MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



様々なトラブルの経緯がある我が「Macintosh SE/30」ですが,ここ数年のコンディションはかなり安定しています。中古で購入したばかりの頃は本当にトラブル続きで,特に2004年後半から2005年にかけて断続的に発生したロジックボード破損問題では,あまりにも集中的に不具合が発生するので復旧を断念しそうになった程でした・・・。(turbo040と IIfx ROM-SIMMの相性問題が原因だったようで,2006年6月に標準のROM-SIMMに戻しています)不具合が起きる度にパーツを交換してきたので,購入当初から残っている部分は 外装とシャーシ,turbo040,Vimage SE/30くらい。ロジックボードに関しては,4~5枚は購入していますね(笑)。

本来は,turbo040を装備した「SE/40仕様」に加え,Vimage SE/30外付け液晶ディスプレイ・・・というのが「フル装備」状態なのですが,前述のトラブル発生以来,SE/30を分解する事が非常に多かったため,Vimage SE/30+外付け液晶ディスプレイは外したまま使っていました。フル装備状態で稼働したのは,実質2004年5月から半年程度しかありません。最近はずっと放置している状態だったので,久々に「フル装備」状態に戻してみる事にしました。

という事で,早速分解。(≧∇≦)

本体背面にディスプレイコネクタをネジ止めし,TwinSparkアダプタに Vimage SE/30を接続。その後,ディスプレイコネクタのケーブルを Vimage SE/30に接続すれば作業完了です。特別なドライバソフトの導入等も特に必要ありません。ついでに本体内部の掃除と各パーツの組み直しも実施。期せずして「定期メンテ」を行ったような形になりました。

夜中に作業を始めたので,今日のところはここまで。
動作検証は来週末かなあ・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




DEATHSMILES」の続編である「DEATHSMILES IIX」をゲット。

横スクロールシューティングは極めて苦手なジャンルなのですが,前作「DEATHSMILES」についてはエンディングまでプレイする事ができた非常に稀な例です。スコア稼ぎはエクステンド獲得に最低限必要な分しか実施しない。ステージ毎の難易度選択も極力低く抑える。・・・など,かなりイージーな難易度でプレイしたにも関わらず,ノーコンティニュークリアまで1ヶ月半もかかりました・・・。とはいえ,追加発売された「ブラックレーベル」も購入しましたし,苦手と言う割には楽しませてもらった感が強いです。

新作「DEATHSMILES IIX」は,ちょっとボリューム不足だったアーケード版をかなり拡張して登場する・・・という事で,発売前から非常に楽しみにしていました。購入したのはもちろん初回限定版。予約特典のダウンロードカードもゲットしました。ただ,肝心のゲームの方は若干期待ハズレ・・・。次女「フォレット」を使用し,全ステージ「レベル1」選択でプレイしてみたところ,あっというまにノーコンティニューでクリアしてしまいました。難易度を下げてプレイしたとはいえ,EXステージと最終ステージが簡単すぎます。その後,キャラを三女「ウィンディア」に変え,全ステージ「レベル2」選択にも挑戦しましたが,それでもノーコンティニュークリア。前作と較べるとかなり難易度が低い感じです。

次女の火力が相変わらず強く,点稼ぎをあまり意識しなくても最終的には20億点以上になってしまいます。オンラインでのトップスコアは100億点超(!)だったのでスコア的には全然低い数値なのでしょうが,前作ではヘタなりに頑張って「1億点」だっただけに,このインフレ具合には理不尽を感じますね(笑)。もうちょっと頑張れば40億点くらいは出せるのかしら・・・。

調子にのって「レベル3」にしたら玉砕しました。
やっぱ無理かも。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




LOST PLANET2」は,カプコンより発売されているアクションシューティング。基本的には「敵に照準を合わせて撃つ」のがメインのゲームですが,ゲーム中の視点は FPSではなくTPSで進行します。こういった種類のゲームは昔から得意ではなく,購入した例もほとんどありません。前作の「LOST PLANET」についても完全にスルー。しかしながら,週トロの28号(5月14日更新版)を観てたら無性にやってみたくなってしまい,今回は思わず買ってしまいました。いや・・・もともと買うつもりはなかったんですよ(笑)。

前作「LOST PLANET」は,韓国の俳優「イ・ビョンホン」が出演していたりして結構話題になっていましたが,今回の「LOST PLANET2」は,そういった「仕込みネタ」は一切無し。ストーリー重視の作りではなく,完全にオンラインプレイを前提としたゲームシステムになっている感じです。一応,ストーリーに則ってプレイが出来る「キャンペーンモード」を備えていますが,あえて「オフライン」設定としない限り,ゲームプレイ自体はオンラインとなります。(キャンペーンモードでは1~4人,オンライン対戦では1~16人でのプレイが可能)

早速,キャラメイクをしてオンライン対戦を試しましたが,
勝手がわからずボコボコにされまくり。(≧∇≦)

完全に修行不足なので,オフラインのキャンペーンモードでひたすら練習中です。キャンペーンモードの場合,オフラインでもNPCが3人ついてきてくれるので,ヘタレプレイでも結構先に進めます。殺された場合は,数秒のカウントダウン後,オンラインプレイさながらに「復活ポイント」から復活してゲームに戻る事が可能。この種類のゲームが苦手でも,ゲームの世界観や雰囲気は十分に味わう事ができます。

カテゴリーGのAK(エイクリッド:敵となる原生生物のこと)は一見の価値あり。
その巨大さと出現時の空気感はまるで映画のようです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前購入したプラズマクラスターイオン発生機「IG-B20」。小型で持ち運びが容易なので便利な反面,カバーできる部屋の広さが僅か「畳1畳分」という制約があるため,利用できる範囲がかなり限られてしまいます。常時動作させておいても部屋全体の空気清浄効果はほとんど期待できないので,現在は就寝時に枕元で動作させているのみです。ある意味「廉価版」の商品なので仕方がないのですが,使い方を工夫すればもうちょっと役立つような気がします。

ということで別の使い方を模索。今回は「洋服などに対する脱臭効果(除菌効果)」を検証してみました。クローゼット内など,狭い空間に「IG-B20」を入れると効果が大きい・・・との事ですが,電源ケーブルを含めたセッティングが頻繁に必要となるのはちょっと面倒なので,ハンガーで吊るしたジャケットの真下に「IG-B20」を単純に設置して検証を実施。

日中,職場に行っている間に連続運転させてみたところ,タバコの匂いや汗臭さが激減。かなりの効果が感じられました。今更ですがこれは使えますね。インターネット上では,他にも「車内」や「トイレ」,「キッチン」等での利用情報がありましたが,こと脱臭効果においてはどれも好評価。「IG-B20」は局所的な用途にまわして,部屋用に6畳間までカバーする「IG-B100」を買うのも良いかもしれません。

脱臭の件は騙されたと思ってやってみると驚きますよ。
まあ・・・汚れが落ちる訳ではないので,あくまでも一時的な対応ですけどね(笑)。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




torne」の大規模アップデートがアナウンスされています。Ver.2.0 にアップデートするとの事で,提供時期は6月となる見通し。もちろん無償で提供されるアップデートです。既設ネットワークインフラである「PlayStation Network」を利用したソフトウェアアップデートは,「torne」の強みとも言える部分。どの程度の機能がソフトウェアで提供可能なのかは判りませんが,今回のアップデート内容は,今後更なる大規模アップデートの可能性を感じさせるものになっています。

アップデートの内容は以下の3点。

 ・従来の約3倍の長時間録画が可能な「3倍モード」の追加。
 ・録画中のテレビ番組の「追いかけ再生」に対応。
 ・トルミル機能の強化。

従来の「DRモード」録画では,デジタル放送(MPEG-2TS)をそのまま録画していましたが,「3倍モード」では,MPEG-4 AVC/H.264形式に変換して録画するようになるのだとか。従来どおり,ゲーム中や BD/DVD再生時でも「3倍モード」録画が可能との事。HDD容量の節約ができるのは嬉しいですね。どの程度の画質になるのか 早く較べてみたいところです。

「追いかけ再生」については,再生中に「早送り」と「シーンサーチ」が可能になる点がミソ。まあ・・・自分の場合,録画中の番組は「全く観ない」か「同時にテレビで観ている」かのどちらかなので,この機能はあまり使わないかもしれません。

「トルミル機能」については,テレビ番組表上に「視聴中のユーザー数」が表示されるようになるのだとか。リアルタイムに「視聴者」の数が判るのだとしたら非常に面白いですね。全国の統計値などが見れるようになると,さらに面白くなるのではないでしょうか。番組に対するアンケート等を実施して結果を公表するとか・・・某ニコニコ動画よろしくコメントを付けさせるとかね。この機能は今後の進化が楽しみです。

他に足りないのは・・・PSXの「おまかせ・まる録」みたいな機能かしら。
登録したキーワードに合致する番組を自動的に録画してくれる・・・みないなヤツです。
これは実現可能な気がしますよ。(≧∇≦)

期待してます。ソニーさん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日の「S.S.T.BAND LIVE HISTORY」繋がり・・・という訳ではありませんが,今回は「S.S.T.BAND」のデビューアルバムである「GALAXY FORCE」をチョイスしてみました。このアルバムは,国本佳宏氏のプロデュースにより「S.S.T.BAND」自体がまだバンドとして本格的に活動を始める前に製作されたものであり,5曲収録されているアレンジバージョンは,すべて「打ち込み」によってレコーディングされています。(並木晃一氏のギターだけがあとから重ね録りされているとのこと)発売は1988年。すでに20年以上も前のアルバムなんですね・・・(泣)。

収録曲は・・・

【オリジナルバージョン】
 01. GALAXY FORCE
 02. 獣王記
 03. THUNDER BLADE

【アレンジバージョン】
 04. BEYOND THE GALAXY (GALAXY FORCE ARRANGE VERSION 1)
 05. Magical Sound Shower (OUTRUN ARRANGE VERSION)
 06. MAIN THEME (SPACE HARRIER ARRANGE VERSION)
 07. AFTER BURNER (AFTER BURNER ARRANGE VERSION)
 08. DEFEAT (GALAXY FORCE ARRANGE VERSION 2)

今になって聴いてみるとさすがに音が薄く感じますが,使用されている機材がちょっと凄い。AKAI S1000,ROLAND S550,ROLAND JUPITER-8,ROLAND MKS-80,YAMAHA DX-7 といった,往年の名機がずらっと並んでいます。アルバムを収録した時期を考えれば 妥当な機材群なのかもしれませんが,特に JUPITER-8MKS-80の存在は個人的に興味大です。非常にアナログな音を出しているな・・・とは思っていましたが,日本製アナログシンセ最高峰のサウンドが含まれていたとは・・・。正直,今まで気付きませんでした。

このあたりのネタは,松前公高氏(HARRIER)が 2009年に「GA-COREのインタビュー企画」にて,バンド結成から解散までのエピソードを詳細に語ってくれています。注目だったのは解散の理由。自分は今まで「ゲーム音楽で出来ることはやり尽くしたし,オリジナルアルバム「BLIND SPOT」も出したから」解散したのかと思っていました。しかし真相は「セガのCDの発売がポニーキャニオン(サイトロン)から東芝EMIに移籍したため」なのだそうです。こう言われるともうちょっと続けて欲しかった気もしてきますが,17年前の出来事を惜しがっても仕方ないですね(笑)。

久々に聴いて「GALAXY FORCE」の音楽性の高さを再認識しました。
ゲームはちょっとアレな出来でしたが,このゲームはやはり音楽が凄いです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2005年あたりから使用していた,coregaの無線LANアクセスポイント「CG-WLAP54GTV2」がどうも不調ぎみ。無線LAN経由でサイズの大きいファイルを転送したりすると,途中で通信が切れてしまう事があるのです・・・。設置してから ほとんど止めずに連続運転していたので,さすがに「お疲れ」なのかもしれませんね(笑)。最近は無線LANの通信速度もかなり速くなってきたので,この際「IEEE802.11n規格」に対応したモノと交換をする事にしました。

ゲットしたのは Logitec製の「LAN-W300N/R」という製品。

購入の決め手は,本体が小さくかつ薄型で,非常にスタイルが良かったこと。いろいろと買い込んだ直後だったので 1万円以下のものを探す事にしていましたが,価格的にも十分に予算内です。自分の場合,結局は「アクセスポイント」としてしか利用しないので,機種やメーカーにはあまり拘りはありません。ただ,複数持っている無線LAN対応機器(EeePC901,PS3,Wii,DS,DSi,PSP-1000/2000/3000/go,iPod touch,etc...)のうち,「IEEE802.11n規格」に対応しているのは「EeePC 901」のみ。なんだか無駄な買い物のようか気もしますが・・・そこは老朽化による更新ということで(笑)。

自宅の環境の場合,アクセスポイントにアクセスできる機器を「MACアドレス」にて制限する事にしているので,この設定を手動で移行してやる必要があります。アクセスポイントモードで使用しているのでルーターとしての設定は特に不要。あとは「LAN-W300N/R」をルーターに接続するだけで移行作業は完了です。

なんだか全部「速くなった」気がします(笑)。
気のせいですけど。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久々におもちゃネタです。今回はマルイ製の赤外線コントロールヘリ「miniX」をゲット。同じような商品は数年前からいくつか発売されていましたが,操作がかなり難しく狭い室内で飛ばせるものではありませんでした。(以前「HoneyBee」を試した事があるのです)もちろん自分の操作技術にも問題があるのですが,動きが非常にピーキーで機体が左右に回転するのを制御するのは至難の技・・・。その点「miniX」には村田製作所の「姿勢制御ジャイロ」が搭載されているとの事で,インターネット上のレビューを見る限りではかなりの好評価を得ています。これは試してみるしかないでしょう(笑)。

「miniX」の機体は,メタル製のフレームにプラスチックのカウルを被せたもので,見た目もスリムでかっこいい感じです。フルアクション(上昇,下降,前進,後退,左右旋回)の操作が可能で,ホバリングもできるみたい。20分間の充電で5分間飛行可能。・・・これは他製品と同じくらいのスペックですね。ヘリ側の電源を入れると,機体の側面に装備された4連のLEDが派手に点滅します。雰囲気が出ているので好きなんですが,これを省けばもうちょっと長く飛んでいられるような気がしますよ。

さて肝心のパフォーマンスですが・・・
このスケールとしては信じられないくらい安定して飛びます。驚きです。

コントローラの操作感にはもちろん慣れが必要ですが,1時間くらい練習したら,1.5メートル四方くらいの範囲を旋回して飛びまわるくらいはできるようになりました。スロットルはかなり繊細な操作が必要で,気を抜くと簡単に墜落します(笑)。いかに一定高度を保てるかが長いフライトのコツのようです。高度が保てるようになると今度は「着陸」させたくなるのですが,これはさらに高難度。床から離陸して床に下ろす事はできても,床から離陸して机上に下ろすのは劇的に難しい。現在ひたすら練習中です。

既製品のラジコンヘリが室内を飛ぶ時代が来るとは思いませんでした。
こんな遊びができるほど「miniX」の出来は良いです。

6月下旬に「けいおん!!」がデザインされた機体が発売されるようですが,
ネタとしては そっちを買うべきだったかも。(≧∇≦)


【関連リンク】

 ・東京マルイ ・・・ IRCヘリ「miniX」の販売元


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新型PlayStation3「CECH-2100B」をゲットしました。

先日,液晶テレビを更新した影響で余ってしまった「VIERA TH-26LX65」に接続するために購入したものです。「VIERA TH-26LX65」については 寝室用のテレビとして使おうとアンテナ線だけは繋いだのですが,周辺機器が何もないのはさすがに寂しい・・・。最近「torne」のシングルチューナー仕様が気になる事が何度かあったので,この際,録画環境をまるごと1セット増設してしまおう・・・という事で,以前から使ってみたかった「新型PS3」を購入してきた次第。もちろん「torne」付きです。

普通に置いても面白くないので,今回はゲーム機ではなく「BDプレイヤー」として使う事を前提に設置します。「torne」が付くので,まずは 250GBのHDDを 500GBのものと交換。本体操作用に「BDリモコン」も購入してきました。PlayStation Networkへのアカウント登録はしましたが,ソフトのインストールは「torne」のみで,週トロや PS Homeなど余計なソフトは一切インストールしない方針でいきます。

新型PS3は,テレビとHDMI接続している場合のみ,テレビの電源を入れた際に「PS3が連動で起動される」設定が可能なので,旧型+torneの環境よりは確実に便利だと思います。意外だったのは「VIERA」のリモコンで,PS3のXMB(クロスメディアバー)が操作できたこと。連動するのは電源だけじゃないんですね。ちなみに「BDリモコン」よりも若干レスポンスが遅いです。また「PSボタン」や「L,Rボタン」に相当するボタンがないので,操作可能なのは基本的に「方向キー」と「決定キー」に関する操作のみになります。リモコンが2つになるのがちょっとアレですが,素直に「BDリモコン」で操作した方がが快適なので,あまり拘らない事にします。

これで録画時間が重複しても対応できますね。(≧∇≦)
録画データが共有できないのは残念ですが,これは当然かも。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




S.S.T.BAND」の1990年~1992年までのライブ映像をダイジェストで納めたDVD「S.S.T.BAND LIVE HISTORY」を今更ながらに入手。2006年に発売されたものですが,買おう買おうと思いつつ結局今まで手が出ていませんでした・・・。自分は「GAME MUSIC FESTIVAL '90 SPECIAL」のVHSビデオソフトしか持っていませんので,それ以外のライブ映像を観るのは今回が初めて。収録されている映像の殆どが「記録用」として「8mm撮影」されたものらしく,画質,音質ともに期待はできませんが,ファンとしては観れる映像が残っていただけでも嬉しい限りです。

収録されている映像と楽曲は以下のとおり。

【GAME MUSIC FESTIVAL '90 SPECIAL】
 ・AFTER BURNER MEDLEY
 ・GALAXY FORCE MEDLEY
 ・AFTER BURNER
 ・POWER DRIFT MEDLEY

【GAME MUSIC FESTIVAL '91 7/30】
 ・OPENING ORIGINAL INTRO~WILDERNESS(COLDEN AXE)
 ・SPACE HARRIER
 ・DEFEAT(GALAXY FORCE)
 ・BONANZA Bros.
 ・BURN OUT(STRIKE FIGHTER)
 ・Magical Sound Shower(OutRun)

【GAME MUSIC FESTIVAL '91 7/31】
 ・Air Battle(G-LOC)~RUSH A DIFFICULTY(TURBO OUTRUN)~Air Battle
 ・Soup Up(RAD MOBILE)
 ・SWORD OF VERMILION
 ・SHINING AND THE DARKNESS
 ・Belldeer Wind
 ・TIME ATTACK(GP RIDER)

【GAME MUSIC FESTIVAL '92 8/23】
 ・S.D.I. MEDLEY
 ・HYPER CITY(STRIKE FIGHTER)
 ・I CAN SURVIVE

前述した「GAME MUSIC FESTIVAL '90 SPECIAL」は完全収録ではありませんが,メドレー部分はすべて収録されているので個人的には満足です。91年の映像については,あまり思い入れのある曲がない事もあって印象はイマイチ。逆に92年の映像に収録されている「S.D.I. MEDLEY」および「HTPER CITY」はかなりツボにハマりました。特に「S.D.I. MEDLEY」については,スタジオ録音されたテイクは存在しないようで,音源はライブ版のみなのだとか。過去に「GAME MUSIC FESTIVAL '92」というアルバムに収録されていた音源ですが,映像が収録されているのはおそらく今回のDVDのみだと思われます。

「S.S.T.BAND」のアルバムは,殆ど全て持っていた・・・ハズなのですが,現在手元に残っているのは「GALAXY FORCE」と「S.S.T.BAND LIVE!」と「MEGA SELECTION II」。あとは,GSM1500シリーズの「アウトラン」とオリジナルアルバムの「BLIND SPOT」の5枚のみ。S.S.T.名義では13枚のアルバムが出ていますので,半分も残っていない事になりますね。この機会に集め直してみようか・・・とか,結構マジメに考えています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ