goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座 第4回

2016-05-25 00:20:28 | 陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講

昨日は陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座第4回目を開催させていただきました。

隔回で岡部賢二先生のレクチャーと私の調理実習回で開催させていただいております。
今月は私が担当の回。

テーマは「陰陽五行・夏編」
心小腸系を癒す料理法、テーブルセッティング、手当法をご紹介させていただきました。

ウェルカムボード

午前中は
梅醤番茶葛の実習と試飲。
調理実習でした。

いつもはウェルカムドリンクに梅醤番茶をご用意させていただいておりますが
今回は梅雨や夏にお勧めの手当の一つのご紹介を兼ね
皆様で梅醤ペースト作りをし、葛入り梅醤番茶の作りかたをご紹介いたしました。
葛が入ることで飲みやすいというお声もいただきました。

昨日は宇都宮は今年初めての真夏日だったみたいです。
暑くなることが予測されておりました。
こういう日に火の前の作業を多くし過ぎると皆様バテてしまいます。
メニューも身体を冷やしすぎないように考えながらも
暑い日に調理も身体に負担が少ないような内容にいたしました。

夏(心小腸系)色:赤 味:苦味

ご飯は夏におすすめの調理法、焼きおむすびにし
非加熱のものなども加え
赤色食材を使い(高きび、赤米、人参、赤ピーマン、トマトなど)、
苦味には消化も助け食欲も増進させる
しそ、茗荷、三つ葉など薬味を効かせ
夏にお勧めの八丁味噌や梅や梅酢また甘酒、塩麹、醤油麹など
発酵調味料を使ったお料理にいたしました。

ご参加いただいた皆様と
おむすびをむすび焼きおむすびにしたり
高きびの肉みそ風を生春巻きの皮で巻いたり
わいわい楽しく進行していきました。

生春巻きは華やかな感じがするだけでなく
食欲が落ちる夏にお勧めの食材の一つです。

 

☆メニュー
赤米入り玄米焼きおむすび
お豆腐ともみのりのお味噌汁
高きびの肉みそ風 生春巻き
人参ラぺサラダ(麹ドレッシング)
キャベツと夏野菜の梅あえ
昆布と切り干し大根の醤油麹煮(出しに使った昆布の利用法のご紹介)
自家製赤米入り玄米生甘酒

盛り付けはワンプレート盛りにし
赤がアクセントに効くように配色いたしました。

テーブルセッティングは夏(心小腸系)のテーマカラー赤をベースに構成いたしました。
お花も赤とグリーンで夏をイメージして生けました。

ランチ後は
夏におすすめのアロマの話や活用術。

メニュープランニングのお話
岡部先生のお話のおさらいをかねた
五行のお話や望診のお話をさせていただきました。

陰陽五行の活用法も皆様少しずつ楽しんでいただけている様子です。
レポートで食材の配当に関するご質問が多かったです。
五行も奥が深いので1日でマスターできるものではありません。
私もまだまだ勉強中の身であります。
10年かけて繰り返し学び、活用することで理解度が深まってきております。
この講座の目的の一つが
五行を活用したメニュープランニングができる様になること。
楽しみながら、日々に活用していただけるように
サポートを続けさせていただけると嬉しいと思います。


梅肉エキス入り葛練実習をしいただいた後
スタッフをお願いしている美幸先生の座ってできる小腸に効くヨガのワーク。
小腸の働きや経絡のお話からのワーク。
美幸先生からは
1日に1回短時間で良いので自分と向き合う時間を取ってください、
というお話がありました。
とても大切なことですね。日々心がけたいとおもいました。

おやつは
人参とみかんの葛ゼリーと玄米ミクロン
暑い日にはのど越しが良いデザートが美味しく感じられます。
プルプル感を出すために寒天は少量に葛をきかせました。
甘味もほとんど加えずに作りました。
濃厚なジュースを使ったので、とっても美味しいと好評でした。
炒った玄米は小腸のヒーリングにもおすすめの飲み物です。
いただいたら汗ばんできました。



クールダウンさせる野菜や冷たい物、冷房などで意外と身体が冷えやすい夏。
梅、葛、焙煎した玄米なども上手に使いながら
快適にお過ごし下さい。

心・小腸系を癒す1日で大充実な内容でした。
朝から暑く、お越しいただいた時は皆様少々バテ気味な感じでしたが
お食事、手当、ワークで元気にお帰りいただけたようです。

美幸先生やご参加いただいた皆様のご協力のもと第4回目も
とっても楽しく、無事に終了することができ
感謝の気持ちでいっぱいです。

次回は6月28日(火)
陰陽五行・土用編(担当:岡部賢二先生、杉村美樹)
胃・脾臓系(免疫系)のトラブルの原因と対策・望診法です。

ご参加いただく皆様、楽しみにお待ちいたしております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座 第3回

2016-04-27 12:26:30 | 陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講

昨日は陰陽五行スキルアップ講座を開催させていただきました。

第3回目 陰陽五行夏編
心・小腸系(循環器系)のトラブル・原因と対策 望診法

奇数回は岡部先生http://www.musubinewmacro.com/と私と美幸先生
偶数回は私と美幸先生で進行させていただいている講座です。

九州福岡県朝倉市在住の岡部先生
先日の熊本地震
揺れは大きかったものの幸い岡部先生のところは被害には遭われなかったご様子です。
地震後
阿蘇 小国のTAO塾の波多野先生からのご依頼で
岡部先生のムスビの会が被災地への救援物資中継点となられました。
私も救援物資をお送りさせていただいたり
FBを通じ、救援物資の呼びかけをさせていただいておりました。

地震後、毎日全国から届く100個口近い荷物の受け入れ、整理、伝票のコピー
運搬をムスビ会でされていらっしゃいます。

お米農家の江藤さんという方にご協力依頼され
出張前まで毎日岡部先生と江藤さんが100個口の荷物を
運搬、積み下ろしをされていらっしゃいました。

そんな中お越しいただいた今回の講座。
本当にありがたく、また先生の労を惜しまないお姿にただただ頭が下がる思いでした。

午前中は
陰陽五行の解説 
トラブルの原因と対策について
岡部先生からの講義
お疲れも見せずに、ユーモアたっぷりのわかりやすい内容。
午前中から絶好調のご様子。

その間に美幸先生と私はランチの準備を

テーマは夏でしたが
春の土用 新月へ向けてのデトックス期
春の経絡 肝胆嚢系 夏の経絡 心小腸系を癒す働きがある
野草つくしのランチをご用意いたしました。

土用の時期は少食!とお話しながらも
盛り沢山に(汗)
多くの方々が夜はプチ断食をしますと仰ってくださる優秀な講座です。

ランチ後メニュープランニングのお話をし

その後美幸先生のワーク
心小腸系を整える座ってできるワーク

心臓の位置を当てていただくことから。
皆様、心臓の位置が怪しい!!!!
生きている間は動き続けている臓器なので
心臓の位置を知らないと大変です!!!

美幸先生の解説はわかりやすく
ポイントも抑えやすいです。

ボディーワークも短い時間でお願いしているので
数ポーズ。かえってお家でもおさらいしやすい内容なのかもしれません。

その後岡部先生の
望診法とグループワーク

心小腸系に出やすい症状のご解説後
グループに分かれ
心小腸系に効く食材
赤色食材と苦味の食材を相談し発表していただきました。

さらにその発表を
虚証、実証に分けご解説が。

前回体質別チェックをいたしましたので
皆様まずご自身がどういう食材が向くか
知っていただきました。

盛りだくさんのようでいて
アッという間に1日が経過していきます。

最後にスイーツタイムと質疑応答。

昨日は先生の方から
原発や放射能対策のお話など
タイムリーに知りたいお話を中心に伺えました。

宿題も皆様かなり丁寧に書いてくださりご提出に。
フィードバックにも力が入りそうです。

*************************************************************

冒頭にも岡部先生のムスビの会で熊本への救援物資の中継点になられたことを
書かせていただきました。

先生のところにも何かお見舞いをさせていただきたいと考えていたところ
講座参加者の渡邉弓観桂さんから
救援物資をお送りするのはもちろん大切なこと。
その先の先生方の活動が少しでも負担なくできるよう、輸送にかかるガソリン代の募金を
HAPPY TABLEでしたらどうかと素晴らしいご提案をいただきました。
そんなご連絡を講座受講生たちにしていたら
今回の講座前日に岡部先生の講演会を企画されていらした
sutdio nicoの亜紀先生からも岡部先生の講演会で募金を募り協力をさせていただきたいという
ありがたいお申し出をいただき
皆様にご協力いただき5万円強の金額を集めさせていただき
studio nicoとHAPPY TABLE共同で
ムスビの会へカンパ金を岡部先生にお渡しさせていただきました。

先生もとても喜んでくださり
特に今回ムスビの会からの要請で
2Tトラックを借り、荷物の運搬を手伝ってくださった江藤さんへの
お礼にあてたいとご報告をいただきました。

災害時ボランティア活動は自費になりますが
今回のように見えないところにたくさんのお金がかかる方たちの支援も大切なことと学ばせていただきました。

ゆみかさんの311の時のボランティアからのお知恵だったようです。

ただみんなで先生から学ぶというだけでなく
それぞれができることを意見を出し合い、協力をする
これが先生が日頃大切にされている
むすびの精神のような気がいたします。

前日の亜紀先生の講演会
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/e7a520f2d2f5dc23ce7fa07de6f337c5
昨日の岡部先生の講座で
ステキな皆様との出会い、ご縁、つながり、絆に
ただただ感謝の2日間になりました。

この素晴らしい絆を大切に日々過ごしていきたいとおもいます。

岡部先生の講座を主催し始めて5年間。
毎回感動、学び、気づき大きいですが
本当に本当にうれしい2日間になりました。

心より感謝をこめて。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座 第2回

2016-03-29 23:14:51 | 陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講
陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座
第2回肝・胆嚢系(自律神経を癒す料理法とテーブルセッティング、手当法を開催させていただきました。
 
11回シリーズで奇数回は岡部賢二先生と私が担当、偶数回は私が担当させていただきます。
今日は初めての私の担当回。
ここしばらく寝ても覚めても講座のことで頭がいっぱいだったかもしれません。
岡部先生のCDも繰り返し聴きましたし、過去の学びのテキストなどのおさらいもいたしました。
 
はじめての方もいらしたので前半はマクロビオティックの基礎知識や基本の玄米ごはんの炊き方や出しの取り方、ごま塩の作り方などの基本からスタートいたしました。
その後実習タイム。
 
 
☆ランチメニュー
「春にウキウキ 陰陽五行ランチ」
・はと麦入り玄米ごはん
・大根、玉ねぎ、ふのりのお味噌汁
・甘酒だれの照り焼きテンペ 菜の花のマスタード添え
・蒸し野菜 麹ごまだれ
・大根、セロリ、しその塩麹漬け(柚子風味
・よもぎ入り自家製玄米甘酒
 
 
テーブルセッティングは肝臓を癒すグリーン
お花は相克の黄色を使いました。

ピンクのアレンジをプレゼントしていただき
テーブルが華やぎました。
 
皆様良く噛んでいただきました。
 
 
後半は
五行を使ったアロマの活用方法
メニュープランニングについてと宿題の解説
テーブルセッティングについて
岡部先生の講義のおさらい(皆様良く理解されていらっしゃいました)
美幸先生の座って行うボディーワーク
肝臓への生姜湿布(スギナとよもぎを飲みながらデトックス)
ボディーで肝臓がのびやかに軽くなったことを確認
スイーツタイム Q&A
 
 
 
 
肝臓のヒーリングやデトックスに集中した1日。
 
 
 
最後に月うさぎちゃんも登場!
昨夜講義進行を考えながら描いてみました~。
(絵心はないのですが、五行のテーマに合わせてうさぎちゃんの表情が変化できたら。。。)
 
 
あっという間の1日でした。
初めての試みでつたない部分も多々ありましたが
今回の反省点は次回以降に生かせると嬉しいとかんがえております。
何よりも皆様が熱心に聞いてくださり、笑顔でお帰りになられたことが嬉しいかったです。
美幸先生はじめ皆様のご協力のお陰で
実り多く楽しい時間を共有することができました。

岡部先生のお陰で素晴らしい方たちとの出会い、ご縁に恵まれ感謝の気持ちでいっぱいです。

マクロビオティックを実践して11年目。
集大成ともいえる貴重な機会をいただけた感じがいたします。
新たなことが沢山見えてきた今回の講座。
初心に返り、私自身の学びを深める1年にさせていただけると嬉しいと考えております。
 
次回も楽しみにお待ちいたしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座』第1回

2016-03-01 23:54:22 | 陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講
お蔭様で『陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座』がスタートいたしました。
岡部先生とご相談しながら構想から半年以上の準備期間をかけて開講した講座です。
 
岡部先生を宇都宮にお迎えするようになり5年目。
年間講座は4年目になります。
九州からはるばる関東の地方都市
しかも私のように小規模開催の講座へお越しいただけることが
本当にありがたく、
またステキな方々とのご縁をつないでいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
 
3年間岡部先生の講座を開催させていただいてきましたが
実践していただける方が増えると嬉しいという思いから
プランさせていただいた講座。
 
多くの方々に共感、共鳴していただき本当にうれしい限りです。
定員10名のサロン講座にさせていただいたため
多くの方々をお断りすることになり本当に申し訳ございませんでした。
(早くも岡部先生からは来年も開講しようなんて嬉しいお話もいただいておりますので、お待ちいただけると嬉しいです)
 
無事に開講することができ、感慨深い思いでいっぱいです。
まずは皆様のステキな笑顔から。
 
 
隔月岡部先生にお越しいただき
陰陽五行の解説とトラブルの原因、対策
望診法
のレクチャーをしていただきます。
ランチ、スイーツ、メニュー解説は杉村担当いたします。
 
隔月で私杉村が
調理実習、メニューレクチャーと五行のテーブルセッティングご紹介
手当法&五行のアロマの活用法
経絡のメニュープランニングと岡部先生の回のおさらい
を担当させていただきます。
 
さらにさらに
今回はスタッフをお願いした木村美幸ちゃんが経絡ヨガの先生をされているので
各回経絡ヨガのワークも入れていただけることになりました。
 
岡部先生の陰陽五行の講座は全国で大人気でキャンセル待ち続出のようですが、
少人数のサロン講座は今回初めての試みでいらっしゃるようです。
きめ細かくご指導いただけました。
 
第1回目
陰陽五行・春編
肝・胆のう系(自律神経)のトラブルの原因と対策
 
 
春、肝臓・胆のう系のカラー
緑のテーブルクロスでお出迎え。
 
ウェルカムドリンクは梅醤番茶をご用意いたしました。
 
午前中は
〇レクチャー
肝胆のう系のトラブルの原因と対策
 
 
朝からおやじギャク満載で絶好調の岡部先生。
難しい五行をわかりやすく解説してくださいます。
 
また最近発売された五行UKIUKIシートにわかりやすく解説されています。皆様お求めくださいましたが、これがあるとますます五行を生活に取り入れやすくなりますね。
 
春は冬場また過去にため込んだ体内の脂分が溶け出してくる季節です。
春は目や筋肉、爪にトラブルがおきやすい時。
突発性の病気や自律神経の乱れも起きやすくなります。
 
〇ランチとメニュープランニング
私は先生のお話に合わせ
肝臓の食薬(緑の野菜、酸味のあるもの、野草、芽吹く力があるもの、大麦)
肝をサポートする食材、相生関係にある腎・膀胱系の食薬(黒色食材や乾物、根菜類)
を中心に
目に良いとされるクコの実や黒ゴマなど
五行の食材や発酵食品も使ったお雛様ランチをご用意いたしました。
新月へ向けてのデトックスも意識し
食材の酵素パワーを使い油分を洗い流せるような内容に。
 
油はほとんど使用しておりませんが物足りなさはなかったのではないかと思います。
 
☆メニュー
-ランチ-
・お雛様の玄米ちらし寿司
・うどの皮と大根のお味噌汁
・白和え(小松菜、アスパラ、人参)
・うど、わかめ、菜の花の酢味噌和え
・蓮根とごぼうのきんぴら黒ごま和え
・自家製甘酒と塩麹のべったら漬け
・自家製生古代米入り玄米甘酒(桜の塩漬け入り
 
 
 
後半は
〇自己紹介。
知識を深めたい方、実践を深めたい方
ご自身や周りの方々の体調管理をされたい方
体質改善をされたい方
アドヴァイスができるようになりたい
食養生メニューを提供したい
などなど皆様講座受講の目的は様々でした。
 
〇望診法 (グループワークと解説)
体質の診断をしていただきましたが
何だか皆さま楽しそうで大盛り上がり。
 
 
〇経絡のヨガ
皆様肝臓の位置認識が微妙でしたね。
肝臓下垂されている方々も。。。
美幸先生のワークをお願いでき良かったです。
座ってできるエクササイズをご紹介いただきました。
身体がポカポカしてきましたね。
 
 
〇質疑応答とデザートタイム
-デザートー
・フルーツ甘酒(いちご、キウイ、柑橘)
・よもぎ入り白玉 甘酒あんぜんざい
 
 
盛り沢山になってしまいましたが
理論、食、ボディーワークからのアプローチ。
たいへん充実した内容になったのではないかとおもいます。
 
和気藹々と楽しく講座が進行していった感じです。
 
貴重な機会を下さいました岡部先生
スタッフを引き受けて下さった美幸ちゃん
そして何よりもご参加いただいたステキな皆様
本当に本当にありがとうございました。
 
感謝の気持ちでいっぱいです。
 
 
次回は杉村担当の回です。
 
皆様にお楽しみいただけるよう、より一層充実した内容の講座にできますよう準備をすすめていきたいと思います。
私自身、皆様とともに学ばせていただき、成長、発展の1年にできると嬉しいとかんがえております。
これから1年間どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/3/1~岡部賢二先生と杉村美樹に学ぶ「陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座」ご案内

2016-03-01 12:59:26 | 陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講

お蔭様で満席になりました。キャンセル待ちのみお受けしております。
どうぞよろしくお願いいたします。(2015.12.8.)

*******************************************************************************

2016年3月1日(火)~
岡部賢二先生と杉村美樹のコラボレーション
「陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座」がスタートいたします。

陰陽五行理論、望診法、料理法、メニュープランニング、手当法を実践を交え
体系的に学んでいただきます。

杉村美樹の回にはおさらい会もいたします。

【こんな方におすすめです】

・MI塾卒業生や他校で学ばれている方のスキルアップに

・マクロビオティックの理論や料理法を本格的に学びたい方

・食をベースに生命や自然に沿った生き方を実践したい方

・生命力を高め心豊かな充実した人生を生きたい方

・自分や家族、身近な人の体質改善や病気を治したい方

・マクロビオティックの指導者をめざす方

・各種セラピスト、整体師、ヨガインストラクター、治療師、薬剤師、 管理栄養士の方など、食事指導・生活指導のための指導力を身につけたい方

この機会にご参加いただけましたら幸いです。

***************************************************************** 

五行スキルアップ
食養指導マイスター講座

少人数制のサロンで
~陰陽五行・望診法・料理を楽しく学ぶ実践講座~ 

 東洋医学の基本である陰陽五行の考え方を知ると、身体や心の不調を改善しやすくなります。
 日本の風土や日本人に合わせ、季節ごとに出やすい身体や心の症状の原因対策を、
五行論に基づき岡部賢二先生が楽しく、わかりやすく解説してくださいます。月のリズムを取り入れ、各季節に各臓器を癒す、料理法・テーブルセッティング、手当法を杉村美樹がご紹介してまいります。
 毎回「陰陽五行色体表」や「配当図」を繰り返し解説し、学ぶことで、日常生活でより一層活用していただきやすくなります。理論、料理法、望診法、手当法など実践を交え、総合的に学べるホリスティックな講座です。ご本人、ご家族、周りの方々の心身のケアに実践で役立てていただけます。
 初心者の方からマクロビオティック指導者を目指す方まで幅広く学んでいただける内容です。この機会に是非ご参加ください。


【講師】
岡部賢二(ムスビの会 主宰)
杉村美樹(HAPPY TABLE主宰)

【会場】HAPPY TABLE(栃木県宇都宮市)

*お申し込み後、詳しい住所はご連絡いたします。

【受講料】 全11回 110,000円
(受講料、資料代、材料費、ランチ代、ドリンク代込)
分割半期:60,000円×2 (1月末までと6月末納入)
ゲスト参加:奇数回 13,000円 偶数回 8,500円
全受講が原則となりますが、空席がある場合、特定回のゲスト参加もお受けさせていただきます。

通年参加の方が優先になりますのでご了承ください。

【日時】 下記をご覧ください。

【定員】 10名

【欠席の場合】

奇数回は講義録CDと当日配布資料を郵送いたします。

偶数回は資料を郵送いたします。希望者には回数限定で補講を予定しております。

【レポート提出と修了証について】
*毎回レポートの提出が必要です。
*全11回のうち8回以上ご受講いただいた場合、修了証を発行します。別途5,000円(税抜)が必要となります。

【お問い合せ・お申し込み】 
お名前、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスを明記して、下記までご連絡ください。
詳しいご案内をお送りさせていただきます。
お振込み後ご予約完了となります。
*お申し込みはメールでお願いいたします。

【お申し込み先】
マクロビオティック サロン  HAPPY TABLE 杉村美樹
栃木県宇都宮市  Tel:028-638-1773
E-mail:happytable@ninus.ocn.ne.jp 
Blog:「HAPPY TABLE DIARY」
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007

 

タイムテーブル

 

【奇数回】
10:30~12:30 
陰陽五行の解説/トラブルの原因と対策ほか(岡部)
12:30~14:00 
ランチタイム/Menu解説(杉村)
14:00~16:00 
望診法(グループワーク)(岡部)
16:00~16:30 
ティータイム&質疑応答(岡部・杉村)

 

【偶数回】*全て杉村担当
10:30~14:00 
Menuレクチャー/五行のテーブルコーディネート
調理実習と試食
14:00~15:00 
手当て法&アロマ
15:00~16:30 
経路のメニュープランニングと奇数回のおさらい

 
 
開催日   内容
第1回  3/1(火) 陰陽五行・春編(担当:岡部賢二・杉村美樹)
肝・胆のう系(自律神経)のトラブルの原因と対策・望診法
第2回 3/29(火) 陰陽五行・春編(担当:杉村美樹)
肝・胆のう系(自律神経)を癒す料理法とテーブルセッティング、手当て
第3回 4/26(火) 陰陽五行・夏編(担当:岡部賢二・杉村美樹)
心・小腸系(循環器系)のトラブルの原因と対策・望診法
第4回 5/24(火)  陰陽五行・夏編(担当:杉村美樹)
心・小腸系(循環器系)を癒す料理法とテーブルセッティング、手当て
第5回 6/28(火) 陰陽五行・土用編(担当:岡部賢二・杉村美樹)
胃・脾臓系(免疫系)のトラブルの原因と対策・望診法
第6回 7/26(火) 陰陽五行・土用編(担当:杉村美樹)
胃・脾臓系(免疫系)を癒す料理法とテーブルセッティング、手当て
第7回 8/23(火) 陰陽五行・秋編(担当:岡部賢二・杉村美樹)
肺・大腸系(リンパ系)のトラブルの原因と対策・望診法
第8回 9/27(火) 陰陽五行・秋編(担当:杉村美樹)
肺・大腸系(リンパ系)を癒す料理法とテーブルセッティング、手当て
第9回 10/25(火) 陰陽五行・冬編(担当:岡部賢二・杉村美樹)
腎・膀胱系(内分泌系)のトラブルの原因と対策・望診法
第10回 11/22(火) 陰陽五行・冬編(担当:杉村美樹)
腎・膀胱系(内分泌系)を癒す料理とテーブルセッティング、手当て
第11回 12/20(火) 陰陽五行まとめ(担当:岡部賢二・杉村美樹)
修了パーティ・修了証授与

【講師プロフィール】 

岡部賢二(おかべけんじ) 

 

フード&メディカルコンサルタント

ムスビの会主宰・正食協会理事

大学時代に渡米し、肥満の多さに驚いて「アメリカ社会とダイエット食品」をテーマに研究。日本の伝統食が最高のダイエット食と気づいた後、世界中に和食の食材を輸出するムソー(株)の貿易部に就職。その会社の母体である正食協会にてマクロビオティックに出会う。その後正食協会理事として活躍後、2003年に独立して福岡の田舎に移り住む。2005年にムスビの会を立ち上げて、マクロビオティック指導者養成講座(MI塾)やプチ断食セミナー、宿便取りセミナーなどの指導で全国各地を回る。主な著書に「マワリテメクル小宇宙~暮らしに生かす陰陽五行」、「月のリズムでダイエット」、「月のリズムで玄米甘酒ダイエット」などがある。

 

杉村美樹(すぎむらみき) 

 

 

マクロビオティック料理研究家

慶應義塾大学文学部卒。大学卒業後、ヨーロッパの食卓芸術を学び、テーブルデコレーターとして活動。2005年にマクロビオティックに出会い、子供時代からの様々な不調を克服する。「月のリズム」と「食・健康・美・癒し」をテーマに宇都宮市の自宅でマクロビオティックサロン「HAPPY TABLE」を主宰。陰陽五行や月の満ち欠けを取り入れた食事法や生活法、さらに12星座の身体部位と呼応するアストロパワーフードなど、自然の恵みを楽しむ食事法やテーブルセッティング法の提案をしている。近年、占星術天体の精油を使ったルナアロマテラピーや占星術アロマテラピーのヒーリングセッションなども行い女性の健康と美と幸せのサポートをしている。師である岡部賢二先生の講演会、プチ断食セミナーやプロを招いてのお料理教室、ボディーワークとのコラボレーションなどを企画。共著「月リズムで玄米甘酒ダイエット」がある。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする