Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

2ヶ月ぶりの勝利(23節いわき戦)

2024-07-09 22:47:14 | マッチレポート24'
ゴールデンウィークに小瀬で堅心の素晴らしい決勝ゴールを目の前で見られた時は本当に嬉しかったけど、そこからまさか2ヶ月間も勝てないなんてあの時は夢にも思わなかったよね。


勝利どころかもう4試合もゴールが決まっていないから正直に言って中断に入る次の清水戦までは我慢かなと思っていた。そこまではどんな結果に終ろうとも耐え時かなと。そういう意味では少し早くにトンネルを抜けてくれて良かった。ただこの勝利がこの先の何かを担保してくれるわけではないことは試合を観ていれば分かる。


前節からキョンゴンの起用により保持率は高まった。ただ今のところその高まった保持率が攻撃に寄与しているかというとそこまでではないものの、ずっと課題であった後半のパワーダウン回避には繋がっていると思う。さらに鮎川を筆頭に徐々に戻りつつある戦力も相まって終盤に勝負出来るだけのパワーを残せるという効果は少なくとも生まれていると思う。ただこの試合の終盤でもいわきが2回攻めたら大分が1回攻められるくらいの不均衡具合であったからチームが良くなったというよりはよくこの試合を勝ちきったという評価が正しいんだろうなと思う。


やっとやっと鮎川が戦力として戻ってきた。哲平さんも片野坂さんも今シーズンのFW1番手として期待していたのはおそらく鮎川だったと思う。その選手が5ヶ月も出遅れたらそりゃ苦しいわな。戻ってくるまでに時間はかかったけど、早速期待感のあるプレーを随所に見せてくれた。特に双方が1点を取りたい終盤においては裏抜けが出来る選手は非常に重要。


ヒョンウはプロ初ゴールおめでとう!これ以上ないシチュエーションでのプロ初ゴールだったね。追える、競れる、狙える。FWとして持っておいてほしい資質は大体持っているなという印象だから期待感は高いし、何よりも伊佐を彷彿とさせる戦う姿勢に好感が持てる。試合後のインタビューも溌剌としていて見ていてとても気持ちが良かった。


この勝ち点3でひとまず降格圏から一息つけるくらいのところまでは上がれた。7月に入って各チームの移籍動向も活発となってきているからもちろん油断している場合ではないけれどもね。最近のシーズンではなかった3週間のサマーブレイク後にどれだけ走れるかでこのシーズンが決まるのは間違いない。ケガ人の回復を待ちたい大分としてはこの時間が追い風になることは間違いない。この勝利に何とか乗っかっていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低迷チーム同士の典型的な凡戦(22節甲府戦)

2024-06-29 22:52:39 | マッチレポート24'
この予想は外れてくれて大いに結構なんだけど、藤原は移籍するんじゃないかと思う。もう移籍はほぼほぼ決まっていてチームとすると今後を考えて藤原を使うわけにはいかないけど、さすがに今日は安藤がいないので先発させたけど、ある程度試合が作れた時点で下げる。じゃないとデルラン残して小酒井を最終ラインに下げてまで藤原を下げる理由が分かんないよ。本当に心の底からこの予想は外れてほしいと思うけど、色々と辻褄が合っちゃうなとは思った。


ハマタロー→キョンゴンにチェンジして、ボランチから将輝を外してノム、中川、小酒井の3枚気味。ボール保持に全振りしたような編成だったこともあってボールを握っている時間は長かった。ただゴール前に迫るシーンは少なく全体的に退屈な印象は拭えなかった。これで4試合連続スコアレス。正真正銘残留争い真っ只中のチーム。自分はおそらく超少数派だろうけど、ハマタローを一度スタメンから外してみたら派。このブログでも度々触れてきた。ビッグセーブの数々には確かに助けられてきたかもしれないけど、やっぱり今日のキョンゴンを見ていてハマタローは蹴りすぎという印象を改めて確認出来た。ゴールキックが直接ラインを割ることは1試合で必ず複数回あるし、蹴ってしまうことで受け身に回る回数が増え、結果としてセーブの回数を増やさざるを得ないというあまり良くない循環とも言えるとずっと思っていた。ここまで勝てないと、そもそもの発想の転換も必要で、ボールをしっかりと握って最初からビッグセーブが必要な場面をなくせばいいというのが今日の試合だったんじゃないかな。もちろん甲府との相性の良さも手伝っていたとは思うけど、もう少しキョンゴンの起用を続けていいんじゃないかな。


早速吉田真那斗デビュー。良いクロスが1本と鮎川のスルーパスに抜け出たのが1本とデビュー戦としては上々だし、もうこれは紛れもなく即戦力。大分を助けにきてくれてありがとう。ワイドでの先発だったけど、今日は後ろのペレイラがやたらと上がりたがっていたのもあって少し窮屈そうに見えた。もう少し逆サイドからの展開を受けてのびのびと走れる場面ではどんな姿を見せてくれるのか次節以降に期待したい。76分での交代についてはこれまでコンスタントに出場機会がなかっただろうし、初戦という意気込みあっただろうから徐々に出場時間を伸ばしてくれれば問題なし。


最後の5分でもいいから中川→木許かノム→松岡のどちらかをやってほしかった。今日はゴールキーパーを替えたようにこれだけ勝てないチームに聖域などあるはずがなく、それはノムとて当然のこと。今日もここってところで覚えているだけで2つガッカリするようなミスがあったし、クオリティが落ちてきているのは間違いない。400分近くゴールのないチームなんだからいま目の前で見せられているものは基本的に失敗しているもので、それなら若手にやらしてみたらどうだろうかという思いがわき上がってくるのなんて観ている者として当然のことだ。


よその心配している場合じゃないけど、うちに負けず劣らず甲府もヤバそうね。ウタカもアダイウトンも先月はもっと恐かった印象だったけど、今日はそうでもなかった。もう夏バテかね。うちもそうだし甲府もおそらく多くの人が多分残留は大丈夫だろみたいに思ってるんだろうけど、何があるか分からないからね。本当に早く抜け出したい。





で、新太はその約束について今日は何かしゃべったのだろうか。鹿児島戦の後にトラメガは新太が求めたのか、サポーターが渡したのかは知らないけど、試合直後で興奮状態の選手に「次は絶対に勝つ」なんて言わせても何の意味もないことはずっと前から分かっていたこと。もうそろそろお互い学ぶべき。不毛すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、3年ぶりの残留争いへ(21節鹿児島戦)

2024-06-25 11:16:52 | マッチレポート24'







まだまだ大丈夫と目を背けてきたけど、この試合でもう認めざるを得なくなったよね。どこからどう見ても弱い。個も弱い、組織として弱い。残留争いに足を突っ込んで当然のチームだなと。ただ簡単に諦めるわけにはいかない。絶対に残留しよう。



カモ池、じゃなくて鴨池でも勝てないのかと正直思ったよね。それも戦術的にも上回られていたしね。鹿児島のビルドアップはサイドバックがサイドラインギリギリまで張り出して選手間の距離を長く取るやり方で大分の前線の選手が追う距離が長くて嫌だなと思っていた。ただそれでも真ん中がスッポリ空いているので致命的な前進のさせ方は防げており、サイドから可能性の低いクロスを上げさせて真ん中はしっかりと固めるという守り方は出来ていたし失点の雰囲気は皆無だった。しかし安藤の退場シーンだけはボールホルダーにも厳しくいけてないし、藤本の飛び出しもタイミングが良かったし、あそこだけやられてしまった。ノムの言葉を借りれば抜け出された後の安藤の判断が悪いということになるんだろうけど、90分間ずっとそういうリスクと対峙し続けるポジションの選手に対する評価としては厳しすぎるし、だったらあなたが最初の決定機を決めていれば違った展開になったんじゃないですかねと思ってるよ。チームの調子が悪くなってきた時にノムが「オレがいっちょ言ったる感」を出し始めるとマジで要注意。3年前もそうだった。安藤は仕方ないし責任を過度に感じる必要はない、ただ次節大一番の甲府戦で安藤がいないのは痛すぎるよマジで。





一方で堅心のレッドカードは絶対に許されない。オフサイドの確信があったのかどうか知らんけど、ペナ内からセンターラインまで主審を追いかけてって抗議したらイエローカード出されるのくらい誰でも分かるだろ。途中で気付いてやめるくらいの時間も十分にあっただろうに、擁護する余地は1ミリもない。そこに若さは関係ないし、この試合を壊した責任をここから2週間でヒシヒシと感じて取り返してください。チームの規律のためにもこういった愚行には本当に罰金を取った方がいいと思うよ。


2失点目と2枚目のイエローカードが同時に来た時点で試合は終ってしまったので、3失点目以降はもうただ過ごすだけの時間だったかな。


これだけチームが低迷している原因の一番はやはり人が足りないことで間違いないと思う。これだけ選手が入れ替わり立ち替わりいなくなっていればチームに成熟度を求めるのは難しい。監督としても諦めざるを得ないことがたくさんあると思う。監督が求めている形がおそらく今の戦力で出来る最適解ではなくなっていると思うし、今後そこにどうやって折り合いをつけていくのかは片野坂さんの腕の見せ所。ここで下手こけば最悪の事態もマジであると思うよ。あとは選手たちがシンプルに球蹴りが下手になってしまっていることに幻滅してしまう。特に新太あたりはひどい。21年シーズン最終節柏戦のゴールに代表されるように球際での立ち回りに良さが凝縮されていた選手だったけど、最近の新太のボールタッチには目を覆いたくなる。競り合いでもファールで負けてしまうことが多いように思う。シーズン序盤はまだ調子が良かったと思うので、チームの調子の悪さに個まで飲み込まれてしまった良くないパターンなのかなと思う。


まだたくさん試合は残されているし大丈夫と思いたいところだけど、ハーフターンしてからの対戦が栃木、鹿児島、甲府と順位が下のクラブばかりで上のクラブをたくさん残してしまっている状態で試合消化的に非常に厳しい。覚悟を決めて、いざ残留争いへ。諦めるわけにはいかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片野坂さんのリアクションに見えた進む方向性(19節山形戦)

2024-06-09 23:59:14 | マッチレポート24'

帰宅後、撮影した写真を見ていて今日の試合を象徴するようなシーンだなと感じた一枚。野嶽の負傷で大学3年生のアタッカーを右サイドバックに入れざるを得ず、さらに今度は左サイドのデルランも離脱、すぐに左ウイングバックに移動。その数秒の間に監督と大学3年生の間で役割を確認しなければならないシーンがこれ。必死に伝える木本くんとそれを聞こうとする片野坂さん。やれるだけのことはやった。試合前から厳しい試合になることは分かっていて、そこにさらに野嶽負傷交代という悲劇が重なったわけで、やれるだけのことはやったし試合単品の評価は本当によくやったと思うよ。特に木本くんは素晴らしかった。「は?サイドバック?」という開き直りはあったとは思うけど、山形のストロングポイントであるサイド攻撃を最前線で食い止め、敵陣侵入してからは右でも左でも可能性のある攻撃を繰り出してくれた。これまで個人的には物足りないけど、そういう評価を下される立場の選手じゃないと思っていたわけだけど、これは立派な戦力だね。





今日は試合中に見えた片野坂さんのリアクションを軸に記事を構成してみる。

気になったリアクションは3つ。1つ目は前半のハマタローのパスがズレてイサカ・ゼインが放ったシュートがポストを叩いた直後にけっこう長い時間をかけてピッチ内に拍手を送っていたこと。もちろんシュートがポストを叩いて助かったという意思表示ではなく、「それでいい、それでいい」というハマタローへの激励を込めたものだったと思う。ここから読み取れるのはやはり片野坂さんはちゃんと組み立てたいという意図を持っているんだなということ。第1次政権の時は厳しく制限をつけてボールを保持することを徹底したけど、今のチームでは目指すところのニュアンスが変わってきたこともあってかハマタローにかなり裁量を持たせていて、そして結果としてハマタローはかなり蹴ってしまっている。監督がある程度までは許容しているからなんだろうけど、今日の拍手を見ておそらくハマタローにもっと繋いでほしい、勇気を持ってほしいという意思表示だったと思う。「今のでいいんだよ、チャレンジしていこう!」という拍手に片野坂さんの意図が垣間見えた。

2つ目はまさに上の2枚の写真。これは70分頃の香川を投入して5バックにした直後のベンチ横で伊佐とヒョンウに丁寧に指示をしているシーン。5バックにして残り20分逃げ切りを図りたいんだろうなと思っていたけど、場所を示したりしてかなりしっかりと指示を出している片野坂さんを見ていたら、これは最後で一発狙っているなと思えた。さらにそこから2人の投入を10分ほど待ったことから、「これは本気で狙ってるな」と思えた。いざ投入というところでデルランが離脱したので、バタバタしてその狙いが結実することはなかったけど、片野坂さんは最後まで勝ち点3を強かに狙い続けていたと思うよ。

最後は試合終了の笛と同時に勝ったのかと思ってしまうくらいに力強くガッツポーズをしたこと。その瞬間にピッチに立っていた11人のメンツとその立ち位置を考えたら片野坂さんが見せたリアクションに文句が言えるはずがない。個々を見たら言いたいことはあるけど、いま置かれた状況でやれることはやってくれたよ。





松岡颯人はリーグ戦デビューおめでとう!カップ戦デビューも現場に居合わせられて運命を感じる選手だ。サイドバックでリーグ戦デビューするなんて夢にも思っていなかったと思うけど、よく食らいついた。迷いを見せるところもあったけど、そんなの当り前。この経験を自信に変えてほしい。

松岡颯人がサイドバックで出ざるを得ないきっかけを作ったデルラン。薄い望みとは分かっていたけど、香川が復帰してきた以上この試合がラストチャンスだったはずでチームのピンチにこそ奮起してほしかったけど、本当に心の底からガッカリした。センターバックとしては左のみ起用という条件付きで4番手、サイドバックは香川、薩川、野嶽に次いで4番手、パワープレー要員で前線に投入されてもほとんど競り勝てない。もう居場所はないよ。



さすがに離脱者が多すぎる。宇津元がすぐに戻ってきてくれて、香川がやっと戻ってきてくれたと思ったら今度は野嶽が離脱。「こんな酷いシーズンもあるんだな」とか思うけど、意外とこういう時ってこれがまだ底じゃなかったりするからね。


本当はもっと早く下がりたかったはずの将輝。上述の選手の離脱に伴いやむなくフル出場。酷くならなきゃいいけど。あと試合後はサポーターの思いなんて聞く必要ないからとっととロッカールームに下がって1分でも早く処置する方が優先だよ、マジで。



2年前のいわて戦以来かな、アウェイで青ユニが見られたのは。いわて戦の時は試合前から予想してたけど、今日は今シーズンの山形のユニを知らなかったからサプライズで嬉しかった。やっぱり新鮮。あと試合前の集合写真ってスタンドから写真に収めたいというニーズは一定数あると思うんだけど、いっつも映り込んでくるこのおじさん。そろそろ邪魔だと気付いてほしい。


ここまで離脱者が重なるとさすがに大目標の達成は難しいかなと思うし、仕方ないとも思う。でもなのか、だからこそなのかは分からないけど、残りの19試合は積み上げにこだわってほしい。来シーズン本気で昇格を目指すためには今シーズンはその土台作りに当ててほしい。2017年シーズンにもがきやり続けたことが翌シーズンに花開いたように。極端に言ったら目の前の試合の1つや2つを捨てるようなことがあったとしてもやり抜きたいことがあればそれを優先しても構わないと思う。今日片野坂さんが試合中に見せたリアクションはその方向性を指し示していたと思うから、改めて諦めずにこのチームを追いかけていきたいなと思った。

もちろん、今シーズンの昇格を諦めたわけではないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5試合勝ちなしに転落(18節徳島戦)

2024-06-01 21:27:03 | マッチレポート24'
色々とてんこ盛りすぎてどこから書き始めたらいいか迷うくらいに内容のあった試合。決して内容が良かったという意味ではなく。


まずはまた新たな離脱者として宇津元。これでシーズン前に戦力として期待していた攻撃的な選手をベンチに1人として置いておくことが出来なくなり、もう完全に非常事態。試合がグチャグチャになってしまったのでそこにスポットが当たることはなくなったけど、最終盤に1点をどうしても取りに行きたい場面になったとして残されたカードが大卒ルーキー、大学4年生、大学3年生ではあまりにも厳しい。ケガ人が多いことは厳密に原因を探せば何かあるかもしれないけど、ざっくり言えば運がないとしか言えないので今年はそういうシーズンなのかなと思う。地球気温の上昇、ゲーム強度の上昇、5人交代制と現代のサッカーはかつてよりもベンチメンバーの重要性が高まったのは明らか。まあちょっとこれではいくら片野坂さんでも厳しいよ。


続いてジャッジについて。論じられるであろうプレーが多すぎたけど、個人的にそれぞれのジャッジについての見解は以下のとおり。

①チアゴ・アウベスPK1本目 → PKでもやむなしかな。VARあったらPKだったと思う。
②チアゴ・アウベスPK2本目 → 100%ノーファール
③ペレイラPK → まあPKでしょ。VARあったら100%PKだと思うけど、あそこを主審が見えなかったとしてもやむなしかなとも思う。
④小酒井退場 → 2枚目のイエローは厳しすぎ。先にボール触ってるし、足裏でいったわけでもない。
⑤藤原退場  → 良い角度の映像がないから何とも言えないけど、藤原がボールに触っているなら赤はなし、相手の足に触っているならDOGSOかなと思う。ただ笛を吹くタイミングが遅すぎるから納得感がない。

こんな感じなので総合的に見ると下手かなという印象。もうここまでジャッジに泣かされるともはやJ2を担当するレフリーのレベルを論じても意味がないように思えてくるし、ちゃんとしたジャッジは行われないもんだという前提ならうちにだけ恵まれたジャッジが回ってこないのはこれまた運がないとしか言えない。長沢とかノムとかベテランが率先して審判に文句を言いまくって心象が悪いのが原因じゃないかというのは少し思ってる。特に長沢。


大分の4-4-2と徳島の3-5-2のかみ合わせでズレをうまく使ったのは徳島の方だった。決してビルドアップに長けてそうだとは思えなかった徳島の最終ライン3枚に対して新太、長沢、伊佐、ノムの4枚が横一列、それも選手間の距離を詰めがちだったから徳島のワイドにボールが入ってしまうとサイドバックの堅心がマークに行かざるを得ず、堅心が空けたスペースに走り込まれて決定機創出という悪い流れからなかなか脱することが出来なかった。両サイドともに構造上そういう状況だったと思うけど、特に堅心の裏を徹底的に狙われた。急造の堅心じゃなくて茂平だったら試合中に立ち位置修正の指示が出せたんじゃないかなとは思った。片野坂さんは前からボールを奪いにいきたいからノムと新太を下げてワイドをケアすることはしたくなかったのかもしれないけど、2人を下げてボールを奪う位置が低くなったとしても丁寧にビルドアップして陣地回復する狙いでも良かったんじゃないかなと思いながら観ていた。結局は後半から徳島に枚数を合わせるという対策を施して対応したわけで盤面上では片野坂さんは後手を踏んだと思う。


ジャッジとか選手層とか戦術とか色々と要素はあるわけだけど、選手たちのプレーがシンプルに質が低いことはこの試合でずっと気になった。パスがズレるなんてのはもはや日常茶飯事で、パスが遅い、タッチが雑、リアクションが遅い等。チームとして色々と大変だとは思うけど、個人で出来ることがまだまだたくさんあるというのは逆に言えばそれはポジティブな一面かもしれないと思っておくよ。


さて、次節アウェイ山形戦でハーフターン。いよいよ選手がいなくなってきた。試合に出られない期間にきっちりとモチベーションを落としてたんだろうなというのがハッキリと分かったペレイラとデルランには本当にガッカリしたけど、それでも来週はこのチームでのラストチャンスと思って死ぬ気で頑張ってよ。最終ラインが右から有働、ペレイラ、安藤、デルラン。ダブルボランチに将輝と野嶽。前の4人は今日と同じ。これで何とかスタメンは形になるけど、いよいよベンチがいない。個人的に期待したいのは松岡の帯同。山形はここ数年で一番相性が悪いと言っても過言ではない相手。特にアウェイでは全く歯が立ってない。厳しいのはもう試合前から分かっていることだから、開き直って思い切ってやってくれ。この状況じゃ負けてもしゃあないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち点1で精一杯(17節山口戦)

2024-05-26 17:04:55 | マッチレポート24'
悲しいけど序盤に宇津元が決定機を外した時に思った「これが勝ち点の分かれ目にならなきゃいいけど、なりそうだけど」という感想そのままの試合だった。宇津元はもう「宇津元いいね!」のフェーズは終った。「決めたかった」ではなく「決めなければいけなかった」だと思うよ。だから勝てない。片野坂さんはその部分を何度も公の場で発している。


また新たに茂平が離脱。これは苦しい。いま野嶽か茂平が離脱したらもうこのチームは終わりとどれかの試合の後に書いていたと思うから、それでも勝ち点1を取れたのは収穫だと思うくらいだ。堅心はほぼぶっつけ本番みたいな感じだったと思うからそれなりによくやってくれたとは思うけど、やはりチームのストロングポイントでもある茂平と比較してしまうとその落差は大きい。1人戻ってくれば1人離脱するいたちごっこ状態で戦力の薄さはいつまで経っても解消されず。これはもう鮎川が復帰したとしても解決する問題だとは思えないから本気で昇格するつもりがあるなら哲平さんには早く動いてほしいし、動くなら早く動かなきゃ意味がないと思う。


愛媛戦、水戸戦で新たな課題として浮上した後半パワーダウン問題。今日はそこまでパワーダウンすることもなかったけど、何となく後半の質を維持するために意図的に前半の質を下げたように感じた。前半の出力を抑えた結果、決定機は相手からのプレゼントボールだった宇津元のシュート1本のみ。90分ほとんど抑揚のない展開で見ていてつまらなかった。ただチームとしてこれが限界なんだろうなとも思うから、繰り返しになるけど宇津元は決めなければいけなかった。もう一つ山口側の都合も作用したと思う。今シーズンの山口には志垣監督が肝いりで八戸から連れてきたと思われる相田勇樹というクラッシャータイプのボランチがいてずっと先発していたんだけど、前節の藤枝戦で負傷退場。そこを佐藤謙介と池上丈二のセットで埋めたり、今日の試合中も河野が負傷交代したりと愛媛や水戸のように交代カードでアクセントを付けるのは難しかったと思う。そんなこんなもあって拾えた勝ち点1。苦しい時期はまだ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまは踊り場(16節水戸戦)

2024-05-19 12:16:42 | マッチレポート24'
この試合をネガティブには捉えたくないと思うんだよ。愛媛戦、水戸戦と素晴らしい前半を展開しながらそれを勝ち点3に繋げられない部分に物足りなさを感じてはしまうけど、いまはチームの正しい成長過程の踊り場だと思ってる。この後には必ず成長局面がやってくると信じて続けていってほしい。


前半は水戸のハイプレスが拙かったこともあるけど、ビルドアップでどんどん前進出来た。水戸のビルドアップは2トップの突撃型のみで後ろの長尾と前田が全く連動してこないのでボランチにボールつけ放題。一方的にやり放題なんだから前半のうちにもう1点取っておかなければいけなかったと言いたくなるところだけど、その追加点が取れた愛媛戦でさえ追いつかれたわけでどこまでいっても追加点は必要なわけで勝てない理由をそこに求めるのは優先順位としては低いんじゃないかなと思う。それじゃあ何が悪いんだと言われればおそらく終盤のパワーダウンと交代カードの薄さの2点に尽きると思う。交代カードについては伊佐にも堅心にももっと頑張ってほしいという思いはもちろんあるけど、チーム全体が重度のパワーダウンに陥っている状態で交代選手1人や2人で何とかしろと言われてもなかなか難しいのかなと思う。シームレスを実現するために即時奪還にエネルギーを割いているのである程度の終盤のパワーダウンも許容しなければならないとも思う。


じゃあどうするかの部分について個人的に思うところは「もっとビルドアップにこだわる」こと。ビルドアップで押し込み続けて、相手をもっと走らせて後半に逆襲の糸口を与えない。それが1試合通して継続出来ればこの2試合のような展開は避けられるんじゃないかな。もっとビルドアップにこだわるために、ビルドアップで押し込み続けるために、やってほしいのはGK西川幸之介の起用。ハマタローはもちろんよく頑張っていると思うし、ビッグセーブに助けられている部分は大きい。ただそのビッグセーブにも陰りが見えてきていると思う。2試合続けて被PKがあり、おそらくチームのスカウティングでどちらも飛ぶ方向は当たった。にも関わらず止められなかった。特に昨日のPKは脇をすり抜けていて止めてほしい部類のPKだったにもかかわらず止められなかった。シーズン序盤の横浜FC戦で櫻川ソロモンのPKを止めて勝ち点を拾ってくれた頃と比較すると神がかり的な雰囲気はなくなった。ただハマタローに足りないのはやはり足元。ゴールキックが直接ラインを割るミスは毎試合必ず複数回ありなかなか成長しない。昨日の試合で決定的に西川幸之介を起用してほしいと思ったシーンがあった。32分に小酒井のドリブルに始まってノムのフィニッシュが決まらなかった一連の流れは決まっていればシーズンベストゴール級の流れだった。その直後に大分ゴールキックになりハマタローは少し迷った後に全員を上げさせてゴールキックを大きく蹴る判断をした。あそこは絶対に繋いでほしかった。水戸の選手たちに「あ、もう大分のビルドアップは捕まえられない」と諦めさせてほしかった。ゴールキックの時にボールと相手FWの距離は何回やっても変わらないはずなのになぜあそこで蹴る判断をしてしまったのか。これはハマタローのメンタル以外の何物でもないはずで、おそらく引っかけられたくないという思いがあの判断になったんだと思うけど、それでは不十分だ。このブログでも何度も書いてるけど、ビルドアップには勇気という要素が大きく影響してくると思っている。それをややエキセントリックなニュアンスを混ぜつつクリアしていったのが高木駿で、その系譜を継ぐ者が西川幸之介だ。ハマタローへの不満というよりもその勇気を出せる者として前向きな理由で西川幸之介を起用してほしいと思う。押し込み続けられればビッグセーブが必要な局面も自ずと減ってくるはずだ。



ただ選手層が薄いのはもう隠しきれないレベルにまできている。愛媛戦に続いてやはりまだ木本くんはJ2で出場させていいレベルじゃない。終盤に自陣でドリブルを始めてひっかけられた時は心臓が止まるかと思った。でもそれは木本くんが悪いんじゃなくて彼はあと2年かけて成長してくれればいいわけで、その木本くんを起用せざるを得ないチーム状況が悪い。水戸遠征に帯同していて出場出来る状態だったにも関わらず選ばれない司や、交代選手のチョイスとして先を越されている中川にはもっと奮起してほしい。





初ゴールおめでとう。空中戦絶対先に触るマンこと藤原優大だけにセットプレーで早々にゴール決めるかなと思っていたから意外と時間がかかった印象。でもやっぱりヘディングだったね。



水戸に個の部分で手を焼く日がやってくるとはね。左サイドの新井晴樹はかなり厄介だった。速さに加えて球際の強さもあるから茂平が何度か入れ替わられてしまうシーンがあってヒヤヒヤした。セレッソでもやっていたし、早ければ夏にはステップアップしそう。水戸もいつも通りそこは織り込み済みで獲得していると思うけど。



後半から出てきた落合陸も良かった。大学時代からレベルが違うところでやっていたので驚きはないけど、こちらは柏からの期限付き。放流上手の柏だけに水戸も苦しいところだね。







水戸も同じく30周年。落ちないけど、上がれない。この日も入場者数4千人で拍手が上がってしまうレベル。水戸の行く末にはずっと注目しているけど、クラブとしてたどり着きたい先はどんなイメージなんだろうね。ずっと気になるクラブ。


おかめ納豆のイラストうますぎ。




何がやりたいかが見えなかったシーズン序盤と比べたら前半に展開出来ているサッカーはとても魅力的。1試合を通したマネジメントに苦心しているいまは踊り場でしかない。ここからは上がるだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手応えを確かなものには出来ず(15節愛媛戦)

2024-05-12 17:21:59 | マッチレポート24'
「手応え」

観ている側も感じ出していたし、監督や選手たちからも発せられるようになってきたワード。感じ始めた手応えを確かなものにするために最後に必要なのはやはり結果だ。結果以上に自信になるものはないし、今日はそれが必要でそこに至る過程も良かっただけに最後が残念だった。


まず今シーズンは本当にジャッジに恵まれない。昨シーズンまではあまり真剣に観ていなかったせいかJ2のレフリーのレベルも気にならなかったのかもしれないけど、真剣に追っている今シーズンはそのレベルの低さに本当に嫌になる。あんなのでPK取るならエリア内接触禁止のルールとか作れよ。身体が触れてコケた奴が得するとか、幼稚園のお遊戯じゃねえんだぞ。ふざけんなよ。


試合の入りは完璧だった。一度も相手にターンを渡さないままCKから先制。今はゴール数は少ないけどセットプレーから点が取れることで少し形が作れているところはあると思う。色々と工夫しているところも見受けられるし、そろそろ安藤、藤原あたりのドンピシャズドンも見たいぞ。愛媛のビルドアップに対して高い位置からのプレスが完全にハマっていたのでもっと早い時間に2点目が取りたかったのが本音のところだけど、狙った形なのでこれも良いゴールだった。その後も愛媛の攻撃を完全に封じていたかというとそうではなかったかもしれないけど、愛媛のゴールの期待値と同じくらい大分の3点目の期待値もあったはずだからやっぱり勝てなかったのはもったいなさすぎる。


やっぱりこの勝ち点2ロストの最大の問題点は同点に追いつかれてから10分以上もあったのに全くゴールの可能性が感じられなかったことだ。考えられる可能性はベンチメンバーの層の薄さか、体力的な問題か。おそらく前者だと思うけど。事故も含めて追いつかれてしまったことは仕方ないとして、まだ十分に時間はあったし、このレベルの相手なら脅かすシーンくらいは作り出してほしかった。自分以外にも思った人は多いと思うけどあんな弱気なパス回しを続けるくらいならペレイラ大作戦の方が可能性はまだあったとか思われちゃう時点でこのチームはまだまだ。伊佐は自らの良さを全然出せないし、木本くんに注文つけるのは心苦しいけど現状の木本くんをメンバーに入れざるを得ないのは選手層が致命的に薄い。中川も司もゴールに直結するプレーは全くない。つまり試合をクローズさせるためならまだ何とかなっても終盤にギアを上げる選手交代は現状では難しい。おそらく新たに松尾が負傷したと思われ、鮎川復帰の報も聞こえてこない。茂平か野嶽がケガをしたらもうシーズン終了になりかねないSBと前線の補強は重要かつ至急案件。育成型レンタルなら今すぐにでも出来る。大学生を使わざるを得ない現状、J1にはいくらでも良い選手はいるはずだ。


感じ始めた手応えはまだ幻だったということで、順位表上では食らいつきながらコツコツと積み上げていくしかないね。清水を除けばどんどん混戦になってきているのでまだまだ全然いける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連戦を無敗で駆け抜ける(14節長崎戦)

2024-05-07 00:47:20 | マッチレポート24'
ケガ人が多く選手層が薄いとずっと思ってきたわけだけど、そんな中でも特別指定選手の力も借りて全休させる選手を作ってターンオーバーしながら2勝1分で駆け抜けたことはチームにとって大成功と言っていいと思うよ。結果だけじゃなく内容も伴ってきてると思うので、ここからどんどん練度が上がってくる片野坂さんの作り上げるチームが楽しみで仕方ない。


チーム全員で乗り切った結果ではあるけど、このGW中の3連戦全てでほぼフル出場した安藤、野嶽、小酒井の3選手には特に大きな労いの拍手を送りたい。小酒井については片野坂さんがあえて長い時間を出場させているような狙いを感じる。受けるセンス、見えているところのセンスが抜群なのはもう十分に分かるのであとはプロのスピード感や強度の部分を高めてほしいという片野坂さんの意図なんじゃないかなと思う。今日の交代が小酒井→将輝ではなく堅心→将輝だったところにそんなところを感じた。野嶽も決してタフな部類ではないと思うけど、薩川、香川が相次いで離脱してしまい茂平も復帰後間もないということでポジションを変えながら3試合全てフル出場ということで新しい野嶽惇也を見せてくれた。好調宇津元との縦のユニットは大分のストロングポイントになりつつあると言っても過言ではないと思う。いま野嶽に離脱されるとマジで困る。どうぞご無事で野嶽惇也らしさ全開でよろしくお願いしたい。そして何と言っても安藤だ。今日の試合後インタビューでの控えめな感じがもどかしくなるくらいに今の安藤はスーパーだ。ウタカ、アダイウトン、エジガル・ジュニオ、フアンマと180分対峙して1失点に抑えたのは賞賛に値するレベルだ。カバーリングの速さとタイミングが素晴らしいのでとても頼もしいし、ボランチを飛ばして付ける縦パスも効果的。でも中でも最近良いなと思うのは相手のくさびのパスへのチャレンジだ。相手FWの背中について振り向かせないだけじゃなく、タイミングを見て前に出てパスカットも出来るし入れ替わられることもほとんどない。前に出られるのは気持ちの面での充実もあるだろうし、誰から見ても信頼出来るディフェンスリーダーに成長したと言っていいと思う。宮崎でのTMを見て、今シーズン期待出来るのは安藤だと評価した自分の目を誇らしく思うしもっともっとやれると思う。





3人以外にも3試合全てに先発をしたのは宇津元。もう改めて取り上げるまでもなく期待していい選手だと思う。前線の選手はターンオーバーをして少しでもフレッシュな状態で出したいという意図があったと思うけど、やっぱり今日はノムも新太もキレが全くなかった。その中で1人全てに先発してゴールの予感も感じさせた宇津元は完全にステージが1つ上がったと感じる。その宇津元とバッチバチでやり合っていた長崎の右SBモヨマルコム強志。法政大卒のルーキーで昨シーズン小酒井&有働目当てで宮城県まで総理大臣杯を観に行った時に初めて認識した選手。そばで見るとそのはち切れんばかりの筋肉質の身体は大学サッカーでは反則級だと思った。今日もその感じを彷彿とさせるパワフルなプレーを見せていたけど、宇津元も決してパワーとスピードで負けていなかった。ちなみにモヨマルコム強志選手は口癖のように味方が良いプレーをすると「スーパー!!」を乱発する。スーパーでもないそこそこのプレーでも「スーパー!!」を乱発する。どうでもいい話だけど。


シーズン当初よく分からなかった片野坂さんが目指したかった形がようやく見えてきたというか、我々のよく知る片野坂さんのサッカーに近づいてきたように思う。相手のスタイルによってまだ出し切れる割合が違ってくるところはあると思うけど、方向性はだいぶ固まってきたように見える。第1次片野坂政権時代と比較するとそこまでボール保持にこだわるわけではなく裏を狙った長いパスあり、リスク回避を優先した捨てるパスあり、ゴールキックを普通に蹴ることも当り前のようにある。ただ基本的にはボールを大事に回して攻めたい意図は伝わってくるし、ハイプレスでボールを奪還して攻撃の回数を増やしたいという意図も今日の試合でも何度も見られた。正直に言ってシーズン当初はケガ人の復帰が間に合うか、チームの練度が上がるのが間に合わず決壊するかのどちらかだろうなと思っていたので、こんなにも早く期待感の持てるチームの形が見えてくるとは思っていなかった。もちろん順位もまだ11位とボトムハーフだし何ら楽観出来ることなんてないけど、折り返しまであと5試合で上位との対戦は全て終ったのでここからの逆襲は期待しちゃうってもんですよ。


勢いをつけるためにはやはりホームで勝つこと。次節は昇格組の愛媛戦。必ず勝ちましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに熱くなった一戦(13節甲府戦)

2024-05-04 01:37:36 | マッチレポート24'



みんないい笑顔。簡単には勝てると思っていなかった試合だけに選手たちもそうだろうけど、本当に嬉しかった。大分トリニータを応援し始めてざっくり四半世紀。昨シーズン、一昨シーズンほど興味を失ったシーズンはなかったと思う。今日の試合はそんなブランクもあって本当に久しぶりに熱くなった、そして本当に面白かった。これこそが自分がずっと応援してきた大分トリニータだと思えた。おそらくここから難しい時期も来ると思うけど、こういうチームならずっと応援して支えていきたいと思える。


得点→失点→得点と熊本戦と同じ得失点推移となったわけだけど、熊本戦よりもずっと内容が良化。GWの連戦に加えて遠いアウェイで気温28°のコンディション。今の大分のメンバーの手薄さを考えてもグダグダの試合になることは容易に想像出来た。しかし特に前半はウタカの緩慢な守備に起因する甲府の連動しないディフェンスの間隙を縫ってサイド攻撃が機能した。2CB→ダブルボランチ間のパスがこんなにも通った試合は今シーズン初めてじゃないだろうか。ウタカやアダイウトンは確かにすごかった。特にあの存在感で90分もってしまうのは本当にすごいと思った。ただ一方でウタカがいたから与しやすかった部分があったのは間違いないと思う。たかだか一回勝ったくらいで「外国人頼みの◯ソサッカー」と腐すつもりは毛頭ないけど、第1プレッシャーラインがあんなに簡単に突破されたら3列目、最終ラインは相当やりにくいと思うよ。ちなみに「外国人頼みのク◯サッカー」の伏せ字については皆さまのご想像にお任せします。そう、そうですよいま頭に浮かんだその2文字ですよ。



今シーズン現地で観た勝ち試合は藤枝戦に続いて2試合目。どちらも堅心が決勝ゴール。4月以降チームが徐々に片野坂さん色を出し始めるのと時を同じくして出場時間を短くしていった堅心。悔しかったに違いない。今日の試合と同じように終盤に投入され絶好のアピールチャンスだった千葉戦でシュートを枠に飛ばせなかった堅心。今回は見事すぎるほどに見事なコースに決めきった。サッカー選手はこうやって成長していくんだなと気持ちが熱くなった。前への推進力なら堅心、球際の強さなら将輝、ビルドアップなら小酒井。前にも書いたけど誰に勝ち取ってほしいではなく、三者三様の魅力があるからこそ高いレベルで争ってほしい。ノムを下げようとか、野嶽を中に入れようなんて話が全く出てこないボランチのレギュラー争いはいま本当に面白い。22歳の小酒井、21歳の将輝、19歳の堅心でポジション争いしていることにワクワクするんだ、3人とも頑張れ!!





真翔とヒョンウはリーグ戦デビューおめでとう。真翔はルヴァンカップで見ていたので、楽しみだったのはヒョンウ。宮崎でのTMで見た時は哲平さんは伊佐の後継者を探してるんだなとハッキリと感じた。前から泥臭く追えるその姿はまさに10年前の伊佐耕平そのものだった。そして今日も投入後最初の空中戦で驚きの高さを見せてくれてそのイメージは間違ってなかったなと確信したよ。ただ、いま伊佐の後継ポジション一番手にいるのは宇津元だと思う。彼が努力しているであろうことはその肉体からうかがえるし、先発しても誰かの代役じゃなくとにかく期待出来るのがいまの宇津元の魅力だ。そもそもだけど伊佐だってまだまだ終ったわけじゃないし、ボランチ同様に前線も年齢に関係なく争ってくれ!チーム事情が大きく影響したとはいえ、リーグ戦デビューが2選手もいながら勝てたのは本当に大きい。







個人的に試合前のアップは注意深く見るようにしている。特にいつもと違うメニューをやっている時は試合でいつもと違うことをしたいという意図だから見逃したくない。今日はレギュラー組の全てのメニューが終った後に、藤原がロングボールを頭で跳ね返す練習を残ってやっていた。おそらくウタカの頭に長いボールを合わせてくるだろうということを予測していたのだろうと思う。そしてその藤原と安藤は見事にウタカを封じた。ライン設定で相手をコントロールして、高さで粘り強く競って、それでもダメなら最後は体を投げうってブロックした。特に安藤は今シーズンベストとも言えるくらいの獅子奮迅の活躍だった。この試合の一番最後のプレーが安藤が体を前に入れてパスカットしたシーンだったのはこの試合での活躍ぶりを象徴していたように思う。先制点の長沢も決勝点の堅心も素晴らしかったけど、この試合は安藤にMOMをあげたい。



新太と今津佑太は流通経済大の同期。バチバチにやり合ってたけど、やり合った後はちゃんと手を合わせて元チームメートの絆が感じられてすごく良かった。











20年シーズンのオフにさんぺーに戦力外通告を出して、そしてやって来たのが長沢だったもんね。こういうシーンを見ると何かグッとくるよね。やっぱりいつまでもさんぺーは特別な選手。


連勝でいい流れを作れたところで自動昇格圏内の長崎と対戦。伊佐や松尾は休ませられたと思うので少しはターンオーバーが出来るとは思うけど、それでもフル出場したノム、茂平、野嶽あたりは相当ダメージを受けてるはずでまたしても簡単な試合になることはないと思う。前段で甲府を「外国人頼みのクソ◯ッカー」と揶揄したけど、そうは言っても甲府の外国籍選手のゴール数は全ゴールのうち52%しかない。その点長崎は外国籍選手のゴール数が全ゴールのうち81%を占める本当の意味での「外国人頼みのクソサ◯カー」。勝てば何でもいいはおそらくそうだろうと思う。でも発展途上ではあるけどいまのオレたちのサッカーをぶつけて相手がどこであろうと粘り強く勝ち点を拾っていきたい。そして昇格戦線にしぶとく食らいついていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち大事(12節熊本戦)

2024-04-29 11:44:33 | マッチレポート24'
片野坂さんも言っている通り、決して内容が良かったわけではないけどこの試合に関しては勝つことのみがポイントだったと思うのでオールOK。最後は相手のミスによるハンドだけど、気持ちの強さが呼び込んだものだと思っているよ。ピッチに立った全員にしっかりと気持ちがこもっていたと思う。特に将輝からはそのイレ込み具合が手に取るように分かった。球際は絶対に負けない、最後まで絶対に諦めない、そんな気持ちが伝わってきた。内容的にはドローが妥当だったと思うけど、こういう試合で勝ち点を上積み出来るチームが強いし、上に行けるチームだと思う。



ボール保持率リーグ2位と3位の対戦。ただ熊本は2年くらい前の印象からすると少し球離れが早くなっていて柔軟性がより増しているように感じた。とにかく一途にボール保持、失ったら一目散に前線から突撃。そんな一辺倒な印象だった。だから大木さんのスタイルが浸透し始めた当初は強かったけど、徐々に対策されてズルズルと順位を下げていったんじゃないかなと思う。そんな中でマイナーチェンジを入れてきていたのかもしれない。一方で我々もボール保持にこだわりたいわけじゃないので、結果として試合はがっぷり四つみたいな展開がずっと続いた。秋田やいわきのように肉弾戦を挑まれてボールの奪取どころに迷うような相手よりも相性が良いのは間違いないんだろうね。ただ相性の良さがあって、さらに順位がリーグのボトムハーフに位置するクラブとも五分の内容になってしまうところにまだまだ道半ばだなと思わされてしまう。先制点のシーンをシームレスと見ている人もいるみたいだけどさすがにアレはただのカウンターアタックだと思うよ。


選手層の薄さがなかなか解消されない中で宇津元の調子の良さが目立つ。ルーキーの頃と比較すると明らかに体が大きくなっている(選手名鑑調べで2年前より身長+2cm、体重にいたっては+8kg)し、積極性も良い方向に出ている。中継の中でも解説の片山さんから度々絶賛されており「この人、渋いところまで見てるな」と感心。先制点のシーンは①自分で行く、②左の新太に出す、③右の長沢に預けるのどれかかなと思っていたけど、テレビ中継では全く見えなかった4つ目の選択肢である大外のノムを使うという視野の広さも見せてくれた。交代直前に絶好のシュートチャンスをフカしてしまいそのまま交代。ベンチ前で片野坂さんから笑顔交じりで声をかけられていたけど、おそらく「ああいうところだぞ」ということを言われていたんじゃないかなと思う。チームの調子が良くない今だからこそ結果でチームを救ってほしい。


ちなみに小酒井新大さん。ルヴァンカップ北九州戦で草津東高同期の渡邉颯太にプロ初ゴールを目の前で叩き込まれ、昨日は中京大同期の藤井皓也にもプロ初ゴールを目の前で叩き込まれてしまった。次はあなたの番だね。


次は遠方アウェイ甲府。熊本が近かったとはいえ連戦でアウェイ→アウェイはかなり難しい。今のところ5月3日の甲府の最高気温は27°予想で暑そう。選手層が厚くない中でかつケガからの復帰いきなりフル稼働みたいな選手が複数いて状況は本当に芳しくないけど、良い結果を期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クソ情けない試合(11節いわき戦)

2024-04-28 01:03:59 | マッチレポート24'
キャプテン自ら「クソ情けない試合」と評したわけでそれ以上でもそれ以下でもないと思うし、そこまで言ったからには次はまず間違いなく勝つだろうから明日の熊本戦に関しては心配してないよ。


昨シーズンはよくあったパターンで、先に結果を知ってしまって全く試合を観る気がおきずに今日やっと観た。今シーズンは片野坂さんに戻ってちゃんとチームと向き合おうと思っていたはずなのにわずか11試合目で昨シーズンの暗黒時代に戻ってしまったような感覚だ。これもあるあるだけど、良くなかったと言われる試合ほどいざ観てみるとそうでもないと思ってしまう典型のような試合だったと思う。失点はいずれもハマタローのミスなので深刻に捉える必要はないと思う。これまでハマタローに助けられたことの方が多いからこういうこともあるよ、とか言いたくなるけどそれはもうレベルの低い評価の仕方で昇格を目指すクラブの評価ではないよね。11試合で失点直結のミスが3つ目。多すぎるよね。


一方で点が取れそうだったかと言うとそれもほとんどなかった。良くなかった前半を受けて後半開始からの10分間だけは可能性を感じたけど、そこで点が取れなかったことを敗因としてしまったらそれこそこの先に希望は見つけられなくなってしまう。だからこの試合は全てで相手を上回れなかったことで「クソ試合」だったで片付ける方がいい。


堅心は36分、将輝は47分。どちらもJ1では絶対に見逃してはくれない失い方をしている。アカデミー出身者で構成するダブルボランチには希望しかないわけだけど、いまのチーム状態が芳しくないことに2人の物足りなさが大きく影響していることは重く受け止めてほしい。判断スピードや周囲との合わせ方にズレがあると思う一方で、この先に片野坂さんが目指すサッカーの完成形に大きく貢献しそうだなと思うのは今のところ断然小酒井だ。ボールを受けるセンスとパスを出す先の視野の広さは2人よりも圧倒的に優れている。誰にポジション争いに勝ってほしいとかではなく、高い水準で争ってほしい。三者三様で強みは違うわけだから。


薩川がハムストリングをやってしまいおそらく長期離脱になるのでサイドバックの補強は急務になった。香川は開幕からずっと良くない。ただ香川については個人的には調子の良し悪しではないと思うので、香川には左SBの控え一番手に座ってもらうのが妥当だと思うので、なおさらにサイドバックの補強は重要かつ緊急だと思う。


おすすめはセレッソの大卒ルーキー奥田勇斗(ガンバユース→桃山学院大)。個人的に昨シーズンの関西学生リーグで最も印象に残った選手。サイズはないものの守備面ではソリッドで攻撃面でも違いが出せる選手。サイドバックだけでなくボランチも普通にこなせると思う。セレッソでは毎熊とのポジション争いに勝たなければならずおそらくいまJリーグ内でも最も難しいポジション争いに挑んでいる選手と言っても過言ではないわけで、結局開幕から2ヶ月でほぼ試合には絡めていない。夏に毎熊の海外移籍の可能性はかなり高いわけでセレッソとしても簡単に手放すわけはないと思うけど、このレベルの選手を補強出来なければ今シーズンでの昇格はないと思う。


「クソ試合」だったわけでこの試合をアレコレ語る意味は感じないので、トリテンの片野坂さんのインタビューから果たしてここから浮上してくる目はあるのかを探っていきたい。インタビューを読んでみて一番に感じたのはやはりこのチームが一番やりたいことは「即時奪還」だったということ。シーズン前に明確にそのイメージを持っていたんだけど、蓋を開けてみたらその感じはなくさらに「シームレス」みたいなフワッとした単語が先行してしまってますます混乱してしまったけど、片野坂さん自らの言葉で「前からプレスをかけ相手に蹴らせてからセカンドボールの回収までがひとつのセットです」と語っており、やりたいことはやはり「即時奪還」なんだなと納得した。ということでもう「シームレス」とかいうどうとでも捉えられるような曖昧な単語は使わないでほしい。ただ「即時奪還」というのも一般的には相手ゴールに近いところで奪うとか、相手の陣形が整う前に攻めたいみたいのが「即時奪還」のメリットとされているけど、片野坂さんはそうではなくてセカンドボールの回収だと言い切っているので、攻撃回数を増やしてリズムを作り出したいんだろうなと推測する。そういう意味では79分の前線から最終ラインまで全く意思統一されずに中途半端にプレスに行ってあっさりと前進されたシーンは最もやってはいけないプレーだと思う。


前述のとおり、義務として明日の熊本戦は勝つからいいけど、問題はその後。甲府、長崎とおそらく昇格のライバルとなるであろう2クラブとの対戦で目指すところの片鱗だけでも出せるのかどうかが大事になってくる。ここはもう精神論ではないから冷静に見ていきたいと思う。正直に言えば片野坂さんには2年で昇格目指してくれればいいと言いたいところだけど、今のクラブの懐事情を考えれば来シーズンより戦力ダウンすることは目に見えているので、やはりプレーオフでもいいから今シーズンに昇格を目指したいところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得の勝ち点1(10節千葉戦)

2024-04-14 11:13:59 | マッチレポート24'

昨シーズン千葉が快進撃を始める前にうちは対戦を終えてしまっていたので、すっかりフクアリの雰囲気が変わっていて驚いた。やはり勝てるチームのスタジアムは活気がある。試合終盤に「Win by all!」コールでピッチを飲み込まんとする熱気はかつての勝てなかった頃の千葉を思い出させるものがあったね。



新太のはPKだろうよ。前節顔面ブロックでPK取られて、今節あれで取ってもらえないんなら文句の一つも言いたくなるだろうよ。キックオフ直前とか言い訳にならんんぞ。須谷雄三、お前もかなり怪しいな。名前覚えとこ。


失点シーンは下がっていくボールホルダーにフラフラと付いていった野嶽と松尾の連携が悪くポッカリ空いた裏のスペースを使われてしまった。この失点の直後、片野坂さんはすぐにスタッフに耳打ちをして少し後に報告を受けていたのでおそらく映像分析させたんじゃないかと思う。ちなみに試合後は千葉サポと飲んでたんだけど、密集を作って上からスペースへ通すのは最近の鉄板と言っていた。その後の千葉は徹底して対角のパスを多用。ビルドアップ時はCBから逆サイドのMFへ、クロスは大外の選手へと大きな展開でスペースを探そうとしていた。それを何とか凌ぎきれたのが勝ち点1に繋がったわけだけど、全体的に劣勢だった感は否めない。


シーズン序盤よりもボールの保持率が上がっているのではないだろうか。ビルドアップで崩していこうという意図が徐々に強まっているように思う。ボランチのスタメンが堅心ではなく小酒井なのはその部分もあるのかなと思う。ターンしてドリブルで進める時の堅心の推進力は本当にダイナミックだけど、受け方散らし方はまだまだだなと思う。リードを許してうちの保持が長くなった前半の時間帯に安藤−藤原−将輝の三角形でなかなか前進出来ないとみるや、将輝の脇にスッと下がってきた小酒井から一気に前進出来たシーンを見て、そんなことを思った。堅心は終盤の左足のシュートチャンスを枠に収めてナンボだ。あそこは枠にほしかった。





ノムの復帰は明るい材料。結局4試合不在でその間1勝1分2敗なのでその影響力は明らか。昨日の試合ではおそらく出場時間は限定されていただろうし、そもそもプレー機会も限られていたので勝ち点に直結するようなプレーはなかったものの今後を考えると早々にスタメンに復帰してほしい。あとは鮎川と茂平がどれくらい早いタイミングで戻ってきてくれるか。プレーオフ圏に食らいつけているうちに陣容を厚く出来るかが今シーズンのポイントかなと思う。





先制点を決めた小森飛絢。ゴール自体はこぼれ球だったのでまあという感じだけど、その直後にあったPA外からほぼノーモーションで振ってクロスバー直撃のシュートに度肝を抜かれた。裏抜けとかハイボールの競り合いとかはまあ普通なんだけど、シュート前後でとにかく落ち着いているのが印象的だ。昨オフでの個人昇格も十分にあり得ただけに今シーズンもJ2なら大暴れがありそうだ。









試合後のサポーターへの挨拶中からすぐに即席反省会。今シーズンこの2人には本当に期待している。











いつものサマナラで限定のビーツでピンク色に着色したナンを食べた。甘くてケーキみたいだからカレー付けて食べるよりそのままの方が美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカウティングでの負けと成長のなさと(9節秋田戦)

2024-04-07 20:03:33 | マッチレポート24'


まずは主審について。大橋侑祐主審。J2以上でのジャッジは初だったらしく、その初戦でこの惨憺たるパフォーマンスだったわけで「昇格」が早すぎたのは明らか。選手もクラブも必死になって昇格を摑み取るわけで、主審とて同じこと。あなたに務まるレベルではないので、とっとと「降格」してください。個人的にはジャッジを評価するのに2つのポイントがあると思っていて、「見えなかった」ミスジャッジと「見えてないものが見えてしまう」ミスジャッジの2つ。前者は例えば他の選手が重なってしまったり、当事者の隠し方がうまくて分からないこともあるだろうからやむを得ないなと納得するようにしている。ただ今回のPKジャッジのように発生していない事象を決めつけでジャッジしてしまうタイプの主審はマジでヤバいと思うし、絶対に許してはいけないと考える。おそらくボールの動きが不自然だったから勝手に肘に当たったものと判断したんだろうけど、何度スロー映像を見てもあごにしか当たっていない。つまり「見えてないものが見えてしまう」系のミスジャッジ。こんなレベルの主審だからその後のお粗末なジャッジも予想の範囲内でしかなく、こんな主審の割り当てに当たったことが不幸でしかないということ。


ただこの試合をアマチュアレベルの主審に壊されたと総括してしまってはいけないと思う。この試合に限って言えば大橋侑祐と同様にほとんどの大分トリニータの選手もJ2のレベルになかったよ。まずまずかったのはスカウティング。これは片野坂さんが悪いのか、他のコーチングスタッフが悪いのかは当然ながら知ることは出来ないわけだけど、2分の最初のセットプレーでいきなり新太が2人の選手を同時に見なければならないシチュエーションを作られた時点でヤバいなと思った。そしてその矢先の失点。いつものダブルボランチから小酒井のワンアンカー気味に変更してロングボールのこぼれ球を拾われ続けるという「本当に秋田のこと分かってる?」状態に正直観ている方が戸惑ったよ。片野坂さんが最後にJ2を戦った2018シーズンはまだ秋田はJ2にいなかった。J3での対戦経験はあるものの、吉田ブラウブリッツは初体験なわけでもう試合前のスカウティングが不十分だったと言わざるを得ない。中3日で時間がなかったのかもしれないけど、あまりにも試合に対する準備が悪かった。


後半45分間を1試合としてみたら0-1で負けだからね。そこに主審のレベルがどうだは関係ない。たったの1週間前にも同じシチュエーションを崩せずに失敗したばかりなのに成長が見られるどころか最後に決定的なゴールまで決められてむしろ退化。こういうのを見せられるのほどサポーターとして堪えることはない。積極的に仕掛けて可能性を感じさせてくれた松尾以外全員及第点は与えられない。たった1週間前だよ、意地でも何とかしてほしかったよ。


群馬戦後のインタビューでサポーターを心配させるようなコメントを残した中川。字面だけだと伝わらないニュアンスもあるのかもしれないけど、その前に今日の30分間であなた何かした?目の前の相手選手にボールをぶつける以外に何かした?そんな選手が強いメッセージを発したとして誰が聞くよ?おっさんが何か言ってるよくらいにしか聞かれないって。まずはあなたがちゃんとしてくれ。話はそれから。


まあ、主審も監督も選手も全てが酷かった試合。もはや反省点すら見つけるのが難しいくらい最低の試合。だから急遽明日をオフに変更したのは良い判断だったと思うよ。今シーズンここまで比較的ポジティブに捉えてきたけど、この試合はない。明日のオフで悲観的にリフレッシュして千葉戦は必ず勝ってください。必ず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い流れを止める(8節群馬戦)

2024-04-07 09:58:56 | マッチレポート24'
転勤になりまして3年間住んだ滋賀県を離れました。転勤族なので転勤は数年に一度のイベントみたいなもんだから特別な感情みたいなもんはもうないんだけど、やっぱり転勤前後は忙しい。9連勤とか、引っ越しの荷造り&荷解きとか、送別会&歓迎会とかこの2週間ほどは本当にスーパーハードだった。体調を崩さなかった自分をほめてあげたい。群馬戦も当日中には観たんだけどそこからブログを書く気力、体力はもう1ミリも残されていなかった。やっといま落ち着いて何とか秋田戦の前までには書きたいと気力を振り絞ってPCを開けた次第。


まずはとにかく勝てて良かった。栃木戦、岡山戦と内容はそこまで悪くないのに結果が付いてこず、嫌な流れだなと思っていたので、ここで快勝で断ち切れたことは本当に大きい。上位が勝ち点を落とし始めて混戦模様となってきているので、今は苦しい時期だけどリーグ全体に落ち着きがない隙に地道に勝ち点とチーム力を積み上げておきたい。


2-0って勝ちの中でも一番嬉しい勝ち方だと昔から思ってる。先制して緊張感を保ちながらダメ押しで勝ちきる。楽勝も劇的勝利ももちろん嬉しいんだけど、強い勝ち方の全ての要素が含まれているのが2-0のような気がする。2点目がもう少し早い時間だったら最高だったけど、100点の勝ち方だったと思う。


リードを許した後半に群馬がギアを上げてきたことに対して無失点でしのげたことがこの試合の一番良かったところだと思っている。得点は相変わらず少ないものの、8試合5失点の強固な守備が良くないながらもギリギリ今の位置を持続出来ている要因だと思う。ハマタローはこの試合でも3つは良いセーブがあった。ハマタローの良いところとしてビッグセーブの他にもハイボールへの対応の良さがあると思う。CKで放り込まれたボールを強くパンチングで弾き出せるのは見ていて安心感がある。ここ数年の大分GK陣に一番足りていなかった部分だと思うので本当に頼もしい。


選手層に厚みがない今、宇津元、有働あたりにマルチロールで頑張ってもらわなきゃいけない時期がまだしばらく続くと思うのでその2人が間接的にでもゴールに関われたのは大きいと感じる。宇津元は流れの中からも惜しいシュートがあったし、ここでチャンスを摑み取ってほしい。


とりあえず試合から4日も時間が空いてしまうと思い出せるのはこの程度。もう秋田戦のキックオフまであと4時間。ここで連勝出来たらデカいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする