goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

平田優シェフのSimple Moderne Nature 東京校 第4回?

2013-08-09 10:45:25 | マクロビオティック
昨日は平田優シェフのSimple Moderne Nature東京校でした
今月もときめきました

昨日は会場につくなり
シェフから「杉村さん、小山さんのところでランチ始められたのですね~」とお話をいただきました
シェフとぐるんぱ小山さんお知り合いでいらしたみたいで
(ぐるんぱ開業前にシェフにご相談し、アドヴァイスをいただいてたご様子でした。
そこまでお二人がお親しいとは知らなかったのです
偶然でしたがそのお店で私が週1回ランチを担当させていただくことに
世の中つながっているのですね~朝からときめて、感激してしまいました~

午前中は
キュイジニエ初級講座 第4回
海藻の使い方、昆布、ふのり、わかめ、海苔
Img_3543


Img_3577

Img_3568

Img_3567


Img_3569


Img_3566



・昆布〆のした大根のガスパチョ
・ふのりのベニエ
・わかめとアスパラのすり流し
・海苔とアボガドのパート包み
 きのこの玄米リゾットとともに


地味(滋味)な海藻もシェフの手にかかるとこんなにおしゃれに変身~
段取りの良さ、手際の美しさにうっとりしつつ
仕上がったお料理も美しいだけでなく、美味しかったです

リゾットの上はアボガドをパートブリック(薄手の春巻きの皮のような形状のもの)に包んだもの。
早速パートブリックを注文しました~
他のお料理も早く再現したいです~

午後は
パティシエ初級講座 第4回
ジャム&コンフィチュール、コンポートの技法

・瓶の煮沸と保存
・木いちごのコンフィチュール
・ピーナッツ塩キャラメル
・桃のコンポート
・ドライフルーツの赤ワイン煮スパイス風味
・豆乳レモンクリーム添え


Img_3601

以前パティシエ講座を受けられた方から
桃のコンポートが素晴らしいというお話を伺いましたが
本当に美味しいシロップも美味しい
桃が手に入るうちに作りたいと思います♪
ドライフルーツのコンポートもおしゃれで大人のお味でした
ドライフルーツ好きにはたまならない一品です
コンフィチュールもピーナッツの塩キャラメルも絶品です

いや~これが自分で作れたらステキです

メンバーもプロとして活動されている方が多く
情報交換も実り多く、楽しいクラスです

学びが多く
美味しくて、楽しくて、幸せな1日でした

シェフ
スタッフの皆様
ご一緒させていただいた皆様ありがとうございました

来月からは中級さらにレヴェルが高くなるみたいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Simple Moderne Nature 東京校第3回♪

2013-07-11 21:42:36 | マクロビオティック
暑い1日でした

早朝から都内に出かけておりましたが
宇都宮はまたまた雨がすごかったみたいですね

帰宅したら玄関はびしょ濡れ(我が家はマンションの11階ですが・・・)
エアコンの室外機も動いておりました

今日は
平田シェフの名で親しまれる
福岡県久留米市で古民家レストラン「赤い櫨の庵」
オーナーシェフ
平田優先生が主宰されるシンプル モダン ナチュレ東京校第3回目でした

とにかく心ときめく、ワクワクなクラスなのです

シェフから直に学ばせて頂けるというだけでなく
プロとして活動されている方のご受講が多く、
レベルが高く、エキサイティングな講座です
情報交換の場としても貴重な時間です
今回またまた懐かしいお顔に
4年前はじめて岡部賢二先生のプチ断食セミナーに参加したときの同室の方が
シェフのアシスタントとしていらしておりました
ステキな再会を喜びあいました


キュイジニエ初級講座
Img_3086


麺類の使い分け、ロングパスタ、ショートパスタの調理法

・季節野菜のラタトゥイユのクスクス添え
・古代小麦ペンネ 大豆ミートのボロネーゼソース
・トマトの冷製フェディリーニ
・きのこの和風全粒スパゲッティ


Img_3110

シェフの知識の豊富さ
手際の美しさ
美しくて、美味しくてため息をつきながら
とっても幸せなランチタイムでした

素材の扱いで再認識することも多く、
目からウロコもいっぱい落ちました

パティシエ初級講座

Img_3135


寒天と葛の基本
ムース&ゼリーの基本

・寒天ジュレのシャンパンカクテル風
・柑橘フルーツのテリーヌ
・フランボワーズのチョコラムースケーキ
・ココナッツのブランマンジェ


Img_3156
マクロビオティックスイーツでこんなに美しいものができるなんて・・・ため息だわ
やっぱりシェフは天才


早くおさらいをしたいわ~

そしてシェフのところへ修行へ行きたい気持ちもますます高まりました

午前も午後も皆様も目からウロコがいっぱい落ちたみたいで
クラス終了後
教室のモップかけをしていたら
ウロコ取りが大変でしたよ~

今月も
美しくて
美味しくて
楽しいSMNでした

シェフ
ご一緒させていただいた皆様
幸せなひとときをありがとうございました

う~ん、幸せ~~~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡部賢二先生 手当法&望診法講座 @ゆいの家 高崎

2013-07-03 17:41:45 | マクロビオティック
昨日は高崎のゆいの家で開催された
ムスビの会主宰 岡部賢二先生の手当法&望診法講座第3回に参加しました

昨日は往復順調で
行きも帰りもジャスト1時間半、
約210キロ
合計3時間の運転でした
なんていうと名(迷)ドライバーのようですが、
私は岡部先生と出会いのお蔭で運転が上達いたしました。
岡部先生に出会うまではいわゆる主婦の運転しかできなかったのですが
ロングドライブや山道運転もできるようになりました

先生の出会いで運命が好転したと思っておりましたが
運転技術の向上にもつながっていたとは


岡部先生、
盛岡、栃木、千葉での講演を終えられ
先生の出身の地、群馬での講演です

平日にもかかわらず20名近くの方がご参加でした

群馬の会場は
食への意識が高く、熱心な方が多く、
参加者の方との交流も楽しく
毎回伺うのが楽しみです

群馬の会場は
食への意識が高く、熱心な方が多い印象があり、
参加者の方との交流も楽しく
毎回伺うのが楽しみです

今回もステキなご縁で繋がっている方との出会いに恵まれました

主催者の高石さんは
昨夏のプチ断食セミナーにお義母さまとご参加いただいてからのお付き合いです

自然素材のご自宅で
著名な方々をお呼びになり
様々なセミナーを開催。
ご自身も自然料理を広められています

昨日も食の大切さ
楽しく、美味しいものを広めていきたいということで
お話が盛り上がりました

アットホームで居心地が良いお宅です

岡部先生、にこやかに、晴れやかに、絶好調でのスタートです
Img_3000

今回のテーマは
・内臓の強化に梅を使った手当法
・夏の経絡「心・小腸」経の望診


午前中は
梅を使った手当
・梅醤番茶
・梅酢
・梅肉エキスを使った手当

主催の高石さんの作られた
梅干し、梅酢、梅肉エキスを使いました


うさぎの手ならず
実習のお手伝いをさせていただいたので
出来上がったものは記憶の中にとどめました

梅醤番茶と梅酢の講座は過去に何回か受講しましたが
岡部先生のお話は奥が深いので
毎回記憶に残る情報が違います

梅醤番茶
マクロビオティック手当の三種の神器の一つです。
飲用手当のファーストチョイスです

内臓強化
貧血
冷え
様々な不調に効果があります

マクロビオティック実践者で
毎日梅醤番茶を飲まれている方は元気もたいですね
我が家も毎日服用しております
確かに元気かも~

特に
内臓が弱い方、
虚弱体質の方
貧血の方
冷え性の方は
毎日の服用がお勧めです

その他梅干しの使い方も

手術後の回復にもおすすめです
(抗生物質服用時の回復には玄心がおすすめです)

梅酢もこれからの季節万能選手ですね。

下痢止めの特効薬ですが
おむすびのて水に
お弁当の殺菌に薄めた液をスプレーするのも良いようです。
脱塩予防に約8倍に薄めたものもおすすめです。
喉の渇きをいやしたり
喉の痛いときにうがいやスプレー噴霧、
マスクの殺菌にも効果があるみたいです。

梅肉エキスを使った手当

葛練とお水の中に梅肉エキスを混ぜ込み
火にかけ練っていきます(葛練と同じ要領)

子供の熱や整腸剤におすすめです

こちらは早速おさらいを
Img_3008

先生が作られたものよりも色が濃くなりましたが(我が家の梅肉エキスはかなり色が濃いみたいです)
お味はグー

梅はすごい!!!

梅干し、梅酢、梅肉エキスは常備しておりますが
ますます活躍アイテムになりそうです

お楽しみのランチタイム
Img_3001

タイ麺の上に様々なトッピング
おソースも4種類くらいご用意くださいました
美味しいし、皆様との歓談もとっても楽しい~

午後は
夏の経絡「心・小腸」経の望診

MI塾のおさらいも兼ねておりますが
新たな貴重な情報もたくさん伺えました

Img_2968
お茶タイムは
今イチオシのあんずぱいんごぼう茶(土瓶で煮だして下さったみたいですが、感動の美味しさでした)と
30分でできるパン

Img_3004
幸せ~

岡部先生の新商品は群馬でも人気でした


講座終了時には
あんずぱいんごぼう茶の出し殻で作られたお焼きも出していただきました
美味しかった~(写真を撮る前にお腹の中に

高石さんのライフスタイルはとてもステキなのですが
ブログを拝見していると
欲しくなる調理器具もたくさん登場&譲って下さいます

前回は炊飯用の土鍋(ネットでは完売、数か月待ちの品が運よく手に入りました)をいただきましたが、
今回は南部鉄のフライパンと土鍋を
Img_3006
このフライパン前からデザインに惹かれていたのですが
お料理がおいしく出来上がるみたいですね~

先日高石さんのブログの影響で
最近小さい土瓶を使い始めましたが
お茶の味が全然違うのです
2人用のお湯やお茶しか沸かせないので
もう少し大きいものが欲しいな~と

調理器具でも
仕上がりの味に大きく影響しますね

最近土鍋、土瓶を使っていたら
お腹が内側からポカポカ温かくなってきた感じがいたします

鉄のフライパンは鉄分強化にもなりますので
ますます使うのが楽しみです

あ~調理器具談義で盛り上がってしまいましたが
今回も大充実の群馬講演でした

岡部賢二先生、
高石さん
ご一緒させていただいた皆様
素晴らしいひとときをありがとうございました

岡部先生の望診法講座を受けに行くお話をしたら
MI塾栃木生から
私に望診法講座のリクエストもいただきましたので
プランさせていただきますね~
もしご興味のある方がいらしたらご連絡いただけましたら幸いです









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡部賢二先生による宿便取りマイスター講座 2日目♪

2013-06-19 18:51:42 | マクロビオティック
小鳥のさえずりと川のせせらぎで心地よく目覚めた2日目の朝

民宿の朝食後,
うきはの道の駅経由で
Img_2745
先生のご自宅も見えるのです~

2日目の研修場所
うきはのレストランあんじゅへ
Img_2747


MI塾卒業生対象の講座なので
内容もレベルが高いです
Img_2752


Img_2755
先生サービス満点

レストランで美味しいマクロビオティックランチ
Img_2760


Img_2767


Img_2769


ごぼう茶や
新製品のあんずぱいん茶やスープ
穀物3兄弟や娘の男たちを飲みながら

自然の中にも出かけ

大充実の講義

美味しいごはんとみなさまとの語らい

温泉と本当に贅沢な恵まれたプログラムでした

身心リフレッシュ&リセットでき
エネルギーアップいたしましたよ~~~~

Img_2771


宿便取りマイスターの資格をいただきました
Img_2773

このセミナーを開催してくださった
岡部賢二先生
ビリーダンの社長さま、営業部長さま、
さゆりさん、Yuki先生
素晴らしい時間をありがとうございました

本当にお心のこもったおもてなし
岡部先生の温かいお人柄にますます魅せられた2日間になりました

素晴らしい出会い、ご縁、つながりに感謝の気持ちでいっぱいです

多くの方々の
美腸、美肌のお手伝いができるように日々精進していきたいと思います

宿便取りマイスター講座
さらに詳しくは
さゆりさんのブログ☆
ムスビの会のブログ☆

LOVE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡部賢二先生による宿便取りマイスター講座 1日目♪

2013-06-19 18:49:59 | マクロビオティック
平田シェフのレストランを後にし
次なる目的地へ

久留米駅集合でした
ここでは運命的な出会いが待ち受けておりました

ビリーダンの社長と営業部長がお迎えにいらしてくださいました

今回のセミナーの参加者
さゆりさん
そしてYuki先生と合流

今回のセミナーは岡部先生が厳選されたメンバー3名で開催されました

さゆりさんはMI塾盛岡の事務局もされている超(腸)美人社長さま
数年前からず~~~~~っとお会いしたいと思っていたのですが
福岡でお会いできるとは運命の出会いを感じました

3名の一人に選んでいただき
ご活躍のさゆりさん、Yuki先生とご一緒させていただけるなんて
本当に光栄です

まず温泉に

その後ランチへ
そこで四国のご出張から戻られたばかりの岡部先生と合流

すでにランチタイムに
先生の将来の展望????のお話も(極秘情報ですよ)

ランチ後は岡部先生のご自宅兼事務所にご案内いただき
初日の研修先の
うきはの民宿へ


Img_2706


講演後
日本のマチュピチュ
うきはの棚田にご案内いただきました
Img_2721


Img_2722


Img_2735


Img_2733

ものすごいパワースポットです

岡部先生のCDを聴き
いつか訪れていと思っていたところです

民宿での夕食タイム&懇親会
Img_2739

魔法のお水も入り
講義中には伺えないようなディープなお話などなども

岡部先生作の愛情たっぷりなおむすび
Img_2740
ビリーダンさんの新作のうめひじきの素入り
皆様には内緒の、岡部先生大爆な場面も

1日目は無事に終了~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする