goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

この雨は、こんな風に聞えるⅢ

2008-06-22 23:42:52 | 日記・エッセイ・コラム

コナサン、ミンバンワ!今年2008=平成20年の梅雨も本番となり、昨日午前と今日日中はかなりの雨量となった。明日の天気予報も、時雨位はありそうだと言っていた。まあ1年で最も傘と仲の良い時期と言うのは事実だろう。

さて本日のCafe表日記にては、肝臓を酒気から解放して休める所謂「休肝日」の事を記したが、やはり雨がちになると酒量が増える傾向があるのかも知れない。

今夜は先程まで昨夜飲んでいた名古屋市内、錦の繁華街近くへ雑用にて出かけていたのだが、普段は割合静かな日曜夜にしては結構人出があった様に見受けられた。飲食店の灯りも平日とさして変わらず、全国でも元気と言われる中部経済を投影しているのかな、ともふと思った次第。

ただ、良い事は長く続かないのも事実。良好と言われる状況を過信せず、不調な時も考えて日々を送るべきではと、ふと思った夜であります。

Img_0723

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休肝日

2008-06-22 23:10:00 | インポート
コナサン、ミンバンワ!

昨日と今日、当地愛知は梅雨本番を想わせる雨天が続きました。昨日は主に午前、今日は昨日より雨量が多めでほぼ日中降り続いていました。
雨域はこれから東北へと移動する模様で、先般の地震にて大きなダメージを被った宮城・岩手両県の二次被害が懸念される所。
可能な限りの防災策が打たれる事を切に願う所であります。

さて前回、三重県下の医療事件について触れましたが、今夜も少し健康の事に触れようかと思います。
題して「休肝日」。これは何日かに1度、肝臓の機能を守るべく酒気を抜いて休める事を言います。

資料によると、平均体重の方で肝臓がビール大瓶1本分のアルコールを分解するには数時間を要する由。酒量の多い方ですと、確実に日量でビール大瓶1本を上回っている事でしょう。毎晩続ければ、それは肝臓にとり重い負担となり、やがて健康面に大きな支障を来す事が懸念されるでしょう。

本日夕方、名古屋市内の実家に顔を出して参りましたが父は折々「酒は百薬の長ってのは嘘だ!」と申します。酒量が度を越した場合を懸念しての言葉でしょうが、詳しくは不問なるも、あるいは父自身も過去に酒の上での失敗があるのかも知れません。

もう1人、昨夜は同じ名古屋市内の悪友と久々に酒を酌み交わす機会がありました。
悪友の父上は少し前にご逝去となりましたが、私が学生の頃1度夕食に招かれた事があり、その席でもかなり強度の酒気をお召しになっていた記憶がありますね。訃報に接した時は、あるいはそれが一因か?とも思ってしまったものです。余り記すべきではないかも知れませんが・・・。
因みにその市内の悪友も、酒気にはかなりの自信がある様です。笑

とまれ、一昨日は勤務先の会合、昨夜は悪友との会見にて2日続きで相当な酒量ともなりますと、3日目の今夜はさすがに止めないと、と言う気になった次第。我が両親の適切な忠告もあった訳ですが、平均すると月に2日位かなと言う所です。
本当は毎週1日は休肝日を設定すると理想的なんだそうですが、そこまでは中々実行できないでいます。
やはり意志力が弱いって事ですかね?苦笑*(ビール)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする