goo blog サービス終了のお知らせ 

モノ作り・自分作り

東横線 元住吉 にある 絵画教室 アトリエ・ミオス の授業をご紹介します。
美術スタッフが、徒然に日記を書いています。

ミオス12年生です

2015-08-11 00:00:00 | スタッフ講師
初めまして。今年から日曜日クラスの講師を務めさせて頂いております大竹加余子と申します!ミオスには小学2年生の頃からお世話になっています。小さい頃からブログで作品を紹介して頂いた事はありましたが、まさか自分自身でそれらを書く日が来るとは夢にも思っておらず緊張しております…(笑)

現在は女子美術大学の洋画科1年に所属しており、今回は自己紹介もかねて授業で取り組んだ油彩の課題を紹介させて頂きます。
校内の風景 F30 人物 F40
こちらは実際に外に出て、校内の風景を描くという課題でした。制作期間は一日三時間×1ヶ月ほどです。風景のスケッチは何度かやったことはありましたが、一つの場所を日数をかけてじっくり描き作品を仕上げる、という事は初めてでした。
描いている最中、ある日は木の葉っぱは風でどんどんはたき落とされ、ある日は清掃業者のおじさまがそれを回収していき、ある日は昨日まででそこに落ちていた木漏れ日は消えてしまったり…。日常の当たり前の風景ですが、それらを描いているこちらの身としては頼むからじっとしていてくれ~~~!!と叫びそうになりました。

人物の方ですが、こちらも一ヶ月の期間をかけて制作しました。ミオスで毎月行われている人物クロッキー会には何度か参加しましたが、裸婦モデルは初めてでした。時間が経つにつれモデルさんの血行が悪くなっていき、血の気が失せて肌の色が変わっていくのが、静物とは違う生きている人を相手にしているんだなあ、と不思議な感覚になりました。

そして作品の出来としては、まだまだ未熟な部分が多く書き切れませんが、それだけ次の課題は多く見えてきました。今後は、絵の具の扱いについてもっと深く勉強していきたいと思っています。

ミオスで日々学ばせてもらってばかりですが、皆さんの作品制作に少しでも良い風を運べたらと思っております。私は作品に込められた意味や思いなどの話がとても好きなので、いろいろ聞かせて頂けたら嬉しいです!私もどんどん聞いちゃいます!

ここまで読んで下さってありがとうございます。まだまだ卵の中のひよっこですが、一生懸命頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミオス探検隊・最終報告書 | トップ | 紙すきワークショップ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スタッフ講師」カテゴリの最新記事