goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

2019陰陽五行スキルアップ講座 第6回目

2019-07-22 14:47:01 | 2019陰陽五行スキルアップ講座

岡部賢二先生とのコラボ講座
陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座
を開催させていただきました。




偶数回の昨日は杉村が担当させていただいております。(岡部先生は札幌でのプチ断食リトリートへ)




昨日のテーマは
女子力がアップする陰陽五行料理 土用編(黄 金)





夏の土用向けのメニューのご紹介と
前回の岡部先生の講義の五行のおさらい
メニュープランニングのポイント
食材の選び方
テーブルセッティング
グループカウンセリングなどを行わせていただきました。

今年度の講座も折り返しに。




お着物でご参加下さった方がいらして、サロン内の雰囲気が一気に良くなりました。




前回岡部先生のレクチャーでお着物は特に女性に理にかなったものなんてお話がありましたので、早速実践実行していただき嬉しい限りです。




実習は
今の時期のみの
甘い野菜のスープベースの
コーンチャウダー

玉ねぎ、キャベツ、カボチャ、人参をみじん切りにし
とうもろこしの粒、芯、ひげ根とコトコト煮込んでいきます。
仕上げに葛、とうもろこしのすりおろし、白味噌と塩麹て味付けをした、胃脾系のヒーリングスープです。


全て手作業ですので本当に身体にやさしい



食欲が落ちる夏に玄米を美味しくいただく方法です。海苔巻きもコツを覚えると楽しく巻き巻きできるようになりますね〜。




 
 
  
 




最近ムスビの会でも扱われている
葛そうめんと葛きりの試食も。
本物の葛が使われているおそ うめんや葛切りは
のどごしが違います!!!




夏にオススメの自家製万能調味料を使った
おかず。

あらめの扱い方
重ね煮のご紹介も。



土用の時期のお食事の基本は
ごはん、味噌汁、お漬物の
少食、粗食ですので
試食は一口ずつ!
(お代わりしたことは内緒です!好評で嬉しい!))

皆様と楽しくクッキング後は試食タイム。



恒例の200回噛みワークから☆彡


次回あたりからはさらにバージョンアップしたいただき方も良いのではないかとプラン中です!

テーブルセッティング



胃脾系を癒す黄色のテーブルクロスとフラワーアレンジメント




風水的に
土用の形は四角形ですので
お花の土台の形を四角に
また四角いプレートを使いました✨

☆メニュー
玄米海苔巻き きゅうり、しそ、梅肉
コーンチャウダー
あらめとかぼちゃの胡麻和え
葛そうめんのサラダ
夏野菜の味噌炒め
切り干し大根の梅酢漬け





お休みの方用

後半はレクチャー






食や身体のことへ意識の高い皆様との時間は楽しく、心地よくあっという間に過ぎていきます。



先日の奥会津のプチ断食セミナー参加者の方々にシェアもしていただきました。

スッキリされた感じが続かれていました。

それぞれに変化を感じられ、それを受け入れ、受け止めていらっしゃるお姿に感動し、あらためてプチ断食の素晴らしさを実感いたしました。



人生の同じようなテーマを持った方々にお集まりいただき、時間を共有しているような気がしてならない講座。

お嬢様の代理でお母様にお越しいただけたりも。
親子で食への関心を持っていただき、お越しいただけるのは本当に本当に嬉しいことです。




今月もハッピーテーブルをありがとうございました。忙しい日々の中で、少しでも皆様のリセットタイムになっていると嬉しいです。
また皆様からの美味しい♪が私の癒し&次へのエネルギー源となります。
何とも言えない幸福感に満たされた1日になりました。



岡部先生の講座を主催させていたたき8年目。
スキルアップ講座の形になり4期目。
私が思い描いていたサロンの姿になってきているような気しております。



こんな満たされた時間を過ごせますのも
ひとえに
岡部先生
いつもこの講座を陰からサポーて下さるムスビの会の木下さん
彼女なしには講座が進行できない、おもてなしの心が素晴らしいスタッフ恵子ちゃん
これだけ素晴らしい方々にお集まりいたたけるお陰です。


心より感謝を込めて。



スイーツは
葛切り スイカジャム添えとフルーツ甘酒

スイカジャムはスイカを3時間近く煮込み作りました!


来月も楽しみにお待ちいたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 陰陽五行スキルアップ講座 第5回目

2019-06-17 14:36:10 | 2019陰陽五行スキルアップ講座
【マクロビオティック基本食は究極のアンチエイジングフード】

岡部賢二先生とのコラボ講座
陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座を開催させていただきました。


第5回目は岡部先生ご担当回
美活入門
〜美しく、若々しく、光り輝いて幸せな人生を引き寄せるコツ〜
色彩心理学と陰陽五行 土用編
〜黄・ゴールドで自己肯定感を引寄せる





私はランチとスイーツ担当と
ランチ解説をさせていただきました。




今年の講座岡部先生の回は
女性の身体に特化し、美しいカラダと心を作るための内容になっております。

前半は
温活、妊活、美活、腸活、終活

マクロビオティックの理論ベースに美活
そして美感電圧の上げ方のご解説いただいております。

スタッフお願いしている恵子ちゃんとランチの準備をしながら
岡部先生のお話を伺いながら
あらためて
マクロビオティック基本食は
美肌、美腸、若返り効果も高く
究極のアンチエイジングフードだわ〜と思いました!

美感電圧の上げ方として
家にお花を飾る!


特に邪気がたまりやすい場所に飾る
飾り方のポイントなど興味深かったです。

私は家にお花を飾るのが好きで
生のものですとなかなか持たないので
(理想は生ですが生のものでなくても良いようです!お花の絵なども良いようです)
最近はプリザーブドやアーティフィシャル
ハーバリウムなどに囲まれた生活をしていますが
それが自然と美感電圧を上げていたとわかり何だか嬉しくなりました(*^^*)

お化粧やおしゃれも大切☆彡


そしていただき方のポイントは
よく噛むということ!

ランチは
梅雨の満月期の美活ランチをご用意させていただきました。
今年の梅雨はお天気が不安定なのでメニュー選択は内心ドキドキでした。。。がプランしたものと気候があってくれてホッと(*^^*)



☆梅雨の満月期 陰陽五行 美活ランチ
はと麦ととうもろこし入り玄米ごはん ごま塩 そら豆添え
梅と海苔のお吸い物(葛入り)
温野菜 高野豆腐の肉味噌風添え
あずき、長芋、オクラの寒天寄せ
春雨のナムル
黒ごま入り胡麻豆腐
ぬか漬け
自家製乳酸生甘酒


秋月の廣久さんの葛を使いました。
素晴らしい葛です💖💖💖


ランチは講座終了時になりたいご自分をイメージしての
200回噛みワークからスタート

テーブルセッティングは
後半のテーマ
土用〜黄・ゴールド〜に合わせて
黄色系のテーブルクロスとお花をご用意させていただきました✨




後半は私のランチ解説からスタート。
この講座では私の回には毎回テーマに合わせたメニュープランニングのレポートを作成していただいております。レポートは大変ですが、それにより皆様のレベルアップが目覚ましいのです!
私がメニューを考えるときのポイントなどもお伝えさせていただきました。


そして何よりも大切なのは、頭で考えすぎずに楽しんで作っていただけると嬉しいということもお伝えいたしました。



後半の岡部先生のお話
色彩心理学のお話では
相生、相克の色の使い方など
興味深いことが満載!

色の組み合わせも
私はテーブルでの演出部分が多いですが、ファッションなどにも取り入れられ、意識して使うようになるとますます人生が楽しめますね。



今年の講座今までと違う切り口でのお話。
とっても興味深く、私自身腑に落ちることが多く、奥が深まっていく感じがしています。


☆スイーツ
フルーツ甘酒(パイナップル、ブルーベリー)
米粉の黒ごまクッキー
玄米ミクロン

オマケのクッキーが大好評(≧∇≦)



講座時は私やスタッフ恵子ちゃんはおもてなし側に回りますので
ゆっくり座り先生のお話を拝聴はできないのですが、皆様と同じ空間で過ごせることに、また皆様に楽しんでいただけているご様子に喜びを感じております。


あいにく欠席者の方が多かったですが
少人数で岡部先生を囲ませていただく
何とも贅沢な時間にもなりました。

遠方からお越しいただいたく岡部先生
陰で講座を支えてくださるムスビの会の木下さん
いつも素晴らしいおもてなしの心で講座をサポートして下さる恵子ちゃん
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました。

感謝をこめて☆彡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

次回は7/21
杉村担当回になります。
女子力がアップする陰陽五行料理 土用(黄・金)/テーブルセッティング メニュープランニングと色彩心理学の取り入れ方

https://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/87915f9a6d86b25ff6195995cfcf298b

陰陽五行スキルアップ講座は随時ゲスト参加もお受けしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 陰陽五行スキルアップ講座 第4回

2019-05-20 14:17:02 | 2019陰陽五行スキルアップ講座

昨日は岡部賢二先生とのコラボ講座
陰陽五行スキルアップ講座
〜女性のからだと陰陽五行・色彩心理学〜
を開催させていただきました。



今月は杉村の担当回



テーマは
女子力がアップする陰陽五行料理 夏編(赤 オレンジ)/テーブルセッティング
メニュープランニングと色彩の取り入れ方、食材解説でした。





お休みの方もいらして少人数で楽しく、和気藹々と進行いたしました。




満月当日でしたのでゆったりな進行にいたしました。




前半は夏に出やすい症状や食材のこと、夏の過ごし方などのレクチャー後実習。





夏のテーマは
植物性の赤色食材と苦味の食材


レポートで玄米の炊き方に関するご質問をいただいていたので
二グループに分かれ
同じ条件で
圧力鍋を使った高きび入り玄米の炊き比べ




玄米を炊いたいる間に
胡麻豆腐作り



先日参加させていたただいた藤井まり先生の精進料理教室でいただいた胡麻豆腐が素晴らしかったので、再現いたしました。

まり先生が使われていらして、岡部先生も親交をお持ちの廣久葛本舗の久助本葛が手に入りましたのでそれを使っての胡麻豆腐
滑らかさが違います。
いや〜本当に素晴らしい葛です☆彡




ごま塩作り


ごま塩は皆様で擦り擦り

玄米が炊き上がりました!


 

それぞれに美味しかったです!

どちらが良い悪いではなく
同じ条件で炊いても炊き上がりが
違って良いということを体感していただきたかったのです。

おむすびのワーク


ナムル、お味噌汁を仕上げて
盛り付けて試食タイムへ







☆メニュー
高きび入り玄米おむすび2種
(ごま塩+梅干し+海苔、鉄火味噌)
夏向けのお味噌汁
高野豆腐と筍、ふきの炊き合わせ
胡麻豆腐
切り干し大根と人参のナムル
お漬物
小豆入り甘酒

満月DAYでしたので
油控えめのヒーリングメニューです!



令和初の講座
菊の紋章を形取ったカービング人参もホリホリして添えました✨








テーブルセッティングは
赤とオレンジでまとめました。




試食は
玄米200回噛みから



今年度の講座では講座終了時になりたいご自分をイメージしていただいております。

皆様の夢が叶いますように✨✨✨

ランチ後は流れでグループカウンセリングに。
満月がテーマな感じてした。



メニュープランニングや色彩の取り入れ方のご紹介をしてスイーツタイムへ




超簡単な水羊羹
焙煎したはと麦(市販品)
スギナのよもぎのお茶
ご用意いたしました!
女子力が高い皆様
はと麦の焙煎が好評でした。
スギナとよもぎの苦味も喜ばれました。




お仕事をされている方々でも家庭で簡単に作れる水羊羹をご紹介いたしました!




私のお教室レシピは簡単なのが良いと喜ばれています。



食べものの力
生活面からのアプローチで
今夏も健やかに、美味しく、楽しくお過ごしいただけると嬉しいです。


今日もステキな皆様と
HAPPY TABLEでした☆彡



九州から応援して下さる
岡部先生
ムスビの会の木下さん
いつも素晴らしいサポートをして下さる恵子ちゃん
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました。
心より感謝を込めて☆彡


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

次回は6/19(日)
岡部先生ご担当回です。ゲスト参加募集中です。
美活入門〜美しく、若々しく、光り輝いて幸せな人生を引き寄せるコツ〜
色彩心理学と陰陽五行土編〜黄・ゴールドで自己肯定感を身につける〜
 

https://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/87915f9a6d86b25ff6195995cfcf298b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019陰陽五行スキルアップ講座第3回目

2019-04-22 13:02:01 | 2019陰陽五行スキルアップ講座
【参加者の方々が熱いです!】

岡部賢二先生と杉村美樹のコラボ講座
陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座を開催させていただきました。




今年度は初の試みで女性のからだと心に特化した講座を開催させていただいております。





第3回テーマは
妊活入門〜子宮が温まると子宝に恵まれる〜
色彩心理学と陰陽五行 夏編
から赤・オレンシでときめき感、幸せ感を高める〜


今月は岡部先生ご担当回。

平成最後の講座になりました。




前半の妊活のお話は
妊活中に聞いていれば〜というお声も上がりましたが、妊活中でなくても役立つ情報満載でした!
原因と対策、食べ方に至るまで。

後半の
陰陽五行と色彩心理や食べ方のお話が
またまた楽しい!





先生の陰陽五行のお話を拝聴しはじめて9年目になりますが、新たな発見や気づきが大きくて私自身ワクワクしっぱなし!





カタカムナや言霊の研究もされていらっしゃる先生から令和の意味のご説明も☆彡







参加者の方々の意識の高さと熱心さが素晴らしいです☆彡




少人数制ということもあるのか
例年になく先生へのご質問も多く、また一つ一つにおしまずに丁寧にお答えになられる先生も素晴らしい☆彡





私はランチとテーブルセッティング、メニュー解説担当
先生のお話に合わせて
春の土用 満月期の陰陽五行妊活ランチと
陰陽五行夏編に合わせ 赤〜オレンジのテーブルセッティングをご用意させていただきました。





はじめてのテーマの講座
毎回プランを考えるのも楽しいです♪




☆メニュー
小豆入り玄米ごはん 鉄火味噌添え
大根とねぎのお味噌汁
スギナヨモギ入り胡麻豆腐
高野豆腐と切り干し大根の煮物
たたきごぼうの梅煮
菜の花のお浸し
かぶとラディッシュの塩麹漬け
れんこんの梅酢漬け

スイーツ
フルーツ甘酒
スギナとよもぎの蒸しケーキ



鉄火味噌以外はノンオイルクッキングです。
物足りなさを感じさせないように素材の味を最大限引き出すよう心がけました。

今月はシンプルなメニュー
メインディッシュは鉄火味噌!

春の土用、テーマも妊活ということもあり
いつも以上に
素材と丁寧に向き合うをテーマにお料理をご用意させていただきました。






月一回の講座。
この講座では毎回テーマにあわせ
ウェルカムドリンクの
梅醤番茶から
ランチ
スイーツとお茶
テーブルセッティングに至るまで
1日かけてご参加いただいた皆様のヒーリングもできると嬉しいと思い
全体のプログラムを構成させていただいております。





昨日は先生のお話に生姜油のことが出てきて
ご存知ない方が多かったので、その場で作り体験していただけたのも、家での良さなのかしらって思っております。




私の感覚では
令和は女性が女性らしく生きる時代という印象があります。



女性が明るく元気だと
家庭も社会も元気になりますね!




忙しい毎日ですが
春の土用は1日何か一つで良いので
お料理や素材と丁寧に向き合う時間を作る
ということをご提案させていただきました。





岡部先生
いつも講座をサポートして下さる
ムスビの会の木下さん
スタッフの恵子ちゃん
ご参加いただいたみなさま
ありがとうございました☆彡





最近あらためて岡部先生のお人柄の素晴らしさを実感しております。
このようにご縁をいただけたことが
本当に恵まれていたことだと感じており
そしてまたそのご縁を繋けられている今がとても幸せで心より感謝いたしております☆彡


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

陰陽五行スキルアップ講座
随時ゲスト参加もお受けしております。

次回岡部先生のご担当回は
6月16日
美活入門
〜美しく、若々しく、光輝いて幸せな人生を引き寄せるコツ〜
色彩心理学と陰陽五行土用編〜黄とゴールドで自己肯定感を身につける〜

(5/19は杉村担当回になります!)

お時間が作れる方は是非✨

【2019陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座ご案内】 - HAPPY TABLE DIARY
https://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/87915f9a6d86b25ff6195995cfcf298b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座 〜女性のからだと陰陽五行 色彩心理学〜第2回

2019-03-18 16:21:27 | 2019陰陽五行スキルアップ講座

【お味噌汁が美味しいです】
陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座
〜女性のからだと陰陽五行 色彩心理学〜を開催させていただきました。

第2回目『女子力がアップする陰陽五行料理 春編』
メニュープランニングと色彩の取り入れ方、食材解説

今月は杉村が担当させていただきました!

実習第一回目でしたので
梅醤番茶作り
圧力鍋と土鍋の玄米炊き比べ
基本の出汁の取り方
ごま塩作り
を中心に
春にオススメのメニューをご紹介
いたしました。





春 肝胆嚢系を癒す青や緑用いた
女子力がアップできるような
盛り付けやテーブルセッティング
お楽しみいただきました。




リピーターの方々がリードして実習を進めて下さいました。
皆で協力してお料理を作り上げていく姿が美しく、感動いたしました。

☆メニュー
麦入り玄米おむすび ごま塩
春キャベツと小松菜のお味噌汁
テンペと根菜のあんかけ
ひじきとニラとモヤシのナムル
菜の花のマスタード和え
紅芯大根、かぶ、セロリの塩麹漬け(レモン風味)
乳酸生甘酒

スイーツは
よもぎとスギナ入り玄米甘酒プリン
浅炒り玄米スープ

肝臓デトックスの時期
油分は控え目レシピです。
少し冷え込みを感じましたのでメインには根菜を使いました。

玄米は土鍋だきが人気がありました!

お味噌汁も丁寧に作ったら美味しい〜好評でした。嬉しい😊

お食事の理想は
美味しいごはんとお味噌汁があればおかずは無くても良いなのでしょうか。
そうすれば皆もっと楽になりますし。

この講座を受講されてから
お弁当におむすびとお味噌汁だけにされ体質改善がいらっしゃいます!





試食は玄米200回噛みからスタート。←しかもリピーターの方々に求められて



お忙しい毎日を過ごされている方が多いので
講座の時間はリセットの時間にもなると嬉しいと思い、手当ドリンクから始まりお帰りになるまで、十分にヒーリングができるよう1日の配分を考えています。



少人数での開催になりましたが、意識の高い方々が多く、より濃い内容になったような気がいたします。

何か一つでも良いので次回まで実践をなさって下さいね。

岡部先生とのコラボ講座陰陽五行スキルアップ講座も4期目。
私自身が充足感が大きく、幸せな時間になりました。





いつも九州から応援してくださる
岡部賢二先生、ムスビの会の木下さん
素晴らしいサポートをしてくださる恵子ちゃん
そして何よりもご参加いただいた皆様
ありがとうございました。

感謝を込めて♪

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

次回は4/21(日)
岡部賢二先生ご担当回になります。

テーマは
妊活入門〜子宮が温まると子宝に恵まれる〜
色彩心理学と陰陽五行 夏編 〜赤 オレンジでときめき感、幸せ感を高める〜
妊活ランチ付き

ゲスト参加もお受けしております。

詳しくはこちらから
【2019陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座ご案内】 - HAPPY TABLE DIARY
https://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/87915f9a6d86b25ff6195995cfcf298b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする