本日は、親子クラスワークショップ2日目の様子をお伝えします!この日は、折り紙・色画用紙・新聞紙など感触や形が違う紙をたくさん使って造形あそびをしました。まず最初は、♬リズミカルな音楽♬を聴きながら、新聞紙を使って7通りの遊びを展開しました。たくさんの新聞紙を繋げて1枚の大きなシートにします。新聞紙シートの下から新聞紙を触ったり、穴を開けてみたり、、、。風船を乗せて、新聞紙から落とさないようにゆっくりと持ち上げたり。新聞紙をビリビリと裂いた後、丸めてボールにしたり、、、。
新聞紙でたっぷりと遊んだ後は、絵本『ぎょうれつ ぎょうれつ』を読んで、この日のテーマである「紙をつなぐ」をストーリーからイメージしました。長い紙・カーブした紙・尖った紙・ギザギザした紙・丸い紙・・・など、色も形も様々な紙をたくさん用意したので、その中から好きな紙をどんどん繋げていきました。だんだんと繋がってくると、お友達が繋げている紙まで到着!全部の紙を繋げると、カラフルで面白い長い道ができました!!
最後は、個人制作で変身メガネを作りました。メガネのレンズ部分は、好きな色のセロハンが貼ってあります。色々な形の紙の組み合わせから、何に見えるかな?とイメージが膨らみ、カブトムシメガネ・海に潜れるメガネ(シュノーケル付)などお気に入りのメガネになったようです。みんな良く似合ってますね!!(Eri Ito)