MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



このblogでは一度もネタにしたことがありませんでしたが,自分は初期の「電気グルーヴ」がかなり好きでありまして,彼らがメジャーデビュー(1990年)してから10年くらいはかなりの勢いで聴いていました。正確には1990年のインディーズアルバム「662 BPM BY DG」からですね。アルバムで言えば,2000年2月リリースの「VOXXX」までは聴いていて,そこからピタッと聴かなくなった感じです。当然ながら「石野卓球」と「ピエール瀧」の作り出す音楽とパフォーマンスが好きで聴いていたのですが,1991年からメンバーとして参画してきた「砂原良徳」のライブでのパフォーマンスになぜかハマッてしまい,「アナログシンセ」ばかり弄っている時期がありました。特に「Roland Juno-106」を入手したのは,完全に砂原氏からの影響だったと思います。彼が脱退した1999年以降,ちょっとテンションが下がってしまったのは確かですね。

その電気グルーヴが30周年で,記念のアルバムを出すとか。ちょっと前にやっていたテレビ番組で「Shangri-La」の別バージョンを録る話を観て,これは買わねばと,久々にテンションが戻ってきた次第。電気グルーヴって,最初の10年で7枚(FLASH PAPA~Aまで)のアルバムを出しているんですが,自分が聴いていなかった20年間では,今回の「30」を含まずで6枚(VOXXX~TROPICAL LOVEまで)のアルバムしか出してないんです。なので,あらためて振り返ってもそんなに長く聴いていなかった気がしないのが正直なところ。久々に戻ってきたので,空白の20年を埋めにいこうかなと思っています。まずは「20」の中古を探してこようかなと。

ということで,今回の30周年記念アルバム「30」。

目玉はやはり「Shangri-La feat. Inga Humpe」ですよね。ドイツのエレクトロポップデュオ「2raumwohnung」のボーカル「Inga Humpe」という人がゲストボーカルで参加してます。レコーディングのシーンを前述したテレビで観てすごい期待感があったんですが,ボーカルパフォーマンスが前面に押し出されていて,オリジナルとはまた違った魅力がある曲に仕上がったなと思います。あらためてオリジナルの「Shangri-La」も聴いてみましたが,新バージョンはサウンドがだいぶ洗練されてスッキリした感じです。間奏部分に挿入された「Inga Humpe」さんのソロパートが素敵すぎますね。

その他では「いちご娘はひとりっ子」と「Slow Motion(30th Mix)」が好きです。どっちの曲も卓球と瀧のボーカルのミックス具合が非常に気持ちいい感じ。特に後者はハーモニーがすごく素敵。オケも素敵。個人的には初めて「Shangri-La」を聴いた時くらいの衝撃がありました。あとは「富士山」ですかね。50過ぎのおっさんたちが真剣にこの曲の新バージョンを作ったかと思うと面白くて仕方が無いです。この謎の勢いが今の電気グルーヴにもあることがなにより嬉しかったですね。

ふっじっさん,ふっじっさん,たかいぞたかいぞ,ふっじっさん! ヾノ≧∀≦)イエイエ♪


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




動画置き場として,YouTubeに「FunnyPlace Channel」を開設しました。基本的には,PlayStation4で録画したゲーム映像の公開場所として使用していますが,先日購入した「HD Video Capture」で録画した映像や,スマホで撮影した映像なども公開することがあるかもしれません。特に爆笑映像とか衝撃映像とかが公開されている訳ではないので,興味がある方だけ覗いてみていただければOKかなと。

https://www.youtube.com/channel/UCju2dM__1GFwh-Azr61--lw

お知らせでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




PlayStation4 の登場により,ゲーム画面を簡単に録画することが可能となりましたが,録画できるのは当然ながら PS4のゲーム画面のみ。自宅の環境においては「Framemeister」の導入により,オールドゲーム類も HDMIでの映像出力が可能となっているので,以前からオールドゲーム関係の映像を録画するためのキャプチャーデバイス導入を考えておりました。あくまでも「遊び」であって,今更「実況者」を目指すつもりもさらさらありません(笑)。本格的な機器は必要なく,当然PCレスで,SDカード等に録画できるヤツで十分かと思っています。たまたま,地元の某ブックオフに中古のキャプチャーデバイスがいくつか並んでいたので,そこから使えそうなモノをチョイスしてきました。

ゲットしたのは SaiEL製の「HD Video Capture」という製品。HDMIでの入力を本体のみで録画可能で,本体のUSBコネクタに挿した「USBメモリ」に録画する仕様です。入力されたHDMI信号を遅延なしで出力する「パススルー」コネクタも装備していて,HDMIケーブルをつないで,USBメモリを挿して,録画ボタンを押せば録画が開始できる非常に簡単なヤツ。唯一の難点は「動画が15分間隔で自動的に分割される」ことでしょうか。自宅でのテスト結果としては,Framemeister経由のメガドライブ映像(メガドライブ2→21pinRGB出力→Framemeister→HDMI)の録画は問題なし。MG2000経由の Wii映像(Wii→MG2000→HDMI)についても録画できました。その他,レトロフリークのHDMI出力も問題なく録画できています。他のゲーム機についても,とりあえず「Framemesiter」を経由させれば録画は可能だと思われます。

先日,Wiiの「スターブレード」を録画した際,録画ファイルが「19分」で分割されたのですが・・・
これは「HD Video Capture」にそういう仕様な部分があるのでしょうか??

いずれにしても,いろいろ録画ができるようになったので,ちょっと遊びの範囲が広がりました。
・・・録画して他人に見せられるようなゲームなんて無いけどね。(´・ω・`)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年夏くらいに「PlayStation3」および「PlayStation4」の電源まわりの整備をやっていましたが,全く整備を進めていなかったメインのPCやNTTのルーターが繋がっている電源系統のタップが突然故障しました。使用していたのは,6口のOAタップで,コネクタ毎に「ON/OFF」のスイッチが付いているタイプのものです。6つのコネクタのうち2つがスイッチで ON,OFFを切り替えても通電しなくなりました。幸い,PCやルーターが繋がっていたコネクタは無事だったので,データロスト等の事故は一切発生しませんでしたが,タップの内部が経年劣化で故障したのであれば他のコネクタも怪しいですし,使い続けていて発火なんかされたら洒落にならないので,こっちも更新することにしました。

今回の電源まわりには,液晶テレビやサラウンドシステムなんかが接続されている訳ではないので,普通のOAタップでいいかなと思い,某ヨドバシを物色しましたが,なかなか良さげなモノがみつかりません。「普通の」とは言ったものの,同じ部屋にはオヤイデの「OCB-1 ST」があるので,もうちょっとハッタリの利く外見のモノはないかなと思った次第。いろいろ探し回って最終的に見つけたのが,仙台ロフトに置いてあった FARGO製の「STEEL TAP」なる製品です。インテリアタップなので性能云々は期待できないと思いますが,銀色で,四角くて,3Pコネクタ×4口のデザインは,いかにもビジネスっぽい感じ。ただし,価格はそんなに安くなくて税込み4,000円弱(もうちょっと安かったかも)といったところでしょうか。

まあ,デザイン的には非常にハッタリが利くので良いかなと。(`・ω・´)
別の部屋用にもう1個買ってこようかな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「iPhone8」購入により,今後活躍が見込めない手持ちデバイスは徐々に引退へ・・・。

まあ,比較するのも馬鹿馬鹿しいんですが(笑)引退の筆頭は「geenee FXC-35」かなと。2015年のお正月に初売りの安売り品で購入した激安スマホの「FXC-35」。WiFiルーター経由で遊ぼうと思って買ったはずなのに,わざわざドコモショップでSIM(データプランのみ)を契約して入れたり,液晶保護シートや予備バッテリーを取り寄せてみたりと,結構面白がって弄っていた端末でした。正直,激遅で使い物にはならないんですが,「iPod touch」が不調に陥った際には代打のTwitter&メール端末として活躍してくれたりと,以外にも「レギュラー」として活躍してしてくれる場面が多かったかなと。とはいえ,使わない時は数ヶ月単位で放置していたこともあり,今回思い切ってSIMの契約を解除することにしました。WiFi端末としては手元に残しておくつもりです。

FXC-35に使っていたドコモのSIMは,実は「PSVita」の3Gモデルにも使えるヤツだったりします。
勿体無いので残そうかとも思いましたが・・・月6千円弱はちょっと痛いので諦めます。

もうひとつの引退候補は,ワイモバの「Pocket WiFi 502HW」。2016年に機種変更したモデルで,通信上限は7GBの契約。「iPhone8」は通信上限を20GBで契約しているので,外出先でiPad Pro等を使う際はテザリングしてやれば今までの倍以上のデータ通信量に対応できるんですよね。iPad ProもノートPCも問題なくつながるのは確認できているので,WiFiルーターは契約解除しても基本的に問題なし。懸念事項としては,WiFiルーターを契約解除しちゃうと,iPhone8に故障や破損が発生した場合,屋外でのネット接続手段がなくなっちゃう事かなと・・・。そういう意味では「Pocket WiFi 502HW」については手元に残しておくことも検討中です。
調べてみたら,悪名高き「年縛り」契約の影響は今年の5月くらいまでありそうなので,契約解除するならそのあたりを問い合わせてからが無難ですかね。

手元に残しておくなら,バッテリー交換をしないとちょっとまずいかな。(´・ω・`)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




仕方がないことですが「iPhone8」の燃費(?)の悪さを痛感しています。

自分の場合,Bluetooth接続で「BOSE SoundSport FREE」を使ったりはしますが,自宅では「iPad Pro」を使っている時間の方が圧倒的に多いですし,iPhone8ではゲーム等もほとんどしません。普段は Twitterや LINEで連絡をしてしまうので,音声通話も必要なときにしかしません。それなのに・・・バッテリーは常に,順調に,減っていっていて。なんだか待ち受けだけで電気を食っている気がしてきちゃいます(笑)。世間的にいろいろ言われている「節電設定」的なことは,自分が不自由にならない程度には適用してみていますが,あまり効果は感じられません。いや・・・節電設定をしているから,この程度で済んでいると思うべきなんでしょうかね。

普段はバッテリーが5%を切ったら充電するようにしていて,充電ペースは大体2日に1回くらい。ただ,2日目終盤はバッテリーがレッドゾーンの場合が多いので,使うときに「いつメッセージが出るか」でちょっとドキドキします(笑)。必要に応じて継ぎ足し充電をすればいいのでしょうけど,ネットをみていると「継ぎ足し充電は良くない」と書かれていたり,「継ぎ足し充電をしてもOK」と書かれていたりで,なんだかあまりスッキリしない感じ。直前まで WiFi端末代わりに使っていた「iPod touch 6G」が嫌な感じでバッテリー障害を起こしていたので,ちょっとトラウマになっちゃってます。

継ぎ足し充電は是なんスか。非なんスか。どっちなんスか! (`・ω・´)9m

ディスプレイ輝度の自動調整は ONなんスか。OFFなんスか。どっちなんスか! (`・ω・´)9m

WiFiもモバイル通信も切れって・・・なめとんのか! m9(`・ω・´)9m

・・・

申し訳ありません。取り乱しました。m(._.)m

とりあえず,充電が終わったのに充電状態で放置するのだけはやめようと思ってます。
最初の1年くらいはバッテリーが健全なままで使いたいですね。(´・ω・`)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




BOSE SoundSport FREE」をあちこち持ち歩いてテストしてみました。

いちばん気になるのはやはり「音切れ」がどの程度発生するのかですね。普段使いレベルでブツブツと切れたのでは全然使い物になりませんが,その点「BOSE SoundSport FREE」は大丈夫。まずは「iPhone8」をジャケットのポケットに突っ込んで街を歩き回ってみました。この程度ではほとんど音切れしません。ショルダーバッグに放り込んでジッパーを閉めたうえで持ち歩いてみても大丈夫でした。カバン関係は,リュックや手提げカバンでも試しましたが,どれも普通の感覚で使う限りでは大丈夫なようです。試しに,ヘッドフォン本体自体を耳に装着した状態で「手で覆って」みたら・・・これは1発で音切れしました。障害物に遮られないよう注意すべきは,iPhone本体よりもヘッドフォン本体の方なようです。

ロケーション的なテストについては2つ。まずは,乗車率90%くらいの地下鉄車両内でテストしみました。あまりボリュームを上げられないので微妙な音切れはあったかもしれませんが,聴くのを妨げるような問題は発生しなかった認識です。毎日の通勤で「BOSE SoundSport FREE」を使用していますが,今のところ大丈夫です。次に,某ヨドバシさんのオーディオ製品売り場をうろうろしてみました。これも概ね大丈夫だったんですが・・・テレビ売り場で断続的に音切れが発生。その場を離れれば音切れはすぐに解消したので,たまたま通信を阻害する電波(電磁波?)があったのか,それとも干渉する Bluetooth機器があったのか。前述の「手で覆った」件を除けば,まともに音切れしたのは 5日間(1/12~1/16)でこの1回のみです。

誤解のないように書いておきますが,ワイアレスである以上「小さな音切れ」はたまにあります。
あくまでも「聴くのを妨げるような大きな音切れ」を対象にしてテストしました。

PCのディスプレイなんかがあれば音切れの原因になるようですし,電子レンジなんかも影響あるのだとか。
「完璧な音で聴きたい」ような人は間違ってもワイアレスヘッドフォンを買わないようにしましょう。

O型的にアバウトな人には大いに薦めます。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スマホを持ったら一度やってみたかった事を早速実践しました。

機会があったら,Bluetooth接続の「フルワイアレス」なヘッドフォンを使用してみたいと思っていたのですが,ずっとバッテリーが不安定な「iPod touch」を使用していたので実現できないでいました。しかし,今回「iPhone8」へ乗り換えた事で端末の性能面やバッテリーの健全度に関する心配はなくなったので,ここぞとばかりに購入へと動いた次第です。ターゲットはもちろん「BOSE SoundSport FREE」であります。もともと「BOSE IE」の初代モデルからのユーザーなので,BOSE製品を購入することは以前から決定済み。「BOSE SoundSport FREE」についても,店頭で何回か試聴を行っていて,装着感と音質についてはリサーチ済みだったので,某ヨドバシに行って「これ下さい」で買い物終了(笑)。滞在時間わずか10分みたいな感じでした。

「BOSE SoundSport FREE」は,左右のイヤフォン本体がケーブルで繋がっておらず,左右それぞれが独立しています。他社製品と比較するとイヤフォン本体が若干大きい印象ですが,BOSE独特のイヤーピースがイヤフォン本体を不思議なほどすんなりとマウントし,大きさや重さに関する違和感はほとんど感じないと言って良いと思います。また,装着した状態で首を上下左右に振っても,イヤフォンが抜けたりせず抜群の安定感があります。そしてBOSE独特の低音強めのサウンドも健在。本製品では,中音域,高音域を潰すことなく独特の低音域を再現する音作りが成されており,ワイアレスヘッドフォンとは思えない,かなりの高音質が実現されています。

注意点としては,音が出るまでに若干の遅延があるため「音ゲー」向けにはちょっと使いづらいようです。
とはいえ,普段,音楽を聴く用のヘッドフォンとしては十分だと思います。



「BOSE SoundSport FREE」には専用のケースが付いていて,イヤフォン本体をケースに収めることで「電源が切れる」仕組みになっています。また,専用ケース自体にバッテリーが仕込まれていて,イヤフォン本体への充電も可能です。「iPhone8」と一旦ペアリングしてしまえば,専用ケースから取り出して耳に装着すると自動的に「接続」してくれるので,ユーザーが「接続/切断」をあまり意識する必要がありません。

結構高めのおもちゃを買ってしまったので,ちょっとテンションが上がってます。(`・ω・´)
早速,外へ持ち出して「フィールドテスト」をしたいと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お約束の液晶保護シートと本体カバーのお話です。

「iPhone8」についても,アクセサリの方針は今まで使ってきた「iPod touch」や「iPad」などと同様。液晶画面には保護シートを貼り,本体背面にはポリカーボネート製のクリアカバーを装着するスタイルで行きます。以前「iPad Pro 10.5」を買った時と全く同じことを書きますが・・・液晶保護シートはガラス製でアンチグレアかつ触感がさらさら・・・ってのが絶対条件。本体カバーもパワーサポート製の「エアージャケットセット」がマストアイテムです。ただ,地元では「エアージャケットセット」がなかなか見つからないのが常なので,クリア素材の背面カバーで,本体上部と下部もきっちり保護してくれるデザインになっているものを探して買うようにしています。



液晶保護シートは「NIPPON GALSS 超極堅」なる,非常に怪しいパッケージの製品。一応,9Hの硬質ガラス採用でアンチグレア&さらさら触感なので条件はクリア。ただ,パッケージデザインが「富士山」で,全体的に金色で,レリーフっぽい加工がされてて・・・完全に海外からのお客さま狙いだと思うのです(笑)。値段もちょっと高め。パッケージにお金かけてるから高くなっちゃったんじゃないのかしら??とりあえず,液晶保護シートとしては期待通りだったのでこのまま使うつもりです。

ケースの方は,ラスタバナナ製の「トライタンハードケース」にしました。iPhone8の「縁の部分」が曲面になっている関係で,取り付け/取り外しがえらく「固い」ので要注意。まあ・・・これはどのハードケースでも同じかもしれませんね。とりあえず,地元の某ヨドバシさんでざっと探した限りでは,クリアなハードケースで一番保護面積が大きそうだったのがこの製品。装着状態にあまり違和感を感じないので,このまま使ってもいいかなと思っていますが,「エアージャケットセット」に出会うことがあれば買い替えちゃうでしょうね。

iPhone8って結構自重があるので,落したら一発で壊れそうだなあ・・・。
やっぱ手帳型のケースにした方がいいのかしら。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前回記事にも書きましたが,自分は長年「ガラケー」ユーザーを貫いておりました。昨今の若者はもう知らないであろう「FOMA F906i」が愛機であります。当時(2008年)はガラケー最高峰の性能を誇ったモデルで,価格も5~6万円はしたと記憶しています。ずーっと使い続けて,5年目の2013年に一旦不調に陥るも,別の本体を中古で買ってきてSIMを載せ替えることで延命(笑)し,現在に至ります。当時の「インターネットつなぎ放題」の契約になっていたため,毎月の支払い料金は結構高額。今回「iPhone」への乗換えを検討するうえで調べてみて,なんと「iPhone」を電話かけ放題+通信上限20GBで契約した方が料金が安くなることが判明。これはさっさと乗換えるのが吉っぽいですね。

で,選択したのは「iPhone8」の 64GB/スペースグレイ。

ドコモさんの方は,最新機種の「X」をガンガン推してくるんですが,正直,iPhone8で性能的にも機能的にも十分なんですよ。iPhone6でも十分だと思っているくらいです。たまたまお店の在庫に「iPhone8 64GBのスペースグレイ」があったのでそれを選びましたが,「iPhone6s」が在庫していたらそっちにしていたかもしれません。個人的には,10年近く付き合ってきた「ホームボタン」が無いモデルはちょっと寂しいかなと。iPhone8の場合,ボタンはあるのですが「機械的に凹まないボタン」なので違和感はありますね。

乗換えにおいて,唯一の心配事だったのは「iPod touch 6G」のデータをちゃんと引き継げるかどうか。簡単に言えば「iPhoneに iPod touchのバックアップデータを iTunesから「復元」しても大丈夫か」ということ。ドコモショップの店員さんからもはっきりとした情報が聴けなかったので,とりあえずおかしくなったらドコモショップに相談する前提で「復元」を実施・・・。結果的には何ら問題は発生せず,600曲を超える音楽データと 4,950枚を超える写真データは無事に「iPhone8」へ引き継がれました。電話アイコンとかが出てこなくなるんじゃないかと思いましたが,その辺も大丈夫でした。

ということで,今更ながらに「iPhone8」ユーザーになりました。
落して割らないように,結構ビクビクしながら使ってます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ