モノ作り・自分作り

東横線 元住吉 にある 絵画教室 アトリエ・ミオス の授業をご紹介します。
美術スタッフが、徒然に日記を書いています。

ブログお休み

2014-04-29 18:46:50 | スタッフ講師
Image_2本日より来週の火曜日までのゴールデンウィーク期間、全クラスがお休みを頂いております。
それに伴いブログもお休みさせて頂きます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

描きこむ場所

2014-04-28 23:42:02 | 学生
20140428「油性マジックがベタつくよチェア」 制作:旭(高1)・一平(中3)・幸介(講師)  右:学生クラス男子集合写真!

どうも幸介です!本日ご紹介するのは、白いビニール革製のイスに油性マジックで絵を描いた作品。学生クラスの生徒と昨年の終わりにもカーテンに絵を描いたんですが、そのときのメンツで今度はイスに描いてみました。そもそもなんでこの作品を作ったのかというと、これまた同じく学生クラスに通う生徒が4月でめでたく18歳になりまして、その生徒への誕生日プレゼントに何か作ろう、というのが発端です。

旭と一平の描いた中学生的ロボットやモンスターを、講師であるわたくしのオシャレなイラストや模様によって纏め上げている本作。シンプルでモダンなお部屋にも、ボヘミアンで派手派手なお部屋にも、きっとどこにでもマッチするのではないでしょうか。作者の3人中の3人ともが「俺が描いた部分があってこそ!」と、お互い譲らないのが少々難点ですが、これを数個量産してデザインフェスタなんかで販売、もしくは「お題をいただいて家具に絵を描きます」なんてやったら、軽くお金も稼げそうだな!なんて考えたりもします。ちなみに彼らは販売するとしたら4000円~5000円と言っていましたが、僕なら14000円くらいにしますでしょうか。ということは、売れた場合の分配は、2000:2000:10000で良さそうですね!

僕は高校時代、カバンや靴に絵や文字を描いたりしていましたが、皆様は画用紙やキャンバス以外に絵を描くことはありますか?いきなり椅子やカーテンに描くのはちょっと失敗が怖かったりもしますので、例えばシャンプーボトルなどの消耗品や貰い物のマグカップなんかに描いてみてください。意外と愛着がわきますし、平面ではない面に描きこむことによって普段とは違う脳を使いますので、頭の体操にもなります!おススメです!

田中幸介

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッサン色々

2014-04-26 09:31:00 | 大人 デッサン
Kayokousi上 加余子 高3 鉛筆デッサン
下 梅田 『習作』 木炭デッサン

ようやく近頃は暖かくなってきましたね。アトリエの中にも爽やか風が吹き抜けるようになりました。

本日は土曜日の午前にいらっしゃっています梅田さんと午後に来ている高校3年生の加余子のデッサンです。梅田さんの作品は木炭で描いており、ご本人習作ということですがブログに掲載させて頂くことをお許し下さい!

あらためてデッサンって皆さん大切だと感じていらっしゃる方が近頃増えてきているのではないでしょうか。土曜日のクラスでも「デッサンやろうかな」と言う方結構増えています。

デッサンにも色々ありますが今回梅田さんがやられたのは木炭デッサン。木炭の扱いって最初はちょと難しいかもしれません。というのも鉛筆デッサンに慣れていると余計木炭って何なんだという感じになってきます。

しかし僕は木炭デッサン推奨しています。木炭の利点は面積の広い面積でも短時間で色がざっと載せられる上に、修正も簡単です。木炭紙を指で弾くと木炭が飛んで消えてしまいます。
梅田さんも少々扱いに苦慮されていたようですが段々と慣れて来ました。もう少しものの際が決まってくると良くなってくると思います。その楽しさが身について来ればこっちのものです!

加余子のデッサンは鉛筆デッサンですが中々見ごたえのあるものになってきましたね。画面の中で何が見せたいかちゃんと狙いを定めることが大切ですね。牛骨の表情良いですよ!

更に僕がお奨めなのは通称グレーデッサンといわれるものです。これは中間色のミューズコットン紙に白コンテと5Bなどの黒い鉛筆もしくは黒コンテで描いていくものです。いつもは白い紙に黒を足して描いていくのですがこのデッサンは中間色の紙に白と黒で描いていくのです。

とても面白いのでやってみて下さいね!

岩田











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらひら、ぱたぱた、ふしぎなちょうちょ

2014-04-25 23:47:24 | 幼児
2014042401
進級して新しい友達も増え、みんな少しお兄さんお姉さんになってご機嫌♪な様子です♪

そんな幼児クラスの様子を昨日に引き続きご紹介します。デカルコマニー(転写・合わせ絵)でちょうちょにキレイな模様をつけました!色画用紙に絵の具を指でペタペタとつけ、パタンと閉じて開いたら、不思議な模様の出来上がり!顔みたいな模様が現れたり、ハートが2つになったり…画用紙を開ける度にテンションも高まります!黒や赤など濃い色の画用紙なので、絵の具も引き立ちますね。

模様ができたらちょうちょの形に切って、好きなところに貼っていきます。実はこのちょうちょ一部分だけ貼ってあるので、画用紙を揺らすとちょうちょもパタパタとはためきます。みんなでちょうちょを揺らしながら、お友達やトンボも描いてみよう…、ちょうちょがとまる花も描こう!と、どんどん画用紙が埋まっていきます。男の子たちが競うように虫を描いている横で女の子は花で埋め尽くしていたり…と、チョウチョに持っているイメージの違いが如実に現れているのも中々に興味深いところです。

ということで、じゃじゃーん!
2014042402

春らしく、楽しい作品が出来上がりましたね!
進級して、今まではハサミ使いを手伝っていた子も、一人でちゃんときれいな形に切れるようになっていたり、道具にも慣れてきた様子。 顔の描き方、クレヨンのきれいな塗り方など、みんな1つずつ、しっかり体得していっている様子が頼もしいです!

これからの作品がますます楽しみになりますね。 庄司でした♪

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子じゃないんです!!

2014-04-24 21:36:01 | 幼児
Youji
幼児クラス
今日の写真の作品全部、【鯉のぼりの飾りがついた帽子】に見えちゃいますよね?または【冠】にも見える??
みんなが気に入って喜んで楽しそうに作品を被ってくれて、この笑顔なので結果的には良いのですが・・・。
実は私の中では、壁に飾れるような【リース型鯉のぼり】というテーマだったのです・・・・。
授業中もずっとテーマに沿った話をしながらの制作だったんですよ。でも授業のラストで、床で下を向きながら折り紙で兜の折り方を教えていて、さぁこれで終わり!と視線を戻すと、み~んな作品を頭に被りいつの間にか帽子と化していて、先生達は大爆笑!
お迎えにいらしたお母さん達も「あら、かわいい鯉のぼりの帽子ね!」と、誰もリースだとは思っていなかった・・・。
この際、帽子でも、冠でも、端午のリースでも、使い方はお任せします!
Oyako
親子クラス
そして、こちらは間違いなく【リース型鯉のぼり】です。親子クラスのリースの輪は、少し小さいので頭に被ることなかったんですね。幼児クラスのは、偶然にも頭のサイズにピッタリだったということ?
中央の大きな鯉のぼりは、今アトリエの階段に展示中です。1週前の親子クラスで【魚釣り】工作(一番右の写真)をしました。その時にお母さんとお子さんが模造紙に描いた【海と生き物】を再利用して作った鯉のぼりです。

さて、作品を持ち帰り、飾ってくれている家庭はいくつあるのでしょうか・・・?

伊藤

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油絵科!?

2014-04-23 22:19:05 | 学生
Sika
左から 美大油絵科用モチーフ 加余子-高3 慧子-高2 茉友子-高2

オバラです。私は油絵科出身ですが、美術系の高校も美大も学生に薦めたことはありません。
もっと正直に言うと、むしろ芽をつぶすなら今の内とばかりに反対します。
しかもデザイン科ではなく、よりにもよって油絵科に行きたいなどとほざこう日にゃあ…

先日田中先生と「僕や小原先生が、自由気ままに楽しい事しかこの世にないとばかりに、人生を謳歌し過ぎなのでは?僕らの影響で美大の選択肢が出るとしたら、不本意ながらも影の努力や苦労をもっとアピールしておいた方が、誤った道に進まなくていいのかも。」などと話しました。

なので、モチベーションが低く刺激し合える生徒が少ない専門学校や名の知れない美術系の大学なんてもっての他、許しません。
たいした努力もしないですぐに手の届く目標は、夢じゃない。
美術で食えるのは?血反吐はく思いで勉強した奴だけが生き残れるサバイバル!

と、思っているので「油絵科かなぁ?」とほざく3人には少々意地悪をして、こんな意味不明なモチーフを描かせました。
「このモチーフに好きな部分を作れ!」(いやー、ないよね。バカみたいなモチーフだし。)
「なんでそこにその色を置くか説明しろ!」(紫の毛糸だから紫塗っただけだよね。知ってる。)
「モチーフは出題者の意図を探るヒントだ。何が求められているか考えろ!」(出題者=私だけど、ごめん、本当は何にも考えてない。自分でも良い所見付けられないかも?だってただ苛めたかっただけだから。)
「アドバイスを鵜呑みにするな!自分で仕事を探せない指示待ち人間か?」(教えてもらう為にお金払ってるのにね。素直であることを怒られて、理不尽だね。でもなんでも疑問を持って疑って掛かり自分なりに正しい答えを見付けたり、「小原いつか殺す!」くらい反抗的な人間じゃないと、クソつまらない油絵しか描けないんだよ。)
こんな授業から生まれた作品。みんな色が汚い。デッサン力もない。絵具に振り回されてる。けど、魅力がない訳でもない。

油絵科は基礎に観察力・描写力を添えながら、自らのイメージや着想を具体的に表現して行くため、常に新しいものと驚きを求める世界です。考え続け、悩みぬき、手を動かす事でしか答えは出ません。空っぽの頭からは薄っぺらな絵しか生まれないのです。
いつでも刺し違える覚悟ですので、彼女達と同じクラスの社会人の生徒さん方、私達のバトルをお楽しみに♪



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明水彩の魅力

2014-04-22 22:10:29 | 小学生 絵画
Toumeisuisai
小学生クラス 3月のカリキュラム 『透明水彩画』

透明水彩絵の具はご存知の方も多いですよね?
小学校で使う水彩絵の具の1/3の小ささで、値段は3倍位という高価なものですが、一度パレットに出し固まらせてから水で溶いて使うと、伸びが良くわずかな量で発色のいい塗りができる優れた絵の具です。(しかしそう考えると逆に安いかもしれません。)
透明水彩は下の色を隠さないので鉛筆の下書きや下塗りが生きてきます。
今回はその透明感を活かすため、基本的に白い絵具は使いませんでした。白いところは紙の白地をそのまま利用し、ピンクや空色は白地が透けて見えるように水をたっぷり使って色を薄くしました。(そのシンプルな美しさを活かす為に、紙もワトソン紙という高級水彩紙を使用しています。)
仕上の時にハイライトなど部分的に白を使用させた子もいますが、ほとんどの子は使っていません。
どの子も紙の白さを活かした、透明感のある色合いが素敵ですね☆   オバラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来を考える

2014-04-21 05:43:00 | 大人 油絵・アクリル
Asami上村 『50年後の自分』 油彩

どうも幸介です!本日紹介するのは大学生の麻実の、30号の大きなさく。まずは彼女のコメントからどうぞ!

「この絵のテーマは【50年後の自分】です。死体に木が寄生し養分を吸収している絵です。キャンバスに鉛筆の鉛を溶かしてドロドロにしました。いろんな大人の方々に50年じゃここまではいかないと言われましたが、なぜこのような絵にしたかというと、70歳の自分があまり想像できなかったので、どういう風に死にたいかを考えて、もし死んだとしても植物の養分として体が活用され、ただ死ぬだけでなく、なにか別のものの役に立てたらいいなと思ってこの絵を描きました。」

二十歳の、それも編入試験に受かったばっかりで未来ある彼女にとって、50年先というのは現実味のないものでしょう。そんな中、自分の中で課題を反芻し、ただ単に希望ある未来を描くのではなく「想像つかないから、だったらいっそのこと死を描こう」というその潔さには好感が持てますね!彼女の描いた未来は派手ではなくひっそりとしていて、二十歳ならもっと欲張ってもいいんじゃない?とも思ったりしましたが、頭蓋骨や血管が小奇麗なあたりに彼女の欲望が垣間見えます。

未来はどうなるか分からないけど、人は必ず死にます。でも遠いか近いかも分からないし、僕だったら絵にするにしても色んなこと考えちゃったり思い出しちゃったりして中々辛い作業にも思えますが、しっかり作品に出来たあたり、彼女も成長したんだなと思わされました!

麻実も美大に通って3年目、作品もこれからどんどんブラッシュアップして、自分らしさなんかも見つかり始めてくる頃だと思います。描写力以外に何を鍛えてどう絵にするのか、こらからも楽しみにしたいと思います!!

田中幸介

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表現のバリエーション

2014-04-19 09:58:00 | 大人 油絵・アクリル
Sakamotojyouba_2坂本 油彩

土曜日の担当岩田です。今回は午前クラスにいらっしゃっています坂本さんの油彩をご紹介致します。

こちらの作品、ちょっと変わったシュチュエーションですね。男の人が吹き流しを肩に背負って馬に乗り颯爽と走っています。
こちらは毎年9月に馬事公苑で行われる「愛馬の日」というイベントの中で行われる行事の一つだそうです。
馬をある程度のスピードで走らせ、吹き流しが地面に着かないようにするものの様ですね。

坂本さんこちらの油彩が4枚目です!今までの中では最も大きい画面にチャレンジされましたが描きっぷりが以前にもまして堂々とされていらっしゃると感じます。絵の具ののりがとても良いんです。
そして描くモチーフによって筆遣いなどを工夫し、表現方法を変えているので画面にメリハリを感じます。

背景に茂っている木々の表現一つとってもそれが言えると思うのですがそれぞれの葉っぱの印象によって筆運びを変えているのです。そして、更にそれだけではなく葉っぱに使っている色合いが実に美しいのです。

一番の主役である馬に乗っている男性の勇敢な姿も良いですね。馬が走りながら方向を変える際に体を傾ける動作なども恰好良いです!
更に私がとても良いなあと感じるのが吹き流しが風にたなびいて宙に舞っているところを大胆な筆致で表現しているところです。

今回の坂本さんの作品はトータルして表現のバリエーションがとても増えているところがとても素晴らしいところです。
画面が大きくなった分、そういったことにも気を使い作品を作られているところはやはり流石です。

これからも坂本さんの描く作品はどんどん進化を遂げて行くことと思います。楽しみにしています!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予兆

2014-04-18 14:14:50 | 大人 油絵・アクリル
Kamai_12釜井 油彩


暖かくなりそろそろ半袖も出すかと思っていたのですが、今日は寒くなりましたね。

さて、本日は水曜午前大人クラスより、釜井さんの油彩をご紹介します。気に入った写真の景色を描かれました。道路が一直線に続く様や町並み、クラシカルな家々など、ハリー・ポッターの世界のような、不思議な情景です。映画の冒頭のシーンのように、ドラマチックで何かが起こりそうな予感があらわれています。

心のざわめきや不安感…そういったものを呼び起こす作品を描きたい!ということで、今回は画面の大部分を占める影の色にとてもこだわりました。下地に紫やオレンジなどをおいて、その上に暗い色をのせていきます。チラリと覗く下地の色もざわざわと心を刺激します。影や闇の部分の暗い色も一辺倒な色をのせるのではなく、沢山の色が混ざり合い、それぞれの場所で微妙に違う色を作り上げています。この影の色を作るのには大変苦労されたと思います。目をこらさないと見えないくらいの路肩に停まっている車も素、細かく描き込むのではなく、シルエットでそのものの印象をのせてあるので、煩くもなくしっかりとこの画面の雰囲気を演出しています。それでも毎回じっくりと向き合い、筆を重ねたからこそのこのような美しく自然な色合いですね。

また、逆に一本だけ光のあたっている街路樹や道路の一部は青の強い緑を使い、白々とした光が降り注ぐさまを表現しています。その不自然さが、この家を強調しています。油彩の白は使いドコロが難しい色ですが、それも効果的に、まばゆい光が表れて素晴らしいです。

荒涼とした空の様子と、地上のシンとした様子の対比もとても面白く、神の意思、というような西洋的な概念も感じられますね。この屋敷には、これから何が起こるのでしょう?皆さんも想像を膨らませて見てください!

今回の作品は今年秋の生徒展覧会に出品される予定ですので、ぜひ間近でじっくりとご覧下さいね。お楽しみに♪



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱戦

2014-04-17 22:25:10 | 幼児
Youji
幼児クラス

パワー全開!転がして、走って、遊んで、楽しんでます!!
写真を見れば、もうどれだけ盛り上がったか説明はいらないですね。
ご覧の通り、紙皿と紙コップという身近なものを材料にして作った転がるおもちゃです。
このおもちゃ、至ってシンプルな形であり、また遊び方は手で転がして遊ぶというこれまたシンプルなものですが、大勢で遊ぶと楽しめますね。勢い余って強く回しすぎて横転したり、遊び終わった頃には崩壊したものもあるほど熱戦でした。

基本の形はみんな同じですが、シール・マジック・紙テープで施した装飾は、なかなか見応えあります。
この作品を作っている時にの全員の集中力の凄さに驚き!
「そろそろ、終わりにしましょう」という私の声なんて聞こえず、手が止まらず制作に没頭。
「まだ描きたい!」「もっと作りたい!」と意欲旺盛。
形がシンプルなゆえ、その先の創作の自由度が増し、楽しい作品になりました。

伊藤



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝感激です!

2014-04-16 23:16:21 | スタッフ講師
20kinennhanataba水曜午前大人クラスの生徒さん12名の方々から、思いがけず20周年記念のお祝いをして頂きました!
いつも楽しい話題いっぱいでにぎやかな仲良しクラスではありますが、皆様一緒に計画実行されるのはとても大変なことだったと思います。驚きと嬉しさでなんと言ったらよいかお礼の言葉がうまく出てきませんでした。感動しました!本当にありがとうございました!
またその他にも、大人クラス・学生クラス・小学生クラスのたくさんの生徒様方からお花やお菓子、お酒やご祝儀などのお祝いを頂きました。
アトリエで働くスタッフにとって、生徒さんにお祝いしていただけるのは特別なことです。
皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

生徒さんに長い間ご愛顧いただき、20周年を迎えます。
私共の場合、商品と云った形あるものが無いだけに、全てが心の問題にかかってまいります。
幸い10年、20年と大変永きに渡り通って下さる生徒さんが非常に多く、また年々増えつつありますが、それにあぐらをかかずこれからも誠心、誠意なお一層貢献性を拡大すべく精進し、皆様とお付き合いさせて頂きたいと思っております。
本年は、よりいっそう「生徒さん・親御様に感謝」する1年として、皆様にご満足いただけるよう授業に取り組んでまいります。
最後に重ねて御礼申し上げます。

絵画教室アトリエ・ミオス 代表 小原 京美

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月謝無料キャンペーン中!

2014-04-15 22:49:51 | スタッフ講師
20_3
平素は絵画教室アトリエ・ミオスに格別のご愛顧を賜り、誠に有難うございます。
お陰様でアトリエ・ミオスは、2014年6月に開校20周年を迎えます。

そこでアトリエ・ミオスをご愛好いただいている大切な生徒さんへ、感謝の気持ちを形にしたサービスをご提供いたします。
2014年3月までにご入会頂いた幼児・小学生・学生・大人クラスの生徒さん対象に、4月の授業料・材料設備費を無料にいたします。また5年以上続けていらっしゃる生徒さんにはプラスして、在籍年数に応じた特別の割り引きをさせて頂きますので、下記をご参照下さい。
尚チケット制の方は、年会費を1年分無料にさせて頂きます。

これからも皆様が美術を楽しみながらレベルアップできるような環境を作り続ける努力を重ねて参りますので、末永く絵画教室アトリエ・ミオスをご愛好くださるようお願い申し上げます。

・ 在籍5年以内の方  1ヶ月お月謝無料
・ 在籍10年以内の方 2ヶ月お月謝無料
・ 在籍15年以内の方 3ヶ月お月謝無料
・ 在籍18年以内の方 4ヶ月お月謝無料
・ 在籍19年以内の方 5ヶ月お月謝無料
・ 在籍20年の方    半年お月謝無料

開校20周年を記念して、4月~6月までの3ヶ月間に入会を希望される新規会員の方を対象とした、入会金無料キャンペーンを行っております。ぜひこの機会にご検討下さい!
※ご注意事項   4月以降に入会されました会員の方は授業料無料キャンペーンは適用されません。ご了承願います。


◆本件に関するお問合せ先◆
絵画教室アトリエ・ミオス 代表 小原 京美

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかさを絵に出すには

2014-04-14 05:06:00 | 大人 油絵・アクリル
Oikawa追川 油彩

どうも幸介です!本日はチケットで通う追川さんの作品をご紹介いたします!こちらの作品、初めての油彩ということでアカデミックな構図とモチーフでの制作となりました。

追川さんはちょうど僕と同年代ぐらいですが、我ながらこの年頃の男性はプライドと素直さが入り混じる難しい年頃だと思っております。しかし追川さんはそんなこと感じさせもせず、色彩や筆の運びなどの技術も素直で貪欲に吸収して制作していきます。その素直な姿勢の賜物か、トマトの艶やポットの陰影など、モチーフの清々しさも伝わってくる作品となりました。爽やかで涼しげな作者も絵から感じとれますね。性格が絵に出るとは、まさにこのこと。天の邪鬼で暑苦しい僕は、追川さん爪の垢でも煎じて飲むべきなのでしょうか。

短期集中で勢いよく制作するスタイルも、作品に軽やかさや清々しさをもたらす要因になっているのかもしれません。油彩が肌に合っているんだな、と感じる制作の姿勢でしたので、次はまた油彩で、少しサイズアップした作品も是非制作していただきたいなと思います!そして、次にお会いする機会に、爽やかさを滲み出すコツを教えていただきたいと思います!!

田中幸介

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッキー会にて

2014-04-12 09:40:00 | 大人 水彩
Takebe竹辺 左上 『青衣』 油彩  他 透明水彩

土曜日担当の岩田です。この度はクロッキー会に参加してくださっている竹辺さんの作品をご紹介致します。

竹辺さんの描く人物はどれを取っても、大変豊かな印象を受けますね。こちらに挙げさせて頂いた作品もクロッキー会という短い時間の中で存分に描き切っていらっしゃいます。
毎回、クロッキー会では竹辺さんが描くクロッキーを皆で参考にさせて頂いています。
人間を描く上でまず大切なのは何といっても骨格を含めた構造的な見方です。竹辺さんの描く人物画はそういった基本をちゃんと押さえていらっしゃるので人間としてとても自然に見えますね。
更に水彩絵具と鉛筆の扱いもとても美しいです。やはりこの域に達するまでは人物を数えきれないほど描くといった研鑽が必要ですね!

左の上下は3月のクロッキー会で、中央の上下は昨年2月のクロッキー会で、右の上下は4月のクロッキー会で制作されたものです。ちなみに左と中央は同一人物。制服でモデルをしてくれた高校生がこの春から美大生になり、私服姿でモデルをしてくれました。
是非皆さんもクロッキー会で竹辺さんの描く人物をご覧になって下さい。

『青衣』を、2014 春季JAG展に出品されるそうです。こちらもぜひ皆様ご高覧下さい!

会  期 4月22日(火)~4月27日(日)10時~18時(初日13時より・最終日15時まで)
会  場 アートガーデンかわさき 展示室 1・2
      川崎市川崎区駅前本町12-1 (リバーク3F) Tel044-222-8821(会期中)










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする