goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

脅威に立ち向かう為に

2005-11-15 23:12:00 | インポート
今夜のタイトルに触れる前に、久々に国民的慶事がありました。
皇族方の紀宮清子様が、東京都のご関係の、黒田慶樹さんとめでたくご成婚となり、本日挙式が執り行われました。まずは心より奉祝申し上げます。お二方の前途のご多幸を祈りたいものです。
さてその一方で、この所は以前にも増して事件事故が多発しており、中には言葉にするのも憚られるおぞましさを呈しているケースもあります。詳細は割愛しますが、今夜は健康面において、今後我々の大きな脅威になり得る事に触れたく思います。
既にご存知の様に、主に東南アジアにて鶏インフルエンザが流行、このウィルスが突然変異して人にも感染、多くの犠牲者を出している模様。この病気はアジア以外の世界各地へも広がる気配を見せており、あるいは我国も例外たり得なくなるかも知れません。1度罹患すると症状が重くなりがちであるのが大変厄介です。
既に国レベルでも、今後新型インフルエンザの流行を想定し、ワクチンの備蓄を始めた様ですが、行政の対応には限界があるのも事実でしょう。
一段と進む国際化は、今までにない様々な病気も海を越え、国境を越える事を意味します。
やはり行政への期待と共に、我々自身の健康は自分で守ると言う意識も大切ではないかと思います。
①常に栄養と休養を不足なくとる事。
②日常できる、外出後のうがいや手洗いなどの心得を必ず実行する事。
③体調に響かない様、気候に合わせた服装を心がける事。
④少しでも不調を感じたら、迷わず医師に相談する事。
以上の事共を実行するだけでも、少しは状況を好転させられると思います。
普段よりの積み重ねが大切だ、とは良く言われますが、病気に対しても、やはり普段よりの注意と心がけが大きく物を言う様です。*(注意)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする