
「特定非営利活動法人(NPO法人)Five-breads」の「五つのパンデザイナーショップ」から2008年のカレンダーの案内が送られてきました。五つのパンさんと関わりを持たせていただいて1年以上になります。
今年の3月にはオーナーのIさんとお目にかかり、3時間近くお話ししました。その信仰の素晴らしさに心打たれました。
Iさんは商社マンでしたが、一切を捨てて献身され、教会の宣教を支えるキリストの証人となられました。2004年にFive-breadsを設立され、障がいや弱さを持った方々の就労を助け、ゆとりとやすらぎの場を備える活動をされています。現在、地域作業所を計画されているそうです。
「五つのパンデザイナーズショップ」では、カレンダーの他、ポストカード、しおり、シール、デザインTシャツなどが販売されています。
インターネット販売もしていますから、ぜひ「五つのパンデザイナーズショップ」のHP 、
をご覧下さい。カレンダーの画像もはっきり見ることができます。
このブログでは、宣伝をしない方針ですが、カレンダーの案内状が届いたとき、何かわたしにできることはないかと思いました。カレンダーをまとめて買うことも、賛助会員になることもできませんが、祈っているうちにわたしのブログで紹介させていただこうという思いが与えられました。
「五つのパン」の働きのためにずっと祈ってきた結果、ひとりでも多くの方に紹介させていただきたいと思ったのです。
「五つのパン」のHP もご覧下さい。
ヒルソングの映像を見たんですね。実は私もヒルソングを聴いていて、ヒルソングの検索ワードでヒットするかな?とやってみたんです。
私はクリスチャンではないですが、ゴスペルのサークルに入って毎週賛美してます。
そこで知り合った牧師と仲良くなり、ワーシップのCDとかキリスト関連の書物とか貸してくれたり、聖書なんかも借りて読んでます
まだ聖書読み途中ですが、マタイを読み終え、今マルコを読んでます。
今まで出て来た御言葉で好きなのが、はぐれた羊の話
イエスの御元に子供達が集まってきた時に、神の国はこのような者たちのものです。と言われた箇所。
(マタイ19.13、マルコ10.13)ですね。
長々と済ません
ヒルソングのDVDを見たのは8月でしたが、そのときの感動がいまだに続いています。
>ゴスペルのサークルに入って毎週賛美してます。
素晴らしいですね。
マタイ19.13~、マルコ10.13~の箇所は、わたしも好きです。イエスさまは、はぐれた羊のようなわたしを捜して連れ戻して下さったのだと思っています。
聖書の言葉には力があります。ぜひ続けて読んで下さいね。
また、このブログにもときどき遊びに来て下さい。ブックマークにあるHPもご覧下さい。
旧約も少しづつ創世記から読んでるんですが、これがなかなか進まないんです
新約よりも難しくなかなかサクサクと理解できるものじゃないですね。
ゴスペルは毎週月曜ですけど、月曜以外でも毎日が賛美だと思ってます。
一度オーストラリアで生でヒルソングを聴いて歌って踊りたいですね~
聖書で
「隣人を自分のように愛しなさい」
「誰かを恨んでいるなら許しなさい、そうすれば天の父もあなたの罪を許してくださいます」
と言ってますが、頭で分かっても実行するのは難しいですよね。
でもそのように心がけてますけどね。
人間誰でも心に鋭い剣を持っていて、一方で氷柱のような脆さもあると思います
何かのきっかけで人を刺してしまう
そんな罪深さがありますよね。
三浦綾子著の「新約聖書入門」、「旧約聖書入門」はおすすめです。光文社から文庫本で出ています。
わたしは毎日のディボーションで聖書と榎本保郎の「新約(旧約)聖書1日1章」を読んでいます。
>人間誰でも心に鋭い剣を持っていて、一方で氷柱のような脆さもあると思います
すごい洞察力ですね。その通りだと思います。わたしは、犯罪者と紙一重のところに自分がいるのだと思っています。
文香さんはクリスチャンだったんですね。
榎本さんの一日一章は私も借りて読んでます。
この本を読めばより理解が深まりますね。
聖書を読んでると、「これは何を言おうとしてるんだ?」とそこに秘められたメッセージを読みとることが出来ない時がありますよね。
カイザルに納税することは律法にかなってるかどうか?という箇所、どうしても理解できなくて牧師に質問しました。
説明してくれて、なんとなく分かったかな~って感じです。
すごい洞察力ですか?ありがとうございます^^
凶悪犯だけが特別ってわけじゃないんですね。
犯罪者と同じ罪に相当する罪が自分にもあるということでしょうかね。
「聖書の預言はみな、人の私的解釈を施してはならない(Ⅱペテロ1:20)」と書かれていますので、わからないときは、あなたのように牧師先生にお聞きするのがベストでしょう。
わたしは洗礼を受けて30年近くになりますが、聖書でわからないところがたくさんあります。
>犯罪者と同じ罪に相当する罪が自分にもあるということでしょうかね。
人間の罪は根深いです。罪のない人はいないと聖書にあります。でも、キリストを信じることによって罪が赦されるのですから、こんな嬉しいことはありません。
でも、子供のような素直な気持で父なる神の言葉を聞いて行きたいな~と思いますね。
聖書を間違った読み方をすると下手したらパリサイ人のようになってしましますよね。
種がどこに落ちたかによって、芽を出してから成長の仕方が違うという例え話がありますけど、
茨によって枯れてしまわないように、良い木になって良い実をつけたいです。
そうです。その気持ちが大切なのですよ。
さわちんさんが、良い木になって、たくさんの良い実を実らせることができますようにお祈りしています。