モノ作り・自分作り

東横線 元住吉 にある 絵画教室 アトリエ・ミオス の授業をご紹介します。
美術スタッフが、徒然に日記を書いています。

小学校受験ワークショップ

2024-06-15 17:53:23 | 小学校受験講習会

どなたでもご参加頂ける、夏休みワークショップのお知らせです。第一弾は小学校受験コースからご案内します。
年中・年長+保護者対象 『小学校受験コース』 参加費:1回10,000円(税込)

親子で参加する小学校受験の為のワークショップです。隣に保護者様が座り補佐をして頂きながら、完成度の高い作品を制作します。
他の子と差をつけるにはコツが要ります。セロテープの貼り方一つで、丈夫にできたり立体的になりますし、同じレベルの人物画でも、構図が変われば迫力・見栄えが激変します。
難しいと言われる家庭での絵画や制作の指導のヒントを、たくさんお話ししていきます。

7月31日(水)16:30-18:00『紙制作 細い足でも立つ動物/切れ込みを使った乗り物』
持ち物 ハサミ・セロテープ・スティックのり・汚れても良い服装・作品を持ち帰る為の袋

立体制作は、たくさん作って慣れること。但しやみくもに数を増やしてもゴミ屋敷になるだけです。たった一つのテクニック『細い足でも立つ』コツを覚えるだけでどんな動物も作れ、『切り込みに差す』だけで乗り物も道具も得意になれるとしたら?そんな魔法を教えます。

8月 2日(金)16:30-18:00『絵画 トリミング・構図の勉強/ダイナミックなポージング』
持ち物 16色のクレヨン・ハサミ・汚れても良い服装・作品を持ち帰る為の袋

与えられた課題で、一番大切な表現は何でしょう?絵画の試験では、その子の何を判断したいのでしょうか?
「気持ちが込められているか?」そしてそれが他者に、「一瞬で伝わるか?」が鍵となります。
画力はすぐには上がりませんが、構図に注目し魅力的な絵にしましょう!

夏休みワークショップ 参加方法
下記の必要事項を明記の上、メールの件名を『小学校受験ワークショップ申込』として、送付してください。
 ①お子様の氏名と参加される保護者の氏名
 ②学年( 年中・年長)・幼稚園名
 ③電話番号・住所
 ④ご受講希望日

をご連絡ください。定員がございますので、参加可能かどうかを返信いたします。参加可能の場合、お申し込みの確認と規約・振込み方法を貼付しますので、こちらからの返信後1週間以内にご入金ください。ご入金確認後正式申し込みとなります。
(ご注意)    
※振込み手数料は、お客様のご負担でお願いします。 ※銀行の`振込み控え明細票’を受領書とし、領収書の発行は控えさせて頂いております。
※お振込みが1週間以内に確認できない場合、申し込みをキャンセルされたとみなします。
※講座開催日程7日前を過ぎてからのキャンセルは返金できませんが、日程の変更は定員に達していない日時に限り承ります。
※キャンセル返金はご指定の口座に、振込み手数料を抜いた金額で振込ませて頂きます。
※ぐずってしまい、全く制作ができなかった場合の、払戻し・振替には応じられません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思わずウットリ | トップ | 幼児クラス夏のワークショップ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小学校受験講習会」カテゴリの最新記事