goo blog サービス終了のお知らせ 

Gutsブログ

還暦Gutsの日々の筋トレ、ボディービル、マシン改造、トレ裏技等について熱く語りマッスル !

11.火②A.AB/3時の壁

2019-06-11 21:57:01 | Weblog
【乗り越えた!】
土、日、月とハードにトレすると勤務日の火曜日のトレがキツイ。特に午後3時。
そうすると夕方6時過ぎから酒を飲み始めてしまう…
それもいいかもしれないが何となく自分自身に納得できなかった。

今日はそんな自分への挑戦!

午後4時30分にプロテインバーを食べ、午後6時から腕トレ決行‼️
・加圧10分×2
・アームカール5
・プレスダウンW&N5
・GPS ハ(平行ではなく「ハの字」タイプ)バージョン5
・ナローグリップベンチ5
・ケーブルプリチャーカール6
・ケーブルストレッチカール5

・アブベンチ60
・ハンギングレッグレイズ60

達成感で大満足‼️

晩飯は久々のサプリ飯。
今日は、サプリ飯を炭酸水で割ってみた。
名付けて「サプリハイ」‼️
これが美味い! クセになりそう。
アミノ酸約40gで160kcal‼️

こういうプロテインバーもあり!

11.火/空腹感を味わう

2019-06-11 12:47:24 | Weblog
【腹の虫】
最近、腹の虫の「グゥ〜」と言う鳴き声?を聞いない。と言うより空腹感を感じていない。今日も朝食を午前6時に食べてから昼12時過ぎても空腹感はない。でも、胃袋の空っぽ感はある。そのスッキリ感は悪くない。

よく空腹感を感じた時点で最初に筋肉が分解するとか言われるが、そんなに筋肉は弱いのだろうか?

俺としては腹の虫を思い切り鳴かせたい。

チビが引っ越しました。




10.月②/ブロッコリースプラウト

2019-06-10 20:37:21 | Weblog
【とりあえずやってみます】
ブロッコメーカーという栽培セットで、ブロッコリースプラウトを栽培開始。


種まき板に種を蒔いてヒノキチオール液を入れた水をスプレーした。

タッパーに入れる


加温用LEDをセット(今日は気温が20℃以下だった)

LEDが発光


4日後が楽しみ‼️



10.月S.SG.WK/肩トレ終了

2019-06-10 12:47:41 | Weblog
【雨の☔️月曜日】

雨の月曜日は憂鬱だ。
しかし、定年後は特にそうでもない。
特にどこかに
出かける訳でもない。
ただひたすら室内でトレするだけだ。

今日もいつもの「オヤジ筋トレ部」のメンバーが黙々とトレしていた。
俺もハードに肩を追い込んだ。
・パワーブロックリア5
・パワーブロックフロント5
・パワーブロックサイド5
・ケーブルサイド5
・ケーブルフロント5
・リアマシン6
・ショルダープレスF&B6
・改造シュラッグ5(モデルはAさん)

・アブローラー100 (モデルはAさん)


あとはウォーキング60分間

9.日L.H.WK/脚トレ終了‼️

2019-06-09 13:31:49 | Weblog
【満足‼️】
中5日の脚トレ。
前回はイマイチだったので気合いを入れて決行‼️とにかく色々やった。
・レッグプレス四頭6
・レバレッジスクワット4
・レッグプレスハム5

・ライイングレッグカール4
・スタンディングレッグカール5

・ハムプレス5(モデルG東郷)


仕上げはウォーキング!
で満足‼️

8.土②C/新ハンドル

2019-06-08 19:49:39 | Weblog
【新刺激】
午前中で改造したパラレルグリップで胸トレをした。
🔷インクラインプレス
・大胸筋の上内側にピンポイントで入る

今までのハンドルも違った刺激


しかし、若干の改造が必要なことを発見。

8.土/疲労回復&充電

2019-06-08 13:19:48 | Weblog
【器具改造】
梅雨のせいか? 連日のトレの疲労か?
とにかく怠い。
午前トレの予定も、怠くてパス。
午後トレに賭けよう。

そこで今日の胸トレに向けて、以前からの課題だった、マッスルスタッフの「パラレルグリップ」への改造をしてみた。

まずはグリップをどう調達するか?

あった‼️ これだ‼️

このポジティブデッドのグリップを外し、U型ハンドルを装着!

これで、以前のグリップの時より深く引くことが出来る! 収縮感も十分!

マッスルスタッフへのパラレルハンドルも無事、移植成功‼️

ワイドグリップでプレス!

ナローグリップでもプレス!


今日の胸トレでも試してみよう。

今まであった物を工夫して活用するだけで、トレのバリエーションが増え、刺激も変わる。やはりトレは奥深くて面白い‼️



7.金②B.CF/午前トレ終了!

2019-06-07 15:36:14 | Weblog
【やり切る】
午後から仕事なので午前トレ決行!
・北村プルダウン5
・ハイパーロウ4
・Uバーベントロウ6
・ Magワイドプルダウンバック4
・Magナロープルダウン4

・ドンキーカーフ5
・ダード4
・シーテッドカーフ4

・カッパウォーキング45分

結構やり切った感じだ。

午後の仕事がきつそう…

チビ、人間だったら70歳過ぎ。
若々しいね。長生きしてね!

6.木A/睡眠の質

2019-06-06 05:38:12 | Weblog
【睡眠の質低下】
昨夜は蒸し暑かった。
エアコンをかけたがイマイチ効きが悪い。おまけに蚊が一匹「ウ〜ン」と五月蝿い。

と言う訳で、夜中に何度も目が覚め、睡眠の質が低下した。

そして、起床後はさほどでもなかった脚トレの筋肉痛が襲ってきた。

辛いけど充実感のあるスタートができた。




5水②/脚トレ終了?

2019-06-05 14:34:01 | Weblog
【イマイチ】
グレートスクワットマシンをメインに四頭を破壊した。 Max200kgまで持っていったがイマイチ四頭には効かなかった。やはり俺にはレッグプレスの方が効く。
4日後ののハムトレではレッグプレスも入れてみよう。

200kg6発で潰れ!


Hさん、片方ずつのケーブルクロスも効きそう‼️

5.水/騙されるな

2019-06-05 09:10:06 | Weblog
【サラダチキンの落とし穴】
「筋肉の栄養学」川端理香著(朝日新書)と言う本に書いてあった。
部分引用する。p19〜


サラダチキンほメーカーによって原材料も栄養価もまるで違います。鶏肉だと思って食べているかもしれませんが、実は鶏肉だけでできている市販のサラダチキンはほとんどありません。

サラダチキンは、鶏肉、塩、でんぷん、 ホエイパウダー、チキンエキス、マルトデキストリン、脱脂粉乳、ブドウ糖、卵白、酢、粘着剤、リン酸塩、トレハロース、乳化剤、グリシン…こうした多くの原材料でできています。(引用終わり)

俺も試しに、某スーパーのサラダチキンの栄養素を調べてみたら次の通り。

表示kcalは92kcalだが、実際に計算すると101.5kcalあった。

賢く買おうと思った。


4.火/オフ

2019-06-04 20:47:32 | Weblog
【明日のためにオフ】
昨日の5時間オーバーのトレが効いている
迷わず今日はオフ。
たくさんタンパク質と少量の炭水化物を摂り8時間以上寝る。

明日は午前トレで脚を徹底的に追い込む。

たまには休まないと壊れる。

明日は「潰れグレートスクワット」かな?




3.月②/怒涛のW‼️

2019-06-03 21:30:59 | Weblog
【やればできる!】
定年後は土、日、月と三連休。
必然的にトレは三連チャン。

明日は1日勤務で疲れるので有酸素のみ。
そこで今日はWSダブルスプリット‼️

朝食でヒレカツを食って充電!


トレ①10:30〜14:00 胸、肩、腹、W K

久しぶりのマッスルスタッフでのインクラインプレスは効いた!


トドメのウォーキング5kmで約350kcal
消費!(俺は体重×距離で消費カロリーを計算している)脂肪が約50g燃えた…
納豆1パックより少ない…
でも、20日間で1kgだ!


薄曇りだったが風があったので快適なトレができたことに感謝。

トレ②19:00〜20:15 カーフ、腕

気力的にはオフにしようと思っていたが、明日のことを考えてトレ決行‼️

短時間ではあったが十分パンプ‼️

大変よく頑張りました🌸

H君、凄い腹筋トレしてました!






3.月/隠れ脂肪肝

2019-06-03 15:52:13 | Weblog
【適量ならOK?】
テレビで「隠れ脂肪肝」を特集していた。

脂肪肝とは、食べ過ぎや運動不足のために余った糖質や脂質が中性脂肪に変わり、肝臓に過剰にたまって、脂肪が肝臓全体の30%以上を占めるようになった状態をいう。 日本人における軽度の脂肪肝は、いわゆる肥満体型ではない、見た目がスリムな人にも見られる。 たった2〜3kg体重が増えただけで肝臓に脂肪がたまる可能性がある。

脂肪肝の1番の原因がアルコール。
アルコールは肝臓で分解・吸収され、中性脂肪などに変えられて、エネルギー源として身体の各細胞に送られる。
 しかし、アルコールを摂りすぎると生成した中性脂肪が肝臓内にたまるようになり肝臓の30%以上の細胞に脂肪がたまると「脂肪肝」になる。
 脂肪肝になった肝臓では、血流障害が起き、肝細胞の壊死、肝機能の低下が生じる。また、さらに重篤な症状(肝炎、肝硬変など)へと進んでいくこともある。さらには、ガン、心臓病を誘発するリスクも高まるそうだ。

実は俺も30代の頃脂肪肝になった。
その頃は体重を増やすために、昼食にカツ丼、カツカレー、ラーメンなど無理矢理たべていた。
夜は、柿ピーを2袋食べながら普通のビールを500〜750mlを飲んだ後普通に米、肉などガッツリ食べていた。
その他に、甘いアイスコーヒーなど2〜3缶飲んでいた。

おかげで体重は87kg。
人間ドックでは「脂肪肝」と診断された。

でも、ボディビルのコンテストに出るため65kgまで減量したら脂肪肝が治っていた。

でも、これは特殊な例で、普通は完治するのが難しいらしい。