先日の記事、PペーパーはA5でなくてB4でした(訂正しました)。一枚で人物なら8人分描けます。たくさん書いた割には、ちっとも上達しませんが……。それでも子どもたちはプロジェクターで画像を映すより興味を示してくれます。
暗唱聖句パート2を覚えています。この前はエペソ書の長い箇所でしたが、次は20の聖書の言葉を箇所まで覚えるのです。もう少しなのに、ところどころ間違えます。期日は28日です。間に合うでしょうか。
ラザロのよみがえりのお話しを準備して心に留まったみことばは「イエスは涙を流された」
と「この病気は死で終わるだけのものではなく、神の栄光のためのもの」です。
「イエスは涙を流された」については、2013年4月12日のブログに書いていますので、省略しますが、もうひとつのみことばについて考えたことを記します。
イエス様はラザロが重い病気にかかっていることを知ってもすぐにベタニヤに行かず、あえて2日間もそこに留まられました。
なぜでしょう……。ベタニヤに行ったら危険だからでしょうか。(実際、ユダヤの人たちがイエス様を石打ちにして殺そうとしていたので、弟子たちはイエス様がベタニヤに行くことを止めています)
そうではありません。イエス様がベタニヤに行くのを遅らせたのは、ラザロのよみがえりを確かなものにしようとされたからでしょう。
なぜラザロが死んでから4日もたってよみがえらせたのかというと、3日までなら仮死状態で葬られた人が、意識を取り戻して墓から出てくる可能性があったからです。
でも、4日もたっていたら腐敗が始まっているので、仮死状態とは考えられません。
不可能と思われる時期によみがえらせたのは、神様の栄光があらわされるためだったのです。
ラザロはひとことも発せず、どんな気持ちだったかも書かれていませんが、ラザロ自身は何を思っていたのでしょう。
死の病気にかかり、辛かったと思います。まだ若いのにこのまま死んでしまうのかと絶望していたことでしょう。
イエス様に呼ばれたとき、息を吹き返し、墓から出てきました。生きていることの尊さを知って喜びに溢れたことでしょう。
ラザロは、イエス様の愛といのちの尊さを知って、これまでとは違う歩みを始めたかもしれません。
「あなたが愛しておられる者が病気です」マルタとマリヤがイエス様に伝えた言葉です。
イエス様に愛されていても病気になるのです。でも、イエス様はその病気が神様の栄光をあらわすものとしてくださいます。
ラザロのよみがえりは、そのあとイエス様が十字架に架かって死に、3日後に墓からよみがえることの予表です。
でも、イエス様とラザロの決定的に違うことは、よみがえったラザロは、やがて年をとって死ぬ体でした。でも、イエス様は朽ちることのない、死のない体としてよみがえられたのです。
マルタは、イエス様の言葉をしっかり理解できませんでした。的外れともいえる言葉を発していますが、マルタの話したことに対してイエス様はすばらしい言葉を語ってくださいます。
「わたしはよみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は、死んでも生きるのです」
イエス様とかかわるとき、失敗や的外れを通しても、それらが神様の栄光をあらわすものとなるのだと思うと嬉しくなりました。
にほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。
暗唱聖句パート2を覚えています。この前はエペソ書の長い箇所でしたが、次は20の聖書の言葉を箇所まで覚えるのです。もう少しなのに、ところどころ間違えます。期日は28日です。間に合うでしょうか。
ラザロのよみがえりのお話しを準備して心に留まったみことばは「イエスは涙を流された」
と「この病気は死で終わるだけのものではなく、神の栄光のためのもの」です。
「イエスは涙を流された」については、2013年4月12日のブログに書いていますので、省略しますが、もうひとつのみことばについて考えたことを記します。
イエス様はラザロが重い病気にかかっていることを知ってもすぐにベタニヤに行かず、あえて2日間もそこに留まられました。
なぜでしょう……。ベタニヤに行ったら危険だからでしょうか。(実際、ユダヤの人たちがイエス様を石打ちにして殺そうとしていたので、弟子たちはイエス様がベタニヤに行くことを止めています)
そうではありません。イエス様がベタニヤに行くのを遅らせたのは、ラザロのよみがえりを確かなものにしようとされたからでしょう。
なぜラザロが死んでから4日もたってよみがえらせたのかというと、3日までなら仮死状態で葬られた人が、意識を取り戻して墓から出てくる可能性があったからです。
でも、4日もたっていたら腐敗が始まっているので、仮死状態とは考えられません。
不可能と思われる時期によみがえらせたのは、神様の栄光があらわされるためだったのです。
ラザロはひとことも発せず、どんな気持ちだったかも書かれていませんが、ラザロ自身は何を思っていたのでしょう。
死の病気にかかり、辛かったと思います。まだ若いのにこのまま死んでしまうのかと絶望していたことでしょう。
イエス様に呼ばれたとき、息を吹き返し、墓から出てきました。生きていることの尊さを知って喜びに溢れたことでしょう。
ラザロは、イエス様の愛といのちの尊さを知って、これまでとは違う歩みを始めたかもしれません。
「あなたが愛しておられる者が病気です」マルタとマリヤがイエス様に伝えた言葉です。
イエス様に愛されていても病気になるのです。でも、イエス様はその病気が神様の栄光をあらわすものとしてくださいます。
ラザロのよみがえりは、そのあとイエス様が十字架に架かって死に、3日後に墓からよみがえることの予表です。
でも、イエス様とラザロの決定的に違うことは、よみがえったラザロは、やがて年をとって死ぬ体でした。でも、イエス様は朽ちることのない、死のない体としてよみがえられたのです。
マルタは、イエス様の言葉をしっかり理解できませんでした。的外れともいえる言葉を発していますが、マルタの話したことに対してイエス様はすばらしい言葉を語ってくださいます。
「わたしはよみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は、死んでも生きるのです」
イエス様とかかわるとき、失敗や的外れを通しても、それらが神様の栄光をあらわすものとなるのだと思うと嬉しくなりました。
にほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。