肝心のライブは全員曲「お願い!シンデレラ」でスタート。定番のオープニングMCをはさみ,アニメで中心を成した12名(大橋,原,福原,高森,青木,五十嵐,大空,大坪,山本,黒沢,松嵜,佳村)での「Star!!」。残りのメンバー9名(津田,桜咲,鈴木,三宅,立花,杜野,松田,金子,和氣)での「We are the Friends」と続き,序盤の「自己紹介」セクションを終了。以降は,いつものようなアイマスライブ・・・なんですが,ソロ曲に他のキャストがダンサーやパフォーマーとして加わっていたり,場合によっては歌でもダンスでもない「コント」のようなものが組み込まれていたり(笑),とにかく演出がめちゃめちゃ凝ってました。ステージのでっかいスクリーンに,キャストのパフォーマンスに同期した映像が映し出されていたりして,まさにアニメ最終話で観た「シンデレラの舞踏会」そのもの。個人的には・・・松嵜×杜野の野球コント(?)が一番好きです。
11月8日に「品川ステラボール」で開催された「中村繪里子 Thank You Live ら・ら・ら・なかむランド~Love・Laugh・Live・~」に参加してきました。ステラボールでの開催は3回目。自分は,2013年5月開催の2ndライブ「GO!GO!LIVE!」から毎回参加してきましたが,その「なかむランド」も今回の開催が最後となります。ずっと1stライブに参加できなかった事を悔やんできましたが,今回の「なかむランド」は1st以上に外せない重要なライブです。もう観れないかもしれない「なかむランド」を,ここで観逃す訳にはいきません。しかし今年は例年以上に仕事が忙しく休暇取得が全然決まりませんでした。チケットは無事に確保できていたので問題なかったのですが,11月8日~11月9日に休める事が判ったのはライブの1週間前。なんとか無事に参加することができて一安心・・・といったところです。
9月20日に科学技術館サイエンスホールで開催された「中村繪里子 Thank You Party」に参加してきました。
科学技術館サイエンスホールは昨年5月の「えりコン」以来です。東京ゲームショウ2015と掛け持ちでの参加だったので,移動がなかなか大変でした。シルバーウィーク真っ最中という事もあって宿がなかなか取れず,1週間くらい前になって手頃な価格のシングルルームをようやく確保。場所は蒲田です。少々遠いですが贅沢を言っていられる状況ではなかったので空きを見つけた瞬間に即ゲットしました。なので当日は・・・仙台(始発)→東京→ゲームショウ(幕張 ~14:30)→蒲田(宿チェックイン)→九段下(Thank You Party 17:30~)→蒲田(宿泊)といった感じで移動をこなす事になっちゃいました。チェックインを後回しにすればもうちょっと楽なんですが,ゲームショウ関係の荷物をぶら下げたまま「Thank You Party」に行くのは,ちょっと嫌だったので。
イベント内容は,繪里子さんが喋りまくる「トークショー」となっていて,今回は歌なしの様子。久々に繪里子×植木の生トークをたっぷり聴けそうだったので,これはこれで非常に楽しみにしていました。繪里子さん曰く,病欠となってしまった8月15日の「SEASIDE SUMMER FESTIVAL 2015」の代替イベントではなく,もともと植木さんが画策していたイベントであったとのこと。自分は「SEASIDE SUMMER FESTIVAL 2015」のチケットが取れていなかったので不参加でしたが,浅野豪孝さんのトークが聴けたとあっては,当日券でも参加しておけばよかったと若干後悔しています。・・・その日は,別途「鎌倉」方面に行く計画を立てていたので・・・。
イベント中盤は,6thライブとなる「Thank you Live」に向けてのトーク。植木さん曰く,今までの「なかむランド」とは,また違った趣向を凝らしたステージになるとの事で,非常に期待が高まりました。新曲の方も6曲準備しているようで,こちらのCD発売も非常に楽しみです。何にしても,6thとなる今回のライブは「なかむランド ファイナル」ですから,なんとしても参加したいところ。チケットは先行申込みですでにゲット済み。あとは「仕事次第」という事になります。事前に11月8日~9日の休暇予定を入れておくつもりですが・・・無事参加できると良いなあ。
9月19日~20日に幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2015」の一般公開を観てきました。最終日(9月20日)のみの参加です。今年はリアル仕事が猛烈に忙しく・・・それでもアイマス10thライブとかには行っている訳ですが(笑)・・・TGSに初参加した2008年以降では初めて「行かない」つもりだったため,チケットも準備しておらず宿泊の準備も全くなし。開催日も全然把握していませんでした。ところが。突然「中村繪里子のThank You Party」なるイベントが9月20日に立ち上がり,チケットを確保するとともに宿泊も急遽手配。開演が18:30~だったので,これならゲームショウもついでに行けるな!・・・という事で,今年は2イベント掛け持ちでの参加となりました。
「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD 2015」の物販は前日(7/17)から実施されていたようですが,前回記事にも書いたとおり自分は2日目当日(7/19)の移動だったため,事前物販には参加できていませんでした。11時頃に西武プリンスドームに到着した時点で,めぼしいグッズ類は軒並み売り切れ状態。まあ・・・これは最初から解っていた事です。炎天下で長時間待つのは洒落にならん・・・とか思っていましたが,物販待ちをするエリアには「テント」が設けられていました。これがなければ何人ぶっ倒れるかわかりませんしね(笑)。自分はパンフレットと会場限定CDのみを買う予定だったので,まずはパンフレット専用の物販レーンへ。専用レーンのおかげで待ち時間はほんの10分程度で済みました。会場限定CDの方も待ち時間なしで買えたので蓄積ダメージはほぼゼロ。過去に参加した夏ライブ(7thと8th)では物販列で体力を持っていかれた感じだったので,ここで体力温存が図れたのは非常に大きかったです。
【Special メドレー】
19. GO MY WAY!!
20. 素敵なキセキ
21. Super Lover
22. トキメキの音符になって
23. CHANGE!!!!
24. あんずのうた
25. Romantic Now
26. ミツボシ☆☆★
27. ふるふるフューチャー☆
28. フローズン・ワード
29. Believe my change!
30. ライアー・ルージュ
31. The world is all one!!
32. Twilight Sky
33. おねだり Shall We??
34. Never say never
35. いっしょ
アンコール後には8thライブ以来の「カーテンコール」。キャストたちがトロッコに乗ってスタンドを移動しながら歌う演出で盛り上げてくれました。そのまま「THE IDOLM@STER」へと続き,フィナーレはテーマソング「アイ MUST GO!」。7thライブの最後を思い出させてくれる,紙吹雪&テープが降りそそぐ最高の演出で10周年ライブが「締め」となりました。自分が観たのはここまで。帰りの電車の混雑を考慮しキャストたちの退場コメントを聴かずにライブ会場を後にしてしまったのですが,中村さんと今井さんがまた素晴らしいやり取りをしてくれたのだとか。それは,いずれ発売されるであろうBDを観るときの楽しみにとっておきたいと思います。
「M@STERS OF IDOL WORLD」と称されていますが,初日は「765プロ」がメインのステージ。アイドルマスターとしての10周年記念は,新旧のアイマスを支えてきた全ての人たちを祝うものだと思いますが,765プロのアイドル達をずっと演じ続けてきた,中村さん,今井さん,下田さん,釘宮さん,菊池さん,たかはしさん,滝田さん(加えて,若林さん,仁後さん)にとっても本当に特別なものであることでしょう。この記念すべきライブを(ライブビューイングという形ではありましたが),皆といっしょに観ることができた事を本当に嬉しく思います。
さて。肝心のライブ。
今回の「M@STERS OF IDOL WORLD!! 2015」は本当に長い長い長いライブでした。ライブビューイングのため入場~前説の時間が若干短いとはいえ,16時開始で21時近くまでやっていましたから,現地では実質5時間超えのライブだったのではないかと。中間に20分の休憩をはさみ,さらに社長による新作発表までやったうえで,48曲の大ボリュームを突っ込んだ訳ですから長時間になるのも当然。今回はアンコールの割愛(笑)がなかったので,大きなトラブルもなく進んだって事なんでしょうかね??ライブ終盤で釘宮さんがイヤモニをしきりに気にするシーンがありましたが,あれはやはり音響トラブルだったんでしょうか。だとしたら無難に切り抜けた釘宮さん凄いって事ですね。