モノ作り・自分作り

東横線 元住吉 にある 絵画教室 アトリエ・ミオス の授業をご紹介します。
美術スタッフが、徒然に日記を書いています。

カラフルフラミンゴ

2023-09-01 19:52:46 | 幼児ワークショップ

大竹です。8月の幼児ワークショップのラストはフラミンゴ工作&お絵かきです。
発砲スチロールに好きな色を塗り、竹ひごでつなぎ合わせてオリジナルカラーのフラミンゴを作っていきます。顔と体の色を揃える子もいれば、別々の色合いで組み合わせる子もおり、同じ形ながらもバリエーション豊かな鳥たちが並びました。絵の具を乾かしている間、フラミンゴを支える足も作っていきます。

重めの紙粘土を使用したので、背の高い2本足でもバッチリ自立します。指で摘むようにして水かきのあるペンギンのような足の形を作りました。こちらにも色をしっかり塗っておきます。自立させると縦長でかなり存在感がありますね!
ボディが乾いたらボンドで羽を貼り付けていきます。羽の方もカラフルなものをたくさん用意しましたので、ふわふわのレインボーな翼が出来上がりました。
くちばしや眼は軽い粘土で作りボンドでくっ付けています。

カラフルフラミンゴが出来上がったら次はクレヨン画です。ピンクのクレヨンを使い、フラミンゴの特徴である長い首と長い足を描いていきました。フラミンゴは水に体温を奪われないようにするため、片足ずつ休ませていると言われています。その特徴的な立ち方も描いていき、クチバシの先の黒を塗ったら完成です。みんなフラミンゴの特徴をしっかりとらえて描けましたね!

これにて夏休みワークショップは終了です。沢山の方にご参加頂けて嬉しく思います。夏休み明けも幼児クラスはバリバリ制作していきますので、どうぞ宜しくお願い致します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのフルーツが好き?

2023-08-25 19:13:08 | 幼児ワークショップ

大竹です。夏休みも残りわずかですね。幼児クラスの夏休みワークショップも折り返しです。3週目の『キャンバスにチャレンジ!水彩画』では、本物の果物を観察しながらアカデミックな描き方に挑戦しました!

まずはキャンバスにアクリル絵の具で下塗りをしていきます。白いキャンバスにそのまま色を塗るよりも、一旦色を前面に塗った方が後から塗る色も綺麗に見えてきます。また、塗り残しも目立ちにくくなります。ペンティングナイフという油絵で使用する道具でパンにジャムを塗るように絵の具を塗っていきます。

下塗りが乾いたらクレヨンで果物の形を取っていきます。好きな果物を3つ選ぶ際、3つとも同じ形・色にならないよう組み合わせを考えたり、果物を描く位置が単調な横並びにならないよう、構図のコツを指導して制作していきました。

そしていよいよ色ぬりです。今回は筆ではなく、めん棒を使って点描画の様に色をのせていきました。黄色や緑、ペールオレンジや赤など様々な色をキャンバスの上で混ぜる様に塗っていきました。そのお陰でとても豊かな画面になりましたね!どのフルーツもとっても美味しそうです。

見本の果物はフェイクのものから本物まで一列に並べていました。どれが本物か、触らないで当ててみたり、この中で一番高いものは何か予想したりしました(ちなみに、この中で1番高いものはシャインマスカット!2500円でした。)

そして来週はいよいよワークショップラストです。次回の制作は『粘土と針金で作るカラフルな鳥&フラミンゴを描く』です! 粘土や発泡スチロール球を使い、カラフルな鳥を制作します。カラフルなフェイクフェザーを沢山用意しますので、好きな色を選んでオリジナルの鳥を生み出しましょう!工作の後は、なが〜い首や足を持つフラミンゴをお絵かきします。どんな鳥さんが出来るかな?
まだまだ募集中ですので、興味のある方は是非ご参加ください。(詳しくはこちらからどうぞ!)お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫採集へgo!

2023-08-11 08:54:04 | 幼児ワークショップ

大竹です。夏休み幼児ワークショップ第2弾、昆虫の紙工作&クレヨン画制作のご報告です。今回のテーマはクワガタ!先ずは黒い画用紙を使いクワガタの体を作っていきました。頭、胸、体も折り目をつける事で表現しているのですが、蛇腹折りはまだ難しいかな?と思っていましたが皆上手に折る事が出来ていました!特徴的な顎は画用紙を半分に折ってから切ることで左右対象の形を作っています。立派な顎が出来ましたね!

完成したクワガタは木の幹に貼り付けます。(木の幹も、茶色や黄土色、黄緑などを重ねながら塗ってよりリアルに仕上げています!)ボンドがしっかり付くようにしっかりと手で押さえます。大きいサイズで作ったので存在感があります!

紙工作が完成したらお絵かきです。先ずは練習でクワガタを描いていきます。足の生えている位置、足の数・形を意識しながら描いていったので中々リアルに描けたのではないでしょうか?クワガタが描けたらいよいよ本番、昆虫採集をしている自分を描いていきました。高い場所にとまっているクワガタを狙っているので、顔は上向に、虫取り網を上に構えているポーズで描いていきました。クワガタは練習したので皆バッチリでした!
工作にお絵かきと盛り沢山なワークショップでした。

次回、お盆明けの22日のワークショップは『キャンバスにチャレンジ!水彩画』です。油絵で使用する麻布張りのキャンバスに、水彩で果物や野菜を描いていきます。美大生が描く様なアカデミックな絵画に挑戦です!まだまだ募集中ですので、興味のある方は是非ご参加ください。(詳しくはこちらからどうぞ!)お待ちしております。

アトリエは16日までお盆休みを頂いております。それに伴い、ブログも1週間お休みさせていただきます。皆様も良いお盆休みをお過ごし下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たいジュースをいただきます!

2023-08-04 20:20:54 | 幼児ワークショップ

大竹です。幼児クラスの夏休みワークショップのご報告をさせて頂きます。第一弾はフルーツジュース作りです。折り紙を丸く切り、切りカスを果肉に見立てて貼り付けオレンジ・レモン・ライムの柑橘類を作っていきました。色々な色で果肉を作っていったので、カラフルで賑やかな仕上がりとなりました。出来上がったフルーツはコップの形に切った画用紙に貼り付けていきます。その後は夏らしく冷たい飲み物にする為、四角いスポンジに白い絵の具をつけて氷をスタンプにしていきました。折り紙で紙ストローを作って貼り付けたら完成です!冷たくて甘酸っぱいジュースの完成です♪
今回のワークショップでは綺麗な丸の切り方や、効率の良い糊付けや作業のやり方などを交えながら制作していきました。

また、工作後のお絵かきではジュースを飲んでいるところを描きました。顔を少し斜めに傾け、腕はコップを口元に運ぶ為くの字に曲げて描いていきます。ちゃんとコップのフチが口に付いてるのが上手ですね!コップの中のジュースも傾けて描くことでいい飲みっぷりが表現できたかと思います。暑い夏は冷たいものが美味しいですね♪

8月中は毎週ワークショップを開催しています。詳しくはコチラからどうぞ!
次回のワークショップは昆虫の紙工作&クレヨン画制作です♪まだまだお申し込みを受け付けておりますので、夏休みの思い出作りにぜひご参加下さい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題はお任せ!

2023-07-31 23:21:33 | 幼児ワークショップ


左 幼児の講座 / 中央 小学生の講座 / 右 学生の講座

明日8月1日より、夏休みワークショップが目白押しです!まだ全クラス空きがございます。メール(mios@ace.ocn.ne.jp)でお申込ください。

1日(火)
11:00~12:30 小学生油絵
13:00~14:30 小学生油絵
15:00~16:15 幼児『オリジナルジュース工作&ジュースを飲んでいる自画像』

3日(木)
  9:00~10:30 小学生油絵
10:40~12:10 小学生油絵
13:00~14:30 小学生油絵
14:40~16:10 小学生油絵

4日(金)
  9:00~10:30 小学生油絵
10:40~12:10 小学生油絵
13:00~14:30 小学生油絵
14:40~16:10 小学生油絵
18:00~21:00 学生デッサン

5日(土)
17:00~20:00 学生デッサン

6日(日)
14:00~17:00 学生デッサン

7日(月)
  9:00~12:00 学生デッサン

8日(火)
15:00~16:15 幼児『昆虫紙工作&お絵かき』

10日(木)
  9:00~12:00 学生デッサン
13:00~16:00 学生デッサン

22日(火)
15:00~16:15 幼児『キャンバスにチャレンジ!水彩画』

29日(火)
15:00~16:15 幼児『粘土と針金で作るカラフルな鳥&フラミンゴを描く』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児クラス-ワークショップ

2023-06-16 22:13:58 | 幼児ワークショップ

8月の夏休み期間、幼児クラスでもワークショップを開講いたします。1回の授業で1~2つの作品を完成させますので、参加したその日にお持ち帰り頂けます。材料も全てこちらでご用意させて頂きますので、手ぶらでお越しください。(汚れても良い服装・作品を持ち帰る為の袋のみご持参ください。)


8月1日開催『オリジナルジュース工作&ジュースを飲んでいる自画像』

色画用紙を使って美味しそうなフルーツジュースを作ります。輪切りの果物や氷を沢山入れて、夏にぴったりの冷た〜い飲み物にしていきましょう!コップやフルーツ、ストローの色の組み合わせを考えるのも楽しいですよ。完成後は作ったジュースを飲んでいる自画像も制作します。飲むときの腕や顔の角度を確認しながら描いていきましょう。


8月8日開催『昆虫紙工作&お絵かき』

夏と言えば昆虫採集!色画用紙を使い昆虫と木を制作します。頭や胸、腹といった虫の体のパーツや、足が生えている位置などを制作しながら楽しく勉強していきましょう!工作の後は昆虫のクレヨン画に取り組み、更に理解を深めていきます。ハサミを扱うのがまた難しい子も、こちらでサポートいたしますのでご安心下さい。


8月22日開催『キャンバスにチャレンジ!水彩画』

油絵で使用する麻布張りのキャンバスに、水彩で果物や野菜を描いていきます。美大生が描く様なアカデミックな絵画に挑戦です!自然の物が持つ様々な色を観察し、水彩絵具を使って表現していきましょう。ハイライトや影までしっかり描いて立体感を出していきます。キャンバスに制作するので、完成後はそのまま壁に飾れます。


8月29日開催『粘土と針金で作るカラフルな鳥&フラミンゴを描く』

粘土や発泡スチロール球を使い、カラフルな鳥を制作します。カラフルなフェイクフェザーを沢山用意しますので、好きな色を選んでオリジナルの鳥を生み出しましょう!工作の後は、なが〜い首や足を持つフラミンゴをお絵かきします。どんな鳥さんが出来るかな?

 

幼児クラス  火曜日 15:00 ~ 16:15 (内部生との合同授業です)

◆ 日  時 ◆ 8月1日 ,8月8日 ,8月22日 ,8月29日
◆ 対  象 ◆  年少・年中・年長         
◆ 持 ち 物 ◆ ・汚れても構わない服装・作品を持ち帰る為の袋
◆ 受 講 料 ◆ 1回 3,000円(税込)× 回数

※制作中は基本的に母子分離ですが、一人での受講が難しいお子様は、無理せず保護者とペアでご参加ください。

<お申し込み方法>
❶下記の必要事項を明記の上、メールの件名を『幼児ワークショップ申込み』として、e-mailアドレス(mios@ace.ocn.ne.jp)へ送付してください。
①氏名・学年
②住所
③電話番号
④ご受講希望日

をご連絡ください。定員がございますので、参加可能かどうかを返信いたします。
❷参加可能の場合、お申し込みの確認とご受講料(3,000円×受講数)のお支払い方法(銀行振込となります)、規約を返信します。こちらからの返信後1週間以内にご入金ください。ご入金確認後正式申し込みとなります。

(ご注意)
※振込み手数料は、お客様のご負担でお願いします。
※お振込みが1週間以内に確認できない場合、申し込みをキャンセルされたとみなします。
※講座開催日程7日前を過ぎてからのキャンセルは返金できませんが、日程の変更は定員に達していない日時に限り承ります。
※キャンセル返金はご指定の口座に、振込み手数料を抜いた金額で振込ませて頂きます。
※ワークショップ受講後2か月以内に幼児クラスにご入会頂いた場合、入会金より2,200円割引させて頂きます。入会ご連絡の際、ワークショップ参加の旨をお伝えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛期間、自分に貢ぐ時間

2020-07-07 22:44:19 | 幼児ワークショップ

お久しぶりです、最近通販にハマっている一平です!本日は久々の更新ということで、先日行われた幼児ワークショップと僕の近況について書いていきたいと思います!

とは言ったものの幼児ワークショップの方は大竹先生がまとめてくれているので、今回は僕が作った見本の方を主に紹介していきます。

僕が作った見本は、全体的に甲冑のような形にまとめ、そこに背中や肩にトゲを付けるなど、某有名RPGや某ロボットアニメに影響された小学三年生騒音男子を憑依させ作りました。とにかくゴテゴテにしたかったという思いが強かったですね!だいぶコンセプトが子供っぽいのでせめて色を統一して全体をシックに収めようと努めましたが、やはり僕の中の小学三年生騒音男子が火を吹いてしまいました。でもみんな(特に男子達)トゲとか好きだよね?


幼児ワークショップで行ったファッションショーの様子はこちら

さて、子供達の作品を見てみると女の子は妖精のようにひらひらと飾りがついていたり、貴族のように煌びやかな銀色の装飾が付いていたりとプリンセスのようなイメージで作っている子が多いですね。そして男の子は剣だったり斧のようなゴツい武器を作っている子が多い、大好きなトゲトゲもありますね!僕のフィーリングが伝わったのでしょうか、もしそうなら嬉しい限りです!!

さぁ先週約3ヶ月ぶりにミオスにバイトに来た僕の近況ですが、僕が通う多摩美術大学はコロナが無かったとしてもそもそも休みが2ヶ月半くらいあります。なので最初の方は「ヒャッホ〜〜ウ遊ぶぜぇ!!!」となりますが後半は「することが無い…暇だ…」となる事が多いです。その後半の期間がコロナ渦のせいで伸びてしまいかなりしんどい状態でしたね。

とは言ってもやはりワタクシ腐っても美大生でございます。やることが無い時こそ創意工夫で乗り切るぞ!と意気込み、何か無いかなと自分の身の回りのモノを探しまくると、去年夜中に散歩していたら何故か背中に謎の汚れが付着していたアウターが出てきました。こいつをなんとかするか!
さてどうしようかと考えた時、ただアウターに絵の具で描くのはいつも通りでつまらないし、何回か洗濯したらすぐに消えてしまいます。僕はその時、去年買ってそのまま放置していた刺繍用のワクがある事を思い出し「これや!!!」と思わず関西弁です。まだお店も閉まっていない頃でしたから速攻刺繍糸を買いに行き、3日くらいかけて縫いまくりました。とても楽しかったですが手縫いでやったので指が3倍くらいの大きさになってたような気がします(あくまで体感です)

右:アウターの汚れを隠すように鉛筆で下書き 左:刺繍後

その後も刺繍にハマり、おばあちゃんが作ったマスクに僕が刺繍をして母親が着用する、みたいな夢のコラボレーションもあったり…。マスクにした刺繍

とまぁ刺繍も沢山やれたし、ずっと見たかった映画達も見まくれたし、本も読めたしと、なんだかんだ自分に貢げた楽しい自粛期間でしたね!皆さんはどうでしたか?
まだまだ自粛ムードが続いておりますがコロナに負けず、でも決して無理はせずミオスにいらして下さい!いつでも門戸を開けお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペースシャトルで宇宙旅行!

2020-04-25 23:11:09 | 幼児ワークショップ


連続企画第3弾となりました、旭です!ラストは幼児ワークショップ「スペースシャトルづくり」のご紹介です。
4月初頭のワークショップだった為、キャンセルが相次ぎ少ない人数での講座となりましたが、このワークショップは私が企画・試作・実行したので頑張りましたよ!

紙コップをつなぎ合わせてできるスペースシャトルは、そのままでは真っ白ですが、マジックで色をつけて、折り紙やシール紙を貼り付けるなど工夫をすれば、立派な工作になります。まずは恒例の10分お絵かきで宇宙飛行士を描く練習をします。人の体を立体的に捉えて描かなければならないので、首から肩にかけての繋がりや、まだあまり描いたことがない背中側から見た人間を描くいい機会になったと思います。宇宙服についている機械類にたくさん色を使って、「これは宇宙で宝石を集めるための掃除機だよ」「宇宙は寒いから赤いやつ(ヒーター)を背負ってる」など、宇宙服ですがそれぞれが思う宇宙旅行のための個性あふれるコスチュームになりましたね!
宇宙飛行士の絵が描けたら、スペースシャトルを作っていきましょう!

あらかじめ切れ込みを入れておいた紙コップに、ボール紙をX字に嵌め込んでスペースシャトルの骨組みを作っていきます(見た目としては、スターウォーズのXウィング・スターファイターに近いです)。紙コップの形を活かして、飲み口を後ろ向きにして接着することによってよりスラスターっぽさが出ますね!「自分の」スペースシャトルですから、前述の通り操縦するのも自分。透明なプラコップの中に紙人形を入れて操縦席にするので、お気に入りの服を着ている自分を描きます。ドレスを着ていたり、自分のイニシャルがプリントされたTシャツを着ていたり、「僕が私が大きなったら」が現れていてみんなかっこいいです。

生徒さんたちも、はじめは「宇宙船ってどんなのだっけ」「スペースシャトルってこんな形だったっけ?」と言ったような反応でしたが、お手本を見せて、「自分が宇宙旅行をするときに乗りたい飛行機を作ってごらん」と言うと、ワイワイと盛り上がってくれました。宇宙旅行なんてまだ誰も自由にしたことがないのですから、想像するのも自由です。速さを意識した青と黄色をたくさん使ったものや、ハートやダイヤ、宝石を散りばめたキラキラのもの、人気少女アニメのキャラの描かれたキャラ物スペースシャトルまで、心から子どもたちが「乗りたい!!乗って旅をしたい!!」と思えるスペースシャトルが完成しました。
自分のスペースシャトルを手に持って「ブーーン!!」「ゴーーー!!」と教室を走り回る生徒たち。私も昔はプラモデルやおもちゃを作ってはああして遊んでいたものでした。いつから自由に遊ぶことが恥ずかしいと思うようになってしまったのかな、なんてオッサン臭い感傷はさておき。生徒の皆さんがお家でもああして遊んでくれていたらとても嬉しいです。お家にあるもので簡単に作れて、飾ってもおけるスペースシャトルづくり、おすすめです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児のファンションショー!

2020-03-23 01:21:05 | 幼児ワークショップ

大竹です。先週の幼児クラスではワークショップでファッションショーを行いました!
今回はマントの形をベースに天使や鳥の羽だったり、鎧の様に紙を重ねたり、トゲトゲやキラキラテープを沢山貼り付けたりして製作していきます。自分の身長ほどある大きな紙を切ったり貼ったりしていく大仕事!大きな紙を黙々とカットしていく姿はまるで職人のよう。紙以外にもカラーテープやセロハン、ひもなどを用意しましたが皆うまく衣装のアクセントに使っていて感心しました。私達講師もここはこれをつけたらかっこいいんじゃない?こういう風に切ると立体的なパーツになるからやってみようか、といった声かけをしながら一緒に製作していきました。

製作が終わったらいよいよお披露目です!机の上にレッドカーペットと花びらを敷き詰めて、パリコレよりも豪華で華やかな舞台をご用意させて頂きました。一人ずつランウェイを歩いていき、保護者の方々の前に来たらキメポーズ!剣や槍を作った子は武器を構えるポーズにしたり、マントに大きな羽をつけた子はそれが良く見える様に後ろ向きのポーズにしたりと舞台裏でそれぞれポーズを考え、最も自分が可愛く格好良く見える形でビシッと決めました。
製作中には全員に魔法の衣装のテーマとその効果をインタビューしておき、当日限定で記者に転職していた小原先生がそれぞれの衣装について発表させて頂きました。可愛らしいユニコーンドレスは背中からキラキラビームを出して攻撃が出来たり、勇者のマントと斧はそれらを使って木を切りお家を建てたり、おしゃれなしましま模様のマントは実はイカの足をモチーフにしていたり…と、どれも面白く個性的な衣装のお披露目となりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園児対象のワークショップ

2020-02-18 23:31:41 | 幼児ワークショップ

本日は新年少・新年中・新年長・新小学校1年生対象の、幼児クラスの春休みワークショップをご紹介します!
現在小学校受験クラスはキャンセル待ちで、なかなか受講できない方が多くいらっしゃいますので、今年の幼児クラスのワークショップは、難関校の過去問や類似課題をカリキュラムとして組みました。受験を控える園児の皆様も、是非ご参加お待ちしております。

3月18日(水)『ファッションショー』

模造紙で1点物のオートクチュールのマントを作り、それに似合う帽子やティアラを作りましょう!自分のテーマにあわせたガジェットを持てば、気分はヒーローやプリンセス。
ランウェイを音楽に合わせイケメン(?)のお兄さんにエスコートしてもらいながら歩き、最後は決めのポージング☆
15:40からショーを始める予定ですので、保護者やごきょうだい、皆様でご覧ください。

4月1日(水)『スペースシャトル作り』

コックピットに自分が乗っているスペースシャトルや戦闘機を作ります。ジェットエンジンを搭載した航空機に乗ったパイロットが自分なんて、カッコいいよね☆
宇宙飛行士になった自画像も描いて、宇宙旅行へ行く気分になっちゃおう!

幼児クラス  水曜日 14:30~16:00 (内部生との合同授業です)
対 象 新年少・新年中・新年長・新小学校1年生
参加費 3,000円
持ち物 汚れてもよい服装・作品持ち帰り用の袋
※制作中は基本的に母子分離ですが、新年少さんや、一人での受講が難しいお子様は、無理せず保護者とペアでご参加ください。

<お申し込み方法>下記の必要事項を明記の上、メールの件名を「幼児ワークショップ申し込み」として、e-mailアドレス(mios@ace.ocn.ne.jp)へ、下記必要事項を記載し送付してください。お申し込みの確認とご受講料(3,000円×クラス数)のお支払い方法(銀行振込となります)を返信します。
☆必要事項 ①ご受講希望日と講座名 ②お子様の氏名 ③年齢(新年少or新年中or新年長or新小学校1年生) ④住所 ⑤電話番号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようじ夏休みワークショップ

2019-06-14 21:28:15 | 幼児ワークショップ

本日は夏のイベント幼稚園児対象講座をお知らせします。普段は通常授業に通えない方でも、夏休み中にアトリエで制作してみたい方大歓迎です。
今年は幼児も小学生も、魔法三昧!どんな魔法アイテムが作れるかな?
楽しい立体制作と、しっかり技術力をアップさせる絵画が毎回組み込まれています。わくわくするカリキュラムにご期待ください!
ワークショップは、水曜日14:30~16:00の幼児クラスメンバーとの合同授業となります。
1日参加でも可。連続参加もOK!ワークショップにご参加後、2ヶ月以内に通常授業にご入会頂いた方には、ご入会金2,000円割引の特典もついてます。
今年は、下記の内容で3講座を予定しています。

対象:園児 参加費:3,000円(内部生との合同授業です)
時間:水曜 14 : 30 - 16 : 00
持物:汚れても良い服装・作品持ち帰り用の袋
※保護者様は退出をお願いしております

写真 左2枚
8/7 魔法シリーズ第一弾 『ポーション瓶とスライム・魔法の実験の絵』
羊皮紙に謎の文字が書かれたポーション瓶には怪しい液体(スライム)が!
中から取り出すとどのような姿にも自由に形を変えるという…
君はどんな魔法の実験の絵を描きたい?

写真 中央2枚
8/21 魔法シリーズ第二弾 『魔術で使う金貨・宝物発見の絵』
魔導士が魔術で使うという古びた金貨。
油粘土に楊枝でデザインを描き、石膏を流し混むと精巧な型取りコインが出来上がります。
金貨をゲットする宝探しの絵を描けるかな?

写真 右2枚
8/28 魔法シリーズ第三弾 『輝く魔法のステッキ・光る魔法を使っている絵』
先端から光線が出る魔法の杖は、暗い夜でも周りを明るく照らす!
ステッキに宝石をちりばめたい子は、大きめのビーズやビー玉などを持って来てね!
花火のように輝く魔法の絵を描こう。

<お申し込み方法>
❶事前にメールで、 ①ご受講希望日・希望講座名 ②氏名と学年(年少・年中・年長) ③住所 ④電話番号  をご連絡ください。定員がございますので、参加可能かどうかを返信いたします。
❷参加可能の場合、振込先や規約をお知らせします。こちらからの返信後1週間以内にご入金ください。ご入金確認後正式申し込みとなります。
(ご注意) 振込み手数料は、お客様のご負担でお願いします。
お振込みが1週間以内に確認できない場合、申し込みをキャンセルされたとみなします。
講座開催日程10日前を過ぎてからのキャンセルは返金できません。
※キャンセル返金はご指定の口座に、振込み手数料を抜いた金額で振込ませて頂きます。
※ワークショップ受講後2か月以内にご入会頂いた場合、入会金より2,000円割引させて頂きます。入会ご連絡の際、ワークショップ参加の旨をお伝えください。
※教室が狭い為、保護者の方は退室をお願いしております。集合・解散は教室となりますので、10分前にはお迎えお出で頂き入室ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不健康上等!

2019-04-09 23:49:56 | 幼児ワークショップ

桜も散ったというのにうすら寒く、全く半袖を着れる気配が無くてキレそうな一平です。
本日は昨日の親子クラスに続き、毎回大人気の講座である食べ物工作『小学生・幼児対象のケーキ作り』のワークショップのご報告です!

今回は粘土に絵の具を混ぜ、好きな色の三角のケーキと丸いカップケーキの2種類を製作しました。「一色のものとマーブル状のものを作ろう!」と提案し、心の中で「みんな一色のケーキの方はストロベリーケーキやチョコケーキなど王道を攻めるのかな」と思いきや、青や紫など好きな色をガンガン選んでいました!何味なのかと聞くとミントやソーダなど、フルーツが多かった中で異色の味覚も目立っていました。
僕が小学生の頃なら「好きなケーキは?」とだけ聞かれたら、無難なショートケーキなどに走ってしまっていたかと思いますが、みんな好きなものをどうにか三次元化しようとイマジネーションをフル活用し、見事に体に悪そ〜〜な・お母さんが嫌がりそうなアメリカンなカラフルケーキを作れていました。「これが食べたいんだ文句あんのか!」って強気な感じで素敵!(笑)

ケーキの土台が出来たら今度は重要な飾り付けです!用意されていたカラフルな粘土でそれぞれ手を動かします。イチゴを乗せたり、マーブルチョコのようにカラフルにケーキを彩ったり、文字を作り別で作ったクッキーにくっつけてケーキに乗せたりする子もいました。みんな終わりの方になっても「待って!もうちょっとだけ!!」となるくらいデコるのが楽しかったようです。

ホイップクリーム用の絞り袋に柔らかくした粘土を入れ、本物の生クリームのように盛り付け、バニラエッセンス(本物)とジャムソース(ガラス絵具)、粉砂糖風パウダー(目を洗う薬)をかけ、金箔(日本画で使う本物)を乗せるとさっきまであんなにサイケで不健康ケーキだったのに、急にデパ地下高級ケーキに早変わりです!人間はどこに高級感を見出しているのかと真剣に考えてしまいました。(やっぱり金銀など煌びやかなものなのかなぁ)
みんな自分の顔よりも大きいパティシエ帽を被り、苦戦しながらも自分好みのケーキを作る事を楽しんでいたように思います!

オマケ - 子ども達が開封して余らせてしまった粘土が固くなりつつあったので、学生クラスで絵を描きたくない気分の中学生達に与えてみました。視神経付き(太めの赤い木綿糸使用)目玉や、大砲付き軍艦や、寿司が乗ったケーキなど、売れなそうなスイーツが出来上がりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光る虫ワークショップご報告、その2!

2018-09-04 23:06:40 | 幼児ワークショップ

どうも幸介です!気づけば夏休みも終わりいつのまにか9月。小学生、学生クラスの皆はそろそろいつも通りの生活リズムに戻ってきた頃でしょうか。本日は先日の小学生クラスアシスタントの聡君のブログに続き、夏休みワークショップの「光る虫の工作」のご報告をさせていただきたいと思います!

ここ数年、昼間の屋外でのワークショップに加え、夜のアトリエで行うワークショップも開催しておりましたが、年々この夜の授業も皆様に浸透してきたのか、多くの方に参加していただいています。今年にいたっては例年の倍以上の申し込み(63名)!人数過多の為、開催日を増やすことになり、急遽参加希望の皆さま宛に2日間に分けて実施の旨の手紙を送るなどの対応になりました。参加日を変更するなどしていただきました皆様、ありがとうございました!

光る虫ということで、いつもよりちょっと暗いアトリエで、電飾をチカチカさせたり蛍光の材料で工作したりと、夏休みならではの「イレギュラー感」も楽しんでいただけたかな!?完成した作品を持って、皆で電気をつけて外に出て記念撮影もしましたが、光る虫カゴをもって30名以上が並ぶ姿はまるでクリスマスのイルミネーションのよう!!なかなか面白い体験ができたかなと思います。大事そうに虫カゴを持ち帰る姿が微笑ましかったです!

そして、授業後は手伝いをしてくれた学生ボランティアの皆んなと労いパーティ(というか、反省会)。中学一年生から大学生までの生徒がボランティアとして働いてくれましたが、本当に無事開催できてちゃんと作品が完成したのも、ひとえにボランティアの皆のおかげです。普段の学生クラスでは見られない、彼らの頼もしい姿を見るのも、これまた夏休みの醍醐味だと講師陣は思っております(笑)ボランティアの皆の、ほんとうにありがとう!!

ということで、参加してくれた皆様、ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆船

2018-08-30 22:51:06 | 幼児ワークショップ

                      

幼児クラスでは8月22日ワークショップを行い全3回を終了いたしました。皆様ご参加くださりありがとうございます。
今回は、「帆船に乗って・・・」をご紹介いたします。制作の時間が始まると「今日は船を作るんでしょ」と可愛らしい声が聞こえてきました。どんな船かな?色を塗ってもいいの?と好奇心いっぱいの笑顔を拝見することができました。
帆や旗に画用紙を使用して個性的な柄を描いていきながら帆船を制作していきました。帆には好きな形をマークにして描いたり、縦横のラインを引いて色に変化をつけたりと素敵なデザインになりました。お子さまの中には、真っ白な帆にしたいから何も描かないお子さまもおり、それぞれイメージを膨らませて取り組んでいました。
船が完成すると船長さんや乗組員を粘土で制作していきます。顔の大きさは小さいため目、鼻などの特徴を捉えるのが難しかったのですが、小さく粘土をちぎり丸めて目、鼻、口を作ることができました。風に乗って進む姿を見て見たいですね。(えつ子)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵

2018-08-23 23:03:04 | 幼児ワークショップ

幼児対象のワークショップ2日目のご紹介です。
夏を代表する向日葵は、今年の猛暑でも変わらず強い日差しのもとまっすぐ太陽に向かって咲いていますね。いつ見ても大きな花は太陽の方角を向いています。
今回は絵の具、クレヨンを用いて向日葵を描きました。子どもたちの背丈よりも長い色画用紙を使用しています。
色画用紙の色は数種類あり、お子さまが好きな色を選択しています。
初めに、生花を見ながら花や葉の作りを確認しました。鮮やかな黄色と茶色は色対比が強く感じます。スタンプや指を使いながら花びらを描いていきました。手のひら全体が黄色になりますが気にせずに集中して進めていました。
4月からクラスでも数回絵の具に触れてきましたのでとても慣れてきましたね。
葉や茎の筆使いも力強く描くことができました。向日葵の背の高さが感じられますね。(えつ子)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする