goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

10月4日 旧暦長月9月4日 月のリズムランチボックス

2016-10-04 08:41:39 | 月のリズム

10月4日 旧暦長月9月4日 新月から4日目 月は上弦の月へ向けて進行中です。

本日の月のリズムランチボックス
新月前後3日間は木(春)肝・胆嚢系のケアをしていきます。

おかずで隠れていますが
土鍋で麦入り玄米ごはんを炊きました。

肝のケア
色:青・緑
味:酸味
食べ物:大麦、緑黄色野菜、野草、発酵食品

☆メニュー
根菜入りビビンバ (人参、青梗菜、切り干し大根のナムル、油揚げの甘酒照り焼き、蓮根梅酢漬け、甘酒コチュジャン添え)
かぼちゃの蒸し煮
ひじき煮
隠元 キャロットドレッシング添え
味噌玉付

昨夜仕込んださつま芋の甘酒も完成いたしました。
これはほとんどスイーツですね。

明日のクラスでお出ししてみようと思います♪

どうぞステキな1日をお過ごし下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日 旧暦 長月9月1日 新月

2016-10-01 08:50:33 | 月のリズム

10月1日 旧暦 長月9月1日 新月

9時11分頃天秤座で新月を迎えます。

本日の月のリズムランチボックス
新月前後3日間胆嚢系のケアをしていきます。
昨日のマイナーチェンジバージョンなのですが(^_^;)
新月なので小豆かぼちゃを作りました。

浄化の時ですの、プチ断食もおすすめです。
夏の疲れが出るころです。
不調を起こしている方は、プチ断食をされ、
消化酵素を修復酵素に回してみてはいかがでしょうか(*^_^*)

ここ1カ月ほど飲み続けている
マイグルトもどきの乳酸生甘酒 出来上がりはその時々により変化がありますが、麹と乳酸菌パワーで体調が良いようです。
我が家は今夜は甘酒断食の予定です。

 

☆メニュー
玄米ごはん 胡麻塩 蓮根の梅酢漬け 昆布の醤油麹煮
厚揚げのステーキ 重ね煮あんかけ
青梗菜のナムル
ひじき煮
小豆かぼちゃ いんげん
蓮根と玉ねぎのマリネ

ここ1ヶ月ほど月のリズムに合わせお弁当を作っていたら
主人に笑顔が増え、穏やかになったような気がしております(*^_^*)

新月は事始めの日
10月~スタートするクラス、講座若干名お席をご用意できます。
もし下記の内容の講座にご興味をお持ちくださっている方は是非この機会にご受講下さい(*^_^*)
随時リクエスト内容の講座やクラスも開催させていただいておりますので、ご希望がある方はご連絡をいただけると嬉しいです。

10月5日(水) 基本のマクロ美ごはん(陰陽五行ベーシック)(全五回)
10:30~14:00
http://blog.goo.ne.jp/ha…/e/d9ff013ad847d3221ac93f29b826fe55

10月8日(土)10月12日(水)~
発酵月美人マイスター養成講座 
10:30~15:30 http://blog.goo.ne.jp/ha…/e/760452d52f63058ac54b8a08421d2cdb

10月15日(土) 温活講座
10:30~14:00  
http://blog.goo.ne.jp/ha…/e/8a8ee764bfa20e1362bd377a3690fb46

どうぞステキな新月をお過ごし下さい(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日 旧暦8月30日 月のリズムランチボックス 三十日月(晦日 月隠り)

2016-09-30 09:24:13 | 月のリズム

9月30日 旧暦8月30日 三十日月(晦日 月隠り)
月は新月へ向け進行中です。

太陽の光が心地よい朝を迎えました。

明日は天秤座で新月を迎えます。
新月タイムは9:11頃
新月のプチ断食を予定されている方は
今夜でも明日でも効果が高いと思います。

ラッキースター木星が9月9日に天秤座に入りました。
これから1年は天秤座の要素を取りれるとラッキーに過ごせるとも言われています。
天秤座の守護星は金星。守護神はアフロディーテ(ビーナス)
これから1年はバランス感覚やパートナーシップ、美と愛をテーマに
過ごされるとハッピーに過ごせると思います。
明日の新月の願い事にも、そんなテーマを是非書き加えてみたらいかがでしょうか。

本日の月のリズムランチボックス☆
新月前後3日間は肝・胆嚢経のケアをしていきます。

テーマ:デトックス
色  :青・緑
味  :酸味

☆メニュー
玄米ごはん 胡麻塩 紅生姜添え
厚揚げのステーキ 重ね煮のあんかけソース
ひじき煮
小松菜としめじのごま和え
人参蒸し煮 南瓜の蒸し煮 いんげん
大根塩麹漬け 蓮根梅酢漬け
昆布の醤油麹煮
味噌玉付

基本調味料(塩、醤油、味噌)に梅酢、塩麹や醤油麹を使った
素材の味を生かしたシンプルクッキングです。

緑・青か小松菜、いんげん
マクロビオティックを実践するようになり
緑黄色野菜として小松菜を良く使うようになりました。

酸味は梅酢を。
肝のお母様、腎(黒色食材、根菜、乾物)のサポートも借りて。

五行カラー(青、赤、黄、白、黒)+ピンクを使いました。

来週スタートの基礎講座(陰陽五行ベーシックの)のプランを兼ねて♡

岡部賢二先生の最新情報に基づいて
9月1日からスタートさせた
月のリズムのメニュープランニング1ヶ月が経過しました。
楽しいだけでなく
今まで見えなかったことが沢山見えてきました。

朝のお弁当作りタイムはメニュープランニングと盛り付けのおけいこタイムにもなっております。

知識を持つだけでなく、日々実践し体感してみるということの大切さも実感しております。
人生は積み重ね、けいこの日々なのですね~。

秋からのクラスや講座でもしっかりお伝えさせていただきたいと思います。

新月にお勧めの食材は小豆
小豆には様々な効果がありますが
ホルモンバランスを整えたり、利尿効果も抜群です。
新月、満月に小豆ごはん、炒り玄米の小豆粥、小豆かぼちゃなど(甘味料不使用調理で)でとると効果が高まります。
明日の東洋医学講座には小豆ごはんをご用意させていただこうと思います。

今夜か明日は是非甘酒を使いプチ断食もなさって見て下さい。

どうぞステキな新月をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日 旧暦8月23日 月のリズムランチボックス 下弦の月

2016-09-23 09:16:20 | 月のリズム
9月23日 旧暦8月23日 下弦の月

秋分の日が過ぎ、肌寒い朝ですが
また明日から暑さが戻るみたいですね。
体調管理を気をつけてお過ごし下さい。

本日の月のリズムランチボックス☆
下弦の月前後3日間は腎・膀胱系のケアをしていきます。

陰陽五行スキルアップ講座のプランも兼ねておりましたの
水(腎・膀胱系の)お母様、金(肺・大腸系)のサポートも借りて、秋の味覚に黒色食材を添えて。
塩、味噌、醤油、基本調味料での調理です。

下弦の月から新月は浄化の時。
身体も心も家の中も断捨離をして過ごしましょう。

腎・膀胱系
色 黒
味 鹹(自然塩のからみ)

おすすめの食材
小豆、黒豆、黒ゴマ、黒米
乾物、海藻、根菜など。

☆メニュー
里芋入り玄米ごはん 胡麻塩 ねぎ味噌 生姜の梅酢漬け
大根ステーキ ブロッコリー 人参
ひじき蓮根
青梗菜、人参、しめじのごま和え
さつまいもの甘栗風
切り干し大根の梅酢漬け 赤ピーマン
味噌玉付

いつも玄米をお願いしている農家さんから新米が届きました。
スキルアップ講座ではお話内容に合わせメインのおかずはコトコト煮込んだものにいたします。

どうぞステキな1日をお過ごし下さい(*^_^*)

~健康と幸せはキッチンから~
 
月の周期に陰陽五行や日本の伝統的な発酵食品を取り入れた食事を取り入れると、腸内細菌も活性化し、自然との調和もしやすくなります。身体や心も整いやすく、人生が大きく変わります。
 
HAPPY TABLEでは
10月から「発酵月美人マイスター養成講座」第2期を開催させていただきます。
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/760452d52f63058ac54b8a08421d2cdb
https://www.facebook.com/events/1753209098251255/
 
「発酵月美人マイスター養成講座」次期の開催は少し先になるかもしれません。
ご興味がある方は是非今期にご受講いただけると嬉しいです。
 
10月5日スタートの
~カラダと心が喜ぶ「季節のマクロ美ごはん」(陰陽五行ベーシック)も参加者募集中です。
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/d9ff013ad847d3221ac93f29b826fe55
 
10月15日(土)に陰陽五行から見た「温活講座」も予定しております。冷え対策は秋口にしておくと、冬が楽に過ごせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日 旧暦8月21日 月のリズムランチボックス 下弦の月へ向けて

2016-09-21 08:26:10 | 月のリズム

9月21日 旧暦8月21日 
月は下弦の月へ向けて進行中です。

台風は過ぎ去ったのでしょうか。
秋らしい風を感じる朝になりました。...
明日は秋分の日。
本当に暑さ、寒さも彼岸までですね。

本日の月のリズムランチボックス♪
下弦の月前後3日間は腎・膀胱系のケアをしていきます。

腎のケア
色 黒
味 鹹(しおからい 天然の塩味)

☆メニュ-
黒米入り玄米ごはん 梅ひじきの素和え 人参
厚揚げのステーキ 重ね煮のあんかけ ブロッコリー
さつまいものオーブン焼き 枝豆
蓮根と玉ねぎのマリネ カラーピーマンの麹ピクルス
大根の梅酢漬け
味噌玉付

色食材黒・黒米、ひじきと収穫を迎えている秋の食材を使い、
五行カラー+ピンクで
まとめてみました。

どうぞステキな1日をお過ごし下さい。

*********************************************************************
~健康と幸せはキッチンから~

月の周期に陰陽五行や日本の伝統的な発酵食品を取り入れた食事を取り入れると、腸内細菌も活性化し、自然との調和もしやすくなります。身体や心も整いやすく、人生が大きく変わります。

HAPPY TABLEでは
10月から「発酵月美人マイスター養成講座」第2期を開催させていただきます。

http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/760452d52f63058ac54b8a08421d2cdb
https://www.facebook.com/events/1753209098251255/

「発酵月美人マイスター養成講座」次期の開催は少し先になるかもしれません。
ご興味がある方は是非今期にご受講いただけると嬉しいです。

10月5日スタートの
~カラダと心が喜ぶ「季節のマクロ美ごはん」(陰陽五行ベーシック)も参加者募集中です。
http://blog.goo.ne.jp/ha…/e/d9ff013ad847d3221ac93f29b826fe55

10月15日(土)に陰陽五行から見た「温活講座」も予定しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする