モノ作り・自分作り

東横線 元住吉 にある 絵画教室 アトリエ・ミオス の授業をご紹介します。
美術スタッフが、徒然に日記を書いています。

さわやか朝クラス

2010-04-30 23:19:38 | スタッフ講師
Tokicar土岐 油彩

土岐さん、新品の道具を使って実質はじめての油絵です。
しかし、本当はどうやら経験者の模様。よく聞いてみると
「実は高校の時に学校で習う機会があったのに、先生の話なんてこれっぽっちも聞いてなかったんです。ホントにもったいないことしました。過去に戻って、高校生の自分を『ちゃんとやれ!』って殴ってやりたいですよ!もう!」とのこと。
まぁまぁ、そんな昔があったからこそ、今反省して真剣にイーゼルに向えているんじゃないですか。
この作品も油に親しみを感じながら楽しそうに描いていらっしゃいました。色に遊び心とオリジナリティーがあって魅力的!
ぜひこれからも油絵の醍醐味見付けてください!

そうそう、今週私がお休みを頂いた時代理講師を勤めた千野先生から、水曜午前大人クラスの報告(感想)届きました。

水曜午前クラスは2年前の展覧会時の特別授業以来でしたが、静かで集中している中にも誰でも受け入れてくれるような雰囲気があり、生徒さんの作品を見るのが楽しかったです。そしてなによりも生徒さんとの会話が楽しいなと感じました。

さすが“水曜さわやか朝クラス”(命名・土岐)!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験 粘土制作

2010-04-29 21:54:58 | 受験・学校
Photo

年長 小学校受験クラス

アトリエでは小学校受験クラスとして、年長さん対象の「小学校受験クラス 月・火 月4回 14:40~16:00」と、年中さん対象の「プレ受験クラス 金曜日 月2回 15:40~17:00」があります。

今日は年長さんクラスから、「ひとかたまりの粘土から動物をつくりましょう」という課題で制作したゾウとワニをご紹介します。

まずは、直方体の粘土を机にバン!バン!と力強く打ち付けて、粘土を楕円形にします。

そこから、粘土に握手するようにしっかり握って動物の足の部分を引っ張り出したり、細かな部分は指先で粘土をつまみ出したりして、動物の大まかな形を作っていきます。動物の体のパーツを個々に作ってつなげていくとすぐに剥がれてしまうので、つまみ出し方法はしっかりと丈夫で美しい仕上がりになります。

幼稚園生の年齢ですと、物を立体的に見る感覚が乏しく、絵画でも工作でも粘土であっても平面的に捉えがちです。
でも粘土制作の場合は、自分の手で感触を確かめ、形も試行錯誤しながらイメージし、アイデアを膨らませていけるので、、立体表現としては扱いやすい材料です。

ワニの全体の形もリアルですが、口の中や足の爪まで細かな特徴的な部分までよく表現できました。

今回は、足が短くて太い、比較的制作しやすく安定感のある動物を作りましたが、ここから発展させて自分が好きな動物もぜひ作ってみてくださいね。

粘土制作はこども達が大好きな材料のひとつで、制作中も完成後も終始満足気な笑顔でした!
小学校受験は絵画が中心となるところが多いですが、心を発散させる意味でも時々取り入れたい課題です。
                                                                    伊藤





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーマを持ってチャレンジ!

2010-04-28 03:26:00 | スタッフ講師
Jyuno珠乃 中2 水彩
中2になったばかりとは思えない落ち着き方と大人っぽい絵を描く珠乃ちゃん。
毎回描く絵にテーマを持たせ、納得行くまで描き通す。中学生らしからぬストイックな制作姿勢をいつも見せてくれます。
きっと周りの大人の方々も彼女には一目置いているはず!
今回は春らしくピンク色のモチーフを自らセットし、毎週日曜の朝黙々と描き続け、ついに完成しました!!
ピンクの布にピンクの瓶という難しいセレクトでしたが、ビンの底や影、映り込みの部分に寒色系の紫や青などを差し色として加えているので布とビンに色と明暗の差がつきました。
けれども何より桃が素晴らしい!今すぐ剥いて食べたいくらい美味しそうに描けています!
4月中に春らしいピンクのモチーフが完成したので、次は初夏らしく緑や青のモチーフかな?!と単純な想像をしてしまった私ですが、次回はさらに水彩のレベルアップを図り、ワイン瓶の模写に取り組んでいます。
模写でさらにレベルアップした珠乃ちゃんの手で描く次のテーマとモチーフが今から楽しみですね! 赤尾

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪口大会

2010-04-27 01:38:00 | アート・文化
オバラです。
本日、授業後スタッフミーティング(勉強会)を行いました。内容は大人クラスのアドバイスについて。(なぜその議題になったかは、コメント欄「超大作完成!」をご覧下さい。)
ミオスは出身の違う講師がたくさんいるのが売りではありますが、それゆえ作品を完成に持っていくまでに異なるアプローチをすることもあり、間逆のアドバイスをしてしまう事もしばしば。(その一例はコメント欄「超大作完成!」をご覧下さい。しつこく)
ベテラン組はともかく、入会したての生徒さんはここらでもう一度指導方法を確認ということになりました。

勉強会は真面目に進み、時間も真夜中に近付くと…
そもそも科によって、どんな気持ちでデッサン描いてるの?という話題になったのでご紹介しましょう。

日本画科 モチーフを愛し、美しさを見付け、そこに自然にあるように描く
デザイン科 見たものは見えたままに、蛍光灯が何本ある部屋かもわかるように描く
油画科 鉛筆画=一枚の絵としてかっこよければ、質感も明度も変えて構わない
彫刻科 静止している人物でも、どこが曲がりどのように動くかわかるように構造まで描くつもりで

ふむふむ。では次にお互いをどう思っているかが話題になり悪口大会?にエスカレート

日本画科に対して 綺麗なだけで薄い!光の向きなどウソ臭い!説得力がない!
デザイン科に対して 色が鈍い!ガリガリ描きすぎて汚い!光が感じられない!
油画科に対して 何でもありすぎて基準がよくわからん!絵作りしすぎ!
彫刻科に対して 黒い!汚れてる!形を追っているだけ!余白くらい最後に綺麗にしろ!

ね?いくら振り回されても、色んな先生、色んなアドバイスがある方がいいでしょ?

あれ?今日終電まで勉強会した意味は?

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会のお知らせ

2010-04-26 21:58:58 | スタッフ講師
Member_exdmPhoto千野 「秋麗」 紙本着彩(日本画)F30

月曜は幸介先生のブログ担当の日ですが、私事でお知らせがあったので本日はチノが書かせて頂きます。去年「ハマ展」という神奈川県民、神奈川に通勤、通学する人を対象とした公募展に出品したのですが、その作品が「横浜商工会議所会頭賞」を受賞し、今回の「会員・会友・一般受賞者展」にも出品することとなりました。(会場の都合で受賞した作品は展示していません)明日から始まりますので近くに行く機会がありましたらお立ち寄りくだされば幸いです。

会場:横浜市民ギャラリーあざみ野(入場無料)
   横浜市営地下鉄 東急田園都市線「あざみ野駅」下車徒歩5分
会期:平成22年4月27日(火)~5月2日(日)
   10:00~18:00
   初日13:00~ 最終日は16時まで

季節外れな作品ですが、せっかく展示する機会をいただけたので、出してしまおう・・・という心理でした(^^;)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲みモチーフ

2010-04-25 22:58:27 | アート・文化
Gakuseikakomi_2土曜午後のクラスは大人と学生の合同授業ですが、大人4人に対して中高生が8人もいるので、新年度は皆で囲みのデッサンをやっています。
いつもは皆バラバラに好きな画材でやりたいことをやっているので、たまには同じ目標に向って同時進行するのも新鮮でいいですね。
ただし同じモチーフを同じ時間掛けて、がプレッシャーになりそうな大人の方にはあまりお薦めできませんが、もともと時間に限りがある命短い切り花などを囲みで描くのはなかなか楽しい制作です。

今年10月の国際交流センター内の展覧会では前回同様、平日の会期中に会議室の予約が取れた場合、また大人クラスの授業をここで開きたいと考えています。
ちょっと豪華な花カゴでも購入し、囲んで描くのもいいかなと検討中。
他に何かイベントのアイディアありましたらお知らせ下さい♪   オバラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しびれるっ!

2010-04-24 23:59:18 | スタッフ講師
St330271英保 「MJQ イン トーキョー」 油彩

作者のひとこと「即興演奏のジャズプレーヤーのかっこよさを前から描きたいと思っていました。今回はサックスですが、別の楽器も挑戦してみたいと思います。」


「くーーっ!!か~~~っこイィ!」と、思わず言ってしまいたくなる作品です!最近は油絵で気持ちのよい風景を描くことの多かった英保さんですが、今回は人物、しかも楽器を演奏しているという高度なもの。運動している瞬間などもそうですが、流動的なものや、音の響きを表現しようとするのはなかなか難しいものです。記事を書きながら改めて
思いますが、最近土曜クラスの油絵のみなさんの進歩が目覚ましいですね!!私たち先生のアドバイス・・・というよりも、生徒さん同士の切磋琢磨の賜物なのだと感じます。いつの時代も良きクラスメイト、ライバル(!?)というのは良いものですね~!

今日は授業が終わった後、大人クラスの看板作りをしていたのですが、オバラ先生と「教えるということ」「美術について」などなど、答えの無いことについて喋っていたら、いつの間にか23時になりかけていました。びっくりしました(笑)

チノ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい受験絵画

2010-04-23 21:20:22 | 受験・学校
Jyukeninu小学校受験をされた年長さん 『ぼくのしけんがおわったから、おとうさんがぼくがずっとほしいっていってたいぬをかってくれて、うれしくてこうえんをさんぽをしにいったんだけど、あめがふってきちゃって、きのしたであまやどりをしながら、あそんでいるところ。』 クレヨン・水彩

オバラです。小学校受験クラスやプライベートレッスンでは、授業後に必ず保護者の方の前で今日製作した作品、描いた絵を発表します。この長い題名は実は題ではなく発表した内容でした。

受験が終わってのびのびすっきり。でも頑張っていた毎日が急に暇になると逆になんだか不安になってしまう。
幼児はなんの為に勉強するのかよくわかっていないので、こうした現象がおきます。
このお子さんは、アトリエに毎週通っていたのは、受験の為に必要だったからとは、全く気付いていませんでした。サッカー教室に通うように、ただ自分がお絵描きが好きだからお母さんが習わせてくれている。と思っていたそうです。「なんでアトリエ辞めなきゃいけないの?また行きたいのに!」と毎日のようにせがまれているので、受験は終わったのですがプライベートレッスンで小学校が始まるまで見てもらえませんか?とご相談されこの作品を制作しました。

ミオスで小学校受験クラスを始めた理由、「受験に必要だからではなく、楽しいから作る。描く。だんだん上手になってきたらもっと楽しくなってきた!」と感じてもらえるように。モットーが伝わっていたと認識できる出来事でした。

小学校に通い始めて3週間。この子がどんな小学生になっているかわかりませんが、図工が大好きでいてくれることは確かだと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッグハント

2010-04-22 23:17:00 | スタッフ講師
Photo

幼児クラス 

今週月曜日のブログにとっても魅力的な色彩のイースターエッグの写真がアップされていましたが、幼児クラスで制作した卵も美しく仕上がりましたので本日ご紹介したいと思います。

卵を茹でる時に食紅と一緒に茹でることで、卵の殻に均一な色の下地ができます。
そこにアクリル絵の具で好きな模様を描いていくと、とても発色がよくお互いの色が引き立ちます。
幼稚園生が卵を手に持って描くという、何とも不安定な姿勢が、仕上がってみればその擦れた筆跡も歪んだ線も味となり、大人っぽさも感じさせる模様になりました。

クリスマスとは違って、イースターはあまり日本の風習にはありませんね。
イエスキリストが十字架上で死んでから3日目に復活し、それがちょうどヒヨコが卵の殻を破って出てくるように、キリストも死という殻を破ってよみがえったことを象徴して、イースター(復活祭)では卵を使った遊びがあるようです。

幼児クラスでも制作した後は、エッグハント=卵狩りで遊んでみました。
2つのグループに分かれて、彩られたゆで卵をアトリエのどこかに隠し、別のグループが探し当てます。

もうひとつ、エッグロールというイースターの遊びがあるそうです。
でも、この遊びは卵の殻を割らないように転がして遊ぶので、せめて授業後のお母さんのお迎えまでは美しい卵であってほしいので、この日はエッグハントを存分に楽しみました!           伊藤

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチーフとの対話

2010-04-21 03:13:00 | スタッフ講師
Itou伊藤 水彩

赤尾です。前回は暖色系でまとめた秋を感じる水彩を描かれていた伊藤さん。今回は黒と赤のコントラストに挑戦されましたが、完成作品を観て改めて伊藤さんの技量を感じました!
今回のブーツのような黒いモチーフは、色を重ねすぎて汚く見えたりと難しいのですが、伊藤さんは黒の中から様々な色味を拾いながらも、モチーフ自体の黒い印象を損なわずに描かれました。
また濃い色を使うと水彩の段階で形が潰れてしまいがちなところを、デッサンでじっくり形を吟味して正確に捉えているため形も崩れず安定感のある画面に仕上がっていますね!
以前のブログでもお人柄が絵に出ている・・・とありましたが、妥協せずモチーフと向き合う伊藤さんの凛とした姿勢が全面に出ている水彩だと思います。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ鉛筆デッサンですが…

2010-04-20 22:09:56 | スタッフ講師
Suiasa左から 小嵜、横瀬、加藤

こちらの3枚、水曜午前大人クラスの方の作品です。
鉛筆デッサンでも、色々な描き方があるものだと、改めて感動してしまいました。
小嵜さんの力強い描き方は、使い古された革のバックからはみ出たポケットサイズのウィスキーのビンをモチーフとして選んだからこそ活きるものですし、横瀬さんの金魚は、儚いだけではない生命のたくましさを表現するようなタッチで描かれ、加藤さんのしなやかな鉛の色は、若い黒人女性の肌理の細かい肌を描くためにあみ出した塗り方です。
個性とはまた別の、モチーフ、モデルに合わせた描き方を選ばれた秀作だと思います。   オバラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和のたまご

2010-04-19 01:17:00 | スタッフ講師
Yamazakiegg山崎 『イースター・エッグ』 ゆで玉子、アクリル、エナメル、金粉

どうも幸介です。本日ご紹介するのは、先日の大人クラスで山崎さんの制作されたイースターエッグ。もともと幼児クラス用のカリキュラムだったのですが、用意した卵が少々余ってしまったんです。ということで高校生達が余った卵でイースターエッグを制作していまして、そんな学生達の横にいた好奇心旺盛な山崎さんにもお薦めして制作する事になりました。

ちなみにその日山崎さんは神社で拾ってこられた石(勇気ありますね!)に絵を描かれていたところで、ちょうど画材的にも卵に描くにはぴったりの道具!!そのせいもあってか、なかなか完成度の高いイースターエッグになりましたね。しかも持ち合わせた画材では飽き足らず、授業を抜け出してマニキュアを買いに走る程の凝りっぷり。グレートーンの和調な下地にマニキュアの金が映えています。いつも山崎さんの作品の配色はグレートーンの色合わせが美しく、僕には絶対に出来ない配色だなぁと思いながらいつも感激しています。いやぁ勉強になりますね!

たかが卵ですが、されど卵。この小さな画面に自分なりの世界を出すのも楽しいですね。普段数ヶ月かけて制作をされている方などは、「今週だけはこの卵一個を自分色に染めてみようかな」なんて息抜きも良いかもしれませんね!!

田中幸介


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低姿勢な絵

2010-04-18 23:58:17 | スタッフ講師
Kimurakudamono木村 油彩

木村さん、11月の大人のスケッチ遠足の宴会で「最近、念願の油絵を始めまして。いやー、難しいですね。未知の世界に足を踏み入れてしまいました。」と自己紹介をされてから、他のクラスの生徒さんで油絵の先輩達から、これでもか!というくらいアドバイスを受け、レクチャーをされ、あげくには木村さんよりあきらかにずっと年下の方からまで「アトリエに行ったら乾かし中の木村さんの作品を見て、感想を先生に話しておきますから。」など、上から目線で話しかけれられてもニコニコされている心の広い方です。
まさにそのお人柄がにじみ出ているこの作品。
おおらかさ、温かさ、優しさ、見ていてホッとする作風です。
単純に見えるモチーフにもたくさんの色を使いましたが、それがにごりにならず味わいになっています。
油絵2枚目でここまで描かれては、先輩達も立場がありませんね。
本当にすばらしいと思います。
さぁもたもたしてるとすぐに追い越されますよ!oh太さん!   オバラ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超大作完成!

2010-04-17 18:49:38 | スタッフ講師
St330265山本 紙本着彩(日本画)

チノです。今日は土曜クラスの山本さんの作品をご紹介します!タイトルで「超大作」と書きましたが、決して大きな作品というわけではありません。じっくり時間をかけて完成度を高めていった愛情たっぷりの作品という意味で書かせていただきました!この作品に取り組み始めたのが、丁度一昨年の展覧会が終わった直後から・・・ということは・・・(ご想像にお任せします)。

そもそも日本画というのは、扱いが難しく、大学で4年間描き続けても扱いきれないような難しい画材です。(それがまた魅力とも言えるのですが)それを、2枚目の日本画でここまで粘り強く、しかもご自分で材料を揃えられて、髪型や資料になる本も買われて・・・なんだか頭があがりません。
そういえば、この間の飲み会の集合写真で中央奥に作品がバーンと映っていましたが、作者の山本さんは絵とは対局の所に映っておりました(笑)。どうしてそんな状況になったのかというと、飲み会で絵の話になり、アトリエに置いてある作品を見せたら「おぉ!」という感嘆の声があがり、絵が一人歩き状態に・・・(一周しましたからね)!

きっと、いや、絶対、今年の展覧会に出品されると思いますので、見ていないかたはそれまで楽しみにお待ち下さい!

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アート&ジャズ

2010-04-16 21:24:21 | スタッフ講師
木曜大人クラスの寺山さんが作品展を開きます。
「久し振りにアートイベントに参加します!
これまで描いてきた鉛筆画の展示をします。
自分はいつものようにひっそりこっそりと出展していますが、このイベント自体はお祭り的な感じで、近くでは大道芸なども含め色々とやっていますので、お時間ありましたら是非遊びにいらしてみて下さい。」

ヨコハマ吉田町アート&ジャズフェスティバル
~全長250メートルの画廊の町“吉田町”全域がアートとジャズで処狭しと埋まります~
4月17日(土)~18日(日)
ヨコハマ吉田町大通り
70数ブース出展のアート・バザール! 
11:00~17:00
厳選された本物のJAZZを投げ銭で聞け! 
12:00~17:00
雨天中止
主催:ヨコハマ吉田町アート&ジャズフェスティバル実行委員会
連絡:045-261-1120(吉田町町内会)

そうそう寺山さん、お花見スケッチの宴会の席で、さりげなく宣伝されていたのでご存知の方もいらっしゃることでしょう。
「宣伝した分ヘタなもの見せられないなぁ、という妙なプレッシャーが後から後からとめどなく湧いてきています。やっぱりこっそり出展するべきだったかなー・・・。」と弱気になっているようですが、ぜひ皆様ご覧下さい!   オバラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする