goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

☆月のリズムランチボックス 秋の土用 新月へ向けて

2016-10-27 08:44:36 | 月のリズム

☆月のリズムランチボックス
10月27日 旧暦長月 9月27日 月は新月へ向けて進行中です。

今朝の月空は大変美しかったです。

下弦の月前後3日間から新月前後3日間への移行の時。
月4回移行の日が訪れます。

土用の時期に相当し、胃脾経の手当をいたします。
新月へ向けては季節でいうと冬の土用に相当するとき。
胃脾経と腎膀胱系のケアをしていきます。

秋の土用ともリンクして、効果が強力になります。

胃脾経  色は黄色 味は自然の甘み 
腎膀胱系   黒色   鹹み

土用はご飯、お味噌汁、お漬物の季節の野菜料理々少。
少食、粗食がおすすめになります。

プチ断食もおすすめのときです。

☆メニュー
黒米入り玄米ごはん 梅ひじきの素和え
いとこ煮(小豆とさつまいも、昆布)
切り干し大根のごま酢あえ スティックセニョール
まこもだけのきんぴら
大根の塩麹漬け 昆布の醤油麹煮
味噌玉付

油はまこもを炒めるのに少量使っただけ。

新月へ向けて温め&浄化をテーマにしたランチボックスに♪

どうぞステキな1日をお過ごし下さい(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆月のリズムランチボックス 秋の土用 下弦の月へ向けて

2016-10-20 09:36:33 | 月のリズム
☆月のリズムランチボックス 秋の土用 下弦の月へ向け
10月20日 旧暦長月9月20日 月は下弦の月へ向けて進行中です。

秋の土用の入り
今日から立冬の前日11月6日まで秋の土用の期間になります。...
冬へ向けての準備期間。
土用の時期は陰陽のバランスが悪くなり、心身の不調を起こしやすい時期になります。
「実りの秋」「食欲の秋」。ご馳走のいただきすぎで胃脾経が疲れやすい時。
秋の土用の時期に食べ過ぎると呼吸器トラブルや皮膚トラブル、消化器トラブルがおこりやすくなります。
土用の時期の食養生は、食べ過ぎに注意して、油ものや動物性食品、乳製品、冷たい物を控え、できるだけ少食にして、胃腸をいたわりましょう。

特に胃腸が疲れやすい土用の時期の新月満月のプチ断食はおすすめです。

心身の中心軸を整える
玄米(ごはん)、お味噌汁、お漬物をベースの素食に、小食にしていきます。
乾燥している時期ですので
焼き物や揚物は控えめにし
水分を多く含むおひたしや、煮物料理がおすすめです。

下弦の月の前後3日間は腎・膀胱系のケアをしていきます

肺・大腸系(秋)におすすめの食材(玄米、白くて辛い根の野菜、根菜類、乾物など)
腎・膀胱系(冬)のケアにおすすめの食材(黒米、根菜、乾物)を使い、五行カラー+ピンクでランチボックスを作りました。

☆メニュー
黒米入り玄米ひじき煮混ぜごはん 百合根 クコの実 松の実
根菜の重ね煮(生姜味噌風味)ブロッコリー
青梗菜と人参と菊のごま和え
まこもだけのきんぴら 蓮根梅酢漬け
大根のべったら漬け カラーピーマンの麹ピクルス

寒暖の差が激しいので朝晩は温め対策もなさり
秋の土用の時期もお健やかにお過ごし下さい(*^_^*)

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月のリズムランチボックス 

2016-10-15 08:28:45 | 月のリズム

☆月のリズムランチボックス
10月15日 旧暦 長月 9月15日 月は満月へ向けて進行中。
明日10月16日13:23ころ満月を迎えます。

満月前後3日間は肺大腸のケアをしていきます。...
満月期は1ヶ月の中でも吸収力、修復力が高まる時。
季節も秋。肺大腸のケアの時期。
季節と月のリズムのケアが重なる時はより強力な感じがいたします。
リンパ管が目詰まりを起こすと
水毒症といい、風邪、花粉症、ぜんそく、アトピー、皮膚炎などの症状が出やすくなります。
玄米
白くて辛い根の野菜(大根、玉ねぎ、ねぎ、生姜)蓮根
根菜類
乾物類
ねばねば食材(山芋、自然薯、里芋)
葛などを使い
リンパ管の大掃除を意識されてみてはいかがでしょうか。

☆メニュー
黒豆、乾物、根菜のアンチエイジング炊き込みごはん
連根と米粉のミニバーグ
キャロットラぺサラダ
葱とエリンギのマリネ
切り干し大根と高野豆腐の煮物
小松菜の煮びたし
蓮根梅酢漬け

今の時期不調を感じている方は
満月のプチ断食がおすすめです。

どうぞステキな満月をお迎えください(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆月のリズムランチボックス 10月14日 旧暦長月 9月14日 満月へ向けて

2016-10-14 09:16:03 | 月のリズム

☆月のリズムランチボックス
10月14日 旧暦9月14日 月は満月へ向けて進行中です。

満月前後3日間は肺・大腸系のケアをしていきます。

肺大腸のケアにお勧めの食材...
玄米
白くて辛い根の野菜(大根、玉ねぎ、ねぎなど)蓮根、葛、
根菜類、乾物類、ねばねば食材(山芋、ヤマトイモ、自然薯、納豆、蓮根、ねぎなど)海藻、小豆など

☆メニュー
玄米ごはん 胡麻塩 ねぎ味噌 蓮根梅酢漬け
小豆かぼちゃ
厚揚げの甘酒照り焼き
きんぴら
あらめの煮物
小松菜と油揚げの煮びたし
味噌玉付

乾燥の影響を受けやすい時期。
潤いをあたえ
美腸、美肌を意識しつつ
地にしつかり足をつけ
身体を温め、整えていくメニュー。

満月のパワーを感じながらステキな1日をお過ごし下さい。

今日は主人の58回目のお誕生日
二人とも慌ただしくしており危うくミッシングするところでした(^_^;)
新しい1年は基本食からスタート(偶然です!)
この1年も健やかに過ごせますように♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆月のリズムランチボックス 10月7日 旧暦長月 9月7日 上弦の月へ向けて

2016-10-07 08:32:06 | 月のリズム

☆月のリズムランチボックス
10月7日 旧暦長月 9月7日 上弦の月へ向けて
月は上弦の月へ向けて進行中です。
上弦の月は10月9日。旧暦では9月9日 重陽の節句。

上弦の月前後3日間は火 心・小腸系のケアをしていきます。
今日は来週開催予定の旧暦美人クラスの試作を兼ねて。
アンチエイジング対策も意識しております。
重陽の節句に向け菊の花も使ってみました。

火 心・小腸系のケア
色:赤 
味:苦味

赤色食材(小豆、人参など)、苦味の食材(菊、小松菜)と秋の食材を使って。

どうぞステキな1日をお過ごし下さい(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする