モノ作り・自分作り

東横線 元住吉 にある 絵画教室 アトリエ・ミオス の授業をご紹介します。
美術スタッフが、徒然に日記を書いています。

小学校受験絵画の指導

2021-07-12 23:29:19 | 小学校受験講習会

小原です。本日約1年振りに『小学校受験指導者講座』を開催致しました。お知らせはこちら
参加人数が多くならないようにする為、先月発行しました新刊をご購入の方のみ受講できる講座にしましたので、9人と少ない保護者様で勉強致しました。

まず最初は、この講座の名物にもなっております『お母様の模試体験』をして頂きました。
四切サイズと、かなり大きめの画用紙に向かい、6色しかないクーピー(ペールオレンジも入っていないので、肌は描けません)で『コロナで外で遊べません。おうちの中で何をして遊びますか?7分で描いてください。』という課題にチャレンジです。
もちろん質問は無し。お子様達も、受験をする時は質問はできませんので。
この模試をやられた後の感想は「子どもの弱点はそのまま私の生き写しだと感じました。」「普段こどもに注意している部分は、まさに自分に似ているのだと思いました。」と、気付いて頂けたようです。
トンビは鷹を生みません。鷹もトンビを生みません。全てではなくても、どこか似ている所があることでしょう。
欠点は長所にもなりえますので、親子二人三脚で成長していきましょう。

今回のテーマ『重なり』は、教わらなければ絶対に描けない技術です。
小学生になれば自然に理解する…?いいえ、理解して一人で描けるようになる子は一握りです。
お母様の手で受験前にテクニックを身に付けさせ、ぜひ見栄えのする絵に導いていって欲しいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊発行と指導者講座のお知らせ

2021-06-21 23:44:07 | 小学校受験講習会

2月にこちらのブログで制作中とご案内をしてから4ヶ月も掛かってしまいましたが、ようやくお披露目です。
お絵描きに苦手意識があるお子様でも少しづつステップアップできる小学校受験用テキストのシリーズに、ご家庭で指導をする保護者向けの新刊が出ました!

今までの5冊のテキストとの最大の違いは、前頁フルカラーで132枚もの幼稚園児の絵が掲載してある点です。
小学校受験をされる方で塾に通われていない方は皆無でしょうが、どちらのお教室でも「お見本や掲示物は撮影禁止です。メモで写してください。」と注意がございますね。
難関校に合格された先輩達の作品はぜひ真似してみたいと思っても、手帳へのメモ書きではお子様に伝わらないどころか、絵心の無い保護者様は、ご自分でも後から見ると良く分らないイラストになっていることもままあるでしょう。
当校では先輩達の合格再現作品など惜しげなくお見せし、撮影も許可しておりますが、生徒さん達から「作品集を発行してください」との声を頂き、このような形で1冊の本にまとめてみました。

当校自慢のカリキュラム『割りピン人形』が、大小2体作れる制作キット入りで、2体の組み合わせで親子のコミュニケーションなど、重なりが容易に理解することが可能です。
ポージングを変えれば、どのようなシチュエーションも思い通りに描く事ができますし、大きい人形を下(手前)に、小さい人形を上(奥)にセットする事で遠近法も学べます。
人形遊びの感覚で楽しめるので、苦手意識を持つお子様でも、絵を描いてみたい気持ちになるかと思います。

定価 6,600円(本体価格6,000円+税)+送料370円
購入希望の方は、以下のメールアドレスに、件名『お母様の手で指導するテキスト購入』とし、※お名前・配送先住所・電話番号・お子様の年齢(学年)を添えてお申し込みください。
mios@ace.ocn.ne.jp
振込先等の入金方法など確認の返信を3日以内に致します。もし返信がない場合お手数をお掛けしますが、再度ご連絡頂けますと幸いです。ご入金確認後、配送致します。

ようやく本日、緊急事態宣言が解除されましたので、1年振りに【新刊出版記念 小学校受験指導者講座】を開催します。とは言えまだたくさんの方を集めることはできませんので、こちらのテキスト購入者様限定の少人数で行う予定です。
内容は、テキストに沿った『人物の複雑な動き(ポーズ)と、2人以上の人物の重なり』の導き方をお話させて頂きます。

日 時 7/12 (月)  10:30~11:30
参加費 5,500円

事前にメールで、件名『受験指導者講座申込』とし、①氏名 ②電話番号 ③住所 をご連絡ください。(保育・絵画指導者の方はご職業を、保護者の方はお子様の年齢もお書きください)
定員がございますので、参加可能かどうかを返信いたします。

絵画も制作も、ほんの少しの変化で、あっと言う間に技術は向上します。
例え話ですが、水の温度をどんどん下げても、0℃に達しなければ氷になりません。でも0℃になった瞬間、一気に凍り始めます。
冷蔵庫で何年冷やしても水は凍らないように、制作の数をいくら増やしても(あやふやな努力をいくら繰り返しても)、自分で描きたい・作りたいイメージは出来るようになりません。
また、ペーパーのお勉強はギリギリまでやることに意味も効果もありますが、美術は追い込みがききません。早めの取り組みで自信を持っておかないと、指示を聞くだけで精一杯、オリジナリティのある創造性まで出すことは難しいでしょう。試験直前にやらなければならないことが多すぎ、蔑ろにされてしまう前に、しっかり基本を身に付けていってください。

私共のテキストが、受験制作の域だけでなく、小学校に行ってからも図工が大好き・得意でいてくださるよう、家庭学習のお役に立つきっかけになれば嬉しいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験の行方

2020-11-16 23:36:07 | 小学校受験講習会

先週は早実小の発表、土曜日には慶應幼稚舎の発表、本日は慶應初等部一次試験の発表がありました。
慶應初等部で私共の仕事の成果を見られるのはこれから(美術は二次試験で出題されます)なので、まだもう少し緊張の日々が続きますが、すでにお子様の受験を終了された方々、長い期間本当にお疲れ様でした。
目標を決めて努力した日々は、第一志望に合格不合格という結果は関係なく、お子様の素晴らしい成長や家族の深い絆をもたらしたことでしょう。思い返えせば、どんなに尊い時間を作り上げて来たかを、誇りに感じると思います。
そんなかけがえのない時間に寄り添わせて頂きましたこと、この場を借りて御礼申し上げます。

先月の『小学校受験・指導者講座』では、「受験間際に親ができる事は何か?」というテーマで講座を開きました。

・前半 今の画力をアップさせるのではなく、構図を変えることで見栄えを良くするには、どのように導くと良いか
・後半 一枚の絵や一つの制作物を、どのような課題にも対応(応用)させる手掛かりを掴みましょう

という内容でした。
ご参加頂きました保護者様より、ご報告のメール頂きましたので添付致します。

本日幼稚舎の結果が出まして、ご縁頂けることになりました。
本当に先生には御尽力頂き感謝しております。
考査内容は簡単に申しますと、「悲しんでいる人を助けるには、どこに連れて行って何をする?」という内容でした。
最後の指導者講座と直前のプライベートレッスンで、1つの絵を様々な内容に当てはめるという植え付けができたことが、合格に繋がったかと存じます。
息子は当日大変緊張していたのですが、お題を聞き、冷静に判断できたのは、その引き出しがあったからこそだと思います。本当に有難うございました。
考査では先生に御指導頂きました、古生物学者の絵をアレンジして描いたそうです。いつも本当に息子を理解し、導いて頂いたお陰だと存じております。有難うございました。

教えられたままではなく、自分のフィルターを通したアウトプットがどんどん早くなっていく様子を見させて頂くのが楽しいお子様でした。
私のやり方が正しかったと証明してくださり、こちらの方がお礼を言いたい位です。

私共のアトリエは小学校受験専門校ではございませんので、毎年合格者の人数などは公表しておりませんが、指導者講座と直前のプライベートレッスンでこのやり方を徹底たせいか、難関校の合格率が今年はかなり高いです。
初等部の結果で、さらに上がることでしょう。ラストスパート、私達も頑張ります!

お知らせ
次回の『指導者講座Vol.18(小学校受験を控えるお子様をお持ちの保護者様、幼稚園や塾の先生が対象)』は、来年の2月頃を予定しておりますが、コロナの影響で中止や延期も懸念されますので、また間近になりましたらこちらのブログにご案内致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験直前に親ができること

2020-09-03 23:01:53 | 小学校受験講習会

コロナの影響でキャンセルが相次ぎ、半年間以上閉講おりましたが、ようやく『指導者講座Vol.17(小学校受験を控えるお子様をお持ちの保護者様、幼稚園や塾の先生が対象)』のご案内ができるようになりました。
受験直前の今こそ、お役に立てる講座を開催します!
今回は『受験間際に親ができる事は何か?』というテーマで講座を開きますが、年中・年少のお子さまをお持ちの親御様も参考になる内容となっておりますので、どうぞご検討ください。

前半は、今の画力をアップさせるのではなく、構図を変えることで他者と差をつける方法を学びます
後半は、お子様の絵や制作物を、どのような課題にも対応(応用)できる導き方の手掛かりを掴みましょう

 ※どちらもお子様が一人で頑張るのではなく、親(指導者)が頭を使う課題となりますので、受験直前でも子どもの負担になりません。

 

『指導者講座Vol.17ー受験直前に親ができること』

日程:10月 19日(月) 10:30-11:30  ※お子様(乳幼児含む)の参加は不可
対象:小学校受験予定児の保護者・幼児教室などの絵画指導者
参加費:10,000円(+消費税)
持物: ノート・筆記用具  

<お申込み方法>  下記の必要事項を明記の上、メールの件名を「指導者講座申し込み」として、e-mailアドレス(mios@ace.ocn.ne.jp)へ送付してください。
お申込み確認とご受講料(11,000円)のお支払い方法を返信します。
 ①ご受講日10月 19日(月) ②参加者氏名 ③お子様の年齢(学年) or  保育・絵画指導者の方はご職業 ④住所 ⑤電話番号

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験 春休みワークショップ

2020-05-01 19:52:33 | 小学校受験講習会


左/写真の上にトレーシングペーパーを載せ、動かないようにテープでとめてから、マジックペンでおおまかになぞる 中央/トレーシングペーパーだけ剥がしたもの 右/線を見ながらクレヨンで描く

こちらは3月の終わりに行った小学校受験ワークショップの内容です。キャンセルが相次ぎ6名のみの参加者だった為、参観されている保護者の皆様にもスケッチブックを差し上げて、何枚も違うポーズの人物画を描いて頂きました。
写真を見ながら描くと、細かくなり過ぎ難しい。かといってイラストの見本を見ながらだと、オリジナリティーが感じられず味気ない。
そんな時にお勧めの勉強方法です。この時、セル板やプラ板だとクリアに対象が見え過ぎてしまい、選ぶ線が細かくなってしまいますので、ぼんやり透けるトレーシングペーパーを使用するのがミソとなります。しかも写したペン画は自分で描いた線なので、クレヨンに描き起こす際に描き方がすでに頭に入っていて、躊躇なく描き進めることができるのです。

参加された方より「春期講習で動きのある人を描けるようになり、本人も自分でビックリしておりました。好きにやるだけでなく、技術を教えてもらうことも大切なのだと気付いたようです。」という感想を頂きました。
ぜひ皆さんも描きたいポーズを自分で作り写真をプリントして、この方法を真似してみてください。沢山の『動き』が描けるようになると良いですね!

話しは変りますが、学生クラスには慶應の日吉普通部・三田中等部・湘南藤沢高等部/中等部などの学生が10人弱在籍しています。その学生達の今春の様々な美術の課題に添えられている先生の言葉が、どこも似たような『私達が思わず唸ってしまったり、楽しめるレポートを期待しています!』というフレーズです。
私共の教室から慶應に合格されるお子様達(男女共)に共通するのは、サービス精神が旺盛で、ユニークな発想力・コミュニケーション能力が高いこと。
大人であり、先生であり、受験のプロである私達講師を笑わせたり「負けました。参りました。」と言わせられる、利発なお子様達ばかりです。いつ会っても目がキラキラしていて話しが面白く、「また会いたいな!」と思わせてくれます。
合格再現作品を拝見しても、決して上手な子が合格している訳ではありません。試験中に「この子ともっと話していたいな。ずっと一緒にいたら楽しそうだな。」と先生に思って頂けるかどうかが、合否の分かれ目なのだと、中高生の課題からも証明されていると確信しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験 制作キット販売

2020-03-17 22:43:40 | 小学校受験講習会

春休みワークショップのチラシに記載してございました『4月9日の小学校受験指導者講座』ですが、学校を媒介とした地域社会への新型コロナウィルス感染拡大の懸念から始業式を延期する幼稚園が増えております為、お子様を連れてのご参加ができないこちらの講座を中止することに決定致しました。
開催を楽しみにして頂いた皆様には大変ご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げます。

この講座では、新発売する制作キットを先行して割引価格で販売し、制作方法を交えながら自由で発想力豊かな作品に発展させる方法を勉強して頂く予定でおりましたが、生憎と中止となりましたので、写真にあります制作キットのネット販売を開始します。

今まで『工作がうまくなる本(3,000円+税)』をご購入頂いた方から「すぐに作れるキットが欲しい」とご要望を頂く事が多々あり、テキストの中でご紹介しているテーマ別に、分かりやすい展開図のペーパークラフト+折り紙やモールなどの材料+今年の初等部の試験でも使われた粘土も入れたセットを作りました。
シンプルな展開図は、印刷が無くても一人で・しかも短時間で作れるようになることを目標にしていますので、応用が利きオリジナルの展開に発展しやすくなっています。
ミオスでは「好きな材料を使って自由に作って下さい。」という課題に「任せて!」と自信を持って言えるお子様がたくさんいます。その理由が分かるこちらの制作キット。長い春休みに、ぜひお父様お母様と一緒に楽しい制作の時間をお過ごしください。
(下記の写真はテキストに載っているテーマから進化した作品)

ご購入方法
■連絡先
以下のメールアドレスにお申し込みください。
mios@ace.ocn.ne.jp

お名前・配送先住所・電話番号・お子様の年齢・『工作がうまくなる本』所持・非所持を明記しご連絡ください。
※工作テキストにキットの制作方法が記載されていますので、過去にテキストをご購入頂いていない方には販売しておりません。お持ちでない方はテキストとご一緒にご注文お願いします。
振込先等の入金方法など確認の返信を3日以内に致します。もし返信がない場合お手数をお掛けしますが、再度ご連絡頂けますと幸いです。ご入金確認後、配送致します。

■お支払金額
①制作キット4,000円(+消費税)+送料710円
②工作テキスト3,000円(+消費税)+送料360円

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験 春期講習

2020-02-04 23:06:23 | 小学校受験講習会

2月に入り、春期講習のお問い合わせが増えて来ました。
小学校受験を予定されている外部の方も参加可能な『春期講習会 2講座 』(3月30日(月)13:00~14:10 と、14:50~16:00)のお知らせです。

前半13:00~の講習会 『動きのある人物画』
スポーツをしている人物の写真を使って、動きを研究していきます。各パーツを簡単な形に置き換え、長さや大きさ・角度を確認し、描いてみましょう。

Lesson 1 【観察】人物の写真を見ながら各パーツの形を図形に置き換えイメージします
Lesson 2 【注意】輪郭線を繋げず、パーツごとに図形をバラバラに考えます(ひじ・ひざで分けましょう)
Lesson 3 【置換】写真の上にセル板を重ね、油性ペンで単純な図形を当てはめ描きます(輪郭をなぞらないように)
Lesson 4 【転換】セル板を剥がし油性ペンの線だけ見てみましょう
Lesson 5 【発展】図形で描いた人物を見ながら、クレヨンで人物を描きます
Lesson 6 【応用】人物の様々な動作にチャレンジしてみましょう

受験絵画で期待される人物「動きのあるポーズ」が難しく感じているお子様、どのように教えたら良いか分からない保護者様、ぜひご受講ご検討下さい。


後半14:50~の講習会 『紙工作(円筒を多用した立つ動物)』
「細くて長い足でも立つキリン」を制作します。一枚の画用紙から少しのゴミも出さずに、安定した立ちポーズのキリンを制作してみましょう。
受験までに、ハサミや糊などの道具の基本的な使い方や、手先を器用に使える能力を身に付けておく必要があります。
またそれだけではなく、作業中に机上整理をおこないながら制作できるか、お友達と一つの道具を仲良くシェアできるか、片付けはきちんとできるかは、その様子からどのような家庭生活を送っているか躾の一端をも見られています。
このような基本をきちんと身に付けた上で、少ない面積で美しく見える頑丈なセロテープの貼り方など、テクニックを磨いていくことが大切です。

どちらの講座も新年中さん、新年長さん共にご参加が可能です。新年中さんやはじめて参加する外部生に合わせ、難易度を下げゆっくり制作しますのでご安心下さい。(新年中さんと、まだ制作に慣れていない新年長さんは保護者の方とペアで制作していきます。)

春期講習会 新年中・新年長対象 『人物画(人体の基礎固め)』 / 『紙工作(円筒を多用した立つ動物)』
日 程:3月30日(月)
時 間:絵画ー13:00~14:10  /  制作ー14:50~16:00
対 象:新年中(保護者とペア)、新年長(保護者の見学可)
参加費:各回5,000円
持 物: 作品を持ち帰る為の袋

<お申し込み方法>下記の必要事項を明記の上、メールの件名を「小学校受験・春期講習申し込み」として、e-mailアドレス(mios@ace.ocn.ne.jp)へ、下記必要事項を記載し送付してください。お申し込みの確認とご受講料(5,000円×クラス数)のお支払い方法(銀行振込となります)を返信します。
☆必要事項 ①講座名 ②お子様の氏名 ③年齢(新年長or新年中) ④住所 ⑤電話番号

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験保護者向け・指導者講座

2020-01-20 22:52:38 | 小学校受験講習会

外部の方もご参加可能な【小学校受験指導者講座-小学校受験をされるお子様をお持ちの保護者様・幼稚園や塾の先生対象】の講座のお知らせです。

今回は当校自慢の割りピン人形を使っての講習となります。
丁度1月の終わりに『新年長対象の受験クラス』で、割りピン人形を作るカリキュラムが組まれていますが、この指導者講座でも園児達と同じように割りピン人形を作って頂きます。漫画家が使う球体人形のような立体は、三次元を二次元にしなければならず混乱してしまいます。この平面の割りピン人形は、二次元から二次元なので、スムーズに平面絵画に結びつけることができます。複雑な動きのある人物画の描き方を練習し、人形を見なくても描けるようになれば自信が持てるようになるでしょう。

①作業効率を考えた制作
厚紙に印刷されたバラバラの体のパーツを切り取る時は、切る順序やそれを組み立てる前に、置いておく場所にも注意を払う必要があります。プラモデルを作ったことがある方ならピンとくるでしょうが、考え無しに切り始めたり、ぐちゃぐちゃにまとめて置いてしまうと、組み立てることは大変難しくなります。
無駄な時間が掛かってしまったり、必要なパーツがゴミと交じり捨ててしまうことのないよう、机上整理は作業効率をアップさせる為に大切だということを感じて頂きます。

②人形を使った絵画
次は作った人形を使い絵画に発展させる方法や、お子様へのアドバイスの仕方、良く間違えるミスをアドバイスさせて頂きます。

日 程:2月18日(火)
時 間:10:30-11:30
対象:小学校受験予定児の保護者(幼児教室などの絵画指導者も受講可能)
参加費:5,000円
持物: 作品を持ち帰る為の袋

<お申し込み方法>下記の必要事項を明記の上、メールの件名を「指導者講座申し込み」として、e-mailアドレス(mios@ace.ocn.ne.jp)へ送付してください。お申し込みの確認とご受講料(5,000円)のお支払い方法を返信します。
☆必要事項 ①ご受講希望日 ②参加者氏名とお子様の年齢(保育・絵画指導者の方は、お子様の年齢の代わりに、ご職業をお書きください) ③住所 ④電話番号

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験保護者向け・指導者講座

2019-10-01 23:12:54 | 小学校受験講習会


写真を見ながら描く『絵日記』で、絵画を上達させる

10月になりました。神奈川・東京の私立小学校の入学試験が始まっています。
それに伴い、小学校受験クラスの授業は来週で終了となります。
これから本番までの授業スタイルは、希望者のみ1対1のプライベートレッスンに切り替わり、慶應幼稚舎・初等部・早稲田に照準を合わせた『入試直前講座』も始まります。
今まで小学校受験クラスの豊富なカリキュラムで身につけた、絵画・工作のテクニックで、自信をもって本番に挑んで欲しいと思います。
※受験直前プライベートレッスンは、今までのグループレッスンに所属されていた生徒さんが対象となっており、新規で外部の方の受講は受け付けておりません。ご了承下さい。

さて本日は小学校受験を控えるお子様をお持ちの保護者様、塾やお教室などの先生が対象の『指導者講座Vol.15』のご案内です。受験が終了したこの時期は毎年、年少さんのお子様をお持ちの保護者様のご参加が多いこともあり、これから小学校受験に向けての絵画の勉強を始めるのに適した指導方法を学びます。
年少さん、もしくは受験絵画に苦手意識を持つ年中さんに、強制的に人物画を描かせても「難しい・できない」と劣等感を持ってしまうことが度々起こります。まずはお子様が興味を持っているものから練習してみましょう。
電車が好きな男の子は、遠近法を意識した車両が描けるように、プリンセスが好きな女の子は、重なりを意識し体の前で花束を持ったポージングを。
常識では年少さんにそんな難しい絵は不可能ですが、導き方次第で自分の絵が大好きになる作品が描く事ができるようになります。

日 程:11月 19日(火)
時 間:10:30-11:30
対 象:小学校受験予定児の保護者(幼児教室などの絵画指導者も受講可能)
参加費:5,000円  持物: 作品を持ち帰る為の袋    ※お子様の参加は不可

<お申し込み方法>下記の必要事項を明記の上、メールの件名を「指導者講座申し込み」として、e-mailアドレス(mios@ace.ocn.ne.jp)へ送付してください。お申し込みの確認とご受講料(5,000円)のお支払い方法を返信します。
☆必要事項 ①ご受講希望日 ②参加者氏名とお子様の年齢(保育・絵画指導者の方は、お子様の年齢の代わりに、ご職業もお書きください) ③住所 ④電話番号

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験 指導者講座

2019-08-19 23:39:16 | 小学校受験講習会

小学校受験を控えるお子様をお持ちの保護者様、塾やお教室などの先生が対象の『指導者講座Vol.14』です。まずはバランスの良い人物の描き方を学び、その後、受験で他のお子さんと差が付くクオリティ、テクニック【多人数を構成させる人物画】を勉強します。

例えば、短時間でもう一人画面に加えるには、紙の端に見切れるように、頭の半分を入れます。(最初に頭を入れることにより、続きが描きやすくなります。)
この見切り人物の描き方を覚えれば、短い時間で人数を増やすことが可能になります。
また、近景・中景・遠景にそれぞれ人物を配置するコツをお話ししますので、実際に描いてみましょう。

日 程:9月 17日(火)
時 間:10:30-11:30
対 象:小学校受験予定児の保護者(幼児教室などの絵画指導者も受講可能)
参加費:5,000円  持物: 作品を持ち帰る為の袋    ※お子様の参加は不可

<お申し込み方法>下記の必要事項を明記の上、メールの件名を「指導者講座申し込み」として、e-mailアドレス(mios@ace.ocn.ne.jp)へ送付してください。お申し込みの確認とご受講料(5,000円)のお支払い方法を返信します。
☆必要事項 ①ご受講希望日 ②参加者氏名とお子様の年齢(保育・絵画指導者の方は、お子様の年齢の代わりに、ご職業もお書きください) ③住所 ④電話番号

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊國屋書店 武蔵小杉 体験会

2019-06-25 23:23:05 | 小学校受験講習会

 

お絵描きに苦手意識があるお子様でも少しづつステップアップできるテキストのシリーズに新刊が出ました!
絵画を始めたばかりのお子様向けに、人物画の基本が分かりやすく解説されています。
購入の前に実際に描いてお試し頂けるワークショップ【新刊出版記念 テキスト体験講座】をグランツリー武蔵小杉3階にある紀伊國屋書店で開きます。
小学校受験だけでなく、絵がうまくなりたい小学生にもご講評頂いております。実際にテキストをお試しできるイベントの対象は未就学児までですが、ご見学は自由にできます。ご興味のある皆様、ぜひ足をお運び下さい。

日 時 7/28 (日)  13:00~16:00
場 所 紀伊國屋書店 グランツリー武蔵小杉店
対 象 3歳児〜未就学児
参加費 無料

すでに書籍を購入頂いたお客様から、喜びの声が多数届いております。このような感想は私共も大変励みになります。ありがとうございます。一部ご紹介させて頂きます。

「苦手分野の想像画のテキスト、大変嬉しかったです。本当にありがとうございました!!
親子で絵の練習を頑張っていきたいなと思っています!」

「書籍受け取りました。早速ありがとうございました。ご同封頂いた資料もありがとうございます。
子供も早速トビウオ等を描いてたのしんでいます。
平日は私が働いていて受験用の絵画教室に通う時間もとれず、私自身が絵画や工作が得意でないので教えることもできないため、また、何を教えてよいかも分からず、助かります。
また、もし他に購入することができる書籍、資料等がございましたらお知らせいただけますと幸いです。」

「どの教本も分かりやすく体型的にまとめてあり、大変魅力的で全て学ばせていただきたいと考えております。
素晴らしい教本に出会えてとても嬉しいです。」

「受験とは言え楽しく取り組めるように工夫してあることが随所から感じられ、さすが!と思いながら拝見しております。
ペーパー対策はこれまでして来たのですが、絵画・制作についてはほとんどしていなかったので、教本を良く読み、受験を乗り切りたいと思います。
ご親切なアドバイスも本当にありがとうございます。
今回こうして素敵な先生にお会いできましたことを、心より感謝いたしております。ありがとうございました。」

「現在海外在住です。一応のペーパー、絵画、巧緻性、運動は全て私が教えておりますが・・・ちょっと焦ってきました。
そんな中リサーチをしていて、miosのサイトを見つけ、ブログからも作品を拝見しました。
お受験的すぎず、でもテクニックもあり、想像力をかきたてるお教室だと思いました。何より子供達が楽しそうで、揃って紺色を着てないところがいいですね笑」

「本日、書籍を受け取りました。
早速、参考にさせて頂き描かせてみました。
少しずつ、自分のものとし自然に描けるように日々練習していきたいと思います。
画材の件も、教えて頂きありがとうございました。こちらも参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。」

「先日は書籍を送付いただきありがとうございました。早速昨夜から娘が夢中になって絵を描き始めました。たった数回描いただけで、木の絵が格段に上手になり、本人もやる気になったようです。
絵を描くことが好きでなかった娘が、自由時間に自らお絵描きをするようになり、大変感謝しております!」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験 夏休みワークショップ

2019-06-11 23:56:29 | 小学校受験講習会

小学校受験をされる年中さん・年長さん対象の、外部の方もご参加可能な夏休みの講習会のご案内です。

紙で空想の動物や昆虫・檻や水槽を作りましょう。どんな面白い生き物が生まれるかな?
完成した後は飼育係になって、自分が作った生き物の生態の説明をしてもらいます。制作中から色々質問させて頂きます。
立体工作が苦手なお子様は保護者と一緒に制作して構いません。難しいところ、不得意な部分はをフォローしてあげてください。
まだ制作に慣れていないお子様には、想像のアイディアの出し方や、基本的な立体の作り方をアドバイスさせて頂きますので、安心してご参加下さい。

『紙で作る生き物(親子参加可能)』
日 時 8/24 (土)  16:30~17:30
対 象 年中・年長
参加費 5,000円

<お申し込み方法>
❶事前にメールで、 ①ご受講希望日・希望講座名 ②氏名と学年(年齢) ③住所 ④電話番号  をご連絡ください。定員がございますので、参加可能かどうかを返信いたします。
❷参加可能の場合、振込先などもお知らせします。こちらからの返信後1週間以内にご入金ください。ご入金確認後正式申し込みとなります。
(ご注意) 振込み手数料は、お客様のご負担でお願いします。
お振込みが1週間以内に確認できない場合、申し込みをキャンセルされたとみなします。
講座開催日程10日前を過ぎてからのキャンセルは返金できません。
※キャンセル返金はご指定の口座に、振込み手数料を抜いた金額で振込ませて頂きます。
※ワークショップ受講後2か月以内にご入会頂いた場合、入会金より2,000円割引させて頂きます。入会ご連絡の際、ワークショップ参加の旨をお伝えください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験保護者向け・指導者講座

2019-05-20 23:37:57 | 小学校受験講習会


上記4つの動物の脚、どれが一番効率よく制作でき、長時間この完成度をキープできるでしょうか?

小学校受験を控えるお子様をお持ちの保護者様、塾やお教室などの先生が対象の『指導者講座Vol.13』は、『丈夫な接続で制作する紙工作』と題した技法講座です。
受験で紙の立体制作が出た場合、作品を使って遊んだり、お友達とのコミュニケーションツールにしたり、そうでなくても完成したのち何時間も経ってからの審査となりますので、まずは壊れない事が重要となります。
短い時間(試験は長くても15分。7分で制作という小学校もあります。)で、簡単に接着でき、また取れ辛いという、外部の方には本当は秘密にしていたい技法をご案内します。
当日は実際にいくつか制作して頂きます。作品を持ち帰る為の袋をお持ち下さい。

日 程:6月 18日(火)
時 間:10:30-11:30
対 象:小学校受験予定児の保護者(幼児教室などの絵画指導者も受講可能)
参加費:5,000円  持物: 作品を持ち帰る為の袋    ※お子様の参加は不可

<お申し込み方法>下記の必要事項を明記の上、メールの件名を「指導者講座申し込み」として、e-mailアドレス(mios@ace.ocn.ne.jp)へ送付してください。お申し込みの確認とご受講料(5,000円)のお支払い方法を返信します。
☆必要事項 ①ご受講希望日 ②参加者氏名とお子様の年齢(保育・絵画指導者の方は、お子様の年齢の代わりに、ご職業もお書きください) ③住所 ④電話番号
前回の指導者講座の内容も一部ご紹介致します。

絵画の中心となる人物の基本を押さえながら、大きく顔を入れ目を惹く迫力のある構図と、見切り構図を学びました。
この講座にご参加頂いた保護者様より、勉強した内容を早速ご家庭でお子様と一緒に試されたとの事で、絵が送られてきました。
『ベランダに鳩さんが遊びに来てビックリしたよ!』だそうです。
こちらの絵は大変良い表情をしていますね。大きな顔で見栄えがしますし、鼻や口の描き方も個性的で魅力があります。しかし残念ながら鳩を見ていません。自分の後ろにベランダの柵があり鳩がいるので、関係性がわかりません。
講座では上記カマキリの絵の構図をお伝えしましたが、息子さんは「自分の顔に何か被せて描くのに抵抗がある」とのことで、このような絵になったというお話でした。

こういった時は、無理に顔に重ねず、柵だけ自分の体にかぶせます。これなら抵抗もあまり感じずに、手前に鳩が来る構図になります。また最初の絵より、鳩を大きく入れることもできます。
①は斜めに慣れていない場合の描き方。
②③は、こちらで販売しておりますテキストでもご紹介しております【斜め構図】です。
①のように首より下の方に水平に柵を描いても良いのですが、斜めにすることで画面に動きが生まれ、右の空きが気にならなくなり、主役の鳩を中央に描く事が可能になります。
また③のように、驚いた時は手も入れると良いでしょう。手も顔に重ねられると尚、奥行きのある構図になります。
もし、体に柵をかぶせるのも嫌がる場合、肩の手前で柵が終わるように角度を急にした斜めで柵を描かせる方法もあります。
講座で勉強したお母様のご指導で、ここまで作品をレベルアップすることも可能です。ぜひご受講ご検討下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験保護者向け・指導者講座

2019-04-02 23:39:51 | 小学校受験講習会

小学校受験を控えるお子様をお持ちの保護者様、塾やお教室などの先生が対象の『指導者講座Vol.12』は、進級したこの時期にしっかり身に付けて頂きたい【人物画】を勉強します。
絵画の中心となる【人物】の基本を押さえながら、大きく顔を入れる事により、目を惹く迫力のある構図になることを学びます。見切り構図の利点についても考えましょう。
簡単に素晴らしい絵に仕上がりますので、苦手意識のあるお子様にこそ実践して頂きたい技法講座です。

日 程:4月 16日(火)
時 間:10:30-11:30
対 象:小学校受験予定児の保護者(幼児教室などの絵画指導者も受講可能)
参加費:5,000円  持物: 作品を持ち帰る為の袋    ※お子様の参加は不可

<お申し込み方法>下記の必要事項を明記の上、メールの件名を「指導者講座申し込み」として、e-mailアドレス(mios@ace.ocn.ne.jp)へ送付してください。お申し込みの確認とご受講料(5,000円)のお支払い方法を返信します。
☆必要事項 ①ご受講希望日 ②参加者氏名とお子様の年齢(保育・絵画指導者の方は、お子様の年齢の代わりに、ご職業もお書きください) ③住所 ④電話番号

前回の指導者講座の内容も一部ご紹介致します。

昨年の慶應初等部の過去問を全て制作して頂きました。昨年は指示が入りましたので「指示だけは完璧にこなすことが絶対条件です!日頃お子様達に厳しい教育をされていらっしゃるでしょうから、お父様お母様は問題ありませんよね!?」と発破を掛けさせて頂き、緊張感のある制作となりました。

色画用紙のスケッチブックを一人1冊渡し、「三角柱は紫の紙で作ります。まず半分に折り、広げてから観音折りにします。両側の面を合わせ、スティック糊で貼りましょう。」「四角柱は赤・サーモンピンク・桃色の中から1枚選び作ります。少し折り糊しろを作ってから観音折りにして下さい。糊しろに水糊(液状糊)を付け貼り合わせた後、裏からセロテープで補強しましょう。」など、言葉だけではパッとやり方が思い付かないような難しい指示です。良い姿勢できちんと先生のやり方を見て、集中して頭に叩き込まねばなりません。

そのような難易度の高い出題からも推測されるように、明るく社交的だけでなく、思慮深さが求められていることが分かります。私共の教室から合格された生徒さんだけを見ても、昨年・今年で合格されたお子様の傾向(タイプ)や、合格する作品が変わってきています。これを議題に、理由も含めてお話させて頂きました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験 春期講習

2019-01-29 22:06:13 | 小学校受験講習会

春期講習 新年中・新年長対象 ~洋服制作(指示) / 持ち物作り(自由制作)〜

小学校受験を予定されている外部の方も参加可能な『春期講習会 3月 23日 (土)16:00~17:10 』 のお知らせです。
指示を聞く部分、自由に制作する部分、メリハリをつけて、模造紙で洋服を作ります。ポケットの中に入れるものとして、探検に持って行きたいものを自由に作りましょう。新年中さんやはじめて参加する外部生に合わせ、難易度を下げた指示ですのでご安心下さい。(新年中さんは保護者の方とペアで制作していきます。)

①最初にどのように洋服を作り、ハンガーに掛けたら良いか、指示をよく聞き制作します。
②ポケットを作ります。(作り方、位置を指示)
➂探検に持って行きたいものを制作します。ポケットに入るサイズで作りましょう。(自由制作に慣れていないお子様には、こちらで作る物を提示し皆で同じ制作をします。)
④ご自宅での絵画課題として、制作した洋服を着て探検している様子を描けると良いですね!

※2012年の慶應幼稚舎と、2014年の慶應横浜初等部で類似課題が出題されました。

日 程:3月23日(土)
時 間:16:00-17:10
対 象:新年中(保護者とペア)、新年長
参加費:5,000円
持 物: 作品を持ち帰る為の袋

<お申し込み方法>下記の必要事項を明記の上、メールの件名を「小学校受験・春期講習申し込み」として、e-mailアドレス(mios@ace.ocn.ne.jp)へ送付してください。お申し込みの確認とご受講料(5,000円)のお支払い方法(銀行振込となります)を返信します。
☆必要事項 ①ご受講希望日 ②お子様の氏名・年齢(新年長or新年中) ③住所 ④電話番号

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする