

色画用紙・千代紙
《右》あかね
色画用紙・千代紙
もうひと月も経つとお正月になるので、今回はお年玉袋と箸袋を作りました。無地のお年玉袋と箸袋に色画用紙や千代紙で作った凧や門松をそれぞれ貼ってお正月っぽく飾り付けました。
本来、お年玉は鏡餅(かがみもち)をみんなに分ける事から始まったと言われています。またお年玉袋を「ポチ袋」とも言いますが、その語源は少ないとか心ばかりという言葉の「これっぽっち」「ぽちっと」という言葉からきていると言われています。
今年は自分の作ったお年玉袋にいっぱいお年玉を入れてもらえるといいですね(^o^)
(↓みたいにクリスマス会の時はスゴイお菓子の家を作って(建てて?)ね) けいご