今日は児童文学者協会茨城支部の例会がありました。今回は絵本用の文章を提出していたので、自信がまったくありませんでした。
わたしは、ストーリーを考えるとき、短編のつもりで書いても長編になってしまうのです。長編でないと書き表せないことを絵本用に書いたので、やはり無理がありました。書き直すつもりではいますが、しばらく時間がかかりそうです。
他の方の作品を読ませてもらって、大変勉強になりました。
毎年6月になると梅酒の実を使ってケーキを焼きます。ホットケーキミックスを使って簡単に、しかも低カロリーでできる作り方を教えてもらったので今年は3回も焼きました。昨日も今日の例会に持っていくために焼きましたが……なんと、失敗してしまいました。
3回目なのでレシピをよく見ないで焼きました。焼き上がって、ふくらんでないので「あれっ」と思ったら、牛乳を入れるのを忘れていたことに気づきました。
焼き上がったケーキは、味はいいのですが、やわらかすぎて切るとバラバラにくずれてしまいました。
たくさん焼いたので捨てるにはしのびなくて、くずれたパウンドケーキ利用法をインターネットで検索しました。そうしたら、リメイク法が書いてありました。
必要な材料のりんごとレモン、レーズン、パイシート(冷凍)が家にあったことはラッキーでした。
少し面倒でしたが、作ってみてびっくり。更においしくなったのです。今日持っていったら、大好評でした。
失敗してもあきらめず、トライしてよかったです。自分でもびっくりするようなケーキができて、それは神様からのプレゼントのように思いました。
それが上の写真です。
基本の梅ンジャムケーキは以前ブログに載せていますので、ここをクリックしてみてください。
ホットケーキミックスを使った低カロリー梅ジャムケーキ(梅でなくてもイチゴやブルーベリージャム、マーマレードでもOK)のレシピを紹介します。
ホットケーキミックス200g
サラダ油 80ml
バター(溶かして) 20ml
牛乳 100ml
砂糖 30g
梅ジャム 半カップ
材料をすべてまぜて180℃のオーブンで40分焼く。
リメイクケーキの作り方
①リンゴの皮をむいていちょう切りにし、レーズン(大2)、砂糖(大1)入れて10分ぐらい煮る
②くずれたケーキを型に押し込むように入れ、①を載せ、その上にまたケーキを入れ、パイシートを格子に張り付けて卵の黄身を塗る。
③200℃のオーブンで10分焼く。
*スプーンでいただきます。
*型はマドレーヌ型かスイートポテトの型を用いるとよいです。
今日、日本クリスチャン・ペンクラブのHP更新しました。わたしの作品(エッセイ)が掲載されています。ぜひごらんください。
にほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。
わたしは、ストーリーを考えるとき、短編のつもりで書いても長編になってしまうのです。長編でないと書き表せないことを絵本用に書いたので、やはり無理がありました。書き直すつもりではいますが、しばらく時間がかかりそうです。
他の方の作品を読ませてもらって、大変勉強になりました。
毎年6月になると梅酒の実を使ってケーキを焼きます。ホットケーキミックスを使って簡単に、しかも低カロリーでできる作り方を教えてもらったので今年は3回も焼きました。昨日も今日の例会に持っていくために焼きましたが……なんと、失敗してしまいました。
3回目なのでレシピをよく見ないで焼きました。焼き上がって、ふくらんでないので「あれっ」と思ったら、牛乳を入れるのを忘れていたことに気づきました。
焼き上がったケーキは、味はいいのですが、やわらかすぎて切るとバラバラにくずれてしまいました。
たくさん焼いたので捨てるにはしのびなくて、くずれたパウンドケーキ利用法をインターネットで検索しました。そうしたら、リメイク法が書いてありました。
必要な材料のりんごとレモン、レーズン、パイシート(冷凍)が家にあったことはラッキーでした。
少し面倒でしたが、作ってみてびっくり。更においしくなったのです。今日持っていったら、大好評でした。
失敗してもあきらめず、トライしてよかったです。自分でもびっくりするようなケーキができて、それは神様からのプレゼントのように思いました。
それが上の写真です。
基本の梅ンジャムケーキは以前ブログに載せていますので、ここをクリックしてみてください。
ホットケーキミックスを使った低カロリー梅ジャムケーキ(梅でなくてもイチゴやブルーベリージャム、マーマレードでもOK)のレシピを紹介します。
ホットケーキミックス200g
サラダ油 80ml
バター(溶かして) 20ml
牛乳 100ml
砂糖 30g
梅ジャム 半カップ
材料をすべてまぜて180℃のオーブンで40分焼く。
リメイクケーキの作り方
①リンゴの皮をむいていちょう切りにし、レーズン(大2)、砂糖(大1)入れて10分ぐらい煮る
②くずれたケーキを型に押し込むように入れ、①を載せ、その上にまたケーキを入れ、パイシートを格子に張り付けて卵の黄身を塗る。
③200℃のオーブンで10分焼く。
*スプーンでいただきます。
*型はマドレーヌ型かスイートポテトの型を用いるとよいです。
今日、日本クリスチャン・ペンクラブのHP更新しました。わたしの作品(エッセイ)が掲載されています。ぜひごらんください。

↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。