goo blog サービス終了のお知らせ 

生かされて

乳癌闘病記、エッセイ、詩、童話、小説を通して生かされている喜びを綴っていきます。 by土筆文香(つくしふみか)

どうすることもできる今日

2017-06-06 16:09:13 | ティーンズ
4月から一週間に3回の礼拝メッセージを聴いています。第一礼拝(日曜8:30~)、ティーンズ礼拝(日曜10:00~)、水曜礼拝(水曜10:30~)の3回です。
何と恵まれているのでしょう!

4日のティーンズ礼拝では、イエス様の弟子シリーズで、アンデレが取り上げられました。
アンデレはペテロの兄弟です。ペテロに比べてアンデレに関する記述は少ないです。

アンデレは最初バプテスマのヨハネの弟子でした。ヨハネはイエスが歩いて行かれるのを見て、「見よ、神の小羊」と言いました。(ヨハネ1:36より)神の小羊というのは、救い主であるという意味です。

バプテスマのヨハネの言葉を聞くと、アンデレはもうひとりの弟子と共に、イエスについていきました。アンデレは、ヨハネの言葉を素直に受け止め、信じてついていったのです。

「見逃し三振より、空振り三振の人生を」という言葉があります。バットを振りもせず見逃して後悔する人生ではなく、たとい空振りになっても、行動するように勧めています。

アンデレは、本当に救い主だろうかと疑いの気持ちもあったかもしれませんが、一歩踏み出したのです。
アンデレはその日、イエス様と語らい、宿を共にしました。そのあと兄弟ペテロにイエス様のことを紹介したのです。
イエス様の弟子となったアンデレについてはもう一か所、(ヨハネ6:5-14)にも書かれています。

大ぜいの群衆がイエス様につき従っていたとのこと。食べ物がなく、群衆はおなかがすいていました。イエス様はピリポに「どこからパンを買ってきて、この人たちに食べさせようか」と言われました。

ピリポは計算して200デナリあっても足りないと言いました。そのとき、アンデレは少年が5つのパンと2匹の魚を持っていることを伝えました。伝えた後で「しかし、こんなに大ぜいの人々ではそれが何になりましょう。(ヨハネ6:9)」と言っています。

アンデレは少年が持っている物をイエス様に伝えても何にもならないことは分かっていました。それでも、あえて伝えました。

そのことによって、イエス様はすばらしい奇跡を起こされました。群衆は男だけで5千人いたといいます。女子どもを入れれば1万人近くになったかもしれません。その人たちが腹いっぱい食べても残るくらいにパンと魚を増やしてくださったのです。

アンデレは計算ではなく、信仰によって行動し、用いられました。アンデレは、5つのパンと2匹の魚ではどうしようもないと思っていましたが、それをイエス様に差出し、イエス様に頼りました。

自分の力だけで何とかしようとするのではなく、イエス様に頼ることが大切だと教えられました。


過去はどうすることもできません。でも、今日という日はどうすることもできるのです。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうすることもできる今日 (サムサム)
2017-06-06 19:56:48
イエス様の弟子の中にアンデレという人がいることは知っていましたが、ただそれだけでした。
今日の話、おもしろかったし、たいへん勉強になりました。
返信する
サムサムさんへ (文香)
2017-06-06 20:39:29
コメントお待ちしていました。ありがとうございます。

アンデレのことは、わたしも今まで名前しか知りませんでした。アンデレは目立たない存在だけど、一歩踏み出す人だったのですね。
返信する
Unknown (Janet)
2017-06-09 16:55:39
今度の日曜日ですね。
大丈夫🌟大丈夫🙆
文香さんの誠実で謙虚なメッセージは、きっと中高生の魂に届く事でしよう❣️
お祈りしています❗️❗️❗️
私も聴きたい……です。
返信する
Janetさんへ (文香)
2017-06-09 20:50:15
TEENS礼拝でのメッセージはこんどの日曜日です。

お祈りありがとうございます!!
緊張していますが、守られていることを実感しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。