モノ作り・自分作り

東横線 元住吉 にある 絵画教室 アトリエ・ミオス の授業をご紹介します。
美術スタッフが、徒然に日記を書いています。

日曜大人クラス開校

2006-02-28 23:03:51 | アート・文化
Simadakanban
しまだです。3月から『日曜午後大人クラス-13時~15時』を担当することになりました。絵画教室と言うと、油絵やデッサンなどいかにもな作品ばかりを描くイメージがありますけど、そんなに堅苦しく考えずに楽しく好きな絵を描いてもらいたいですね。私が描いている様なイラストなどに興味ある方も大歓迎です!私はデザイン科出身なので(元グラフィックデザイナーです)タイポグラフィーなど、デザインに興味ある方も大歓迎です。
ものを作り上げていく楽しさをこの教室で感じていただけたら嬉しいですね。初めて絵を描く方も一から指導します!“好きこそものの上手なれ”ですよ。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て 2

2006-02-28 00:30:17 | スタッフ講師
4月に6年生と5年生になる女の子と男の子の母です。
今まで色々な父兄の方々とPTA活動をやってきましたがとても印象に残っている言葉があります。
「嫌われるのが怖くて子どもを叱れない」
子どもの将来を案じ、安全面を気にかけていればどっかしらで注意したり、時には強く『それは命にかかわる』と言うことを伝えなければならない場面があるはずなのですが、その時 このように言っている父兄の方々はどのようにして子どもを導き、守っているのでしょう。とても不思議です。
親になって、人ひとりを成人まで大きな怪我もなく無事育て上げる事の大変さを実感しながら毎日を過ごしています。過保護でもダメ、ほったらかし過ぎてもダメ、その人その人によって塩梅もあるのでとても難しい。
こうやって試行錯誤しているうちに子どもはあっという間に成人し「あの頃のお母さんの言った言葉にキズついた」とか言われちゃうんでしょう。わりに合わないよね・・・・
                                 よっしー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て

2006-02-26 00:56:00 | 学生
先日スーパーで、30代半ばのお母さんと3、4才の女の子が一緒に買い物をしていました。野菜コーナーで女の子が「ママ、なんで菜の花はお花なのに、お野菜のところに売ってるの?お花は食べられないでしょ?」するとお母さん「うるせーんだよ!そんな事お前に説明してもわかる訳ないだろ!」お母さんの外見は普通の主婦だったので衝撃でした。
小さな子はなんにでも「どうして?」と疑問を持ち質問します。しかしこれは思い付きを口にしているだけで、別に深く考えて聞いている訳ではないのです。その証拠に大人が質問の答えをしばらく考えていると、答えを待たずにすぐに別のものに興味が移ってしまいます。ここで答えが出せれば子供の知的好奇心は刺激されますが、もしうまい答えが見付けられなくても大丈夫。逆に問いかけ本人に考えさせることによって深く考える思考力が身についていくのです。
と、言いつつ忙しい時に大勢の子どもからの「なんでなんで?」の一斉攻撃には参ります。つい知らないフリをしてしまったり。「うるせーんだよ!」よりは「私もわからない」の方がマシ?と後ろ向き・・・
オバラ

学生の主張(私事なボヤキ) 中2女子

私は今、家出をしてアトリエミオスに来ています。
さっそくですが、私が嫌いなものをつらつらと打っていきます。

私は人間が大嫌いです。
人間の自分勝手なところが大嫌いです。
だから自分も嫌いです。大嫌いです。
でも、人間として生まれたので「こうなったら死ぬまで人間として生きてやる!!!」
と思っています。

「いい人もいるよ」と思った方。
それはだれですか?おしえてください。



「がんばれ」という言葉が大嫌いです。
悩みを相談すると必ず「がんばれ」という言葉がでます。
「がんばれがんばれがんばれ。。。。。。」


聞き飽きました。


がんばってもがんばっても「がんばれ」と言われ。。。
あとどのくらいがんばればいいのですか?



あと。。。
「集団」と「争い事」なんかも嫌いです。


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初油絵

2006-02-25 16:10:58 | スタッフ講師
Aboasa英保 『日曜の朝食』 油彩

英保さんは自分なりの試行錯誤やこちらのちょっとしたアドバイスから常に発見や感動をし、絵を描かれています。チャレンジ精神旺盛で頭も柔らかく、その取り組み方にいつも頭が下がる思いです。
今までは主に水彩を使っていたのですが、今回は初めての油絵でした。時間もじっくりかけ、画材にもモチーフにも食らい付いていくようなパワーを感じます。何より発見や感動を楽しんでいる事が絵に表れていていきいきしていますよね。
あかね



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生の絵画

2006-02-24 01:32:53 | 受験・学校
Satosishonbenkozou_1
智史 中3 『催眠術 or 無気力』 油彩

受験が学生に与える苦痛というのは計り知ることができませんが、絵を描く事によって目に見える形になる時もあります。
左の作品を見ると「自分の将来はどうなるんだろう?」という若者の不安がひしひしと伝わり、苦しく切ない気持ちになりませんか?自分の酸っぱい記憶が蘇るようです。この感想を彼に伝えると「絵って、恥ずかしいね。絶対口に出したくない事がバレるのはすごいヤダ!」と。
そう言わずに、嗅がせてくれよ!青春の匂い!生暖かい目で見守るからさ・・・

下の作品は以前このブログで紹介した同一人物のもの。受験の圧力はここまで人を変える!
Satosi_1
Satoshi_2
オバラ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の美

2006-02-23 13:47:00 | スタッフ講師
Kikuti菊地 『椿』 透明水彩

先月入会した菊地さんが、色紙に透明水彩を使って花を描きました。
小さな絵を描く場合イーゼルにかけて制作するより、机の上にモチーフも紙も置いて描く方がスムーズに描けます。この作品も目の前にある椿を実物大で色紙に写しました。形は確かに見えた通りに写実されていますが、この微妙な色加減はオリジナルです。花は茶色がかった赤、葉は水色がかった緑で上品にまとめられています。
初めて使う絵具に慣れず思ったような色がでなかったのですが、まるで狙って作った色のようでオシャレですね☆

オバラ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生クラスの風景

2006-02-22 00:39:00 | 学生
Atelier04先日、学生クラスにお邪魔する機会があったので、授業風景をピンホールカメラで撮ってみました。
この写真を撮った時はちょうどマジメモード?!で動かずいてくれたので、15秒という比較的長めの露出時間でも比較的ブレずに写すことができました。(のり先生も右端に写ってますよ)
Atelier03しかし、時間が経つにつれみんなが休憩モード(^o^)に入ってしまうと・・・長めの露出時間ということもあり『もうじっとしてられないよー動いちゃうね』とガマンしきれず顔を動かしてしまいました。結果、顔がブレブレに(>_<)・・・これじゃー心霊写真だよ~(+_+)
なんか怖い写真が一枚出来上がってしまいましたm(__)m
※たぶんこの写真を初めて見ることになる本人もびっくりするだろうなぁ

けいご


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルレターセット

2006-02-21 20:09:00 | スタッフ講師
Shimadaletter嶋田ひろみ 『手作りレターセット』 コピー

嶋田です。
このレターセットは学生の頃デザインして手差しコピーで作ったものです。
当時はまだパソコンがなく、デザイナーの仕事は全て手仕事でした。文字なども写植を使い、1文字1文字を紙焼きの機械で拡大縮小しピンセットを使いながら切り貼りするといった、今では考えられないようなアナログの作業でしたので、デザイナーの基本は器用であることが第一条件だったような気がします。
これはイラストどころか、便箋の線ももちろん手描き。それをコピー機で印刷して、1枚ずつカッターで切って封筒を作りました。その頃を経験した私は未だにアナログ人間でパソコンは苦手です。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日のかしまし娘達

2006-02-20 22:10:28 | スタッフ講師













3年 郁帆 Iku01
3年 美路 Miro01
3年 遙那 Haru01

月曜クラスのカシマシ娘達のデッサンです。
彼女たちの口癖は「わかんなーい」「描けなーい」「先生描いてー」です。
今回 木製の立方体と卵・カップなどの直線と曲線の入り交じる難しいモチーフに真っ正面からいどみました。
まだ制作中の作品ですが、どうです、画用紙の中からだんだんと空間が現れているのがわかります。立方体がむくむくとこちらに出てこようとしています。卵が転がってきそうです。
今時の3年生女子 口調は強気でも「ちゃんと描けてるかしら・・」と不安な気持ちはかくせない。
心配することは何もないよ。毎回 描いていくごとにうまくなってます。あなたの絵になってます。
だから もっとズンズン描いて大丈夫!      
                           よっしー
















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謙遜は美徳?

2006-02-19 11:44:00 | 小学生 絵画
Asami朝美 5年 『鉛筆デッサン』

日本人という人種は小さな時から“自分を謙遜するのが美徳”と刷り込まれているというのが、何百人もの子ども達と付き合っていると、よーくわかります。現在描いている鉛筆デッサンは皆、自分なりに大変頑張って今持てる実力以上の力を発揮し「そこに置いてあるような」「重さがわかるような」「質感が伝わるような」絵になっているにもかかわらず、講師が褒めると「そんなにうまくないよ。恥ずかしいからやめてよ。」と謙遜します。この傾向は小学校入学と共に顕著に表れるという事実から、親によっての刷り込みというよりは、友人関係を円滑にする為の一種の自己防衛と思われます。またこの謙遜は自分の力と平均的な他人の力を冷静に見極め、自分の方が明らかに上をいっていると思われる場合はやり過ぎては嫌味になり友人の反感を買う危険も付きまとうので、常に冷静な他人との比較眼が必要となるのです。大人が軽々しく口にする『自分は自分』なんてきれいごとは、少なくとも日本の子ども社会では通用しません。また年齢、男女、個人差によってもその性質は微妙に違っているので、そこら辺のところをもっと理解してあげたいと思います。
で、最近思い付いた褒め方-他の子がいないところに呼び出しベタベタ触りながら(スキンシップですよ^^;)こっそり(でも大袈裟に)褒める。
やっぱり私はセクハラ講師?こんな事学校の先生はできそうもないので、教師を断って本当に良かったなぁ!
オバラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅力は?

2006-02-18 16:30:27 | スタッフ講師
Imajyo
今城 『静物』 透明水彩

今までこのブログではいくつかの静物画が紹介されました。それぞれの作品にそれぞれの魅力がある事はすでに皆さんご存じだと思います。それではこの今城さんの作品の魅力は何だと思われますか?

私は「空気感」ではないかと思います。物ひとつひとつも良く描けているのですが、さらにその物の周りにある空気を感じられるということです。自分とモチーフの間にも、台の下にもとても自然な空間が広がっています。
暑過ぎも寒過ぎもせず、静かで穏やかな空間です。こういう事って当たり前のようで意外と難しいんですよ。

観る人によって感じる魅力ももちろんそれぞれです。さて、皆さんが感じたこの絵の魅力は何ですか?

あかね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体で覚える

2006-02-17 20:35:00 | スタッフ講師
Isiyama石山 『フクヨ』 透明水彩、色鉛筆

1年間ワークホリデーでオーストラリアに行っていた石山さんが、約1年半振りにアトリエにカムバックして下さいました。このネコは記念すべき1号です。「久し振りなのでリハビリのつもりで・・・」なんておっしゃっていましたが、あどけない子猫の表情も、ふわふわの毛並みも、ビー玉のような目も、描く部分抜く部分のメリハリもとても魅力的です!ネコ好きな人が見たら100%「きゃー!かわいい!」と言うでしょうね♪
絵は一度きっちり基礎を身に付ければ、ブランクが何年あろうとやり方を思い出す事ができます。自転車の乗り方を忘れないのと似ています。
オバラ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケント

2006-02-16 19:06:44 | 日記・エッセイ・コラム
けんと君(中2、試験休み中)が今俺の横にいます。何やら学校の宿題で絵画作品のレポートを書くらしく、画集をパラパラめくっています。
題材は「私の好きな絵画」についてだそうですが、彼が見ている画集はモネ!!!
感想が最高です。「狩猟さいこー」「自画像さいこー」
ああ、彼の文章を読んでみたい。
いまとってもオバカな写メールを二人で一緒に取りました。メッチャええやん。(オバカ過ぎてUPできず)

今日のデッサンもなかなか大変でした。
もうちょっと基礎的な事が上手く教えてあげたいのですが、なにせ自分もイマイチデッサン系がうまくないもので、もっと勉強しなよとケントに言われている今日この頃です。


追伸
オバラです。修先生が高校1年生の時から、私は「基本は大事だからデッサンしろ!」と言い続けていたのに、上っ面のカッコよさだけ求め“なんとなくセンスがいいのかな?”的な絵ばかり描いていたから困るんです。先週私がインターネットラジオのゲストになったyoshua君(写真をCG加工するデザイナー)も同じ事をして、後悔していると言っていました。
美術系に進みたい方は、絶対基礎を疎かにしてはいけません!指から血が出て指紋が消える位、デッサンしなさい!!!
今ケントから「お陰様でモネの感想バッチリ書けました!これで俺の美術の成績は安泰です!」とメールが来ました。こやつも怪しいなぁ。私の指導が甘いのか!?

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足

2006-02-15 13:35:16 | まち歩き
Bentou
Akarenga
Kawa昨日は天野先生と嶋田先生と小学生クラスの遠足の下見に行って来ました。スケッチする場所は昨日のブログで天野先生が書いたので、今日はお弁当を食べる場所を紹介。赤煉瓦の東京国立近代工芸館と国立公文書館の間にある大きな公園でお昼を頂きます。桜の木がたくさんありましたが、今年は寒いので芽はまだ固く小さく遠足の日に咲いているかどうかは微妙ですね。
午後は東京国立近代美術館で『近代日本の美術・現代の版画展』を鑑賞します。
毎年「子どものクラスだけいいですねー!!!」と嫉妬の声(?^^:)が届きますので、大人クラスの方でも参加したい方は今から有給取って下さい♪ボランティアも大歓迎!3月28日(火)です。詳細はオバラまで





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足は「皇居東御苑」に行くよ~

2006-02-14 07:19:00 | まち歩き
0214_01来月の遠足は「皇居東御苑(こうきょひがしぎょえん)」に行くことになりました。今日は遠足の下見に行ってきたのでその報告!
皇居東御苑は江戸城の本丸(城の中心)を中心として約21万㎡(東京ドーム約5コ分)あります。一面公園になっているのですが、特にキレイになっているのは二の丸の雑木林と本丸の日本庭園と芝生です。二の丸の雑木林は東京の郊外で開発によって消失する雑木林を表土ごと移植して残そうと造ったものですが、本丸の日本庭園は江戸時代のものだそうです。写真は本丸にあった天守閣の跡地です。登れるので興味のある人は登ってみてね(^o^)丿
0214_02
絵を描いたらこの門(平川門)から出て竹橋方面へ・・・東京国立近代美術館に行きますが美術館は貴重な作品がおいてあるので、中では走ったり・さわったり・あそんだりしなで観てくださいね(^o^)⇒

けいご

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする