2周年
一昨日、昨日とナチュラルワークスビレッジ(http://naturalworksvillage.com/)2周年パーティーで
お料理を担当された奥秋浩一先生のお手伝いをさせていただきました。
24名分のお料理です。
タンボ・ロッジ料理長のお教室後夕方から10時頃まで仕込み
当日朝9時頃から4時頃まで仕込み後、会場へ
会場ではスタッフの皆様のご協力のもと、盛り付けのお手伝いをさせていただきました。
機会があれば奥秋先生の仕込みのお手伝いをさせていただけると嬉しいなんて願ってはおりましたが、
思いがけない形で実現し、素晴らしい学びの機会をいただきました。
お手伝いに入らせていただくまでもかなりの仕込みをされていらっしゃいました。
24名分ですのでお持ちになった食器の数もすごい量でした。
お料理に対する真摯な姿勢や丁寧なお仕事、段取りの良さ、正確さ、穏やかだけれど力強いエネルギー、
ご依頼に対し手間暇をおしまない姿勢など。
芸術作品のように美しい数々のお料理が仕上げられていく様子を間近で拝見することができ、
本当に幸せで感動の2日間でした。
ナチュラルワークスビレッジのスタッフの皆様が温かく、盛り付けや片付けもご協力下さり、
キッチン内の居心地もよく、楽しい時間を過ごさせていただきました。
パーティーのお客様にもお料理が大好評だったみたいで、嬉しかったです。
オーナーえっちゃんの力作スイーツも素晴らしかったですね。
奥秋先生の栃木でのケータリング
またナチュラルワークスビレッジの2周年パーティーにご協力させていただく機会に恵まれ
感謝の気持ちでいっぱいです。
昨夜は裏方に徹しておりましだ、キッチンからの写真をお届けさせていただきますね。
ナチュラル ワークス ビレッジのますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。
*ご案内*
2月11日(木・祝)に、宇都宮市内で奥秋浩一先生の精進懐石料理教室を予定しております。
多くの方々にご参加いただけましたら幸いです。