明日は天秤座で新月を迎えます。
新月タイムは9:11頃
新月のプチ断食を予定されている方は
今夜でも明日でも効果が高いと思います。
ラッキースター木星が9月9日に天秤座に入りました。
これから1年は天秤座の要素を取りれるとラッキーに過ごせるとも言われています。
天秤座の守護星は金星。守護神はアフロディーテ(ビーナス)
これから1年はバランス感覚やパートナーシップ、美と愛をテーマに
過ごされるとハッピーに過ごせると思います。
明日の新月の願い事にも、そんなテーマを是非書き加えてみたらいかがでしょうか。
本日の月のリズムランチボックス☆
新月前後3日間は肝・胆嚢経のケアをしていきます。
テーマ:デトックス
色 :青・緑
味 :酸味
☆メニュー
玄米ごはん 胡麻塩 紅生姜添え
厚揚げのステーキ 重ね煮のあんかけソース
ひじき煮
小松菜としめじのごま和え
人参蒸し煮 南瓜の蒸し煮 いんげん
大根塩麹漬け 蓮根梅酢漬け
昆布の醤油麹煮
味噌玉付

基本調味料(塩、醤油、味噌)に梅酢、塩麹や醤油麹を使った
素材の味を生かしたシンプルクッキングです。
緑・青か小松菜、いんげん
マクロビオティックを実践するようになり
緑黄色野菜として小松菜を良く使うようになりました。
酸味は梅酢を。
肝のお母様、腎(黒色食材、根菜、乾物)のサポートも借りて。
五行カラー(青、赤、黄、白、黒)+ピンクを使いました。
来週スタートの基礎講座(陰陽五行ベーシックの)のプランを兼ねて♡
岡部賢二先生の最新情報に基づいて
9月1日からスタートさせた
月のリズムのメニュープランニング1ヶ月が経過しました。
楽しいだけでなく
今まで見えなかったことが沢山見えてきました。
朝のお弁当作りタイムはメニュープランニングと盛り付けのおけいこタイムにもなっております。
知識を持つだけでなく、日々実践し体感してみるということの大切さも実感しております。
人生は積み重ね、けいこの日々なのですね~。
秋からのクラスや講座でもしっかりお伝えさせていただきたいと思います。
新月にお勧めの食材は小豆
小豆には様々な効果がありますが
ホルモンバランスを整えたり、利尿効果も抜群です。
新月、満月に小豆ごはん、炒り玄米の小豆粥、小豆かぼちゃなど(甘味料不使用調理で)でとると効果が高まります。
明日の東洋医学講座には小豆ごはんをご用意させていただこうと思います。
今夜か明日は是非甘酒を使いプチ断食もなさって見て下さい。
どうぞステキな新月をお迎えください。